☆そこの千歳のアナタ Ver.98 [machi](★0)
-
- 701
- 2022/03/29(火) 13:14:00
-
>>700
定期的に抜き打ちで検査があるのに、駐屯地内で大麻を吸うとは・・。
-
- 702
- 2022/03/29(火) 14:24:02
-
>>701
事故起こしたら人生終わりになってしまうのに、飲酒運転する奴だってまだまだいるからねぇ
事故なんか、すぐそこで子供飛び出して来るかもしれないのにねぇ
リスク管理が出来ないんでしょ
-
- 703
- 2022/03/29(火) 15:28:19
-
>>702
事件を見ると19歳から25歳くらいに集中しているね。
階級は末端。 この辺りを再教育と管理の徹底が必要だ。
とりあえず冬場は街の除雪で鍛えなおす必要があるかと。 肉体と精神を磨かないと大変だ。
将
佐
尉
曹長
曹
士長
2士
1士
-
- 704
- 2022/03/29(火) 16:10:25
-
>>692
北海道にも杉はあるんだぜ?
あんたのそれがそのせいか知らんけど
-
- 707
- 2022/03/29(火) 17:54:34
-
偉い順番で言えば
士長>1士>2士
-
- 708
- 2022/03/29(火) 19:40:31
-
>「人が溺れている」支笏湖でカヌー転覆…岸から約30mで回収 行方不明の男女2人水中から発見も意識不明ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f105a5741be9d56d25d4542da7a6b0ad85d4336
自分達でカヌーを持ち込んだのかな?
-
- 709
- 2022/03/29(火) 19:45:20
-
野良カヌーだったのかもしれん
-
- 710
- 2022/03/29(火) 20:18:39
-
>>707
でも士だろ
先輩後輩以上の差はないだろ
-
- 711
- 2022/03/29(火) 20:38:43
-
懲戒はいいんだけど何故○○罪で捕まらないのか?圧力で示談で済まさなければ被害者の方の経歴にも傷付くとか?
-
- 712
- 2022/03/29(火) 21:12:07
-
>>711
どういう意味か分からん。
逮捕になったから懲戒免職になるんだよ。
-
- 713
- 2022/03/29(火) 21:22:41
-
>>708
支笏湖は浮かんで来ないと聞くが、マジなのかな。
-
- 714
- 2022/03/29(火) 21:31:33
-
wiki見ると、自衛隊内の事件は、警察で無く、自衛隊の刑務官ってのが調べるとある
刑務官が調べて、検察へ突き出す
戦前の憲兵と違って、民間人は対象では無いってw
身内には緩いのかな?
ここが検察に突き出さなけりゃ、警察には連れてかされたけど、その場で帰されるのと同じだからね。無罪よ
-
- 715
- 2022/03/29(火) 21:36:41
-
>>712
民間人が犯罪して有罪になるまでには、
警察に逮捕されて
警察が検察に送るか捜査して
検察に送検されて
検察が起訴するか捜査して
起訴されたら裁判されて
だから
自衛隊の刑務官が検察に送検しないと、そもそも有罪に持ってけないから
-
- 716
- 2022/03/29(火) 21:54:30
-
>>585これなんか書類送検されてるのに不起訴になっている
-
- 717
- 2022/03/29(火) 22:01:05
-
不起訴にしたのは検察でしょ
-
- 718
- 2022/03/29(火) 22:06:42
-
自転車泥棒で起訴されるわけないだろ
-
- 719
- 2022/03/29(火) 22:12:07
-
みんな馬鹿なの?
窃盗の被疑者が示談で合意すると不起訴になるでしょ。
自衛隊も民間人も同じ。
-
- 720
- 2022/03/30(水) 07:39:19
-
物盗まれたとして示談にするか?
-
- 721
- 2022/03/30(水) 07:50:35
-
い奴だった。反省もしているし許してやって欲しい。
のような請願書?を上から圧力かけて被害者に書かせてるまでありそう
自衛隊としては、犯罪じゃありませんでした、自己都合退職済です、の方が体裁良いんだし
嫌、ちゃんと処理してるのかもしれないよ、
だけど報道を細かくしないし、それも何年もたった事件を今更処理報道してるのを見ると、
嫌々処理して決まりだから最低限報道した、と感じるしねぇ、憶測もしたくなる
-
- 722
- 2022/03/30(水) 07:54:05
-
>>721
× い奴だった
○ 良い奴だった
-
- 723
- 2022/03/30(水) 07:59:50
-
自衛官の夫婦が死亡 支笏湖でカヌー転覆 ライフジャケットは身につけず
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7337da27d321c9ed676757cd4c441cc20833f3
-
- 724
- 2022/03/30(水) 08:13:36
-
>>721
これだけ新聞に出ている記事の量を見ると多いなと感じる。
新聞に出なかった事件は沢山あるのではないだろうか?
事件に成らずに済ませた、示談で済ませた、犯罪起きているが
捕まっていない事件も相当数に上るかと。
-
- 725
- 2022/03/30(水) 08:18:59
-
カヌーに乗っていたとみられる千歳市北斗6、航空自衛官桜庭彗悟さん31と
妻暁海さん25を発見し病院に搬送したが死亡が確認された。
-
- 726
- 2022/03/30(水) 10:20:01
-
若い。痛ましい。
-
- 727
- 2022/03/30(水) 10:27:23
-
カヌーって貸出とかしてるの?
-
- 728
- 2022/03/30(水) 10:40:41
-
人さまの税金でこんなくだらねーことやってるのかと若い頃空自を辞める時、退職届の理由欄にいろんな問題点書いてやろうとしてたのに、上司から一身上の都合でと念を押されたっけな
-
- 729
- 2022/03/30(水) 10:58:09
-
>>723
その映像の中でも、急に風が出てきて時化てきてた。と言ってるけど、
映像に映ってたMadRiverCanoeを検索してたら、
大きくて高さがあるから、横風に弱い。と書いてるページがあった
横風にあおられて転覆するのか
-
- 730
- 2022/03/30(水) 11:01:06
-
>>723
道新の記事には奥さんの職業が全く書かれていなかったけれど、ネットの記事を読むと奥さんの職業は
旦那と同じ航空自衛官だったことがわかった。 職場が同じだったとしたら周りの人たちは気を遣うだろうな。
職場結婚だったのだろうか。
-
- 731
- 2022/03/30(水) 11:33:01
-
>>727
貸出もあるし、ガイドさん付きの体験とかもあるよ
こうやってライフジャケット着ないとかルール守らない人がでるとカヌー自体禁止になったりするからきちんと守ってほしい
-
- 732
- 2022/03/30(水) 12:40:14
-
>>727
モラップで貸してるぞ
冬場は知らんけど
-
- 733
- 2022/03/30(水) 14:04:05
-
ライフジャケット着けても低体温症で凍四するから、この時期に入ること自体間違い。5月でも落ちたて普通に凍四してる人がいる
耐寒機能付のスキューバダイビングスーツでも着ないと生還するの無理じゃない
-
- 734
- 2022/03/30(水) 15:49:05
-
支笏湖周辺のおすすめ物件を教えてください
-
- 735
- 2022/03/30(水) 16:07:00
-
支笏湖って夏でも水温低くて5分浸かってたら唇真っ青になった記憶が。
-
- 736
- 2022/03/30(水) 17:44:47
-
支笏湖ってこわいからな。今はそんな怖いイメージないのかな。
-
- 737
- T橋
- 2022/03/30(水) 18:13:11
-
>>719
窃盗罪は「相対的親告罪」では??
アカの他人間では「示談で…」は成立しないと思いますが??
-
- 738
- 2022/03/30(水) 19:06:42
-
支笏湖で自殺した遺体は沈んだまま浮いて来ないと聞いたな
-
- 739
- 2022/03/30(水) 19:24:27
-
死骨の呪い
-
- 740
- 2022/03/30(水) 22:49:55
-
航空自衛隊、
つい最近、水上訓練したばかりだったのにね…。
https://youtu.be/ZyBCAZFhfoY
-
- 741
- 2022/03/31(木) 06:57:45
-
焼酎水割り16杯でぶつかったのも自衛隊
やっぱり自衛隊って頭悪いのか
-
- 742
- 2022/03/31(木) 08:36:17
-
春一屋って店閉めました?
-
- 743
- 2022/03/31(木) 10:15:24
-
>>742
不定休になっただけぽい。日曜休みにしてたり。
-
- 744
- 2022/03/31(木) 18:52:26
-
>>735
支笏湖は遊泳禁止だぞ
-
- 745
- 2022/03/31(木) 22:51:28
-
>>600
ここ見てきたけど、いわゆる旗竿地じゃん
相場の半額くらいだからおかしいとは思ったけど
そこに一切触れてないこの広告はかなり悪意があると思う
-
- 746
- 2022/03/31(木) 23:32:15
-
あ、公道接面2.5mとは書いてあるか
-
- 747
- 2022/03/31(木) 23:45:08
-
これって私道は通行権だけ?
私道の雪かきや管理は囲繞地の人がやるの?
-
- 748
- 2022/03/32(金) 12:38:14
-
旗竿地は道路から離れているので静かな暮らしを送りやすいし、近隣相場より価格が安く
固定資産税も安いことから、十数年前から人気が高まっている。
-
- 749
- 2022/03/32(金) 12:44:25
-
>>745
やっぱり
ストリートビューで奥の方に見えた家なんだね、やっぱり
https://maps.app.goo.gl/xiDYM5Da3RqbBx5P9
-
- 750
- 2022/03/32(金) 12:46:37
-
>>747
旗竿地に住んでる人がやらんと
自分の土地なんだし
このページを共有する
おすすめワード