facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 457
  •  
  • 2022/03/17(木) 00:04:39
怖いね

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2022/03/17(木) 00:32:23
本震はこれからだ。
千歳も揺れるぞ。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2022/03/17(木) 07:54:53
朝7時くらいにスシローの前通ったけど、さすがに並んでる奴はいなかった
道路から入るところも、まだ鉄の柵が置いてあって、ホント今日からオープンなのか?って感じ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2022/03/17(木) 08:33:10
寝てて気づかなかった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2022/03/17(木) 08:35:08
>>459
アプリでは昨日から予約受付してたからどうしても初日に行きたい人はそうしたんじゃないかな。
はま寿司の初日行ったけど注文間違いや慣れてない不備多々あったからしばらくしてから行くのがいいと思う。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2022/03/17(木) 10:20:21
>>460
マジデ?あんなに長い時間揺れたのに、、

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2022/03/17(木) 11:10:36
お寿司のチェーン店はこれから大変だよね。
ロシア産入らなくなるでしょ。
スシローも気の毒。
開店早々にこれだもんね…。

逆に高いお寿司屋ってあんまり影響ないのかな。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2022/03/17(木) 12:31:22
スシローが大行列してる写真あるかな?と思ったけど誰もアップしてなかった

スシローの横に建設してるのは、ドミノピザ、って書いてる人がいた

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2022/03/17(木) 13:02:08
魚べいとスシローで独居老人の取り合いが始まったのか

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2022/03/17(木) 15:49:36
神出で売り出してた富岡の分譲地ってまだ売れ残ってたんだな
『ちゃんと』にまだ広告出てた
それを見て思うのは、角地でもゴミステーションがあると売れてない
他より面積が大きい区画が3つほどあるが1つしか売れてない
単価が上がるのが敬遠されてるみたい
といっても300万ほど高いだけなんだが
千歳でも40坪、50坪の敷地が主流になってきたのも頷ける

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2022/03/17(木) 15:56:55
土地が約坪20万で50坪で1000万。建物も建て売りみたいなダサいのじゃなければ35坪位あると2500万は確実に越えるでしょ。合わせて安くても3500万だからな。ちょっと大きくしたり内装懲りだすとすぐ4000万だからなかなか買えないだろ。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2022/03/17(木) 16:01:30
>>466
市民病院近くの、元市営住宅のところね
そこの住宅メーカーだけでなく、色んなハウスメーカーから凄い数売りに出されてるから、
そもそも全て売れるのか?と思うよ

雪が無かったら、歩き回って何軒宅地販売されてるか数えて回るんだけど、、、

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2022/03/17(木) 19:57:52
そんなのが趣味の人もいるんだね〜おもしろいね〜

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2022/03/17(木) 21:17:00
>>469
毎日散歩してると、ただ歩いてるだけだと飽きるのよ
何か目的があると長い距離飽きずに歩けるし
あそこって今なにになってるの?写真撮影してきて!とか喜んで行くわ
次の日とかは無理だけどね

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2022/03/18(金) 11:09:32
新築にこだわらなければ、広い土地の物件が新築価格よりもぐんと低く買える。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2022/03/18(金) 17:28:28
スシロー行った?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2022/03/18(金) 21:23:44
富岡のエコアタウンは真ん中の空き地の用途がまだ未定だろ
フツーに考えるとアパート以外に考えられないが
高確率で隣がアパートになるような物件よく買うよな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2022/03/19(土) 15:57:16
ちゃんとに載ってた広告見たら真ん中の空き地は社有地ってなってた。
アパート建てるっていうオチだろうけどね。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2022/03/19(土) 16:32:10
一軒家が堀になってアパートを守るみたいな構図なんだよな

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2022/03/19(土) 17:05:40
去年あたりからの動向見てると、敷地面積を抑えて2,800万前後に価格設定した建売りが増えてきたと感じる
やはり3,000超えると客が限られてくるのだろう

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2022/03/19(土) 17:27:38
>>474
最初は売ってたけどさすがに売れなかったんだろうな。まぁ自社でも賃貸やってるみたいだから自分でやることにしたんだろうけど。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2022/03/19(土) 17:40:16
もう湧いたか…騒音原チャブンブン

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2022/03/20(日) 08:28:27
>>476
2880万と3080万円では200万円しか差が無いけれど、2千万円台と3千万円台の心理的
圧迫感を避けるために「2千万円台なら手が届きそうだ」と思わせたいんだろうね。

ただ千歳もそろそろ2千万円台の限界に近づいてきてるのかもしれない。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2022/03/20(日) 13:03:28
バブルだと思うけどけど
もうすぐ下がる
千歳駅徒歩10分圏内を除いては、坪25万以上払う価値のある土地は千歳に無いと思う

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2022/03/20(日) 16:07:04
下がるわけない。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2022/03/20(日) 16:47:48
なして?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2022/03/20(日) 18:13:23
昨日の夜中から布団に潜っても寒気がして
今朝から節々が痛く、熱が7.5ある
平熱は6.4くらい

コロナじゃなきゃいいな、、

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2022/03/20(日) 18:20:33
>>483
体温調整できるよう水たくさん飲んで、のどで繁殖するからガラガラうがいしてのどの痰をペッと吐きだす
と良いと思います

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2022/03/20(日) 19:01:21
>>483
発熱外来行って検査かな

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2022/03/21(月) 00:45:14
そういえば、最近は3階建てって減りましたね
1階が車庫のやつ
40坪とかに建てるならその方が合理的な気がする

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2022/03/21(月) 08:49:22
>>487
千歳のような寒冷地にそれを建てると水道凍結の問題もついてくるし
冬の暖房費がかさむという問題も発覚して
最近は一階車庫の三階建てというのはほとんど建てられなくなった

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2022/03/21(月) 10:29:05
年取ると玄関まで階段で上がるのもしんどいってさ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2022/03/21(月) 12:08:20
自分が倒れたり、逝っちゃったときに、
運び出すの難儀するから、ある程度体が
ボロくなったら、平屋がいいかもね。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2022/03/21(月) 13:24:20
足腰が悪くて杖ついてるのにエレベーター無しの団地に住んでるジジババ見てるとなんだかな

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2022/03/21(月) 13:28:23
皆さんに質問!今年の雪はいろいろと酷かったですが、
雪かきされてない住宅街でも、走破できた車はなんでしょうか?
車購入の参考にさせてください。
板違いですが、現地の方にお話を伺いたいです。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2022/03/21(月) 13:36:01
千歳ってお金持ちの人多いよね
うちもそうだけど近所にも世帯年収2000万以上の人が普通に住んでる

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2022/03/21(月) 14:08:59
>>492
今年初めてSUV買ってよかったと思ったわ。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2022/03/21(月) 15:52:18
今の市営住宅って5階建てでもエレベーター付いてるんじゃなかったか

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2022/03/21(月) 16:12:11
>>494
ありがとうございます。やはり、SUV一択ですかね〜

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2022/03/21(月) 17:50:34
ジムニーも強いよ
大型のSUVはそもそも幅広で細いところに入れない

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2022/03/21(月) 18:25:11
今週末には自転車乗れそうだな
お日さまの力は凄い

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2022/03/21(月) 18:36:40
千歳市のHP、他の市町村と比べるとわかりにくいし使いにくい。
今、必要な情報、特にコロナ関連、ワクチン接種とかは色々検索しないと見つからない。
LINEで情報が届くのは良いが、もう少しわかりやすHPにしてほしいなぁ。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2022/03/21(月) 18:41:36
>>492
千歳恵庭もたくさん降ったけど、すぐ除雪排雪されてしまったから
道路の雪が本当に凄いのは、排雪せず踏みつけだけで済まそうとしてる札幌市なんだと思うよ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2022/03/21(月) 18:45:05
タクシーの運転手は、あのFRでこの冬運転したと思うと凄いと思うわ。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2022/03/21(月) 18:54:19
>>499
こんなところで愚痴ってないで市の広報に文句言えば良いんでないか?
聞いてくれるかわからないけど、少なくともここで愚痴るよりはマシだぞ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2022/03/21(月) 19:37:51
>>499
市民向け→健康・福祉→予防接種→新型コロナウイルスワクチン接種について
スマホの場合は右上のメニューから進んでください

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2022/03/22(火) 10:47:00
流通の通り、いつも全ての街灯が消えてるけど歩行者が見えなくて危ない。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2022/03/22(火) 16:32:05
実家が木の城だけど、あの階段は大変よ
年取ればふつうに登り降りするだけでも面倒だけど、買い物帰りで荷物持ってたりしたら倍キツい
ちょっとした家電とか家具買い換えても老夫婦2人じゃ搬入出来んしな
さらには冬には凍る
そんなこと少し考えれば分かることなんだけど、ああいうのが時代の最先端だった時期があるんだよ
流されちまったんだな

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2022/03/22(火) 18:50:44
足腰鍛えられていいじゃん。冬は危なそうだけど。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2022/03/22(火) 18:54:53
>>505
あの木の城には裏口入学みたいなシステムが実はあって
車庫の裏は納戸という設定だけど
落成検査後 親の住まいに改装すると コスパの良い三世代住宅には為る
脱法行為有りきの三階建だったのではある

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2022/03/22(火) 19:15:17
階段昇ることに変わりはないだろ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード