JR北海道スレッド★33号車 [machi](★0)
-
- 716
- 2022/04/29(金) 20:20:44
-
札幌〜函館は北斗の後継は考えられないの?
-
- 717
- 2022/04/29(金) 23:56:45
-
>>716
新幹線開通したらいらんだろ
-
- 718
- 2022/04/30(土) 04:37:09
-
>>717
なぜ?
-
- 719
- 2022/04/30(土) 09:53:02
-
本数は激減するだろうけど第三セクターで残るだろ
-
- 720
- 2022/04/30(土) 13:56:47
-
それにしても、エアポートの指定席料金改定になってから
Uシート利用者って激減したのか?
-
- 721
- 2022/04/30(土) 14:33:54
-
>>719
小樽〜長万部の前例
-
- 722
- 2022/04/30(土) 16:29:52
-
uシートは300円にして満席にしたほうがいいんでないのか
-
- 723
- 2022/04/30(土) 21:08:48
-
>>719
残ったとしても札幌〜長万部までの可能性高し
-
- 725
- 2022/04/30(土) 21:36:59
-
国鉄時代に、普通車指定席のデッキで立ってる客は指定席料金不要っていう見解出しちゃってるからね。
グリーンは別。
-
- 726
- 2022/04/30(土) 21:38:54
-
>>722
値上げの理由
来春には野球輸送が始まる
そいつらに指定を買い占められると、札駅-北広540円の客のために札駅-空港1150円の客に逃げられてしまう
-
- 727
- 2022/04/30(土) 22:29:02
-
uシート値上げと同時に、グリーン車扱いにすれば
デッキにたむろする奴を排除出来て付加価値になったのにな。
そういうところは商売下手だわ。
-
- 728
- 2022/04/30(土) 22:33:29
-
逆に野球輸送で積み残し出すときに道新とかに叩かれるからね
-
- 729
- 2022/04/30(土) 22:35:06
-
あとG車扱いにすると各種普通車用パス類(JRP、HRP、北海道フリー、LOVEパス、大休、きた&ひがし等)とかで使えなくなってクレーム処理が面倒
-
- 731
- 2022/04/30(土) 23:05:31
-
空港快速はDDには向かないだろうなあ
ラゲッジがあるからね
-
- 732
- 2022/04/30(土) 23:06:31
-
そういえば、7両編成化を真剣に検討してた形跡があるが、あきらめたのかね
-
- 733
- 2022/04/30(土) 23:24:42
-
https://i.imgur.com/xl681Od.jpg
税込1150円
https://i.imgur.com/FQpfEAR.jpg
税込1020円
-
- 734
- 2022/04/30(土) 23:48:05
-
北広島には停車しないエアポートも設定して
空港行く客と球場に行く客しっかり分けないと
大変なことになるんだろうな
-
- 735
- 2022/04/30(土) 23:53:30
-
北広通過はそんな簡単じゃないんですよ
恵庭千歳も通過するから特急のスジに寄せて増発が出来るのであって
北広だけ通過しても意味がないばかりか、島松恵み野の客の緩急接続が取れなくなって有害ですらある
-
- 736
- 2022/04/30(土) 23:55:13
-
社長会見の「22時台に札幌方面9本」っていうのは
現行の特快1本も快速に格下げして、快速5+普通2+臨時2にするんだと思うんですね。
臨時2のうち少なくとも1本が島松留置かな。
-
- 738
- 2022/05/01(日) 05:24:46
-
>>736
臨時は色々なパターンでダイヤ組むのかな?
せっかくの臨時列車は野球終了時に合わせてうまく走らせられるのだろうかね
-
- 739
- 2022/05/01(日) 09:23:45
-
野球とカブる時間は特快増やさないと
空港までの客離れてしまうぞ
-
- 740
- 2022/05/01(日) 11:12:38
-
それでも空港まではJR一択でしょう
バスは途中で客拾うにしても札幌駅出発時点で0か1人とか
JR線が不通の時にだけ重宝されてるな
延伸後の東京までの飛行機と新幹線の関係に見えてしまう
-
- 742
- 2022/05/01(日) 11:36:15
-
>>741
地下鉄はこまめに客拾うので市街地がないところを走らせる意味はない
-
- 744
- 2022/05/01(日) 11:40:32
-
>>740
そうなんだよね。
都心便の空港連絡バスは直行で無い限りは90分かかるからね。
途中の真栄までが市内線のバス並み(45分)にかかるし。
週末は平岡イオン・コストコ美しが丘・三井アウトレットパークを
ハシゴするクルマが多いから36号線の渋滞がひどいし。
-
- 745
- 2022/05/01(日) 15:23:14
-
261系北斗の普通車指定席のシングルシートになってる座席は
車椅子の人しか取れないのかな
D席取ってるとたまにトナラー来てウザい時ある
-
- 746
- 2022/05/01(日) 20:51:42
-
>>745
普通にマルス端末操作してもとれないよ。
取るにはマルスセンターに電話して
要求している駅のマルス端末に「発券していいですよ」って
販売許可の信号送信でその駅に販売可能になる。
ま、基本的には車掌の車内検札で「移っていいですか?」って聞くのが確実。
私は過去にスーパーおおぞら10号(現在のおおぞら8号)でやったことあるが。
-
- 747
- 2022/05/01(日) 21:08:52
-
>>746
取れないようになってるんだね
トナラーされたら都度移るしかないね
-
- 748
- 2022/05/01(日) 21:18:14
-
残された人はラッキー♪と思うだろう
-
- 749
- 2022/05/01(日) 21:32:42
-
車掌と席変えてほしいとか
目の前で交渉されたら気まずいだろ
-
- 750
- 2022/05/01(日) 23:54:00
-
>>741
まだそんなこと言ってるのか
だから地下鉄は“札幌市”営だっつってんの
北広島は札幌市ではない
-
- 751
- 2022/05/02(月) 05:19:37
-
こう書かれると本州の相互乗り入れや市外へ延伸を言うやついるけど
札幌市ならまずあり得ないからね
-
- 752
- 2022/05/02(月) 06:43:37
-
>>750
都営地下鉄だって越境してるし、今は民営化した大阪市営地下鉄も越境してる。
バスになれば公営バスが越境してる路線なんてたくさんあるから、やろうと思えば北広島市まで延伸出来る。
現実的ではないけど、北広島市営か民営の地下鉄つくって相互乗り入れだって出来る。
-
- 753
- 2022/05/02(月) 11:43:20
-
やっぱり出てきたwww
大都市圏と同じに考えてどうすんだろ?
-
- 754
- 2022/05/02(月) 14:28:23
-
あり得るかあり得ないかではなくて、出来るか出来ないかだから。
市営だからという理由で出来ないわけではない。
-
- 756
- 2022/05/02(月) 14:53:44
-
「技術的には可能です」だな。
技術以外の理由で不可能だと言っている。
-
- 757
- 2022/05/02(月) 19:21:31
-
>>754
やらないはどっちだ?
-
- 758
- 2022/05/02(月) 19:28:20
-
レス番飛んでる
-
- 759
- 2022/05/02(月) 19:57:11
-
>>751
北海道特に札幌は排他的だからな
-
- 760
- 2022/05/02(月) 21:35:10
-
北海道医療大学はテルメ跡地に引っ越しすればいいのに
-
- 761
- 2022/05/03(火) 01:40:43
-
>>760
> テルメ跡地
ってシャトレーゼナントカじゃないの?
-
- 763
- 2022/05/03(火) 20:27:56
-
>>746
車椅子席は駅員でも追いかけるのに苦労するぐらいの頻度で制度が変わってたはず。
-
- 764
- 2022/05/03(火) 20:30:33
-
>>736
第三ホームを撤去する勢いで工事中の今、どこに留置するんだ?
-
- 765
- 2022/05/03(火) 20:37:27
-
>>762
あの付近は新札幌の除雪が追いつかないか、札幌〜苗穂の除雪が追いつかないのが原因。
札幌〜苗穂の除雪なんて札幌〜手稲間回送1本のために1本で1時間半以上かけた前例あり。
-
- 766
- 2022/05/04(水) 00:24:06
-
大谷地から手稲の間何かは 国鉄の頃なんか常に最徐行で
除雪作業員やポイントの障害対策に常に人がいても問題ない状況だったのに
大阪の電車みたくまともに最高速で通過するようになってから駄目になったんだろうということは言える
このページを共有する
おすすめワード