江別市スレッド★97 (ebetu) [machi](★0)
-
- 466
- 2022/02/24(木) 17:10:56
-
道路がガタガタツルツルで怖い
-
- 468
- 2022/02/24(木) 21:48:07
-
汚物は消毒だ
-
- 469
- 2022/02/24(木) 21:59:42
-
今日除雪が入った
うれしかった
-
- 470
- 2022/02/24(木) 22:46:44
-
こっちの生活道路なんて、この2日間まるっきり除雪入ってない。
それなりに降ったのに、どういうこと?
やっぱり降雪量とやらで判断してるのか?
-
- 471
- 2022/02/24(木) 23:38:19
-
>>470
同じく
このまま気温上がる日が続くと道路が間違いなくヤバい
ヤバくなる前に除雪入ってほしかった
けど、もっと優先させなきゃいかん場所があるんだろうなと諦めてる
-
- 472
- 2022/02/25(金) 08:16:00
-
歩道ツルッツルの上に雪が降ったのでトラップだらけ!転倒注意だよ
いよいよ長靴にスパイクバンドつけるか…
-
- 473
- 2022/02/25(金) 11:35:57
-
>>462
頭よす
ありがとー
-
- 474
- 2022/02/25(金) 13:12:04
-
1日で30cm降ったら除雪が入るけど3日間で30cm降っても除雪が入らない
-
- 475
- 2022/02/25(金) 13:39:36
-
とけろ〜とけろ〜
-
- 476
- 2022/02/25(金) 16:34:03
-
明日はスタック祭だな…こわっ
-
- 477
- 2022/02/25(金) 16:49:57
-
気温が高いのも怖いけど、そろそろ雪じゃなく雨が降る時期じゃね?
-
- 478
- 2022/02/25(金) 19:05:59
-
明日はカンジキが必要だ
-
- 479
- 2022/02/25(金) 20:56:21
-
どうせ異常気象ならプラス8℃とか言わずにプラス20℃くらいになって一気に雪を溶かして蒸発させてほしいわ
-
- 480
- 2022/02/25(金) 21:54:41
-
明日、明後日は雪下ろし事故が多発しそう。高齢者が張り切る日だから家族の方は注意して見守ってあげて下さい。ワシを見守ってくれる家族はおらんが軒下には行かんようにするかのう。それとも埋まってしまったが良いのかのう。
-
- 481
- 2022/02/25(金) 22:17:47
-
コロナ禍において
飲食店でマスク外しながら大声で談笑するの禁止&店側が取り締まれる
条例出してほしい
と思うレベルの人たまにいるよな
このスレ見てたら悔い改めてほしい
-
- 482
- 2022/02/26(土) 06:15:39
-
祝日の日に、市内のスープカレー店2店廻って
休み。仕方ないので時計台ラーメン行ったら
隣の小上がりの若造4人が、大工?かなんでも屋
みたいな輩がペチャクチャうるさかったなぁ。
流石にラーメン出てきたら静かになったわ
-
- 483
- 2022/02/26(土) 08:07:06
-
コンビニ行ったらノーマスク爺が手で押さえもせずデッケーくしゃみしてたな
-
- 484
- 2022/02/26(土) 09:41:22
-
そういや先月中頃、江別のラーメン屋でノーマスクのあんちゃんが、
店主とずーっとしゃべっていましたね。
-
- 485
- 2022/02/26(土) 10:13:36
-
ワクチン打ってりゃ感染しないと思ってる馬鹿がいるからなあ
-
- 486
- 2022/02/26(土) 12:08:36
-
枠打っても最近は副反応で死んでるひとが多いね
-
- 487
- 2022/02/26(土) 12:19:06
-
3回目の服反応が意外とキツいらしい
-
- 488
- 2022/02/26(土) 13:35:30
-
3回目の接種券が来たわ。
ワクチンを打っても感染するヤツはするし、
打たなくでも感染しないヤツはしないしな。
好きにすりゃイイのよ。
-
- 489
- 2022/02/26(土) 14:01:29
-
排雪してるし、道路も綺麗に削ってる場所も多くなってきたね。
-
- 490
- 2022/02/26(土) 14:13:45
-
>>489
もう今頃住民が雪出してる頃だね
-
- 491
- 2022/02/26(土) 15:39:04
-
ビストロエドナ潰れてしまったな
物理的に
-
- 492
- 2022/02/26(土) 17:30:54
-
え?
休業じゃなく?
-
- 493
- 2022/02/26(土) 17:38:54
-
>>491
雪の重みでぺしゃんこ
-
- 494
- 2022/02/26(土) 18:29:25
-
>>491
本当だ。どういう原因で、こういうつぶれ方してしまうんだろうか
雨漏りで木材弱くなってたとか?
だけど住んでたら雨漏り放っておかないだろうし
https://pbs.twimg.com/media/FMgAgOoakAQl7o5.jpg
-
- 495
- 2022/02/26(土) 19:49:11
-
写真だけでの判断だけど左側のアパート方向の片流れ屋根なので雪止めしてたが重さに耐え切れずM型に潰れたのだろう。手前の垂直の壁が置く側に引っ張られてるし。
-
- 496
- 2022/02/26(土) 20:20:53
-
自分は素人だけど、googlemapの航空写真で見た感じ屋根がかなり傷んで見える
それと航空写真では道路側の屋根の一部に傾斜を付けて中央に寄せているように見えるので
余計に中央に荷重が掛かったんでないかな
-
- 497
- 2022/02/26(土) 20:45:30
-
しかし、航空写真で屋根見ると、思いの外サビてる屋根って多いよね
-
- 498
- 2022/02/26(土) 21:00:00
-
築50年超えクラスっぽい
-
- 499
- 2022/02/26(土) 21:01:05
-
大雪のあとに本当に怖いのは気温の上昇じゃなくて雨なんだよね。雪がいくらでも水を含むから重さがとんでもないことに。いちおう無落雪屋根だけど雨予報が出たら仕事休んででも雪下ろしするわ。
-
- 500
- 2022/02/26(土) 21:09:51
-
3番通りの排泄はまだですか?
-
- 501
- 2022/02/26(土) 21:15:09
-
>>500
どうせまたすぐお前の家の雪出すんだからしなくていいだろ
-
- 502
- 2022/02/26(土) 21:22:02
-
排泄は自分でしてください。要介護なら介護系のスレで相談してください。
-
- 503
- 2022/02/26(土) 22:21:05
-
>>497
駅前で廃墟みたいな古屋はほとんど撤去されて少なくなったけど
残った建物もそんな新しい建物は無いだろうしね
-
- 504
- 2022/02/27(日) 01:12:33
-
>>500
道路への雪出しが酷いところは除排雪してくれないんだよ
反省しろ
-
- 505
- 2022/02/27(日) 02:29:25
-
江別駅前の意味不明な交差点も何とかしてほしい
-
- 506
- 2022/02/27(日) 04:37:48
-
>>505
あそこは初見殺しだよね。
-
- 507
- 2022/02/27(日) 04:45:52
-
中央バスの都市間バスが12号線経由だったころは
あれが都合良かったんだろうなぁと 今にして思う
-
- 508
- 2022/02/27(日) 05:41:43
-
札幌のユーチューバーしょうごの動画で
3番通り走ってたけど、道路ひどいね!
-
- 509
- 2022/02/27(日) 10:09:54
-
今頃雪庇が気になりだす家が多くてなける
デカすぎて手がつけられないのはどうにもならんね
-
- 510
- 2022/02/27(日) 19:44:16
-
エブリも飲食店がほとんど無くなって閑散としてるけど別に安くもない野菜市場だけで大丈夫なんだろうか。生牡蠣はたまに食いたくなるので頑張って欲しいところだ。
-
- 511
- 2022/02/27(日) 20:02:21
-
>>505
3丁目の斜めの通りからみらいビル前の道が直進方向ということなのでしょうか。
昔はそこが国道12号線だったという記憶があります。
間違ってたらゴメンね。
-
- 512
- 2022/02/27(日) 20:31:06
-
一度ここで聞いてみたかったんだけど小学生の頃、今の5丁目通りの工業団地あたりが宅地化された頃、ブルドーザーが土を除けた道に大量の土器の破片があって学校で話題になってみんなで拾いに行ったことがありました。短時間でビニール袋一杯。親からは何だそのゴミは⁉みたいに言われたな。今思えばそういう形で現場の適当な判断で潰された遺跡も多かったのだろうな。ま、当時は確かにゴミっていう認識だろうね。そんなようなこと覚えてる人居ますか?
-
- 513
- 2022/02/27(日) 20:38:54
-
「埋蔵文化財包蔵地」に指定されている場所で遺跡が発掘されたら工事を中断して
届け出た後に発掘作業に入るが、工期が遅れるから見なかったことにする工事業者もいるよね。
-
- 514
- 2022/02/27(日) 20:49:16
-
>>513
ありがとう。
当時も教育委員会が機能してなかったわけじゃないんだけ面倒クサイからね。今なら英雄だけど。飛行場も良く見に行ったけど合法投棄のゴミ捨場だったわ。
-
- 515
- 2022/02/27(日) 20:57:43
-
江別では沢山土器が出土されているようですからね。
江別ガイドブックシリーズ 江別の遺跡をめぐる という本に詳しく乗っていると思います。
目当ての情報があるかわかりませんが。当方買ったけどあまり読んでません。
https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/kyouiku/2918.html
このページを共有する
おすすめワード