facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 851
  •  
  • 2022/01/28(金) 22:15:40
うちのアパートは暇持て余してるばあさんが前の道の雪も全部敷地内に掻きこんでて
周りに比べて倍くらい大きい雪山ができてるわ
「こんなに雪が溜まってるのに全然排雪しないのよ」って管理会社にキレてる

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2022/01/28(金) 22:42:17
家が特定できる映像をアップしておいて「次は顔晒す」とか脅迫にはあたらんのかね
知らんけど

ここまで見た
  • 854
  • sage
  • 2022/01/29(土) 09:04:29
カラスが車に引かれたという話は聞いたこともない

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2022/01/29(土) 09:06:04
極真やってるなら助けられるぜ!

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2022/01/29(土) 09:20:33
>>853
危険度が全然伝わってこない

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2022/01/29(土) 12:31:42
>>854
見たことあるよ
北大のエルムトンネルができる前、上の道路のとき(つまり北大構内)で。後続車何台にも轢かれて黒い塊になってた
あとは新琴似通で、片羽根をジタバタさせて飛べなくて苦しんでいるカラス。あれも低空飛行中に車にはねられたんだと思う。上の電線からは2羽のカラスが騒いでいた

どっちも自分が自転車で移動していた学生時代だから、車に乗っていると気づかないだけでは?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2022/01/29(土) 13:10:10
感電して電柱から落ちたのは見たことあるね

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2022/01/29(土) 15:09:59
>>854
どんくさいカラスはやられる
特にトラックは車高が高いから逃げ遅れると引かれやすい
新川通りで二回見た

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2022/01/29(土) 17:40:24
>>849-850
俺のボケばあちゃんは何度行っても道路の雪だしを止めない
駄目な理由も分かってない
しかも家の前だから車入って来る時にガタガタになって自滅w
>>851
ばあさんは人口が少ない昔の感覚なんだろうか
昔の常識だし好意でやってたりもするけど逆に迷惑だったりするんだよな
でも頑固だし警察が言っても税金どろぼうとか言うし警察も老害相手にしたくないだろうからなぁ…
ああいうのってマジで警察とかどうするんだろうな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2022/01/29(土) 17:59:39
>>822
写真を撮って市の道路維持課へ通報してください。
悪質な案件は、緊急外の警察「#9110」番 交通課へ相談してください。
雪だしの証拠写真が無ければ雪だし者への注意が出来ないので、反復される可能性があります。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2022/01/29(土) 18:30:47
マンションの敷地の雪を重機を使って道路に出して車線が狭くなるのは悪質な案件だな、
ばあさんがスコップで道路に雪を出して路面がデコボコになるレベルではなく、
1車線になって交通障害で延べ数千台に支障が出ている。 これは警察案件で良いのでは。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2022/01/29(土) 21:01:12
飛行中のカラスを車でハネたことはある。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2022/01/29(土) 21:07:24
クリーンリバーって4棟もあるんだね。
あの駐車場の雪を道路に捨てたらそりゃ2車線埋まるわw

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2022/01/29(土) 21:37:44
クリーンリバーの除雪してるところに遭遇した事あるけどこんな時間にやる?って時にやってたな…昼前くらいの混んでる時

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2022/01/30(日) 07:38:39
高速道路で二回ほどカラスをひいた事あるわ。ボンネットへこんで悲しかった

ここまで見た
  • 867
  • sage
  • 2022/01/30(日) 09:15:01
はねられるドジなカラスっているのか

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2022/01/30(日) 09:59:46
カラスも歳をとればアクセルとブレーキを間違うんだよ きっと

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2022/01/30(日) 10:19:29
>853 が言ってるのは『カラスが「道路にクルミを置くこと」が危険な行為』ってのが読み取れない人ばかりに萎え

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2022/01/30(日) 10:36:45
ああ
ニクタベタイ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2022/01/30(日) 11:42:49
家建てようと見積もりとったら、杭の数がハンパない。
地盤悪すぎ。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2022/01/30(日) 12:40:38
農試公園とその周辺って蛇出たりする?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2022/01/30(日) 13:09:07
発寒川の河川敷にはときどき出るな<ヘビ
農試公園も繋がってるから出てもおかしくないのでは
いまは冬眠してるだろうけど

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2022/01/30(日) 13:22:23
>>70
とんとん亭行けよ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2022/01/30(日) 13:43:00
874
それ どーんどーん亭

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2022/01/30(日) 14:42:21
そうなんだ。確かに発寒川が流れているからその周辺の住宅街にも出没しそうだね。教えてくれてありがとう。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2022/01/30(日) 20:08:54
クリーンリバー西野の駐車場から
業者のショベルによる歩道と道路への雪出しがひどい
まさみち通りが狭くなり車どうしがどちらか譲らないとすれ違えない。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2022/01/30(日) 20:46:55
あすとんちゃんにしこたま肉食いに行くぜーい

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2022/01/30(日) 20:49:09
おごって。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2022/01/30(日) 22:19:35
ナマポ黙れ‼️

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2022/01/31(月) 08:53:57
数日前に排雪入って車道も歩道もすっきりしたのに 今日の雪でまた

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2022/01/31(月) 10:21:03
まぁ、毎年そんなもんだよ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2022/01/31(月) 10:27:51
12月中旬までは今シーズン雪降らないんじゃねwぐらいの雪の無さだったのに
一気に記録に残るレベルに降ってるからな
カメムシ大量発生した時は大雪になる
みたいな迷信もまた当たったな

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2022/01/31(月) 10:30:06
>>822の所、今朝は除雪のおかげですっきり三車線で朝の通勤も渋滞なくすいすい走れて気持ちよかった
このあと何日もつか見ものだなw

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2022/01/31(月) 13:48:09
>>884
累計降雪量だと平年に毛が生えたくらいなんだよね春の訪れは早いって予報が当たるとすると平年並みかやや少ない降雪量で終わりそうだけどどうなるかねえ

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2022/01/31(月) 13:52:37
2月になったら雨が降るからそろそろ冬も雪も終盤だ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2022/01/31(月) 14:52:25
何十回も冬を越してるのに毎年「なんか今年は雪が多い」って感じる不思議

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2022/01/31(月) 15:01:43
少ないときも感じると思うよ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2022/01/31(月) 15:22:25
YouTubeで昔のどさんこワイド見てたら12月28日の駅前の中継の映像が全く雪なくて
道路のアスファルト全開だった
確か93年か94年と思ったが
当時そんな雪少なかったんだな

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2022/01/31(月) 18:17:27
チョコバナナ美味いぜ
夜のメニューじゃ。

ここまで見た
  • 892
  • sage
  • 2022/01/31(月) 18:37:06
生協のトドックの車埋まって3時間たつ。なにもしてあげれないし。
道路削るのは排雪より先だよな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2022/01/31(月) 18:58:32
白状な野郎だな貴様!助けてやるや馬鹿野郎

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2022/01/31(月) 19:03:44
とどっくの荷がまだとどかん。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2022/01/31(月) 19:36:17
ザマァーーーー

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2022/01/31(月) 19:39:53
とどっくと言えば奥までとどっく

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2022/02/01(火) 00:03:04
予算との都合上、道の雪を残す厚さを従来の10cmから20cmにして
回数を増やせない代わりに道幅を広く取る方法に変えたらしいですが…

そうするとマンホール場所罠のダメージが大きくなるのですよね
実際に住んでない人が考えたような阿呆極まりない愚策で笑えません

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2022/02/01(火) 10:40:53
うちの周辺は新基準じゃなくても厚さ40?以上ある
除雪して明らかに処分に困った雪を踏み潰したところは50?あるよw

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2022/02/01(火) 15:40:25
>>897
どのアホが考えたの?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2022/02/01(火) 16:01:36
琴似本通りの区役所近くに消防車数台
どしたどした?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/02/01(火) 19:01:23
救助になっているね

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード