facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 771
  •  
  • 2022/01/25(火) 20:59:06
北海市場で買ったホッキ一匹死んでてゲロ吐きそうな匂いだった、マジ色んな意味で胸糞わりい
ホッキってそんな簡単に死なんはずだけどどんだけ売れ残り出してんだよ
冷凍コーナーにある年越してるゴミみたいなカニも糞ボッタだし、エビなんて黒ずんでるし

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2022/01/25(火) 21:04:38
北海市場でなんか買い物しなけりゃいいだろ
俺なんて夏にトライアルで買ったホタテ重いの選んで買ったら
砂びっしりぎゅうぎゅうに入ってるのあったぞ。あれはわざと砂いれて重くしてるのかな?
重さで市場で売買してるんだったらそういうことする奴いそうだな

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2022/01/25(火) 21:19:26
せやな、もう行かないわ、つかトライアルも同じレベルでやばいしょw
ホタテは飲食やってる友達が店で余った冷凍の持ってきて普段は刺身で出してるからか、キャンプで冷凍のそのまま焼いたらがっちり砂噛んでワヤだった
ホタテは殻付きでもまず開いて、貝柱とヒモ以外捨てるからホタテで砂利砂利は初めてだったわ
カニも鮮度保持のため表面に薄い氷張るけど、悪徳なとこはガッチリ氷張ってかさましするみたいだね

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2022/01/25(火) 21:26:32
スーパーレベルで生きているホッケをどこで買えるの?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2022/01/25(火) 21:31:27
知らん、ホッケ刺身出してる店にでも聞いてくれ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2022/01/25(火) 21:42:11
ホタテは貝柱よりヒモとメスの卵を刺身にすると最高にうまい。オスはイマイチ。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2022/01/25(火) 21:47:46
好きな人は好きだよね、色も違うね、自分はカレー逝きw
牡蠣とかホタテからの外側に結構地球外生命体ぽいのついてて怖いんだよね

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2022/01/25(火) 21:50:31
だから北海市場とトライアルとドン・キホーテの客層は同じなんだって

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2022/01/25(火) 21:58:05
カテゴリーは同じだけど、その中では北海市場はマシなのでは? 
手稲のドンキホーテやトライアルは市営住宅住みの訳あり客層が多い。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2022/01/25(火) 22:31:14
北海市場は肉が安いから行くけどトライアルとかの仲間感あってあか抜けない感じが好きじゃない
なんか色々珍しいもの扱って(屯田店とか何か色々ある)工夫してる感はあるけど何か汚いんだよなー

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2022/01/25(火) 23:07:36
ダイイチもそうだけど道外の魚扱ってるから物珍しさでサザエ買ったらそれも死んでて酷い匂いだったからなw
ダイイチは全体的に高いだけでどれも品質は良くない。
北海市場も肉野菜はB級品でも使えるものは使えるね
肉なら西区じゃないけど新琴似のグルメファクトリーがお勧め。
激安ではないけど鮮度考えたら安い部類

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2022/01/25(火) 23:31:26
貝が死んでるのは運もあるんじゃないかな
北海市場はいろんな魚がいて楽しい

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2022/01/26(水) 00:13:00
>>781
スーパーの話の中で肉専門店を出すのはフェアじゃないだろ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2022/01/26(水) 03:51:24
北海道物産フェアのことを言っているのではないだろ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2022/01/26(水) 04:44:38
北海市場の売って魚介類等の海鮮だと思っていたけど
30年位に子供だった時にに二十四軒に住んでいた時に
山の手?宮の森?の行っていたけど
引越したし大人になってからは行っていない

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2022/01/26(水) 06:59:44
ラルズとラッキーで良いじゃん

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2022/01/26(水) 07:31:15
>>771
店に直接苦情言えば良いだろ
交換してくれるんじゃね?

>>772
ホタテを大きさでなく重さを購入基準とは初めて知ったw

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/01/26(水) 07:36:21
ホッキやホタテ、スーパーで買って死んでいたとかそういうのは一度もないなぁ
シジミは美味しくなかったことが一度あったけど

ここまで見た
  • 789
  • あなたのお店 焼肉とんとん亭です
  • 2022/01/26(水) 09:01:11
とんとん亭は本日店内工事の為
終日バイキング営業は停止致しますが
テイクアウトは営業致しておりますので
皆様のご来店ご利用お待ちしております。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/01/26(水) 13:40:46
ステマはやめろ

ここまで見た
  • 791
  • sage
  • 2022/01/26(水) 16:06:43
やっと3回目接種予約取れた。皆さんは?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2022/01/26(水) 16:15:30
とんとん亭行くくらいならジョイパック行くわ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2022/01/26(水) 19:22:21
>>791
医療従事者や高齢者等だから一般の人はまだまだだね

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2022/01/26(水) 19:24:09
>>791
接種券が来ていないのでまだ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2022/01/26(水) 19:32:34
北海道って道外の魚介はほんとダメだね。
まえにヨーカドー行ったら高級魚の太刀魚が一匹売ってた事があって、
太刀魚は鏡のようにギラギラしてるものほど鮮度が良いけど
売っていたのはそれほど大きくもない挙句、ギラギラどころか
皮がボロボロで酷いものが目ん玉飛び出るくらいの値段で売ってた。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2022/01/26(水) 21:33:24
東京行ったらホッケ高いんだから同じこと

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2022/01/26(水) 23:21:57
ビン・缶・ペットボトル捨てる日、ほとんどペットボトルで缶をあまり見かけません。
みなさん町内のとかホーマックのとかコンビニ24とかの資源回収に回してるんですか?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2022/01/27(木) 06:11:27
缶がないのは、そこのエリアの住民がたまたまそうであるだけかと。こっちとら、毎週、大量の発泡酒缶捨てられていて心配になるレベルだわ。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2022/01/27(木) 07:46:15
>>798
大した本数じゃないから廃品回収に出してる

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2022/01/27(木) 08:11:43
今日もとんとん亭店内工事の為バイキングお休みだけどテイクアウト弁当は営業だとよ。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2022/01/27(木) 10:28:33
だとよって、お前とんとん亭だろ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/01/27(木) 12:56:01
本当にとんとん亭で買いたい人はいちいちこんなとこの情報見なくとも勝手に調べるし
買いに行くからいちいちいらん情報だな

ここまで見た
  • 804
  • sage
  • 2022/01/27(木) 15:38:53
ばあちゃんお肩をとんとんとん

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/01/27(木) 17:23:42
轍の雪かきってどうやったらいいの?真ん中を削ればいい?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/01/27(木) 18:00:54
腹つかえて駆動輪が空転してるならそれを解消する

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/01/27(木) 18:04:48
ありがとう、今は埋まってないんだ
家の近くが酷い轍になってて明日また緩むとやばいから出来ることをしておこうかなって
全体を削ればいいのかな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/01/27(木) 18:43:33
轍を埋めるという逆の発想もある

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/01/27(木) 18:51:01
とんとん情報をありがとう、助かります!

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/01/27(木) 18:54:40
>>808
固いものと柔らかいものだから埋まらないぞ、
コンクリートを打つならうまくいくと思うが。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/01/27(木) 19:11:57
自宅前の轍を雪で埋めているよ
最後に足で踏んだりして減った分また雪で埋めての繰り返し
まぁ乗用車程度なら通ってもそれで大丈夫だけどゴミ回収車とか通ったらお手上げだけどw

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2022/01/27(木) 19:38:10
さぶ、売ってない

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2022/01/27(木) 20:02:47
轍を埋めると、また温かくなって溶けたらザクザクになって車がスタックするので絶対に埋めないでください
基本は轍をなくすために真ん中を削ってできるだけ平らにするが正解

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2022/01/27(木) 20:22:15
わざわざザクザクの道路に車で入って来る奴が悪い
自業自得

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2022/01/27(木) 20:53:21
>>813
自宅前だから自分が車庫から出るときには轍を埋めるので有効だよ
真ん中を削る労力はないや

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2022/01/27(木) 21:05:08
自分が良ければそれでいいの?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2022/01/27(木) 21:30:32
皆そうだろ皆そうだろ皆そうだろ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2022/01/27(木) 21:40:09
>>816
とりあえずは良い
轍状態より走りにくくはしていないよ
轍を埋めてスタックした車は一度もないな
他でほったらかしのとこでははまってた

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2022/01/27(木) 22:07:04
シーズン初めから道路の雪には触らず圧雪させるのが正解
道の両端が集合住宅で除雪に無関心の人が住むところは轍ができない
戸建て駐車場のアスファルトが見えるまで除雪して前面道路まで半端につつく家の前で大きな轍ができて何台もハマり事故になりかけた
警察が戸建民に道路をつつかないよう注意していた

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2022/01/27(木) 22:12:23
>>803
関係者だから仕方ないだろw

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2022/01/27(木) 23:36:39
北1条通りを発寒川の橋から中央区方面に行くと、右にカーブしながら上り坂になってその頂上で左にカーブして下り坂になってるけど
その頂上あたりの左側にあるマンションが駐車場の雪を除雪すると全部車道に出してくるんだよな
だからいくら北1条通りを除雪して道路の幅を広げてもあそこで1車線になるから朝の通勤時間帯が渋滞するんだよ
そもそもマンションの駐車場みたいな敷地の除雪を業者がやったら常識的には雪捨て場に搬送するのが当たり前だけどそれを全部車道に投げ出すとかどういうつもりなんだろうか

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード