facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 374
  •  
  • 2021/08/11(水) 16:34:46
私の勘違いではなかったようです(悲)

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/08/11(水) 17:23:37
大東建託のアンケート調査だったと思うが 
住みたい?人気道内ベスト3は札幌中央区
東神楽 東川の結果みたい。札幌は分かるけど
東神楽 東川は仮に旭川の隣接自治体で
なかったら町の独自の魅力があったにしても
ここまで上位にはランキングされてない
はず。もし宗谷管内に東川や東神楽が
あったらどうなんだ?の話で 結局
旭川のバランス取れた都市機能 医療機能 
交通機関の利便性が支えてるのに
表に出ない訳で そう言う点にも
マスコミ等はきちんと言及して欲しいわ。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/08/11(水) 17:24:11
アンダーソン下村だっけ、選挙に出るのか

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/08/11(水) 17:26:46
すえしろが高級住宅地って、ダイソーに対するあてつけでしょ
実家の歯医者が春光にあるからって

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:03:17
>>370
神楽がガワと一緒になるとき
東側が嫌で分裂して東神楽になったというのは聞いたことがあるが
東川についてそんなこと聞いたこともない
東旭川がガワと一緒になる時
ペーパンを当麻に引き取らせそうとして失敗して
しぶしぶ引き取ったという噂はあるが

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:05:52
>>375
ステマネタにマジレス乙
そんなもん金出せばいくらでもヤラセこいてくれる
あれだけ煽っていたニセコからYOUが大量に夜逃げしているそうだ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:10:29
クソスップとアウカスはなんで特徴ある改行をするのか…

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:11:47
鷹栖なんかも似たような経緯があると聞くな

もともと鷹栖村だったのが、国道40号に面した地の利に恵まれ
石狩川からの利水にも有利だった東鷹栖地域が分離独立した

一方、あまり恵まれたとは言えなかったオサラッペ流域の人たちは
後に大正、昭和、平成を生き抜き、いまでは旭川に併合された
東鷹栖を尻目に独立を維持している

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:16:38
併合された方が発展しているというオチが付くがwwww

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:21:26
>>378
結局のところ合併せずに踏ん張ったところは発展的に持続可能なんだろうな

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:21:27
ガワが永山併合した時に一部ここはイランと切り離し当麻に押し付けたそうだ
調子こいて現在農業高校がある地域も押し付けようとしたが、さすがに拒否られて
そこもしぶしぶ引き取り、別名番外地と呼ぶ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:24:18
神居、近文も呑んだクチ
ガワの出だしなんかそんなものだ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:29:16
あの世間騒がして有名な大東建託が
アパートを沢山建てようと狙って
東川や東神楽に目を向けさせるヨイショ
アンケートのきらいも勿論あるんだろうけどな。
アンケートに応じて 両地域を推して
くれた人には鼻薬嗅がせて粗品の
一つもあるのかもしれない。
ただ 大東に限らないけどこの手の
調査って公平性がどの位あるのかよく
分からん。例の人気都道府県ランキングとかも含めて。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/08/11(水) 18:40:59
東川の街づくりは「ガイアの夜明け」でも紹介されるくらい全国レベルで有名。
もちろん旭川との連携があってこそだけど、地方の街づくりの手本見たいな町だ。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/08/11(水) 19:08:47
ガワとなんか何も連携してねえぞ
してたら逆に失敗したwあ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/08/11(水) 20:10:03
経済学で言うところのフリーライダー 
ただ乗り だよ。旭川の充実した都市 文化
医療 経済機能を使っている訳だし。東川
や東神楽等の隣接自治体は。それがあっての
安い住宅 自然 子育て環境であり魅力度向上
に繋がっていると思うぞ。勿論 町の住民税は
払っていると思うけど 払っている以上の
行政 経済サービスを実質的に旭川から受けて
便益を享受している事は少しは頭に
留めておいて下さいな。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/08/11(水) 20:40:36
>>376
元高校教師の?!

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/08/11(水) 21:07:42
>>388
医療や職場など関連があってこその東川だろ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/08/11(水) 23:48:22
>>392
イミフの上から目線が笑わせる
これだも、ガワが衰退するわけ
昨冬、医療崩壊寸前だったのはどうした

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/08/11(水) 23:57:13
観光については他人のふんどし借りているのはガワの方だろ
まさかまだ動物園神話が通用すると思ってんではないだろうな
文化てwwww写真甲子園にぽる乗りしているのはガワの方
周辺町村にガワ市民にもお前らの施設使わせろと圧かけておいて良く言いうよ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/08/12(木) 00:14:59
今日も嫉妬が見苦しいのう

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/08/12(木) 00:32:49
SK地区を識字率の低いスラム街とつぶやいた人が立民から市議補選に
立候補するそう。該当のツイはすべて削除済み。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/08/12(木) 00:46:45
市長選が9/26に決定  

15年間連続市長の西川まさひと市長(52)が
8/10付けで辞職願い提出した
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210810/7000037290.html
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/576741/

8/31までは市長公務続行するが
9/1以降は2人いる副市長のどちらかを職務代理者に依頼の予定

※衆議院任期満了は10/21なのでそれが加われば

1、旭川市長選
2、旭川市議補選
3、道議補選
4、衆院選  の4投票に

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/08/12(木) 01:19:06
寒い寒い西川なんとかしろ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/08/12(木) 03:52:21
十勝連峰ベベツ岳で遭難 低体温症で
死亡か。茨城県の国家公務員のソロ登山
らしいけど やはり旭川付近の今の時期の
気候イメージが現実的にわかないんだ
ろうな。朝昼の寒暖差とか。連続真夏日記録
途切れた後急激に冷え込んで街中でも
時間帯により寒さ感じるのに。頂上付近
3度で寒くて持参のテント張れず携帯で
救助要請したようだが。何年か前 夏トムラウシで
ツアー登山で数名亡くなったばかりじゃないか。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/08/12(木) 03:59:17
本日午前1時半過ぎに最低気温9.6度を記録。
旭川で8月前半に気温1ケタは調べたら1992年8月1日に9.8℃を記録して以来だった(93年に10℃ジャストがあったけど)。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/08/12(木) 07:04:01
>>399
現知事が猿真似すればそれに
5、北海道知事選
が加わり5投票に

東京知事選も予定されている噂

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/08/12(木) 07:26:37
>>395
写真甲子園こそ美瑛富良野人気にただ乗りしてるよな。
先日のコロナクラスタ発生時も旭川の医療に頼りきってたし。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/08/12(木) 07:43:50
>>403
雪降る前にやっとかないとねw

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/08/12(木) 08:24:04
>>399
西川さん、また国政だめだったらどうするんだろう?

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/08/12(木) 13:03:24
今だったら、東さんのほうがやってくれると思うなぁ。
西川さんって結局なにもしない市長だった気がする。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/08/12(木) 15:03:46
コロナ爆増。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/08/12(木) 17:01:41
>令和3年8月11日 旭川市東旭川町東桜岡 8月11日の8時頃、農耕地でヒグマのフンが

花咲町のヒグマが石狩川から永山新川をさかのぼって桜岡に行ったという
わけでもないのかね

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/08/12(木) 17:54:17
当麻売れ残り放置スイカ食べに来た熊かもね。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/08/12(木) 19:23:14
今年は8月末から9月にかけて北海道も台風の影響でるかもってさ
災害用の備蓄をしておきましょう

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/08/12(木) 19:28:53
>>413
お前バカだろ

毎年のことでもあるし 
かといって今現在熱帯低気圧ないし

来年どこかで大地震起きるかもって言っているのと同じ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/08/12(木) 20:34:27
>>413>>414
どちらを消すかと聞かれたら414だな

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/08/12(木) 23:04:14
>>415
それ、七飯や北斗が函館扱いされるのと一緒

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/08/13(金) 06:38:28
信頼が一番
安心して今津にバトンタッチだな

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/08/13(金) 06:42:47
脅しのおやぶん、イマズカン・バカボンのパパで 信頼www?
朝の早よから後援会関係の方がお笑いをぶっ込んでくれていますwwww

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/08/13(金) 08:12:45
自民党は終わりの始まり

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/08/13(金) 08:42:48
自販機から「自販機」? 旭川にユニーク箱のクッキー
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/577715/

旭川市の不動産業ホームスター(豊岡4の10)は同社前に設置している自動販売機で、
自販機を模した箱に入れた米粉クッキーを販売している。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード