facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 890
  •  
  • 2021/06/16(水) 18:02:39
札幌市内の病床ひっ迫が全く変わらないからどうしようもないな

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/06/16(水) 18:15:14
札幌も東京みたいに解除に向けて数字いじってるだろ
身の回りではむしろ感染がじわじわ迫ってきてる

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/06/16(水) 18:38:38
>>879
マンボNO.5

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/06/16(水) 18:57:45
>札幌も東京みたいに解除に向けて数字いじってるだろ
増えたら増えたで大騒ぎ
減ったら減ったで不自然だのいじってるだの大騒ぎ

オリンピックを実施するんだから減らないとみんな困るでしょ
コロナが怖いんだから素直に「減ってよかった」と思えばいいのに、
あ〜だ、こ〜だ文句言って勝手に心配がってご苦労なこった

で、老人って必要?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2021/06/16(水) 19:16:00
やっぱり札幌市辺りが、まん防になりそうだな
インド株がじわじわ拡がっているから、感染爆発する前にワクチン接種を終わらせるしかない

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2021/06/16(水) 19:44:39
本州との行き来がある以上季節による自然減以外に減る要素はないよね

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2021/06/16(水) 19:56:34
もう札幌近郊だけで自粛やってくれ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2021/06/16(水) 20:02:15
マンボウ札幌

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2021/06/16(水) 20:03:06
万景峰号

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2021/06/16(水) 20:08:50
札幌で自粛しなくてもコロナにかかってないし周囲にいないし感染者が多い実感もない
もちろん感染対策はしてるけど
中心街へ行っても観光客が寄りそうで感染リスクが高いと思われる商業施設には寄らなくなった

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2021/06/16(水) 21:48:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee12afc817fff6ac8620e1557eb7f8825fb6a974
・東京五輪「楽しみ」50% 「楽しみでない」は46%
・東京五輪が開催されそうなことについては「よかった」「どちらかといえばよかった」の回答が計51.9%

コロナ脳が洗脳から解けて、ばかばかしさに気づいてきたのかな
まともな人が増えてきて喜ばしいことだ
もはや、コロナなんか気にもしていない人が大半であろう

オリンピックで感染拡大しても老人が死ぬだけなので問題ない
むしろ好都合
で、老人って必要?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/06/16(水) 22:31:49
8月またふえるな

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/06/16(水) 22:51:10
札幌市はさっさと接種券を送れや
もたもたしやがって

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/06/16(水) 23:04:39
下がりきってない時点で解除 確実にリバウンドするな

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/06/16(水) 23:11:32
ハイハイ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/06/17(木) 07:03:44
石狩+小樽はまん防で規制を残すべきだよなぁ。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/06/17(木) 07:10:35
札幌は今日から64歳以下、基礎疾患有の人の事前登録だな。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/06/17(木) 07:13:14
札幌だけ遅れてるね

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/06/17(木) 07:13:32
どこに行っても、一つのテーブルで、3、4人がマスクしないで向かいあって会話してる姿を必ず1,2回みかける。それはそれは札幌とか北海道だけのものかはわかりません。
とりあえずその事実だけ伝えておきます。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/06/17(木) 07:21:35
葬儀屋は儲かる

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/06/17(木) 07:24:41
>>910
本当に?病院から焼き場に直行って聞きましたよ?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/06/17(木) 07:42:06
スマホがやばいんだろ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/06/17(木) 07:56:03
民営の火葬場ってあるの?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/06/17(木) 07:57:10
札幌のみまん防の方向だろうか?
石狩空知後志も入れないとまた同じ事繰り返す気がする…

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/06/17(木) 08:21:39
>>913
ペットならあるぞ。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/06/17(木) 08:45:14
>>899
先月の酷かったときは確実に市中感染拡がってたよ。
自分の勤務先でも1件あったし、関係先(全道)も感染者が多数出た。
あのときは街出るの恐かった。デパートや大型スーパーとかも行かなかった。
出勤も時差で、それは暫く続けるかな。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/06/17(木) 08:47:16
北海道の鈴木直道知事は16日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の期限(20日)後の対応について、札幌市では強い対策を続ける必要があるとの認識を示し、飲食店や大規模施設に時短要請する考えを示唆した。一方、市外は要請を大幅に緩和する方向で調整しているとみられる。

【図解でおさらい】3度の緊急事態、違いは

 鈴木知事は16日、赤沢亮正副内閣相と電話協議し、札幌市では21日以降も強い対策が必要との認識を伝えた。また、記者団に「酒類提供をどうするかや(営業)時間について具体的に言えないが、21日以降も事業者に協力をいただくことになる」と明言。ほかの地域については「改善されている」と述べ、札幌と他地域とで対応を分ける考えを示唆した。

 道は16日、新型コロナ対策本部会議を開催。全道の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数が、16日現在で14・8人にまで回復し、緊急事態宣言で特定措置区域に指定されている旭川市、小樽市、石狩管内で宣言の基準(25人)を下回ったことが報告された。だが、札幌市は25・9人と基準を超え、入院患者用の病床もほぼ埋まっているとされた。

 道幹部は取材に「札幌の対策を緩めるとリバウンドの懸念がある。飲食店の営業時間短縮やイベント収容人数の制限などの措置が必要だ」と話した。【米山淳】

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/06/17(木) 08:57:48
ニュースで見たけど、薄野で店開いてるとこあって満席だって言っててだけど、感染するしないに関わらずわざわざ公的に禁止されてるとこに行く神経が分からない。
学生ならまだしも社会人で。
関係先で感染した人(症状は軽い風邪症状のみ)が言ってたけど、感染したことによる勤務先への影響が1番キツかったって言ってた。
(ちなみに、その人は買い物先で感染した可能性あり。)
感染しなきゃいいわって言うスタンスの会社なら別だけど、うちみたいなとこでも行ったっていうだけで一発で周りの信用無くすけどね。
公的なルールも守れない人間が会社のルールなんて守れるわけない。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/06/17(木) 08:58:31
17日、札幌市の新たな新型コロナウイルス感染確認は40人台の見通しです。

 「緊急事態宣言」の対象となってから33日目、傾向を見る一つの目安の前週の同じ曜日(10日木曜日113人)より70人ほど、前々週の同じ曜日(3日木曜日193人)からは150人ほどの減少になります。100人を下回るのは6日連続、50人を下回るのは4月13日の44人以来となります。また、直近1週間の人口10万人あたりの新規感染も「緊急事態宣言」の対象後、初めて目安の25人を下回ることになります。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/06/17(木) 09:19:44
感染者激減、、やっと安心してオリパラできるな
聖火リレーに水をぶっかける奴いるかもしれんから警戒必要
非.国民をぜったい許してはならない、、オリンピックは神聖だ

聖子、命

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/06/17(木) 09:21:41
>>918
買い物先で感染するとか分からないんだけど どんな状況感染するんだろ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/06/17(木) 09:39:40
>>921
感染者が触った物を触ってそのまま顔触っちゃったりとかが一番可能性高いかも。
外食は勿論してないし、家と会社の往復、それ以外が買い物だって。
ただ感染したとき疲れが溜まってたって言ってたから、やっぱ1番は免疫力かな。
1に睡眠、2に栄養。とにかく睡眠大事。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/06/17(木) 10:11:25
>>922
自分はマスク二重、入口で消毒その手でカゴ持って帰りにもう一度消毒、帰って来て手洗いなんで買い物如きでかかるかと思ってしまう。まぁ意識化低かったり睡眠や体調悪かったら出歩かないのが一番だわな

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/06/17(木) 10:20:08
それから旅行者ということですけど、実はもう今、アドバイザリーボードでも出ましたけれども、前回も出た、今回も資料が出たと思いますけど、休暇なんかで都会の人が沖縄とか北海道に行く、あるいは沖縄の人が東京に行って感染して沖縄に感染が広がるということが結構あるということが今回、データで分かってきて。もちろん沖縄の場合には、沖縄自身の人たちが飲んだりというようなことがあるので、この旅行ということだけで感染が広がったわけではもちろんないんですけど、旅行を通して広がった部分が一部、あるということがはっきりしてきたので。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/06/17(木) 10:34:31
一日50人以下の感染者なのに
厳しい対策とか馬鹿だろ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/06/17(木) 10:38:37
>>925
病床がまだ逼迫してるのと、また以前みたいに減ったと思って緩めて感染爆発起こされたら大変だからでしょ。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/06/17(木) 10:45:15
Google先生は収束するようなグラフだぞ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/06/17(木) 10:52:10
いまだにマスク二重って・・・コンドームは「2重に着けるとより安全」と聞きました!みたいな知識でつね

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/06/17(木) 11:08:27
>>927
オリンピック絡んでるから慎重になってるんでしょ。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/06/17(木) 11:11:29
オリンピック終わった頃ってワクチン接種も結構進んでると思うし、オリンピックがーとかいう議論もなくなるから、国民全体一気に気緩むと思う。
その頃から旅行ブームもくるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/06/17(木) 11:20:27
>>928
そうだね はいNGさよなら

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/06/17(木) 11:25:05
The times of India Newsでもコロナウイルス騒動は、収束気味
インドのワクチン接種2回終了も3.59%程度でオワコン扱いだな
BBC、CNN、ABC、APに至ってはニュースにもなってない

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/06/17(木) 11:52:34
マスク二重とか私は馬鹿ですって言いながら歩いてるみたいなもんじゃん

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/06/17(木) 12:00:01
6月16日現在
人口10万人当たりの直近1週間の感染報告
*1 沖縄県 58.3
** 札幌市 25.3←☆彡
*2 東京都 19.3
*3 山梨県 15.1
*4 北海道 14.9←☆
*5 神奈川 14.5
*6 千葉県 10.9
*7 愛知県 10.5

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/06/17(木) 12:05:11
200万人都市でコロナ病床を400強しか用意してなかった
秋元の責任を問う声はその内高まるだろう。全政令指定都市でも最低クラスの医療脆弱性だわ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/06/17(木) 12:08:26
こないだ入院前PCR検査で陰性だった

私は出張が多い仕事で一年中各地を転々と
ホテル暮らしなので外食ばかり
休日も特に気にせず街中に出歩く

さすがに居酒屋やスナックに行くケースは
ほとんどなくなった
スポーツクラブやカラオケもいってないし
もちろん風俗店には一度もいってない
映画館には普通にいったし
ビュッフェレストランも使う
温泉も普通に利用した

これだけアクティブだけど
コロナの陽性者にはなりませんでした

何がいいたいかというと
陽性者になる人のほとんどは
なるべくしてなったような気がする
自分の行動に気をつければ 
随分とリスクは低いですね

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/06/17(木) 12:08:30
うちの父親、またワクチン予約埋まってダメだったわ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2021/06/17(木) 12:09:36
北海道の先月分の時短営業協力金の受付サイトがいまだに出来てない
6月上旬開設予定って来年のことか?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/06/17(木) 12:12:50
>>937
予約なしのとこで接種すれば

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/06/17(木) 12:24:08
こうなったら第5波でマラソンを食い止めるぞ。


ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/06/17(木) 12:24:34
二重って笑える。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード