北広島市へようこそ!★32 「キタヒロ」 [machi](★0)
-
- 870
- 2022/03/07(月) 08:13:37
-
>>864です
明るくなったのでもっかい行って撮ってきたからうpしときます
https://i.imgur.com/m5XfWQb.jpg
https://i.imgur.com/T13BuXJ.jpg
どうが→https://5ne.co/8kfn
-
- 871
- 2022/03/07(月) 08:16:20
-
うちの車は右前輪・右後輪の2本 もう一台は右前輪がやられたっぽい とりあえず今日の昼にでも市にも電話して伝える予定
-
- 872
- 2022/03/07(月) 14:16:21
-
>>870
これはすごい!
ありがとう、気をつけるよ
-
- 873
- 2022/03/07(月) 14:47:44
-
>>870
左折ホクリヨウ行き交差点の手前かな。
ストリートビューを見ると補修跡が見える。
先日の三笠陥没も補修した場所だったが。
https://www.google.com/search?q=42.932913%2C141.527164
-
- 874
- 2022/03/07(月) 19:15:00
-
>>870
絶対にパンクさせてやるという殺意を感じましたか?
-
- 876
- 2022/03/08(火) 12:28:43
-
そういう穴大曲通でもあるわ
-
- 877
- 2022/03/21(月) 08:20:51
-
産直にダイソー出来るのって何日だろう
やっぱエルフィン生協のダイソーの方がスペース広いのかな
-
- 878
- 2022/03/21(月) 17:04:43
-
今週25日オープン
あそこの1/2以下で狭いよ
-
- 879
- 2022/03/21(月) 17:27:54
-
エルフィンのより広いダイソーってあるのかな
札幌にビルの1〜5階がダイソーになってるのがあるけど、死ぬほど買い物しにくかった
-
- 880
- 2022/03/21(月) 19:57:31
-
>>879
ダイソー札幌中央店はもうビルごと無いけど、改築したら再入居するらしい。
瀕死危篤の買いにくさを再び堪能できるよ。
-
- 881
- 2022/03/21(月) 20:42:37
-
セリオは客多くないし小さめでいいよ
空きテナントのシャッターはできるだけ見たくない
-
- 882
- 2022/03/21(月) 21:10:29
-
>>879
階ごとに商品がわけてあってわかりやすくて好きだったな
1フロアで広大な面積のところはほしい商品を探すのに疲れちゃう
-
- 883
- 2022/03/21(月) 21:53:37
-
あれが買いやすいという人もいるのか
目的の物を探し切れなくて、エスカレーターで降りたり上がったりしてる内に「キィーーーー」ってなったな
横に広いのは苦にならなけど
-
- 884
- 2022/03/21(月) 21:55:18
-
しかと平日の昼間なのに人が多くて
-
- 885
- 2022/03/21(月) 23:51:34
-
>>882
同じく各フロアがコンパクトで買いやすかった
-
- 886
- 2022/03/22(火) 01:12:35
-
富樫ビルは耐震性がうんこだったので、買い物中に揺れなくて良かったですね皆さん
-
- 887
- 2022/03/22(火) 17:30:35
-
地価の上昇率が全国トップなのに人口が減ってるのはなぜですか?
-
- 888
- 2022/03/22(火) 18:46:55
-
単に元値が安かっただけです。
-
- 890
- 2022/03/22(火) 19:08:11
-
毎年3月(単月)の北広島市人口減と自然減(内数)
令和03 ▲123 ▲28
令和02 ▲40 ▲33
平成31 ▲119 ▲19
平成30 ▲11 ▲24
平成29 ▲141 ▲29
平成28 ▲119 ▲31
平成27 ▲109 ▲19
平成26 ▲149 ▲19
平成25 ▲184 ▲16
平成24 ▲158 ▲10
-
- 891
- 2022/03/23(水) 10:51:30
-
北広公園で警察官に「昨日ここ通りましたか?」
って聞かれたけど、なんかあったん?
通る人みんなに聞いてたみたいだけど
-
- 892
- 2022/03/23(水) 19:20:52
-
仕事帰りにセブンイレブン寄ってみた
四季彩館だかは札幌駅みたいのイメージしてたらちょっと違ってた
元のきたひろのキオスクの北海道土産売り場のコーナーが
品数増えた感じ
千歳空港に売ってるシレトコドーナツとか目新しい物が少し置くようになってたわ
-
- 893
- 2022/03/24(木) 10:12:28
-
俺も土地買っとけばよかった
-
- 894
- 2022/03/24(木) 13:38:03
-
本則で固定資産税かかると大変ですよ
-
- 895
- 2022/03/24(木) 18:33:08
-
あの時ビットコイン買っとけばよかった
-
- 896
- 2022/03/26(土) 17:51:30
-
今からは落ちる一方か。
-
- 897
- 2022/03/26(土) 20:00:29
-
あの時30円引きのおにぎり買っとけばよかった
-
- 898
- 2022/03/26(土) 23:08:56
-
はーいはい。
-
- 899
- 2022/03/29(火) 08:51:10
-
>>879
小樽生まれで今も実家はあるし所用で行くのだが
ウイングベイ小樽に入ってるのは割と広い。
あと多分道内で現状最も広いのは白石本通にあるダイソーな気がするな。
-
- 900
- 2022/03/29(火) 11:32:31
-
厚別東のダイソーも大きい
-
- 901
- !omikuji!dama
- 2022/03/32(金) 13:47:43
-
駅に出来たセブン、思いのほか狭いね
-
- 902
- !omikuji!dama
- 2022/03/32(金) 18:28:17
-
コンビニ弁当はセブンのが好きだから狭くてもいいです
-
- 903
- 2022/04/02(土) 08:06:09
-
>>901
畳3枚分しか無いよね
-
- 904
- 2022/04/02(土) 08:59:56
-
こんなもんだろ
新札のローソンも狭い
-
- 905
- 2022/04/02(土) 22:55:54
-
サンワドーの跡なになるのかね?
-
- 906
- 2022/04/03(日) 02:35:54
-
>>905
コープの建て替え
-
- 907
- 2022/04/03(日) 08:00:37
-
2階は道内最大級無印良品
-
- 908
- 2022/04/03(日) 10:03:35
-
本当なら無印は嬉しいけど
建て替え期間は
コープの営業はどうなるんだろう
-
- 909
- 2022/04/05(火) 06:03:35
-
無印良品が3年以内に撤退するのに全財産掛けてもいい
-
- 910
- 2022/04/05(火) 07:19:17
-
北広島高校近辺だろうか?
BP外観が見える ライブカメラが
出来たようです。テレビ情報より
-
- 911
- 2022/04/05(火) 12:03:17
-
無印撤退はほぼ無いですね。
あれは生協と利害一致してる。共食いする商品も無いし。
-
- 912
- 2022/04/05(火) 12:37:15
-
生協は全社業績は好調だけどトドックに引っ張られてて、店はいまいち。
価格競争力も無い。
ただ、東光がブランドイメージを失ったのでアッパーミドルの受け皿になってる。
モールを組成する力はないので無印の集客力は有難い。
無印の方は都心、駅ナカの出店戦略がコロナで崩壊したので郊外を攻めたい。
単独出店する力量が無いのでコープに乗っかった。
-
- 913
- 2022/04/05(火) 12:44:14
-
コープの提携相手ってサツドラ、ファミマ、無印。全部2番手。
-
- 914
- 2022/04/05(火) 17:41:03
-
ファミマと無印と組んだら旧セゾングループみたい?w
-
- 915
- 2022/04/05(火) 18:18:39
-
西友のPBだった時代の無印良品を覚えてると感慨深い
-
- 916
- 2022/04/05(火) 23:13:05
-
それ、百選廉価じゃなくて?
-
- 917
- 2022/04/06(水) 01:05:33
-
じゃないです。昭和57年くらいかな。
-
- 918
- 2022/04/06(水) 11:54:08
-
その時を知らない世代が増えていくのね…
-
- 919
- 2022/04/06(水) 12:00:29
-
いきなり40年前の話をされても困る
このページを共有する
おすすめワード