facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 811
  •  
  • 2021/06/14(月) 14:25:05
千歳市民が「高架下」と聞けば、9割以上の人は線路下のことを思い浮かべるよ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2021/06/14(月) 14:28:42
この糞暑い中で何を言い争いしとるんや表でやれやw

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2021/06/14(月) 14:36:35
糞暑いから表でやらないんだろ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2021/06/14(月) 15:11:42
>>811
じゃオレは残りの1割だ

こんなつまらないやりとり続けるとNGに入れられるなw

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2021/06/14(月) 15:37:07
言葉足らずですみません
鉄道下のことです
「駅まで徒歩5分」とかなら騒音も受け入れるけど、15分くらいの立地でどうかなぁ思ったもんで

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2021/06/14(月) 15:51:06
>>817
大通り沿いとかでも、構わず家買う人もいるから
大通りから3軒引っ込んでたら静かなのにねぇ

いきなり持ち家で外れ引くとやり直しが大変だから
賃貸を何回も引っ越しして、外れ引かない選び方を身につけてからがいいかもね

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2021/06/14(月) 16:14:22
アパートの隣に新築建ててるのもあったな
そこは確かにいろいろ店が近くて便利そうな場所ではあったけど
私ならアパートの隣は絶対に嫌だ
もし隣にアパートが建ったら火を着けたいくらい

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2021/06/14(月) 18:01:12
おまわりさんこちらです

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2021/06/14(月) 18:14:11
そういえば香月てもう千歳から出て行ってくれたのかな?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2021/06/14(月) 18:28:01
高架下に家なんか建つ場所あった?

最近は70坪位あるとアパート建つ確率も高いから古くから住んでる人がいなくなったら危ないよ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2021/06/14(月) 19:17:37
ケチくさいな  
一ヵ月なんかあっという間だし
一ヵ月で何が変わるんだ
焼け石に水

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2021/06/14(月) 20:25:43
高架下はJR北海道の用地のはず

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2021/06/14(月) 21:21:13
ここで「富岡の分譲地が高過ぎ!」みたいなレスあったけど、分譲地のメリットってのを軽視してるんだよ
それは向こう30年は集合住宅が近くに建つ心配が無い、隣近所の世代がある程度は一致し人間関係をよーイドン!で築ける、三千万前後のローンを組める属性が集まるからキ.チガイの心配も少ない
末広とか高台あたりの駅近に土地が空くことがあるけど、付近がボロ家だらけだったり、マイカーが当たり前の時代以前に区画整理されてるから道が狭かったりで二の足を踏んでしまう

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2021/06/14(月) 21:27:20
だから分譲地を買えって話?売れてないの?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2021/06/14(月) 21:40:28
バブルの頃でも二千万あれば新築が建てられたんだけどな

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2021/06/14(月) 21:44:40
>>832
確かに末広とか住吉とか土地あったと思ったら隣がぼろ家か生活保護が住んでそうなアパートしかないわ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2021/06/14(月) 21:50:25
>>832
確かに、30才くらいで小さい子供がいて、って家庭が買うだろうから、
子供にとっても近くに年齢近いお友達が多くて良いかもね

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2021/06/14(月) 22:33:59
自演臭がする

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2021/06/14(月) 22:58:14
土地の値段ってのは、近隣の状況で坪5万くらい平気で上下するからね
土地を見に行って隣がゴミ屋敷だったら当然誰も買わないわけで
ゴミ屋敷までいかなくても、雑草ボーボーでも平気な家だったりしたら普通の人は手を出さない
だから、家を買う時に大切なのは「駅まで○分」とか、「スーパーが近い」とか以上に隣近所の人となり
『隣の家が売りに出たら借金してでも買え』と昔から言われるけど、将来の不確定要素を取り除けることはこの上なく大きい

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2021/06/14(月) 23:23:51
ついでに語らせてもらうと、千歳で土地を買うなら防衛庁の空き地の隣がいいと思うよ
隣に家が建つ心配が無いし、冬は雪捨て場に使える
半分自分の土地みたいなもんだ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2021/06/15(火) 05:34:27
近所にアパート、しかもペット可のやつが出来ると一気に治安とモラルが低下するよ。ゴミ出しもルール無視、犬の糞も拾わない。車はうるさいし。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2021/06/15(火) 07:21:35
>>839
飛行機の騒音がすごいよ。
これから家を建てるのにその選択はない。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2021/06/15(火) 07:32:03
航空路近くは、北風南風両方確認しないとね。
特に自衛隊機の北向き離陸の爆音はすごいです。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2021/06/15(火) 08:05:23
雷だ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2021/06/15(火) 09:46:34
>>834
2千万円出せば札幌郊外にも家が建つ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2021/06/15(火) 12:04:53
爆音大好き!
毎日スクランブルを眺めたい

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2021/06/15(火) 12:11:57
雷と戦闘機の区別がつかないのか

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2021/06/15(火) 14:24:51
雨やんだ(人*´∀`)。*゚+
雷凄かったけど学生達が帰宅前にやんでよかった

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2021/06/15(火) 18:51:26
安倍総理のままだったらまた10万貰えてたよな

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2021/06/15(火) 21:31:44
本格的なバーというか、バーテンがカクテル作るようなお店でおすすめはないでしょうか?
しっかりした所作のバーテン服着たマスターがやってるような静かなお店。
30女子ですが一人で行っても大丈夫そうなお店を教えてください。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2021/06/16(水) 08:02:40
低所得者層には30万円

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2021/06/16(水) 09:13:01
給付してほしいと言っている人たちは、どこから出されるのかわかっているのか?
何も考えない知恵遅れなの?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2021/06/16(水) 09:49:08
こう一言多い煽り文書く人って賢いと思ってるのかな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード