facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 864
  •  
  • 2021/05/23(日) 18:30:38
>>860
札幌市は既に分析済みで、20代を中心とした層の個人活動での感染をいかに抑え込むかが鍵と考えている。
中でも、飲食(屋外)とカラオケだね、札幌市が抑え込みたいのは。
www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/documents/analysis_20210519_2.pdf
中央区、豊平区、西区、北区が人口比で多いのは、すすきの、円山、琴似、北24条の繁華街に大きな感染ハブがあると考えれば納得できる。
あと、南区がまず20代と30代と10歳未満が増え(親と幼児)、翌週40代と50代と10代が増え(同僚か客とその子供、一部親の親)、さらに翌々週に60代が増え70代も3週間後に増える傾向が出ている(完全に親の親とさらにその親の世代だね)所が解りやすいね。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード