facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 856
  •  
  • 2020/08/06(木) 10:53:59
旭川市内での水害はもう50年前にあったのが最後だから危機感は薄れてるんだろうな。
もちろんどの地域でも長い期間災害起きないとそうなるよね。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/08/06(木) 11:06:15
>>347
ピンクサロンのことなら風営法が変わって警察の営業許可が
下りないので全てなくなった。かなり前からだよ。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/08/06(木) 11:40:39
河川敷のグランドや公園施設がやられた時の豪雨は少し怖かった。
金曜日予報出てるやつは旭川直撃でなく道北あたりがやばいんじゃ?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/08/06(木) 12:39:09
2年ぐらい前、石狩川から雪解け水があふれて、旭川市内一部冠水してなかったっけ?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/08/06(木) 12:57:57
忠和でマンホールから逆流して溢れたってのあった気が。
あとは鷹栖でオサラッペ川が溢れた。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/08/06(木) 13:02:12
ペーパン川も溢れたね。
おととしだっけ、南富良野で洪水のあった年。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/08/06(木) 14:39:38
忠和のテニスコート水没したり、下水処理センターも浸水したことが有ったじゃん
桜岡駅近くの川が溢れたこともあるよ。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/08/06(木) 17:22:32

私は、大雨の度に過去の旭川近郊での水害騒ぎで想い出します

常磐公園や私立病院周辺に堤防が出来て、多少被害が軽くなったと言え
大雪ダムが出来る前には、水害に悩まされたよ

大雨の度に、ロータリーやパルプ町周辺が冠水したり
上川町では養殖池から魚が逃げた事もあったぞ
大雪ダムが完成してから周辺の水害が少なくなったが
当時、大雪ダム建設に反対した自然保護派の皆さん反省しましょう

忠別ダムやぺーパンダムも多大な貢献をしているぞ
東川の農家も、ダムが出来てから水田被害を聞かないね

「コンクリートから人へ」下らないスローガンですね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/08/06(木) 17:32:47
人間様のためには自然破壊は必要ってことですね。
まぁ人間がいる限りはどうしたって自然破壊は進むからな…しゃあないな。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/08/06(木) 19:28:28
環境破壊が悪と言うのなら、人類が農耕をはじめたときから、その悪ははじまっているよね

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2020/08/06(木) 19:34:33
だからそう言ってるだろうよ…

そもそも「自然保護」と「コンクリから人へ」って別だからね…

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2020/08/06(木) 20:06:44
>>860
>鷹栖でオサラッペ川が溢れた

あれは排水路とオサラッペ川の接続に問題があった
本来なら接続部は高い箇所に設けなきゃいけないのに
川底と同じ高さで接続されていた

川が増水したら排水路から水が逆流して床上浸水

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2020/08/06(木) 22:58:21
大黒屋に小池のババあにそっくりな熟女物置いてあったけど、あんな悪趣味な物需要あるのかねw

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2020/08/07(金) 08:49:21
強風で家が揺れ過ぎ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2020/08/07(金) 09:30:17
三匹のこぶたか

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2020/08/07(金) 09:48:00
知人から聞いたが、市役所の就職相談は使えねーよな。
結論は「ハローワークに行け」しか言えない無能職員。本人達もハロワはブラックと非正規しかないのを知ってるのに。
法テラスと同じくらい使い物にならない。時間を金だとしたら、タダより高い物はないのは正にこの事だ。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2020/08/07(金) 10:32:54
ハローワークの相談窓口もまったくダメってことはないんだけども
相談内容や担当者次第で180度対応違ってたりするから困るってのはある
やる気のない担当者にあたったら交通費と時間の無駄になるし

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2020/08/07(金) 10:57:22
台風崩れ 旭川ややそれて良かった。風はあるが。
稚内方面は大変みたいだ。

求人も やはり不動産物件の流通と似たところあって良い物件は
公募など表に出てこないうちに内々に決まってしまう。関係するプレイヤー
 登場人物が違うので。世の中大体どの分野でも似た傾向。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2020/08/07(金) 11:08:29
>>868
趣味嗜好は多様化してるから。
男子高校生とみだらな行為して捕まる奴もいる時代だからね。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2020/08/07(金) 11:40:23
強風被害、自家野菜なんかが風で倒されてる

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2020/08/07(金) 14:51:37
何々?記者会見?コロナか?院長さん?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2020/08/07(金) 16:34:15
感染者3人出てしまったね

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2020/08/07(金) 16:37:43
3人の詳細はまだか…
あと猛烈な暴風雨で家が揺れ過ぎて辛い…

ここまで見た
  • 879
  • STAY HOMEだべさ
  • 2020/08/07(金) 16:47:28
3人でたか...

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2020/08/07(金) 17:03:39
医師?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2020/08/07(金) 17:33:46
旭川の感染者が3人確認

・60代男性 医師(旭川十条病院勤務)
・50代男性 会社役員
・40代女性

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2020/08/07(金) 17:41:10
一気に身近感が出てきた

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2020/08/07(金) 17:47:52
旭川十条病院
旭川脳外の系列

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2020/08/07(金) 18:09:19
まだまだよ明日明後日どのくらい増えるかによる

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2020/08/07(金) 19:11:23
感染源が気になるね〜

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2020/08/07(金) 19:34:36
会社役員の人は、東京に出張時、夜の接待で感染なのかな?

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2020/08/07(金) 20:23:11
>>886
そんな事知るかよ
本人に聞けよ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2020/08/07(金) 20:57:48
ディノスボウル旭川(ディノス2階のボウリング場)が9月13日で閉店
1階のディノスパークと3階のディノスシネマズは引き続き営業

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2020/08/07(金) 21:01:07
社内行事どうなるんだ。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2020/08/07(金) 21:12:30
ディノスボウルがなくなったら高砂台の古臭いボウリング場かラウンドワンしかないじゃん
ドンドンなんて言うか馴染みのある場所がなくなっていくな

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2020/08/07(金) 21:40:14
ボウリング人口も減ってるしな〜

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2020/08/07(金) 21:48:33
自遊空間2軒とも今月24日に閉店するのね

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2020/08/07(金) 22:17:42
十条病院の先生27日から熱あるのに診療続けてちゃだめだろ。
相当多くの人と接触してるはず。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0807asahikawasiryou.pdf

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2020/08/07(金) 22:42:12
病院行かないから関係ないや

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2020/08/07(金) 22:53:44
発熱していたのに診察した理由は何だろうね。
どこぞのアナウンサーと似ているよね。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2020/08/08(土) 03:06:55
>>861
南富良野の洪水は台風4連発の時じゃなかった?
一昨年の7月豪雨は米の被害が台風4連発を超えたんだっけか
東川だったけど夜にトイレを流したらゴボゴボって空気が上がってきたのが怖かった

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2020/08/08(土) 06:53:20
50代男性
こんな時期に東京出張とか危機感の欠如を感じる
うちの会社の役員は今季全員出張中止になったよ
まともな会社ならそうなるよね

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2020/08/08(土) 07:04:41
でもさ、ご近所さんと話してると、この前東京遊び行ってきたとか、
大阪行ってきたとか、いるよ。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2020/08/08(土) 08:57:15
>>897
東京出張?
書いてあったっけ?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2020/08/08(土) 10:03:04
>>893
系列の旭川脳外もヤバそう

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2020/08/08(土) 10:51:44
病院の先生の感染経路が気になる診察に来た人がコロナ持ってるとかなら早く見つけて欲しいな

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2020/08/08(土) 11:42:01
院長の息子が東京帰りで感染って、、
無防備すぎ、、

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2020/08/08(土) 12:03:52
>>897
全ての労働者が出張無しでやっていけると思ってるのか?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2020/08/08(土) 12:04:33
ゴゥトゥか何か知りまへんけど
政府も罪作りなこってすなぁ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2020/08/08(土) 13:23:37
>>903
うちの会社も本当は出張かなり多いし現場の視察も必要だけど全部中止になったよ
リスクが大きすぎる
家族に高齢者や持病がある人は自宅に戻れなくなるし
子供がいて園児や学生なら拡大は免れない
家族に医療福祉関係の仕事をしている人がいた場合は下手すりゃ二週間戻れない
もちろん何百人といる会社従業員に感染の可能性もある
車内の殺菌消毒接触者の出勤停止となればとんでもない被害
まして狭い旭川じゃあっという間に噂が広がるし失うものの方が遥かに大きい

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2020/08/08(土) 17:18:48
市内or近郊で、合皮のシート売ってるお店ご存じないでしょうか?
A4位の大きさで。
車のアームレストが破れてしまったので、張り替えようと思いまして。
宮前のマリエッタでは端切れの本革しかなく…

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2020/08/08(土) 17:19:07
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0808siryouteisei2.pdf

旭川も検査数増えて来たな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード