JR北海道スレッド★31号車 [machi](★0)
-
- 609
- 2021/03/01(月) 22:31:30
-
>>606
「鉄路は俺たちが守る!」の熱い時代 からすっかり遠くなりましたよネ
を話しているつもり。
-
- 610
- 2021/03/02(火) 07:49:24
-
もう運転はAIにしろ
-
- 611
- 2021/03/02(火) 08:08:21
-
今年の雪の降り方はおかしいからしゃーないよ
自然には勝てん
-
- 612
- 2021/03/02(火) 09:44:46
-
冬こそJRwww
-
- 613
- 2021/03/02(火) 11:17:15
-
孫の帰省。
ここ冬は、3時間しかいてくれませんでした。
みんなが揃う日、家族が少しでも長くいられる交通手段を選びませんか?
社長、もう着きます!!
もう着きます!!!
もう着くと…思います。
渋滞のハマって今日はツイてない?いいえ、JRなら着いてます。
冬はやっぱり、JR。
-
- 614
- !slip:none
- 2021/03/02(火) 11:41:35
-
今日はエリアは違えど高速も閉鎖されてるレベルだし仕方ない
-
- 615
- 2021/03/02(火) 18:42:29
-
>601
ポイント部分に向けて火炎放射器装備しろ!
-
- 616
- 2021/03/02(火) 19:30:01
-
射精した
-
- 617
- 2021/03/03(水) 04:59:55
-
>>610
30年くらい前に、本当にその計画があったけど
知能列車って名前で
-
- 618
- 2021/03/05(金) 13:20:49
-
北海道はJRの運賃が安いから住みやすいよね。
-
- 619
- 2021/03/05(金) 14:41:26
-
10?以下220円→290円は3割以上の値上げで高くなったなーと思う
-
- 620
- 2021/03/05(金) 19:41:59
-
名寄~稚内間は早く廃線にしたいです。
by ○R北海道
-
- 621
- 2021/03/05(金) 20:11:22
-
今はそこじゃないじゃん
-
- 622
- 2021/03/05(金) 21:53:40
-
JR北海道は手遅れにならないうちに早く廃業させたいです。
by 北海道民
-
- 623
- 2021/03/05(金) 22:13:06
-
100兆円くらいあれば旭川まで地下鉄掘れるだろうか。
-
- 624
- 2021/03/05(金) 22:41:08
-
地下鉄の工事費はキロあたり150-300億円くらいらしい.
札幌ー旭川130キロとして,キロ300億でも4兆円でお釣りがくる.
当時の札幌市交通局局長の大刀豊が料金を払えば熊でも乗せるといって札幌は作ったが,
旭川まで地下鉄作って誰が乗るんだ?
JRの雪に弱い線路を地下化するってことか?
-
- 625
- 2021/03/05(金) 23:38:58
-
仮に借りる事ができたとしても、兆なだけに返すことできずに数年後破産
無駄な工事と無駄な施設が残ることになる
-
- 626
- 2021/03/06(土) 00:59:51
-
>>623
地下鉄は“札幌市”営だよ
-
- 627
- 2021/03/06(土) 11:38:49
-
地下を掘るより、屋根を付けた方が安上がり。
-
- 628
- 2021/03/06(土) 11:52:17
-
皆さん真面目なご回答で・・・・
-
- 629
- 2021/03/06(土) 11:53:58
-
>>627
公営でも東京や大阪みたく相互乗り入れや越境は可能。
-
- 630
- 2021/03/06(土) 17:01:47
-
JR北海道の除雪能力は世界一。
-
- 631
- 2021/03/06(土) 17:25:25
-
本当かよ。国鉄時代より止まっている気がするが。
-
- 632
- 2021/03/06(土) 18:30:53
-
>>631
能力は極めて高い。
だが、そこにかける人員と費用が少ない。
宝の持ち腐れ的な感じかな。
かといってその宝を輝かせても極端に利益に結びつかいないのが悲しい現実
-
- 633
- 2021/03/06(土) 18:34:47
-
NPOに転換しろ
-
- 634
- 2021/03/06(土) 23:37:25
-
仮に札幌の地下鉄が鉄輪で、JRと互いに乗り入れしてたら・・・・
あんまり意味ないか。
-
- 635
- 2021/03/07(日) 06:39:48
-
札幌みたいな田舎じゃあ意味ないよな
-
- 636
- 2021/03/07(日) 06:53:50
-
鉄道と地下鉄はあるからな
-
- 637
- 2021/03/07(日) 07:47:55
-
>>635
田舎だと何故相互乗り入れの意味が無いの?
-
- 638
- 2021/03/08(月) 19:15:17
-
車社会=田舎
-
- 639
- 2021/03/08(月) 20:27:34
-
答えられないのか
-
- 640
- 2021/03/08(月) 21:45:41
-
>>638
> 車社会=田舎
に相互乗り入れ特有の意味は無いのでは?
-
- 641
- 2021/03/13(土) 03:17:48
-
2021年 3/13土 JR北ダイヤ改正専用ページ
https://www.jrhokkaido.co.jp/daiya0313/index.html
-
- 642
- 2021/03/13(土) 03:18:48
-
「JR北は夕張市役所より給与低い」…
JR北海道と四国で若手社員の離職相次ぐ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210310-OYT1T50187/
同省によると、JR北の19年度の新卒採用数は265人だった。
一方、同年度に自己都合で退職した社員数は165人で、
うち96%にあたる158人が10〜30歳代の若手社員だった。
20年度もJR北で183人、JR四国で50人がそれぞれ自己都合退職する見込みで、
9割以上が10〜30歳代だ。経営の先行きに対する不安感が強まっており、同業他社
と比べ給与が安いことも離職者の増加を招いているとの見方がある。
-
- 643
- 2021/03/13(土) 03:21:25
-
給与額は入る前から分ってることなので理由な訳はないw
数年で辞めるて最初から決めてる 「記念入社」 だろw
-
- 644
- 2021/03/13(土) 03:24:33
-
>経営の先行きに対する不安感が強まっており
これもさらにあり得ないw
絶対に潰れない、コロナであろうが資金潤沢な国営企業w
しかも延伸開業したら上場企業w
記念入社でなけりゃ
イジメかw
-
- 645
- 2021/03/13(土) 07:50:02
-
研修期間の給料を返還しろ
-
- 646
- 2021/03/13(土) 10:43:00
-
〒もすぐ辞める
公務員時代でも手取り八万スタートだから
-
- 647
- 2021/03/13(土) 11:12:12
-
道新とかお前らのモラハラで心が折れるんだろ
-
- 648
- 2021/03/14(日) 13:49:50
-
終電繰り上げでキレた
-
- 649
- 2021/03/14(日) 22:10:56
-
平日の23時59分はそのままね。
-
- 650
- 2021/03/20(土) 16:06:44
-
ディーゼル機関車が多いJR北海道は
電化が遅れた場合、ペナルティーを課せられそうだよな。
乗車1回につき環境税200円徴収とかね。
-
- 651
- 2021/03/21(日) 16:49:36
-
ディーゼル機関車って、まだ走ってたのか。
-
- 652
- 2021/03/21(日) 17:11:42
-
原子力機関車に切り替えろ!
-
- 653
- 2021/03/21(日) 17:46:51
-
電化されてないんだから気動車に頼るしかない
-
- 654
- 2021/03/21(日) 17:53:14
-
気動車で思い出したけど
苫小牧〜室蘭間って一日数本の特急すずらんだけの為に
架線維持してるのは無駄なだけだよなぁ
-
- 655
- 2021/03/21(日) 17:56:26
-
原子力機関車に切り替えろ!・・・?
どんな機関車?どうせ適当にいってるのだろう
-
- 656
- 2021/03/21(日) 17:58:37
-
wikiに書いてありました
-
- 657
- 2021/03/21(日) 18:35:12
-
電化出来ないなら、JR北海道は事業を停止するしかないね.温暖化対策は
道とか日本とかの問題じゃない。全世界が直面している課題なのである.
-
- 658
- 2021/03/21(日) 18:52:28
-
原子力機関車ってアメリカで計画されてたでしょ。
重すぎてダメだったけど。
-
- 659
- 2021/03/24(水) 20:40:51
-
>>654
そういうの過去に何度も見たしループしている感じだな
今後は電車の2両ワンマンカーが出るとか出ないとか・・・
このページを共有する
おすすめワード