facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 671
  •  
  • 2020/06/01(月) 20:36:11
えええ?もしかしてアスペ?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2020/06/01(月) 20:44:59
>>670
お前だよバーカ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2020/06/01(月) 21:41:04
>>665
え!

お、おう

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2020/06/01(月) 21:42:58
mekusohanakuso

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2020/06/01(月) 21:53:21
レスバトル楽しいです。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2020/06/01(月) 22:17:22
一人おかしいのが居るだけじゃん

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2020/06/01(月) 23:22:09
>668
あげたじゃなく、全額盗られたやろw

日本みたいに嫁が会計仕切ってる国では
主人にはなんの権限もない、ただ稼ぐだけの嫁のATM専科

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2020/06/01(月) 23:23:39
こまき湯廃業してた(ノД`)・゜・。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2020/06/02(火) 00:21:23
>>677
いや、銀行からおろして全部渡したんだー
カミサンは五万バックしたけど返したー

まー確かに結婚って損かもねー
子供部屋おじさんに戻りたいーってたまに思ふ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2020/06/02(火) 07:45:50
うちは小学低学年の子供に10万そっくり渡して、
うちら夫婦の分はそのまま残してエアコンでも更新しようか考え中。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2020/06/02(火) 08:38:32
お節介だがきちんとお前らで管理しろよそれ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2020/06/02(火) 09:56:44
大人が子供の金を使い込むのは絶対にやめたほうが良いな
死ぬまで怨まれるだけだ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2020/06/02(火) 10:40:19
世帯に配るのであって家族の金ではあるが、
子供の金ではない

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2020/06/02(火) 10:47:31
給付金が子供の金だと本気で解釈してる人が案外多いことに驚くわ

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2020/06/02(火) 11:14:22
ほんまやわ子供を納得させられないのかね〜なさけな

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2020/06/02(火) 12:26:13
この際だから紙の辞書でも買ってあげたらどうですかね。
そして、時々で特別ボーナスと称して5000円あげるとか。

勉強のためにつかってやってほしいと思う。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2020/06/02(火) 12:51:02

みんな真剣に子育て考えて偉いな!

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2020/06/02(火) 13:15:58
たかだか10万くらい子供に大事に使えって渡せないもんなのかね?
自分で通帳作らせてその中にお金入れさせる。
キャッシュカードはまだ持たせてない。
下ろすときだけ何に使うのかキチンと親が監視していれば良いことではないのかね?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2020/06/02(火) 13:20:42
>>688
なんかごめん
気悪くした?

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/06/02(火) 13:51:07
サウナずっといってないわ〜

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/06/02(火) 14:07:28
まー子供には1番お金使ってるわな〜
嫁は憎くても子はカワイイもんやで〜
(たぶん嫁も同じこと思ってるわ笑)

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2020/06/02(火) 14:59:27
>>688
渡せる渡せないの話はしてないでしょ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2020/06/02(火) 15:19:37
東京コロナまた勢力上げてきてるね…
せっかく活動再開したばかりなのに気の毒です

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2020/06/02(火) 15:27:37
会社でぼちぼち東京出張再開させてるから他人事じゃないわ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2020/06/02(火) 15:51:45
>>692
しつこい

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2020/06/02(火) 16:10:24
>>688
子どもたちは親からの小銭によるお駄賃でお金の重みを子供なりに勉強する。
そして、限られた額でいかにしてお釣りを出さずにいっぱい好きなものを買うか
頭を使う。

そんな大枚、渡せないですね。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2020/06/02(火) 16:12:35
私の知人で給付金貰ったーって人1人もいないんだけど本当に5/26から配り始めてるのか疑問になってきた
今月中には振り込まれるだろうし職場も再開できたから何とか乗り切れそうだけど
仕事が減った方や無くなっちゃ方の為にももっと早く動いて欲しかったねぇ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2020/06/02(火) 16:33:05
>>695
あれれ?突っ込んで欲しいのかと思ったわ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/06/02(火) 16:41:03
まあ親にとってどうかはともかく
子供にとって10万はたかだかって額では無いわな
富豪の子供なら違うのかもしれないけど

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/06/02(火) 19:28:38
子供の分の給付金はお母さんの服やアクセサリー代に消える

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/06/02(火) 20:28:58
>>697
>>504だけど郵送で速攻返したら26日朝には振り込まれたぞ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/06/02(火) 21:20:26
波瑠、ラブホ経営者の娘役に挑む 映画『ホテルローヤル』で主演
https://news.yahoo.co.jp/articles/d45d259ef05245606f52944c0f5756f4b45e817f

釧路で舞台挨拶あるかな

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/06/02(火) 21:28:10
>>701
うちも申請書が届いたその日に投函したから受け付け開始前に届いているはずなんだけどねぇ
まぁ今月は収入が戻りそうだからゆっくり待とうかな

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/06/02(火) 21:33:31
俺も申請書届いた日に投函したけど26日に振り込まれてたよ
まさかのいりませんにチェック入れちゃったとかじゃないだろうな

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/06/03(水) 08:31:43
釧路新聞の情報によるとアベノマスクが今日から配達開始するらしい

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/06/03(水) 09:01:58
物凄く今さら感
回収ボックス設置してるところの情報も頼む

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/06/03(水) 09:05:56
久々にアクアトピアで筋トレしようと思ってゆうべ21時に行ったら
時短営業で22時までになってて時間足りないから帰ってきた
仕事的にこの時間じゃ通えない

てか時短がコロナ対策に何のメリットがあるのかわからん
客数減で夜開けてても売上伸びない小売飲食ならわかるけど

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/06/03(水) 09:28:45
>>705
マスクを売ってた業者が捕まったけど
466億もかけて、さらに検品で8億もかけたどこぞの自民党のヤツがいるけど
そいつは処刑だな。

誰が支持してるんだろうかね。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/06/03(水) 09:33:38
>>707
閉館後の消毒時間の確保とかじゃないの

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/06/03(水) 09:45:36
営業しない事がコロナ対策として意味があるのなら数時間の短縮であっても幾ばくかの効果はあるだろう。説明するのも◯◯くさいが…

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/06/03(水) 09:50:45
郵便局はもっとひどいわ、
営業時間は10時30分から〜15時で終了で大混雑していた。

時短がコロナ対策にメリットがあるどころか、デメリットにしかなっていない。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/06/03(水) 10:03:36
釧路中央郵便局のゆうゆう窓口の24時間営業も取り止めに

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/06/03(水) 10:11:19
>>709
なるほどたしかに、でも
>>710
時短営業するとその前の時間に来る客が増えて
密になる危険性は高まると思うんだけどな
上で郵便局の例でも書いてるけど
しかし会員制のところは清掃強化しようと思ったら色々と悩ましいか

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/06/03(水) 10:26:08
>>712
24時間取り止めはコロナ関係無しに去年の秋から
その上で短縮営業しましたって事

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/06/03(水) 10:33:34
清掃強化したいのであれば、通常営業が終わってから丁寧にやればいいと思う。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/06/03(水) 11:12:16
アベノマスク本当にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
…でも紙のマスクまだ残ってるから、たぶん使わないでしまっておくと思うw

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/06/03(水) 11:36:26
それをつけて街を歩くと皆ウケてくれるよ。
まずはイオンの中を練り歩いてみ。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/06/03(水) 11:40:02
マスクいらない人は勤労者福祉会館にマスク寄付のポストあるよって釧新の記事にあったけど行くのが面倒すぎるな

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/06/03(水) 12:48:11
>>718
そこも時短してたりしてw

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/06/03(水) 14:16:42
なぜイオンなのかは謎だが草
大声で話してるとか何か騒いでいるとかでなければ
普通は他人の顔なんて見て歩いていないだろ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/06/03(水) 14:20:05
俺もイオンとか飲食店とかで安倍マスクしてる奴を発見したら
連れにオイ見ろよあれって言うと思うわ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/06/03(水) 17:21:14
>>720
いや、単に釧路で人の多いところと言えばイオンかと。
釧路駅前を歩いても人通りが少ないので、気が付かれない可能性が。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード