facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 115
  •  
  • 2020/03/26(木) 23:17:59
1700 退勤チャイム
1705 退勤打刻
1710 会社発
1725 札駅西通り改札
1728 札駅プラットホーム
1736 札幌発快速
1753 北広島着
1758 改札通過
1835 ゲート着
1840 着席、試合は3回
2120 試合終了
2135 勝利チームセレモニー終了
2140 離席
2150 球場敷地退出
2230 北広島駅自由通路
2237 手稲行快速激込みで警備員に乗車制止される
2243 普通列車に何とか乗り込む
2310 札駅着(これでも次の快速より先着)
2320 地下鉄乗車
2345 帰宅
2355 シャワー浴びる
0020 就寝

充実した1日の終わり。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2020/03/26(木) 23:22:22
北広島日ハムグループからしたら、札幌市民は単なる金づるだし。そら興醒めするわ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2020/03/26(木) 23:39:24
今春改正ダイヤグラム

http://f-kawasaki.sakura.ne.jp/diagram/hokkaido/05/05_2003_0.pdf

3094列車が交差支障になるのと、臨時を置いておく場所が島松しかない(庭園と千歳は待避に頻繁に使ってる)。
22時以降に現駅で11000人を白石方に運ぶというのはあまりに非現実的で笑える。

快速・普通は9本。 臨時1本走らせて10本。
全て6連の場合で定員がざっと8500人。
これに空港の客なども乗ってくるからやきう輸送力は6000程度ですね。
まぁ5年の辛抱で済めばいいか。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2020/03/26(木) 23:43:51
さすがに23年には2823Dのスジは電車に置き換わってるでしょう。
別の時間帯で送り込んでくるのかどうかはよく分からんが。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2020/03/27(金) 05:16:07
>>115
さすがは日本一のアクセスの悪さだけある。
札幌の6割がアンケートで行く回数を減らすと回数するのも当然。
今後さらに増えそうだけどww

周りには行かない派がほとんどで、ファンクラブ辞めたヤツや、もらった無料ユニを破いてゴミ箱に捨てたヤツもいる(笑)。
順調に嫌われ、無関心になっていっていることが実感できる。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2020/03/27(金) 08:10:20
>>119
あれっ?(笑)
6割が行かないじゃなかったっけ?ワラ
アンケート結果脳内変換やめたんかいワラワラワラワラワラワラ
信念を持ちましょう草クサ臭

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2020/03/27(金) 08:16:05
>>115
平日にやきう観戦行く場合は休暇か時休だな(笑)
働き方改革をさせて頂きます(笑)
日ハムさまさまさまさまさまさまですわ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2020/03/27(金) 08:18:30
>>119
後半のエピソード
俺の周りにそんな輩いないんだけど(^^;

赤旗読んでいるようだ(笑)

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2020/03/27(金) 09:05:47
帰宅が深夜か夜明け前になる球場なんて誰が行くか!

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2020/03/27(金) 09:35:21
>>123
関東では当たり前なんだぜ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2020/03/27(金) 09:36:40
他チェーンがセコマに追随して深夜は店閉めようと言い始めてる時局認識。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2020/03/27(金) 10:53:18
そうだよな
東京ドームは駅から近かったけど
家から遠かったもんな(笑)

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2020/03/27(金) 11:58:28
>>123 >>124 >>126
深夜は分かるけど夜明け前はありえん。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2020/03/27(金) 15:48:51
今日もJRはやらかしたようですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200327-00000004-hbcv-hok

夜明けどころか、行けないかもしれませんね。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2020/03/27(金) 16:37:46
定時に走ったって22時以降では6000人しか運べないのに。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2020/03/27(金) 16:55:24
>>129
今の人気なら平日の夜戦なら5000人位だろ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2020/03/27(金) 17:09:30
もう少し来るだろうけど、4桁は常識的な予想ですね。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2020/03/27(金) 17:11:57
ちなみに2019年のNPB公式戦で動員が4桁だった試合は山形の楽天主催1試合だけ。
山形は球場が小さいうえ、仙台まで見に行くのはそんなに難しくないから有難味が薄い。
あの光景が日常化するんでしょうね、2025年か26年頃の北広島は。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2020/03/27(金) 17:26:55
新駅と新千歳空港駅が改修されて10両編成なるまで、、、

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2020/03/27(金) 17:30:01
その両方が達成される(10両でなくて9両でも十分)まで北広がもつかどうか。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2020/03/27(金) 17:30:41

新駅が完成するまで我々日本人は
「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、もって北海道日本ハムのために太平を開かんと欲す」

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2020/03/27(金) 17:31:57
エアポートのクロスシートもいらんよな
すべてロングシートにすれよ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2020/03/27(金) 23:01:23
このスレのアンチじゃねーだろうな(笑)

【北海道】5つの医療機関を受診 肺炎症状出て検査→「陽性」に… 札幌の50代会社経営男性 "新型コロナ"に感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585301308/

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2020/03/28(土) 00:14:19
エアポートの北広島停車もいらんよな
すべて特別快速にすれよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2020/03/28(土) 00:28:04
>>138
お帰りー
遅かったな(笑)
やっとあてが来たわ(笑)

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2020/03/28(土) 01:26:39
僕は会社経営ですが46歳なので違いますね。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2020/03/28(土) 01:33:19
>>140
自己紹介し過ぎじゃねーの(笑)

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2020/03/28(土) 02:36:07
誰か困るんですか?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2020/03/28(土) 06:23:35
>>138
今のような状況になったら空気輸送

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2020/03/28(土) 06:48:54
今日も朝からコロナ罹患のお仲間書き込み

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2020/03/28(土) 06:54:27
桜五輪になったら小池は・マラ東京に戻せと。
秋元君いやだーもんね 絶対死守しちゃうケン。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2020/03/28(土) 07:08:29
北広島にかっさわれたとか言っている札幌市民がマラソンを東京からかっさらうのですね(笑)
東京でできる季節なら返せよ(笑)

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/03/28(土) 07:09:37
>>142
後でまとめてやるよワラワラ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/03/28(土) 09:11:56
わざわざ後でまとめなくても、とっくにまとまってるところがあるけどね。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/03/28(土) 09:34:08
>>148
あはっ
めんどくさ(笑)

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/03/28(土) 09:55:54
いろいろ間違いが含まれてるから、そのほうが僕も安心です。
人間の思い込みというのはどうやって生じるのか、なかなか勉強になります。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/03/28(土) 10:21:45
そうそう、たくさんの人が集まる球場なんてどう考えてもイメージ出来ないのに広告代理店のウソを信じて夢見てる市民がいっぱいいることが不思議です

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/03/28(土) 10:29:13
そうは言っても開業年の開幕戦なんかは満席になるでしょう。輸送が楽しみだなあ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/03/28(土) 10:55:10
いめーいじ・できないのは福住自作住人だけだす・・・。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/03/28(土) 10:56:23
いつからBPで試合するんだ?
23年度開幕前のオープン戦はどこだ?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2020/03/28(土) 11:14:52
オープン戦からエスコンフィールドでやるととっくに広報済なんですがね

一応専用スレってことになってんだから少しは調べたらどうなのか

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2020/03/28(土) 12:04:00
まだ雪も解けてないのに山奥までご苦労様です。
帰りに足止め食らった時の肺炎対策はマスト。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/03/28(土) 12:42:07
じゃあオープン戦でこりて
開幕戦は満員にならんだろ(笑)

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/03/28(土) 15:14:28
楽しみですな
○平日のガラガラスタンド
○日ハムが札幌で集客要請土下座
○JRの運休による帰宅難民発生
○北広島の高齢化と財政破綻
○そして見捨てられる哀れなBP

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2020/03/28(土) 15:19:46
北広に逃げられた腹いせ、そしてコロナvirus移された福住住人
ほとんど糞ケリ状態〜
熱ないか、頭の中は確かです?一度病〜院に行ってみては

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/03/28(土) 15:27:28
>>157
観戦券は必ず完売になります。
ならなかったらいよいよヤバいですよ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/03/28(土) 15:42:10
チケットは満員の何割売るかは全球団にて話合い中で
マスクして席は間隔空いて応援団は何も出来ない。
しばらくはテレビで見てる方が賢明と思う

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/03/28(土) 15:48:06
それは今季の話ね。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/03/28(土) 15:50:56
SoftBankは運休しか言わんけど(笑)
実際、春から夏場は少ないしょ
台風と冬の低気圧の時にだから
そんなに心配ではない

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/03/28(土) 18:35:33
人身事故に限ると、小樽〜苫小牧間は冬よりも夏が多く、オープン戦を含めて年間5〜6件の運休(行けない&帰宅難民)は覚悟しないといけないねww
車両や線路トラブルならもっと多いかも。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/03/28(土) 18:47:08
夏はまぁ、飲料水とトイレが確保できれば別に朝帰りでもいい。
春秋はそうはいかんよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード