2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:11 [machi](★0)
-
- 807
- 2020/03/12(木) 22:08:44
-
>>805
負担なんて知ったこっちゃないだろうな。
もう70歳過ぎているんだし、あと10年もしたら…
-
- 808
- 2020/03/12(木) 22:44:28
-
>>807
高齢の福住住みはいつまで妬み嫉み僻みを続けるん?
-
- 809
- 2020/03/13(金) 08:54:16
-
BPが歓迎されていないことがよーくわかる(笑)
-
- 810
- 2020/03/13(金) 09:01:11
-
鎌ヶ谷を建設する時も検討時期がバブルでバブル崩壊から建設だったと思う。
今回も似た感じだね
-
- 811
- 2020/03/13(金) 09:27:59
-
2023に向けて広げ過ぎた風呂敷を畳み始めたね
-
- 812
- 2020/03/13(金) 09:28:32
-
>>809
いや、歓迎だぞ
新しい施設は一度は行ってみたい、ただそれだけ
-
- 813
- 2020/03/13(金) 09:42:26
-
>>811
ソースは?
-
- 814
- 2020/03/13(金) 09:47:55
-
>>813
ウスターソースがおすすめ
-
- 815
- 2020/03/13(金) 10:43:11
-
ソースソースうるせーんだよ!
晩飯がコロッケなのに食卓にソースが出てない時に言え
-
- 816
- 2020/03/13(金) 10:46:54
-
ソースってなに?
-
- 817
- 2020/03/13(金) 18:06:36
-
>>812
物珍しさで一回だけで、あとは見向きもされないのが目に見えるね。
ウポポイもそんな感じだろうね。
-
- 818
- 2020/03/13(金) 18:14:18
-
市立小中学校と市職員とその家族を強制動員するに決まってるべ。
-
- 819
- 2020/03/13(金) 19:35:39
-
おーい!アホォアンチ
口先だけならなんぼでも言えるんだよクサクサクサクサワラワラワラワラワラワラ
てけとーなことばっかりいってんじゃねーよワラワラワラワラワラワラ
-
- 820
- 2020/03/13(金) 19:36:40
-
>>811
おーいソースは?クサ
-
- 821
- 2020/03/13(金) 19:47:03
-
>>815
おーいち○かす
俺は醤油派なんでワラワラワラワラワラワラ
-
- 822
- 2020/03/13(金) 19:48:17
-
>>818
札幌市のですね!
やっぱり犬なんですねクサワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
-
- 823
- 2020/03/13(金) 19:49:17
-
アンチくっさ(笑)
-
- 824
- 2020/03/13(金) 19:52:15
-
>>817
あったりまえだろ(笑)
自称先住民だぜ
縄文人がなんで行かなきゃなんねーのよクッサ
-
- 825
- 2020/03/14(土) 00:25:36
-
今でさえ商店街や企業に斡旋かけてもろくにこないのに、動員かけたって集客力は長続きしないだろww
あ、札幌-仙台-福岡を結ぶラジオ番組『プロ野球三都物語』も数年したら終わるんだよね?
札幌のラジオ局は別の町のチームなんてあいてにする筋合いはないしなww
-
- 826
- 2020/03/14(土) 02:59:13
-
>>825
HBCラジオは、北海道を放送対象地域とするラテ兼営の特定地上基幹放送事業者、北海道放送(HBC)が運営するAMラジオ事業部門を表す呼称。だって(笑)
え?なに?札幌のなに?
-
- 827
- 2020/03/14(土) 07:28:28
-
馬鹿?
-
- 828
- 2020/03/14(土) 07:28:30
-
プロ野球三都物語は「プロ野球パ・リーグ開幕前に札幌・北海道放送、仙台・東北放送、福岡・RKB毎日放送のJRN系列ラジオ3局が毎年持ち回りで制作・放送している特別番組」らしい。
放送局のテリトリーは北海道でも、番組自体は「チームの本拠地がある3つの地方都市(札幌・仙台・福岡)のラジオ局」というのが前提で、その前提が崩れたらやる意味なしww
なにより、放送局がある札幌は地元のチームなんて思っていないだろうし(笑)。
-
- 829
- 2020/03/14(土) 07:49:59
-
>>828
なんか勝手に前提作っちゃってない?(笑)
北海道放送は札幌の球団ではなく北海道の球団だとちゃんと理解していると思いますよ(笑)
いつまでも妬み嫉み僻み続けるのは見苦しいくて情けなく見えますよ(笑)
-
- 830
- 2020/03/14(土) 09:29:02
-
>これはパリーグチームの本拠地がある3つの地方都市(札幌・仙台・福岡)のラジオ局を代表する地元チーム大好きパーソナリティーが集まって、地元にプロ野球球団があることで、そこに住む人や街がどう変わったか、そしてパリーグやプロ野球を盛り上げ、さらにそれぞれの街がもっともっと元気になるにはどうしたらいいかを、ワイワイと語り合う番組です。(HBCのサイトより)
http://garitto.air-nifty.com/fukagawa/2005/03/post_2.html
北海道のほの字もなく、もとから理解していないなww
もう既に6割に見捨てられているし、やんなくていいんでない?
-
- 831
- 2020/03/14(土) 10:13:22
-
>>830
あるいみ凄いわぁ(笑)
その歪んだ精神クサ
23年以降も札幌に局を置く北海道のラジオ局がワイワイと語り合っていると思いますよクッサ
-
- 832
- 2020/03/14(土) 10:37:23
-
市じゃなくて都市だから都市圏とも捉えれるな
-
- 833
- 2020/03/14(土) 11:22:51
-
グレーターサッポロ
-
- 834
- 2020/03/14(土) 12:53:04
-
さっぽろ連携中枢都市圏
-
- 835
- 2020/03/14(土) 16:31:58
-
もうね、ファイターズ人気も完全にピークを過ぎてるし球団もファンをナメてるし球場が僻地に行ったらもう終わりでしょ
-
- 836
- 2020/03/14(土) 17:49:08
-
同意
-
- 837
- 2020/03/14(土) 19:27:39
-
そこまでフルボッコにしなくてもええやろ。
年間100万くらいは動員するから。
-
- 838
- 2020/03/15(日) 00:07:33
-
球団は公の場で「我々は札幌の球団ではない」と発言して、その後発言撤回する事もなく、その発言通りに北広島市に移転したんだからさ。
札幌市民の六割が応援をやめるってなるのは当たり前の流れだよ。残りの四割も社交辞令みたいなもんだし。
「札幌と縁切って真の北海道の球団になるぞ!」って言ってるんだし、僕らも日ハムの事は忘れて、札幌は札幌で色んなスポーツを楽しめば良いと思う。
-
- 839
- 2020/03/15(日) 00:12:55
-
サッカーファンとしてはこれを機にコンサドーレをもっともっと盛り上げて欲しい
-
- 840
- 2020/03/15(日) 07:37:21
-
>>829
ですから、北海道の球団てのはあくまでタテマエですよ。
何せ、社長自ら「我々は、北海道や札幌だけの球団ではない」という事をハッキリとおっしゃったのですから。
事実、日ハムはアジアナンバーワンを目指していると明言していますし、地元密着とかそういうウザいのはもうどうでもいいんです。
本社は大阪ですし、未だに東京と北海道のダブルフランチャイズですし、これからは北海道や札幌の日ハムではなく「アジアの日ハムを目指していく」と公言してるんですから。
そんな球団に愛着なんか持てるわけありませんわな。
-
- 841
- 2020/03/15(日) 08:04:07
-
>>839
人気は明らかに増えていますね。
宮澤、武蔵、チャナティップ、ロペス、ジェイ、菅、療養中ですけどクソンユンなど、いい選手たくさんいますしね。
地下鉄でひょいと行ける白い恋人パークに行けば練習風景もみられるし、なによりも荒野、進藤、濱、深井など地元札幌出身選手が多く、親近感があります。
-
- 842
- 2020/03/15(日) 10:20:28
-
>>840
マジでぇ!
そんな高い志持った球団なの?
スンゲー!
ますます応援しなきゃですね
お前は福住に篭って妬み嫉み僻みし続けてワラワラワラワラワラワラ
-
- 843
- 2020/03/15(日) 10:21:59
-
>>841
そうですね(笑)
スレ違いなんでコンサスレに逝ってクッサ
-
- 844
- 2020/03/15(日) 12:05:44
-
>>840
愛着をもてないのは無理ないですな。
新球場は札幌からとてつもなく遠く離れており、行くのも大変だからテレビ観戦がメインになるだろうね。
-
- 845
- 2020/03/15(日) 12:22:50
-
いろいろ示唆的
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-23141071-nksports-socc
-
- 846
- 2020/03/15(日) 15:33:58
-
>>844
おじいちゃんには遠いかもね(涙)
でも(笑)なんだかんだ言っても(笑)
テレビ観戦してくれるんですねワラワラワラワラワラワラ
-
- 847
- 2020/03/15(日) 15:52:50
-
お前、気持ち悪いぞ
-
- 848
- 2020/03/15(日) 16:03:47
-
他人の生き甲斐を全否定するの良くない。
-
- 849
- 2020/03/15(日) 16:24:10
-
ワラワラワラワラワラワラ
って一生懸命カキコしてる人はどちらの方ですか?
内容からすると北広島市か日ハムの中の人ですよね?
-
- 850
- 2020/03/15(日) 16:40:41
-
ただの日ハムファンだろ。しかも札幌移転後からの。
-
- 852
- 2020/03/15(日) 18:06:37
-
結局さ搾取しすぎて逃げられたのを
北広島がかっさらったとか(笑)
脳内お花畑なSoftBankとかの独壇場じゃないこのスレはワラワラ
-
- 853
- 2020/03/15(日) 18:23:49
-
だったらなおのこと北広島は興行と採算確保を成功させないと恥ずかしい。
-
- 854
- 2020/03/15(日) 18:36:26
-
会計のトーシロさんはよく搾取搾取言うんですが、共産党が内部留保内部留保言ってるのと同じで莫迦丸出しなんですよね。
搾取できるほど日ハムのやきうは儲かってない。
まず公共施設としてのドームは市債で建てて償還してるから、これは市民が丸被りしてる。
もともとサッカー場として建ってるわけですからそれでいいんですね。
問題は株札ドで幾ら儲けてるかです。
配当は定率で出してて常識的なパーセンテージ。
あとは利益剰余金(いわゆる内部留保)の溜まり方と吐き出し方を見ておけば
札ドがどれくらい「抜いて」るか、裏返せば日ハムがどれくらい「抜かれてるか」が分かる。
-
- 855
- 2020/03/15(日) 18:43:39
-
理由は何であれ
日本ハム球団は札幌市民を捨てた
応援する理由は無い
-
- 856
- 2020/03/15(日) 18:50:36
-
それではここで生データに当たってみましょう。
19期B/S 積立10億+繰越10億=20億
20期B/S 積立11億+繰越11億=22億
21期B/S 積立6億+繰越12億=18億
計画的にやってるのが芝の更新で、あとは利益の溜まり方を見ながら適当に設備投資してそれを市に「寄付」してます。
市は筆頭株主ですが少数株主もいますから、札ドから市への寄付は特定株主への優遇にあたるわけですが、少数株主からクレームはついていない。
最初から定率固定配当で握ってるからですね。
ではその「寄付」はどれくらいあるのか。
芝更新は04年度、12年度、18年度で各回5億弱くらい使ってるのかな
(事業報告で他の工事と合算で書いてあるからだいたいそんなもんだと思うけど、探せば正確な数字があるかも)
6-8年周期で5億使ってるとすれば年7千万くらい。
それ以外の投資が平均して年2-3億(ビジョン更新はデカかったので別の話)
これらを総合するとドームが粗利として取れてるのは芝を更新しつづける前提で年にせいぜい4億、たぶん3億程度です。
自分たちのキャッシュアウトと機会損失は全部搾取だと思い込む球団の被害妄想であることが明らかです。
これを被害妄想でないと言い張るならば北広で球場単体でまともな額の黒字を出し続けるしか方法はありません。
以上のことは商業高校レベルにちょっと毛が生えたくらいの知識で分かるお話です。
このページを共有する
おすすめワード