2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:11 [machi](★0)
-
- 377
- 2020/02/28(金) 14:23:56
-
>>369
新札幌をはじめ、札幌に大学が移転して(江別・恵庭・小樽→札幌)札幌が若い人で活気づくのは良いことですな。
BPへ大学誘致とかちゃんちゃらバカげてますな。
-
- 378
- 2020/02/28(金) 14:27:45
-
誘致自体はワンチャンあると思う(もちろん楽観はできない)。
でもそのためには市財政は投資が先行する。
なお年60試合のバイトでは苦しいから学生の生活は北広で完結しない。
-
- 379
- 2020/02/28(金) 16:36:17
-
>>368
規模じゃないんですよ( *´艸`)
札幌市民が嫌っている北海道日本ハムファイターズに市民の血税が使われることが嬉しいのです(*^3^)/〜☆
-
- 380
- 2020/02/28(金) 16:42:58
-
地下鉄で新さっぽろまで来て新札で酒とつまみを買い込んでくれるんなら看板代くらい1日で回収できるだろ。90億円とは違って。
-
- 381
- 2020/02/28(金) 17:47:27
-
相変わらず自作自演コーナーが続くナ〜見苦しい
-
- 382
- 2020/02/28(金) 17:48:35
-
ここは田舎市とやきう団とまちB常連の妄念と妄想を楽しむスレッドだからさ。
-
- 383
- 2020/02/28(金) 21:28:32
-
なんだかんだ言ってもaccess-internet
しか頑張ってないけどね( *´艸`)
-
- 384
- 2020/02/28(金) 21:37:20
-
実際、どこの市町村が金使おうといいのよ( *´艸`)
北海道日本ハムファイターズに血税を使えば
アンチは北広島にって感じだけど
信者は血税使わせば勝ち草クサ臭
-
- 385
- 2020/02/28(金) 21:38:16
-
access-internetの4人芝居w
-
- 386
- 2020/02/28(金) 21:46:56
-
頑張ってんのは僕じゃないですよ。
たった8100人の輸送のために90億も吹っ掛けられる田舎市。
たった7000人の輸送のために貸切バス会社20社も糾合しなきゃならない田舎市。
出生数の倍以上の老人がステる(業界用語)田舎市。
この少子化時代に学校を新設しようとか言って奮闘する田舎市。
肉屋とゼネコンと代理店に吸い尽くされる田舎市。
遠足は家に帰るまでが遠足。
投資は回収するまでが投資。
回収できなければ凍死。
夕張状態を嫌気して逃げてくる市民を収容できるように厚別区と清田区に物件を増やそうっと。
-
- 387
- 2020/02/28(金) 21:50:35
-
>>386
平岡に2件物件持ち社長!
必死過ぎですわ
涙拭けよw
-
- 388
- 2020/02/28(金) 21:52:28
-
>>386
今日もビールがうまいわ(  ̄▽ ̄)
-
- 389
- 2020/02/28(金) 21:57:57
-
いや実は、平岡買うときに里塚も買ってくれって話があったんですよ(もちろん液状化してないとこね)。
欲しかったんだけどさすがに融資が引けなかった。
-
- 390
- 2020/02/28(金) 21:59:19
-
>>389
でっ?
脈絡がない草クサパヨワラワラクサ臭
-
- 391
- 2020/02/28(金) 22:04:57
-
脈絡が無いのは僕じゃないですよ。
二軍の練習場を置けませんかって言ったら一軍が来ることになった田舎市。
大規模開発の経験がないから企画部門が浮き足立っちゃった田舎市。
交通の要衝とか駐車場8000台とか口走っちゃった田舎市。
副施設誘致の目途もたってないのに公債残高PeakはR12年度とか決め打ち説明しちゃう田舎市。
デンツーやデリムには赤子の手をひねるようなもんだな。 呵々。
-
- 392
- 2020/02/28(金) 22:13:35
-
>>391
あはっ
めんどくさい奴っすね
部下に嫌われてないっすか?
まぁ空気読めないから
わからんと思いますが( *´艸`)
-
- 393
- 2020/02/28(金) 22:21:48
-
資産管理会社なんて1人で十分なんで、部下は持ってません。
仕事は意思決定と最低限の記帳だけ。
なる前は暇でいいなーと思ってたけど、なってみると暇にも限度があるだろと思ふ。
-
- 394
- 2020/02/28(金) 23:33:14
-
アパートの大家だから
-
- 395
- 2020/02/28(金) 23:36:05
-
そうよ。
最初は会社勤めの副業だから区分所有から入って、法人成りするときにポートフォリオ総入れ替え。
札幌と福岡にはこの手法で独立した人はけっこういるね。
-
- 396
- 2020/02/28(金) 23:38:08
-
別に特殊な方法ではない。
この人のやり方と基本は同じ。僕は慎重派だからもっとスローペース。
外車に興味はないのでそれで充分です。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFZ22H05_T20C14A7000000/
-
- 397
- 2020/02/28(金) 23:49:20
-
で、本題に戻しましょうか。
肉屋の道楽と違って、僕は投資は回収しないと生きていけない。
だからワーストケース(俗にいう空室控除のかなり厳しめの設定)を置いて検証する。
当然、金利と償却と課税を反映させた資金繰り表を作る。
10年後に市債の残高がピークアウトすると分かっているのなら、市は投資の全貌を既に決めていることになります。
それを具体的に開示しないのは、きっとNDAがあるんでしょう。
どんなに素晴らしい付帯施設が出来るのか超楽しみ。
-
- 398
- 2020/02/29(土) 01:45:24
-
ところで、西の里の説明会質疑
>近隣地区からシャトルバスを運行する計画において、具体的な発着地はどこになるのでしょうか。
>場所の正式な決定は今後となりますが、JRで来難い場所であり、人が多く集まる場所を発着地にしていく想定です。
新札って、人が多く集まるには該当するけど、JRで来がたい場所にはあたらんですよね。
デタラメ言ってるのか、あるいは新札以外の発着地がメインになるのか。
-
- 399
- 2020/02/29(土) 08:41:01
-
>>386
北広島だけでは耐えられないから「札幌の方、ぜひ来てください」と土下座しながら新駅やら何やらに血税をジャボジャボ注ぎ込む北広島のアホ丸出しぶりは滑稽すぎますな。
まともな人なら冷静に考えると、年間1/6のハムごときより、年間5/6の仕事や生活や遊びやコンサや演芸など各種イベントを重視し、ハムは主にTVでみて暇なときに相手してやるかくらいの感じとなり、さらに札幌は新幹線でつながる函館や東北との人の行き来が活発化するので札幌を楽しむ観光客もどんどん来ることになり、自ずと札幌に人が集まる構図は変わらず、BP以外なんにもない北広島は10年もしたら老人だらけのヨボヨボな場所になるのが目に見えるねぇ。
-
- 400
- 2020/02/29(土) 10:04:05
-
西部(大曲とか)では北広からの独立話が出てくると思うけど。東部との交流はもともと希薄。
-
- 401
- 2020/02/29(土) 10:26:15
-
>>400
西部、東部、西の里で全然つながりのない別の町ですからね。
-
- 402
- 2020/02/29(土) 10:26:56
-
>>399
函館や東北の人たちからしてみれば、札幌と北広島の距離感は屁みたいなもんだと思いますが。
そりゃ札幌市民の方々は?市外に出ないようですからね、そりゃ地の果てぐらい遠いと思いますけどね。
-
- 403
- 2020/02/29(土) 10:30:21
-
距離もあるけど、そこまでの風景がね。
-
- 404
- 2020/02/29(土) 12:47:26
-
ファイターズの観戦が札幌市民も変わるということ
当日気軽に行ったのが、日にちを決めてからになるだけ
当然回数は減る
-
- 405
- 2020/02/29(土) 12:56:46
-
>>404
まさにそれ
今晩暇だし行ってくるかだったのが遠征してくる人並にハードル高くなる
-
- 406
- 2020/02/29(土) 13:11:11
-
当日券の売上減りそうだよね。
715とか。
-
- 407
- 2020/02/29(土) 13:27:35
-
>>402
函館の人にとっては、新函館北斗のような存在かな。
雰囲気も似ています。
札幌、函館:店が多くて賑やか
北広島、新函館北斗:周りはな〜んにもない
札幌←→北広島 21.8km
函館←→新函館北斗 17.9km
あ、北広島の方が距離は長いか!
夕方に帰宅難民になることを覚悟して仕事が終わってJRで行き、夜遅くに帰るのは、現実的ではないね。
-
- 408
- 2020/02/29(土) 13:35:26
-
>>407
函館の人が札幌行くのも北広行くの大差ないだろって話なんだけど?
-
- 409
- 2020/02/29(土) 13:36:27
-
1試合最低数千人、渡島から送客してくれよ。
-
- 410
- 2020/02/29(土) 14:03:38
-
プロバイダ変えても、書き込む内容は同じだからすぐに自演だとわかるのが笑える
-
- 411
- 2020/02/29(土) 14:10:11
-
自演させとけばいいのよ草
我が道民の北海道日本ハムファイターズが北広島に捕られいじけて掲示板にウダウダ書き込んでいる福住とかにマイホーム(笑)を建ててしまった人達でしょうから
-
- 412
- 2020/02/29(土) 14:12:31
-
僕んちは旭が丘と伏見の間ですけどね。
-
- 413
- 2020/02/29(土) 14:17:05
-
アパートの大家大変だね
-
- 414
- 2020/02/29(土) 14:19:44
-
うちは民泊やってないから打撃は無いけど、パートナーのところが打たれてる。
賃貸市場としての豊平区はいいけど、自宅を置こうとは思わないなあ。
東京の西側生まれの僕にとってこんな感じだから。
豊平公園=石神井公園
美園=ひばりが丘
月寒・福住=所沢
清田=入間
大曲=飯能
共栄=吾野
恵庭=秩父
千歳=三峰口
-
- 415
- 2020/02/29(土) 14:24:21
-
あれ?関西生まれって言っていなかった?わらい
それは別の人格の話なのかな
-
- 416
- 2020/02/29(土) 14:27:27
-
言ってないよ。 僕は狛江市と調布市の境界近くの生まれです。
関西には居住歴はありません。
該当の書き込みがあればスレ番とレス番を。
-
- 417
- 2020/02/29(土) 14:38:06
-
今日の試合はBPでみているようだ(笑)
-
- 418
- 2020/02/29(土) 14:39:35
-
たしか、過去に文化住宅って書き込んでいたよな。
関西に居住経験がないと、関東ましてや北海道ではまず聞かない言葉だわ。
-
- 419
- 2020/02/29(土) 14:40:22
-
中継してる放送局のスレに、球音が楽しめていいって書いてある。
野球そのものが好きな人は北広でも羅臼でも歌登でも行くさ。
単に騒ぎたいだけの人は半減する。
-
- 420
- 2020/02/29(土) 14:43:32
-
>>418
二流大学の文系に進んでふつうに本くらい読んでれば文化包丁も文化鍋も文化住宅も語彙に入ってると思うけど。
蝦夷地は書籍流通も違うのかな。 でも北大生協や紀伊国屋は雑誌が遅いくらいでちゃんと本は来てる。
-
- 421
- 2020/02/29(土) 14:44:21
-
291 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/12/25(水) 09:01:41 ID:qkWcL53Q [ ai126188111206.59.access-internet.ne.jp ]
ファイターズは文化か?
文化なわけ無いじゃん。
こずゑが担当する程度のものが。
新駅直結のMSはさしずめ文化住宅。
-
- 422
- 2020/02/29(土) 14:45:10
-
ああ、それ関西だなwwwwww
-
- 423
- 2020/02/29(土) 14:45:20
-
>北大生協
洋書の流通の仕組みをよく知らなくて、1万5千円くらいで買えると思ってた原書を取り寄せてみたら5万払うことになった。
あれは我ながら莫迦だった。 今も莫迦かも知れんが。
-
- 424
- 2020/02/29(土) 14:46:20
-
>>421
エスコンが来たでしょ。
-
- 425
- 2020/02/29(土) 14:49:47
-
ああ、文化で思い出した。
札幌で就職して、ジンパの準備しろって言われて、買うもののリストアップしてたら
文化たきつけ買っとけって言われたっけ。
大見英明さんにお酒ゴチになったのはそのころだった。 あちらは覚えちゃいないだろうけど。
-
- 426
- 2020/02/29(土) 14:50:44
-
過去に、北大まで2分のところに住んいると言っていたよね。
東京で生まれて大阪で生活して、第2の故郷の企業である日本ハムに執心というのは十分わかる!
日ハムが北海道へ移転して大学も北海道。
北広島に移転して裏切られた。
ということでしょうか?
-
- 427
- 2020/02/29(土) 14:52:10
-
>>408
【JR】
■函館→札幌
特急1本で行ける。乗り換えなし。
■函館→北広島
北広島は特急が止まらないので、南千歳で乗り換え。乗り換え時間のロス発生。
【バス】
■函館→札幌
直通の高速バスあり。
■函館→北広島
直通便はないので、一旦、札幌まで来て、札幌で乗り換え必要。
うわー、大差ありますね。
このページを共有する
おすすめワード