▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.72 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 288
- 2020/01/29(水) 10:43:26
-
こっちが減速してくるだろうと先入観だろうが
先に停止中の車が急に動いてこちらへ車線変更してくる場合があるが(100%ノーウインカーで)
あれ冬道にやられると運転手ぶん殴りたくなるわ
-
- 289
- 2020/01/29(水) 10:45:32
-
冒頭で 前方が赤信号の時、が抜けた
-
- 290
- 2020/01/29(水) 11:53:30
-
相手に知らせるためのウインカーを正しく使える人は少ないからな
自分が良ければいいやというドライバーばかりだよ
今時期は、右車線の車は最大限右に寄れば左側に余裕が出来るけど
それを実行してるやつは少ない
人の事なんか考えて無い奴が増えて来たよな
-
- 291
- 2020/01/29(水) 12:25:57
-
クラクションやハイビームにしたら逆ギレだしどうしようもないからな
多分自分が被害を受けるとキレて降りていく奴らばかりだろうけど
-
- 292
- 2020/01/29(水) 12:30:24
-
>>290
> 右車線の車は最大限右に寄れば左側に余裕が出来る
対向車と接触する可能性が高くなるのでそれは薦めない。
逆方向車との接触は、順方向車より悲惨なので。
-
- 293
- 2020/01/29(水) 12:42:37
-
ハミ出してまで出れとは書いていない
端に寄って右左折しろ 後ろが大渋滞
-
- 294
- 2020/01/29(水) 13:34:43
-
左側路駐だらけな右折レーン無し片側二車線道路があり過ぎて交通量多い場所なんか右折待ちと左折歩行者待ちダブったら直進車両行けないからな
おまけに対向車が道路中央で止まって右折妨害するし
-
- 295
- 2020/01/29(水) 13:35:25
-
旧5号線、新川通、北5条線とか
右側車線のやつ右に寄れないで左に寄ってくるの多いだろ
車幅感覚が乏しいから右に寄れない左を開けられない
右折や左折も寄らない
交差点信号待ちでも第二車線のやつが左に寄ってるし
右側に重トレでも余裕な位に開けて
左は軽自動車1台分開けてブロックしてるアホとかいたり
オマエラもっと右に寄って走れよな
-
- 296
- 2020/01/29(水) 13:39:20
-
>>292
他への気遣いは必要
-
- 297
- 2020/01/29(水) 13:47:26
-
右折前に中央へ寄せるのはルール
常時寄れと言ってるなら阿呆
-
- 298
- 2020/01/29(水) 13:54:42
-
右左折には交差点右左折方法違反で決められているからな。
警察がばんばん捕まえないから、違反してろ自覚がないんだろ。
-
- 299
- 2020/01/29(水) 14:20:05
-
>>296
気遣いまでは出来たとしても…
車両感覚が欠如してたり、そもそも適性が無かったり、ガチガチのルール馬鹿だったり
そんな奴らが多過ぎな実情。
-
- 300
- 2020/01/29(水) 14:40:05
-
>>293
右折とも書いてないので、目一杯センターラインに寄せて走行しろという主張だと思ったわ。
ハンドル操作をちょっと誤るとアボン。
-
- 301
- 2020/01/29(水) 14:58:36
-
路肩の雪が積んである時は右車線の車は少し右寄りに走れって事では?それだけで左車線の車もストレスなく走れると思うが
右折時みたいにギリギリセンターラインに寄れとかとは違うでしょ
-
- 302
- 2020/01/29(水) 17:55:32
-
無理に並走しようとする左車線もたいがいだけどな
-
- 303
- 2020/01/29(水) 18:14:38
-
それよりなにより雪少ないんだから中途半端な1.5車線除雪やめれや
-
- 304
- 2020/01/29(水) 18:24:09
-
1.5やるならはっきり1車線で両脇は開けて併走すんなと周知までやってほしい
RHは切るし除雪もケチるのは無責任すぎる
-
- 305
- 2020/01/29(水) 18:40:53
-
道路に雪出すやつが問題
-
- 306
- 2020/01/29(水) 18:43:55
-
迷惑禁止条例制定で罰則を設けない行政の怠慢
-
- 307
- 2020/01/29(水) 18:44:18
-
それは立法の怠慢では。
-
- 309
- 2020/01/29(水) 20:06:06
-
1.5車線除雪どころか 交差点に雪山作りやがるバカ
-
- 310
- 2020/01/29(水) 22:49:42
-
俺はマナーよりも法律を優先にする
-
- 311
- 2020/01/29(水) 23:08:26
-
>>305
正解!
-
- 312
- 2020/01/30(木) 00:17:06
-
国士現れ暗殺せよ
-
- 313
- 2020/01/30(木) 00:38:48
-
交差点の右左折時のバス一時停止は明らかに歩行者いなくても無条件でやってるけど渋滞の原因になること多々。
これって法規的にいいの?
交差点内はすみやかに出る、って記憶あるんだけど間違ってたか。
-
- 314
- 2020/01/30(木) 00:48:13
-
>>313
中央バスだよな。
歩行者なんて見当たらなくても必ず一旦停止しやがる。
一時期死亡事故連発した辺りからやってるかな。
法律だと右左折は徐行だけで必ず止まる必要はない。
-
- 315
- 2020/01/30(木) 05:22:15
-
>>313
漫然と停車するなら通行妨害で法規的に問題だろうが、安全確認だからな。
横断歩行者を押しのけて通過する観光バスと比較したら、まぁ仕方ないと思う。
-
- 316
- 2020/01/30(木) 06:03:11
-
ア北海道民ならバスが一時停止したら自転車や原付き共が痺れ切らして車道外側線を特攻して巻き込み事故起こす
-
- 317
- 2020/01/30(木) 06:40:53
-
日本語で
-
- 318
- 2020/01/30(木) 07:46:30
-
>>313
あれは関係各所に確認した上で始まり問題ない
そもそもの発端はバスが不可避だった事故で
そのとき各所から散々やられた件への当てつけに近い
むしろバスが止まってるからと強引に自転車が突撃したりしてかえって微妙
-
- 319
- 2020/01/30(木) 08:17:40
-
市電不用説
バスでええやん
利権絡みか?市電は
-
- 320
- 2020/01/30(木) 08:30:32
-
清田区に地下鉄敷く金をつぎ込んだからな
-
- 321
- 2020/01/30(木) 10:35:02
-
市電にぶつかったバスって札幌市内走ったことあるのか
何で事故ったのか分からない
-
- 322
- 2020/01/30(木) 12:01:34
-
市電廃止はかなり前に議論されてたような…
結局はノスタルジー+観光資源で残そうってなったんじゃないの?知らんけど。
-
- 323
- 2020/01/30(木) 12:03:32
-
今は延伸するかどうかの話になっているね
-
- 324
- 2020/01/30(木) 12:17:42
-
マジレスすると、市電代替をバスにすると渋滞がすさまじいことになるというシミュレーション結果が出てます。
-
- 325
- 2020/01/30(木) 12:23:08
-
原則として、路面電車の軌道敷(道路上において路面電車が通行するのに
必要な部分)内を走行することは許されないが、右折をする時など、
やむを得ない場合は通行することが可能だ。しかし、
右折の合図を出して待っている間は、軌道敷内に入らず、走行車線で待たなければならない。
原則として、路面電車の軌道敷(道路上において路面電車が通行するのに
必要な部分)内を走行することは許されないが、
右折をする時など、やむを得ない場合は通行することが可能だ。
しかし、右折の合図を出して待っている間は、
軌道敷内に入らず、走行車線で待たなければならない。
-
- 326
- 2020/01/30(木) 12:25:35
-
苗穂線延伸なんかは苗穂線廃止した上でまた結局延伸だから笑うわ
-
- 327
- 2020/01/30(木) 12:27:55
-
今や市電って中央区の一部の人の物って感じだわ。
まあ函館や広島みたいに規模が大きければイイという訳でもないだろうけど。
そもそも札幌の市電は淘汰されるべくして淘汰されたんだろうし
-
- 328
- 2020/01/30(木) 16:29:44
-
50年前はモータリゼーションで利用者数減ったから廃止
いまは渋滞やらCO2の問題で市内から車を減らそうという動きで復活
どっちも時代の流れで何もおかしくない
-
- 329
- 2020/01/30(木) 16:49:30
-
人口が札幌市の中心部に一極集中しているからな。
タワーマンションがたくさん出来ても駐車場はないし、マイカーなんか必要ない生活や高齢者が増えたら路面電車が重宝されるんだろ。
-
- 330
- 2020/01/30(木) 23:11:19
-
そんなことより、いつになったら藤野に地下鉄来るんだよ
-
- 331
- 2020/01/30(木) 23:55:55
-
どこの田舎だよw
引っ越した方が早いだろ。
-
- 332
- 2020/01/31(金) 00:01:08
-
ふざけるな
延伸するって言ってただろうが
だから買ったんだ
責任取れ!
-
- 333
- 2020/01/31(金) 00:14:36
-
石山通を疾走して札幌地裁にお出かけになっては。
-
- 334
- 2020/01/31(金) 00:21:17
-
する訳ないだろw
考えなくてもわかるわ。
そう言えば南北線が花川まで延びる話もあったなぁ。
-
- 335
- 2020/01/31(金) 00:21:44
-
なんだかんだやっぱり丘珠空港、清田、追分、屯田くらいまでは地下鉄延ばして欲しいわ
-
- 336
- 2020/01/31(金) 00:33:03
-
札幌市でさえ人口減少するのに地下鉄延伸なんか採算とれないだろ。
だから中心部の路面電車の流れだよ。
-
- 337
- 2020/01/31(金) 07:13:58
-
地下じゃなくても上にドーム型に囲っては無理ですかね、東京でも地下から上に出る区間あったはず、コスト削減できます
このページを共有する
おすすめワード