facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 154
  •  
  • 2019/12/19(木) 12:19:20
>>151
札幌ドームは市営じゃないだろw
それぐらい理解してから出直せ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2019/12/19(木) 12:21:03
>>149
市街化調整区域とか、用途地域という言葉を勉強してから出直せ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2019/12/19(木) 12:35:46
円山球場も麻生球場も周辺は森林か住宅地
球場のあった中島公園も周辺は林と住宅街
札幌ドームだって同じことよ

access-internet.ne.jp のいう、球場があるから周囲が発展するってどういう発想なんだべな

解体された月寒共進会場だって周りは農地、住宅街、札幌流通総合会場の周囲は倉庫ばかり、集客施設があっても市街化調整区域や用途地域で制限されていることも知らないのだろうか

access-internet.ne.jp って考えが浅くて、ぐぐって知ったことばかり書いているから支離滅裂なことばかりなのか?
とにかく、他人には到底理解し難い思い込みで書いているから周りとコミニュケーションがとれずに、自分の思いをひたすら書き込みしているのだろうか?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2019/12/19(木) 12:56:12
>sp49-98-170-64.msd.spmode.ne.jp
必死だなw

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2019/12/19(木) 13:09:04
球場の周囲が発展しないっていうならBPなんて無駄じゃないのか
大人しく球場のみ造っておけばよい

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2019/12/19(木) 14:03:27
>>157
論破認定ありがとう

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2019/12/19(木) 14:18:59
共進跡地を見送った大きな理由として、土地の利用制限が厳しかった、という点もあったようだね

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2019/12/19(木) 15:15:02
市の保有施設を三セクで保有して、そこを借りてくれる球団があった。
誰かが誰かに何かを強制したわけではないですね。
気に入ったから入居し、気に入らなくなったから出ていく。
健全な関係です。

あと3年は使わせろと言いながら悪態をつくのは恥ずかしいけどね。

そしてこれは何度でも書いておきますが、
札幌市の貸館からパパの新築に引っ越す坊やの移転成否は次の2点で判断しましょう。
パパにまともに建設費を返しながら損益を改善させること。
興行主の社会的責任である円滑な輸送。

後者はコストがかかるので、これを全うしようとすると前者が破綻します。
がむばってください。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2019/12/19(木) 15:16:30
訂正: 三セクで保有して → 三セクで運営して

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2019/12/19(木) 15:31:38
sp49-98-170-64.msd.spmode.ne.jp 先生への公開質問

1) 12月11日にJRが公表した 80-90億円 という新駅建設費とそのScopeは、適正だと思いますか。
2) 北広島市はこれを受け入れる方向と伝えられていますが、地方自治の本旨に照らして適切だと思いますか。
3) その80-90億円は誰がどんな割合で分担するのがスジだと思いますか。
4) 上記3)のような負担割合は実現すると思いますか。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2019/12/19(木) 16:59:17
便所の落書き掲示板で公開質問とか
さすがしゃっちょさんはオモロイひとでおまんな(笑
アヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2019/12/19(木) 17:13:14
僕は AはBだ って言いたいときに、AはBだ とは書かないですから。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:30:45
まさに、便所ワールドw
便所に引き籠る観点での書き込みばかりだよな
せめて、チラシの裏に昇格してほしいものだ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:33:20
そういう煽りは僕にあんまりダメージを与えないんですよね。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:34:15
>>163
無意味な疑問ばかりw
あんたの頭の中はどうなっているんだ?
過去に人生で大きな屈辱でも味わった?
対人恐怖症とか、人間不信とかな人か?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:35:54
煽りだってw
あれを煽りに感じてしまうのならネットワールドでは誰からも相手にされなくなるだろうな

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:39:36
30歳を超えてからの僕は、会社勤めでも自営でもひたすら投資判断をしてその結果を引き受けてきたので、そういう視点でのみBPとかいうものに興味があります。野球の投手でいえば3安打1失点完投勝利くらいな戦績です。完投勝利とはいえ失点があることは屈辱ですね。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:47:14
access-internet.ne.jp の人って、誰かと会話しているような書き込みだけど、誰と話しているの?

自営業を生業にしているとか、誰からも訊かれていないことをダラダラと書いているけど、そんなん誰が信じてくれると思っているのだろうか?
スレ違いな書き込みを連綿と続けて自己陶酔していりだけだよね
オレすごいこと言った、オレ正しいことを言った、オレが正しい、オレが中心だと思っているやつの末路は、、、言うまでもないよね

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:48:48
いっしょうけんめいかんがえたわるぐちがこれですって。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:54:28
このスレは札幌市と日ハムが金銭面で争ったとかデマを流したり
日ハムを肉屋と愚弄したり、日常生活の鬱憤晴らしのようなスレだよね
よっぽど、日ハムが北広島に移転したら生活が困窮するんだろう

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2019/12/19(木) 20:58:35
そう思うんなら思っておいてください。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2019/12/19(木) 21:00:00
わるくちwww
真実を言うと、みんなオレを否定すると叫ぶやついるよね
そういう奴の末路って、、、言うまでもないよね

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2019/12/19(木) 21:01:41
本当にわかりやすい
教科書通りの流れですね

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2019/12/19(木) 21:02:01
僕が一貫して書いてることはたった2つです。
移転によって球団の損益は改善しない。
観戦券の発売枚数を抑制しない限り円滑な輸送はできない。
それ以外は雑談なので大した意味はありません。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2019/12/19(木) 21:03:37
なーんだ、ただの日ハム球団社員かよw

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2019/12/19(木) 21:05:04
民間企業の事業に何か言いたいのなら、その企業の株をいっぱい買って総会で意見しましょうね

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2019/12/19(木) 21:11:36
dw49-106-188-198.m-zone.jpは僕のことを利害関係者だといい、sp1-75-197-225.msb.spmode.ne.jpはそうでは無いという。フフフ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2019/12/19(木) 21:55:09
スレ違いばかりだな。

民間企業に事業に不安を持っているということは、企業業績が自分の生活に影響を及ぶってことでしょ。
それを心配するのはわかるけどさ、こんなところで何を言っても変わらないぞ。

ボールパークができれば一度は行くわ。
新駅ができれば駅に10回は行くわ。

北広島が破綻してもどうでもいい、ボールパークで親会社の業績が傾いてもどうでもいい。
関係ない。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2019/12/19(木) 21:59:04
親会社の業績は傾かないよ。
EBITDAが500億もあるんですよ。
道楽なんだから全損でもいいんですよ。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2019/12/19(木) 22:12:20
心配しすぎだろw

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2019/12/19(木) 22:22:35
「新駅」そのものは単なるゲートウェイにすぎませんから、それ単体に投資する民間事業者というのはちょっと考えられない。
何らかの商権の見合いになるはずです。そうでなければ投資する企業のBoardは背任。
だから要するに、BP全体の商場としての価値で、「90億」のうち60億程度の資金を引っ張らないといけない。
それができれば「新駅」は成り、できなければ成らない。

MINTO機構の皆さんお元気ですか。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2019/12/20(金) 01:03:02
で、「新駅」のScopeとAmount due(笑)の御話。

https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=790

16/10/16、日曜日のガースー講演を踏まえて、中央図書館であれこれ調べて木曜20日にアップされてます。
手際いいなあ。この人は40代のITエンジニアだそうだけど、平日に時間取れるんだろうか。

快速毎時5本化を特快2+快速2+区間快速1と読んでますが、とりあえず増発実現時点では外れたことになります。
実際は空港発12分間隔に対し、営業政策上もパターンダイヤが期待されるはずの空港行が11〜14分間隔という冗談みたいなダイヤになりました。
要するに関係方面から外濠を埋められてしまったJRが、ワンショットで貰った例のあれと、枯渇まであと数年といわれる運転資金から捻出しうる金額の範囲で車両増備、変電所やりかえ、信号改修してなんとか実現した無理の大きなダイヤグラムです。
こういう無理をさせると何が起きるのか、あの尼崎を思い出すまでもないですし、看板列車の減速運転までさせて確保した余裕を吐き出すことにもなっています。
道南(さらに本州方面)、また道東から遅れ進入があったときにどこまでリカバーできるかなできるかなはてはてふむ〜。
宝塚線の運転時分に指令が厳しいのは、いうまでもなく遅れが京都方・松井山手方・西明石方に波及するからです。

ケツの方に、「信号設備と退避設備の増設ってだけで数十億円の出費ですが」というくだりがあって、
信号ももちろん大変ですが、土木である待避設備の財務インパクトを的確に見積もっているといっていいでしょう。
あとは誰が出すかだけの問題ですね。

本業の取引関係を人質に取られてあそことかあそこがBPに出るような気は正直しています。
土地使用料と固都税と経済波及効果も勘案して、それが持続可能なビジネスであることを、昨年度は271人しか生まれなかった北広島の新生児のためにも祈りたいと思います。 Amen。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:00:02
まーたBPと関係ない話題
学習できない人なのか

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:03:09
田舎市BP特設サイトとかいうところに書いてある話しそのものですぜ旦那。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:04:49
https://ballpark.city/project/detail/526

祝4割到達(だいぶ前に)。
あと10万くらい市長が功徳積めばいいのに。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:06:39
こういうの貰えるんだって。
先週年金入ってただろお前らwwwwww

https://ballpark.city/data/fund/5309/projectfund.jpg

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:17:27
>>184
投資、出資、融資の違いを再勉強
駅舎と駅ビルは別物だからさ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:19:56
JR北海道は特殊法人だという認識くらいはあるのかな。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:27:31
JR北海道を完全な民間企業だと思っている時点でw

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:31:05
90億円のScopeには簡素な橋上駅舎があるだけですが、駅ビルは誰がどこに建てるんでしょうねwww

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:34:05
先進事例
http://www.pewre.com/floor/

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2019/12/20(金) 09:35:19
もうすぐ4年半
http://www.pewre.com/recommend/

準備中
http://www.pewre.com/event/

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2019/12/20(金) 10:41:26
今朝のラジオで球団の岩本さんが、アメリカ視察の話をしていた。
やはりレンジャーズの3月に開業するドームと、すでにあるフロリダの
開閉式ドームでの問題点などを調査したようだ。
その中で言っていたのは「今の構想が出来上がる3年後には普通のモノ」に
なっている位、テクノロジーの進化が凄く、そこを指摘をしていた。
PCも新しいの買うと最先端と類似している。
BPを主導している面々の陳腐化しないかがカギだろう
自分には岩本氏の話しぶりから陳腐化に感じた。
BPがアミューズメントなのかエンターティメントなのか?未だにわからん

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2019/12/20(金) 11:24:29
>>196
テクノロジーの発展とか言う前に自然と調和してやろうという心意気を感じない
建設決めてから芝生の実験とか芝の対応とか杜撰すぎる

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2019/12/20(金) 13:03:26
TDRよりも魅力的なBPを作れば、90億くらいの新駅投資は余裕でペイするから心配イラン。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2019/12/20(金) 13:19:19
北広にはミッキーマウスは居ないから 客寄せパンダですら居ない

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2019/12/20(金) 13:22:19
そこで赤毛のアンですよ。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2019/12/20(金) 13:36:25
そういえばなんか、新球場の「コンセプト(笑)」で
最新鋭VR体験みたいなこと言ってなかったっけ。
捕手目線で有原や上沢のボールを受けられるみたいな感じかしら。

良く言えばテクノロジーテーマパーク(常に陳腐化リスクには晒される)、
でもたぶん小手先の小細工みたいな集客ツールがテンコ盛りになるような気がする。
札ドでボンフィンとか言ってるのの延長線上から抜け出せるかどうか生暖かく見守りましょう。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2019/12/20(金) 21:54:08
ハムソーセージパークだか何だか知らんが、勝手にしろ。そんなもんには税金使うな

札幌市民の顔面に思いっ切り絶縁状を叩きつけた企業という事実は変わらない

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2019/12/20(金) 22:18:36
北広島駅から登っていく感じで歩くんでしょ、
YouTubeとかで見ると。
新駅できる前に大半の人間は挫折するな確実に、冬に上り坂歩く人間いないなw

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2019/12/20(金) 23:54:23
絶縁状の相手は札幌ドームと札幌市役所だろ

なんで札幌市民全部になってんだ
中の人ですか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード