▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.70 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 926
- 2019/11/23(土) 09:21:35
-
>>925
p340223-ipngn5801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp は必死過ぎだなwww
いろんなスレでパンダpandaと呟いている。周囲から干された網走の田舎者よwww
-
- 927
- 2019/11/23(土) 09:34:27
-
>>920
一生◯神病院に入っとけw
-
- 928
- 2019/11/23(土) 09:57:31
-
panda@不正受給〜おっつ〜w
-
- 929
- 2019/11/23(土) 12:12:40
-
札幌競馬場前駐停車禁止なのに
旭川ナンバーの駐禁除外アホが長時間駐車中
停車禁止だから捕まってくれ
駐禁除外出してる奴って不正利用が多いよな
-
- 930
- 2019/11/23(土) 15:44:32
-
>>914
ちなみにだけど
横滑り防止ってのは何に対して横滑りと判断するの?
動画だとドリフトしてる訳でもなく、滑って車はまっすぐコーナーの内側に向けて突っ込んでるよね
横滑りはしてないんじゃ?
ハンドルの向きと、車の進む方向が一致してないのが横滑りと思うんだけど
-
- 931
- 2019/11/23(土) 15:48:10
-
>>924
それ、交差点曲がれるの?邪魔されたりしそう
-
- 932
- 2019/11/23(土) 16:06:46
-
後輪がコーナー外側に「横滑り」して車両が右を向き過ぎたため対向車線に飛び出した
ように見えるのは私だけだろうか?
-
- 933
- 2019/11/23(土) 16:11:45
-
横滑り防止装置とは、カーブを曲がるときに車がカーブの外側へのふくらんだり、内側へ巻き込んだりする挙動を防止して安定した走行をサポートするシステムのことをいいます。
https://car-moby.jp/78125
-
- 934
- 2019/11/23(土) 16:36:16
-
23歳の女性はよ
-
- 935
- 2019/11/23(土) 19:00:06
-
>>933
車の進行方向は無理だろうから、横Gのかかり具合とハンドルの向きで横滑りを判断してるのかな
人間が処理した方が良いような気がするけど
-
- 936
- 2019/11/23(土) 19:05:15
-
ツルツル路面の発進時、横滑りしないような気がした
-
- 937
- 2019/11/23(土) 19:24:38
-
>>936
FR乗ってた頃、ちょっとしたアイスバーンの坂道で途中で止まって、そこから上れずにくるっと一回転しちゃって家にそのまま帰ったことある
-
- 938
- 2019/11/23(土) 20:13:31
-
横滑り防止装置だろうがらLSDだろうが、結局人間の感覚とは合わない動きをするもんだと思ってる。
今回のだって多分ギリギリまで機械は頑張っていた。
それを感じられず限界を突破した人間の操作エラー。
と言っても既に人間の操作を補っていた状態なので何をしても無駄だと思う。
そういう状態にならないように十分に速度を落とすことが必要なんだか、やっぱり経験が足りないの一言なんじゃないかな。
-
- 939
- 2019/11/23(土) 20:25:30
-
交差点を右折中に横滑り防止装置が働いたけど
問題なく右折できたね
装置が働いたときはすごい音がした
-
- 940
- 2019/11/23(土) 20:47:24
-
>>938
経験の部分が大きいよね。
雪道なんかで怖い思いしたり、その時
の運転の対処の仕方で色々学ぶ感じ。
-
- 941
- 2019/11/23(土) 20:57:03
-
横滑り防止装置のおかけでアイスバーンでのスピンは全くなくなった。
日本は義務化が遅すぎたし、軽自動車なんかまだほとんど付いてないんだから終わってる。
自動ブレーキも大事だけど、雪道は横滑り防止装置の完全義務化を優先するべきだよ。
-
- 942
- 2019/11/23(土) 20:58:13
-
車の違反多過ぎて酷い
-
- 943
- 2019/11/23(土) 21:10:24
-
VSCない社用車運転するときは凄く慎重になる。
ツルツル路面には四駆&VSC,TRCは必須。
-
- 944
- 2019/11/23(土) 22:00:33
-
横滑り防止装置付いてたらABSなんか必要ないと思う
ABSは制動距離を伸ばす可能性もあるし、ポンピングブレーキで対処できる。
-
- 945
- 2019/11/23(土) 22:06:33
-
>>944
求める機能が別だから。
ABSなんてとっさにポンピングブレーキ出来ない人向けだから。
-
- 946
- 2019/11/23(土) 22:33:02
-
今時ポンピングブレーキなんか出来る人の方が少ないだろ
-
- 947
- 2019/11/23(土) 22:43:23
-
バスドラで3連符踏む要領だよね
-
- 948
- 2019/11/23(土) 22:47:12
-
つるつる路面のカーブでは
フーガのコーナリングスタビリティーアシストは絶品だぞ〜
システムの応答が速い!アクセルが効く
クラウンだと滑り始めるとアクセルが効かなくなるんだよな〜
-
- 949
- 2019/11/23(土) 22:49:50
-
俺の26年式の二駆のミライースですら横滑り防止装置付いてるのに…
-
- 950
- 2019/11/23(土) 22:51:29
-
二輪にはない
-
- 951
- 2019/11/23(土) 23:09:25
-
軽自動車の横滑り防止装置装着義務については新型車が2014年10月以降、それ以外は2018年2月以降に義務化。
普通車は2014年10月以降の新車に完全義務化。
やっぱり軽自動車はまだまだ付いていないな。
-
- 952
- 2019/11/23(土) 23:38:49
-
>>947
いや。ガーー!!ガン!ガン!ガン!って感じ。
-
- 953
- 2019/11/23(土) 23:43:46
-
ABS付いてると最初のガーー!!でABSが効き始めちゃうから
最初の頃「何余計なことしてくれちゃってんのよ!!」って思った。
今のCVTだけどテカテカの時はD→S→1って感じでABSとエンブレ併用してる。
-
- 954
- 2019/11/23(土) 23:54:59
-
貨物車や古めの商用車なら未だにMTのエンブレにポンピングなんだろうな。
-
- 955
- 2019/11/24(日) 00:16:25
-
ガッツリ洗車するなら明日が最後だぞ
-
- 956
- 2019/11/24(日) 00:16:58
-
行政の自転車推進活動もすごいね
-
- 957
- 2019/11/24(日) 08:27:34
-
>>946
練習するんだよ。
ポンピングを含め冬型運転は、初冬にリハビリせんと咄嗟に出来んよ。
-
- 958
- 2019/11/24(日) 09:32:17
-
>>945
ABSのあの早さでポンピングをできる人はいないぞ
そもそも、滑ったタイヤだけ緩めることがペダルではできないし
-
- 959
- 2019/11/24(日) 12:12:51
-
ABSも進化してて通常のガガガガガってなるのでも滑ると
さらに微細になるよね
-
- 960
- 2019/11/24(日) 14:18:33
-
>>958
早ければよいというもんでもないけどな
実際に早いかどうかわからんけど
-
- 961
- 2019/11/24(日) 15:15:25
-
自転車条例もあるし
-
- 962
- 2019/11/24(日) 16:17:26
-
>ABSのあの早さで
ポンピングってそういうことでは無いから…
-
- 963
- 2019/11/24(日) 16:29:08
-
高橋名人ならいけるかも
-
- 964
- 2019/11/24(日) 16:35:27
-
>>957
交機とかが雪上運転を敷地内で練習してるけどあれはあんま意味ないんだよな。圧雪状態下での練習で一番重要なアイスバーン路面
での訓練がされてない。
-
- 965
- 2019/11/24(日) 16:40:43
-
水入れたドラム缶を軽トラの荷台に載せ、スケートリンク上で倒すことなくドリフトとか誰かやってた記憶あるな。
-
- 966
- 2019/11/24(日) 16:56:22
-
>>962
ん?
-
- 967
- 2019/11/24(日) 17:14:37
-
ポンピング兄さん湧いてるなぁ
-
- 968
- 2019/11/24(日) 17:52:22
-
>>964
訓練の目的次第じゃ?
冬道の勘を取り戻す目的なら、最過酷路でなくても十分だと思う。
まぁ交通機動隊なら悪路で訓練せいと思うけれど。
-
- 969
- 2019/11/24(日) 17:53:04
-
後ろから見ててブレーキランプが点滅してるようなポンピングブレーキなら
制動距離は伸びるだけだろうな。
-
- 970
- 2019/11/24(日) 17:59:23
-
>>968
外気温が0℃前後で、ブラックアイスバーンやそろばん道路の上に水を撒いたようなメチャクチヤバイ路面で訓練すれば良いな。
だが、これら環境と路面状態は人工的につくるのは無理だが。
-
- 971
- 2019/11/24(日) 18:40:16
-
路面状況によっては、ABSの方が制動距離のびるからな。
ABSはバンドル操作が効くのがいいだけ。
MTでABS無しの時代を経験してるから、たまにABSが邪魔に感じる時もある。
MTでABS付いてる車乗った事ないけど、いざというときにエンストしたり早めにクラッチ切ってしまい制動距離のびる事ないのかな?
-
- 972
- 2019/11/24(日) 18:46:31
-
そうですね。
お上手。
-
- 973
- 2019/11/24(日) 18:48:35
-
ブレーキパカパカ〜ってする女ってもしかしたらポンピングしてんのかな?教習通りにいまだにやってんのかな?
-
- 974
- 2019/11/24(日) 18:54:41
-
ブレーキランプパカパカは、ずっとDで走ってる運転初心者やビビりだろ。
-
- 975
- 2019/11/24(日) 20:44:02
-
FFはとにかくフロントの首振りが怖いわ。走行中、いきなりフロントが首振ったら恐怖心からアクセルペダルを離してしまうことがあるわ。
-
- 976
- 2019/11/24(日) 20:48:55
-
>>975
ゼロ発進の時にタイヤ滑って横にズルッと動いてる車なら見るけど、
走行中にもズルッと行くの?
このページを共有する
おすすめワード