札幌市手稲区スレ★91 [machi](★0)
-
- 765
- 2019/07/02(火) 12:50:15
-
>>764
えっ!?
10時って午前中だよね??
それがマジならホントに何屋なんだかw
-
- 766
- 2019/07/02(火) 13:06:04
-
>>764
このうそつき!
-
- 767
- 2019/07/02(火) 19:04:51
-
早く前田のホクレンあたりに
ファミマが欲しい
-
- 768
- 2019/07/02(火) 20:56:02
-
きたろう、ずっとリニューアル中の貼り紙してあるけど絶対潰れたろ
-
- 769
- 2019/07/02(火) 21:49:35
-
飲食店が経営失敗して逃げる時は改装準備の張り紙して逃亡時間を稼ぐのはよくある話。
潔い経営者は弁護士入れて破産手続き。社員にも知らされず出勤したら入口に破産手続き開始の張り紙で途方に暮れる社員達。
悪質な経営者は自らボヤ起こして火災保険でリニューアルオープンして経営再チャレンジ。
-
- 770
- 2019/07/02(火) 21:52:30
-
どっちも悪質だろ
-
- 771
- 2019/07/02(火) 22:14:02
-
嘘つきオオカミ議員松井。選挙の時だけ地下鉄つくります。
-
- 772
- 2019/07/02(火) 23:37:17
-
ブルーハウスか?
-
- 773
- 2019/07/02(火) 23:41:23
-
ブルーハウスという名の雑貨店みたいなの懐かしいな。
-
- 774
- 2019/07/02(火) 23:46:57
-
今でいえばちょうど万代みたいな立ち位置だったな
-
- 775
- 2019/07/02(火) 23:55:39
-
ブルーハウスは地場最大手の広告代理店を巻き込んで倒産したから一部の業界を震撼させた大事件だったよ。回収出来なくなった下請け孫請けの小さな製作会社も沢山あったし
-
- 777
- 2019/07/03(水) 03:20:59
-
>>775
倒産直前まで派手にCM流してたよな
-
- 778
- 2019/07/03(水) 05:16:12
-
>>776
ウケるねw
-
- 779
- 2019/07/03(水) 08:16:29
-
音夢達カードまだ持ってる
-
- 780
- 2019/07/03(水) 11:57:27
-
ブルーハウス
https://youtu.be/i3lqmvtSPXM
-
- 781
- 2019/07/03(水) 15:09:59
-
銭函や新川通にあったバッタランドも突然潰れなかったっけ?
テレビで中継よくしてたのに
-
- 782
- 2019/07/03(水) 15:24:40
-
オシャレな雑貨屋さんだった、ブルーハウス。
ニトリなんか目じゃなかった。
なんで潰れたんだよー。
-
- 783
- 2019/07/03(水) 15:51:33
-
>>782
一言で言えば乱脈経営。正しく利益コントロール出来てなかった。アホな小売業にありがちなミス。毎日閉店時にレジに貯まった大金を見て「儲かった儲かった」と喜んでしまう。そしてそれに手をつけてしまうような感じ。例えば気前よくテレビCM作ってしまうのもそれ。経営者のプライベートでの贅沢も酷かった。
-
- 784
- 2019/07/03(水) 16:01:55
-
>>781
海商だね
-
- 785
- 2019/07/03(水) 17:51:47
-
いきなり!ステーキのCM見るたびに
海商の社長を思い出すわ。
-
- 786
- 2019/07/03(水) 18:39:06
-
>>781
行っていた人なら突然という風には思わなかったかも
-
- 787
- 2019/07/03(水) 19:15:55
-
すすきのの蟹とかのバイキングのcmに出てるの海商の人の様な気がするけど人違いかな
ブルーハウスってほんとなんでもあったよね
高校の時メイドインインドネシアのラルフローレンのセーター3900円で買ったわ
ブルーハウスで買ったタンスとかまだ実家で現役だし
-
- 788
- 2019/07/03(水) 19:45:41
-
うちにもブルーハウスで買った皿まだあるわ、今見ても結構良いかも
-
- 789
- 2019/07/03(水) 20:02:39
-
>>781
突然潰れた訳では無いよ。解り易い前兆は買い物券の発行。一万円で一万一千円分の券を販売してた。運転資金が足りなかったんだろうね。そして数カ月後には買い物券の廃止を宣言。買った客が慌てて券を消化しようと店に行っても時既に遅し。既に仕入れの金が無いのか問屋から見捨てられたか店にはガラクタのような商品しか無い。そして倒産。まあ潰れた理由は色々あるけど過剰な投資かな。貸した銀行も悪いと思う
-
- 790
- 2019/07/03(水) 20:36:34
-
>>787
そうだぞ。
-
- 791
- 2019/07/03(水) 22:18:21
-
>>789
全然違うぞ。
東京の不動産を無尽蔵に買い漁った結構の倒産だ。
-
- 792
- 2019/07/04(木) 00:05:24
-
銭函の海商跡地の廃墟感。
海商のCM懐かしいわ。
-
- 793
- 2019/07/04(木) 02:06:49
-
こういう潰れる店ってなんで調子に乗ってあちこち出店→不良債権化になるのわかってるのにやっちゃうんだろうな?
もう止められないのかな
-
- 794
- 2019/07/04(木) 02:09:37
-
リトルスプーンとかな
-
- 795
- 2019/07/04(木) 06:47:53
-
札幌にも海商あったけど、やっぱ海商は小樽だな
-
- 796
- 2019/07/04(木) 09:50:38
-
>>782
夜0時からの初売り楽しかった
大人たちが陶器の傘立て目当てに走って行ったのを覚えている
-
- 797
- 2019/07/04(木) 10:31:58
-
ブルーハウスの倒産で
連鎖倒産した優良企業がいくつかあった
いい商品多かったよね
-
- 798
- 2019/07/04(木) 12:32:19
-
小樽?銭函でなかったかい?
-
- 799
- 2019/07/04(木) 13:24:12
-
>>798
銭函は小樽だし?
-
- 800
- 2019/07/04(木) 14:22:49
-
海商あったとこ、絶えずレゲエの曲が流れているユルい飲み屋にならないかね
-
- 801
- 2019/07/04(木) 15:18:57
-
jazzbarの方がええなぁ
-
- 802
- 2019/07/04(木) 16:57:53
-
それもいいねぇ
どうだい一緒にやるかいw
-
- 803
- 2019/07/04(木) 18:13:54
-
ブルーハウス初売りの時にいったら裏の駐車場で
ボコボコにされてる若者がいたけど
あの子は無事だったんだろうか・・・
子供だし何も出来なかったな
-
- 804
- 2019/07/04(木) 21:21:17
-
リトルスプーンってなくなってたのか。
-
- 805
- 2019/07/04(木) 21:25:33
-
ブルーハウスのCM見たら
関連でそごうやビックシップも出てきてワロタw
ビックシップってあそこだけだったの?
セラーズとかまるやとかコンビニwithとか
ポイントショップとか
昔はどこでもあったけど、
今は見なくなったな。
-
- 806
- 2019/07/04(木) 21:27:45
-
つす
-
- 807
- 2019/07/04(木) 21:30:03
-
ようやく書き込みでけた!ブルーハウスで配送をやってたが、家具はペラペラで軽いし、花嫁たんすのフルタの配送に比べたら楽だった。
-
- 808
- 2019/07/04(木) 22:41:06
-
>>793
出店しようとすると銀行から融資が受けられるから、資金繰りが苦しくなると無計画な出店が増える。
一刻も早く現金が欲しいから、計画を立てる余裕が無い。
結局長続きはしないで倒産する。
目先の100円を儲けるために1000円の経費をかけるようなもの。
-
- 809
- 2019/07/05(金) 00:00:13
-
カモーン 大好きなぁ
カモーン この時間
弾ける笑顔が眩しくてーー
ビックシップ!!
https://youtu.be/WAk5Oe2A7X8
-
- 810
- 2019/07/05(金) 00:16:27
-
>>807
また懐かしい店出てきたなw
ここで見なければ多分一生忘れてたぞwww
-
- 811
- 2019/07/05(金) 01:02:22
-
だれかブルーハウスを再建すれ。
オープニングセールいってやるから。
-
- 812
- 2019/07/05(金) 08:48:10
-
>>811
再建する気はないって5年前言ってたよ
-
- 813
- 2019/07/05(金) 16:53:00
-
ビックシップの連呼・・・
ビッグと書けない低能共多いね・・・
-
- 814
- 2019/07/05(金) 17:42:53
-
>>813
生きにくそうだね
肩の力抜けよ
このページを共有する
おすすめワード