facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 579
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:04:39
明日から子供学校だけどいかせて大丈夫なんだろうか

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:07:00
厚真町で地鳴りがしてたらしいよ。自衛隊員を息子にもつ叔母さんが息子からLINEで連絡あったらしいよ。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:07:32
ある意味学校の方が建物頑丈に作られているから
地震での危険度は下がるんでない?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:09:29
>>580
消えろ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:09:40
>>580
しね

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:10:23
>>561

知らん、俺はただ道路が陥没ひどいから
撮影しただけ 必要なら提供するよ それで日本が良くなるなら

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:11:52
>>581
ある意味どころか頑丈だから避難場所に指定されてるんだけどどっかの誤爆?

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:12:03
あと、地鳴りの件も本当だと思うよ。
ただ、その地鳴りと 大地震になる因果関係が不明というか根拠もないだけで

結局下で何かが動いている音を感じれる人と感じれない人がいるんでしょう?

明確に数時間後に大地震がまた起きる!ってのが憶測でしかないってだけの話だと思う。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:14:14
>>579
うちの子供も明日から学校です。
建物が丈夫と言うより、この状況で離れ離れになるのが何かと不安です…

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:14:42
>>561
札幌観測史上最大の地震を引き起こしたマグマ大使に送るべきだな

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:19:32
それにしてもなんで東区は震度が出ないの

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:21:28
他の区は全部出てる?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:21:52
>>585
学校は耐震性がないってところが多い
そもそも避難所の耐震性がないってニュースになってなかった?
古いたてものが多くてすぐに倒壊するって話

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:23:23
>>581
そうだよね、頑丈だもんね
登下校心配だから送迎する事にする

>>587
離れるの心配だよね
子供もまだ6日の地震と停電がトラウマで不安定だし
午前授業だけど仕事休めないから午後から学童なんだよね
こういう時は専業主婦が羨ましい

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:24:11
url 貼れなかった
札幌 避難所 耐震性 で検索してみてね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:26:24
連投ごめん
>>591そうなの?悩むわー

同じ区なのに休校だったり午前授業だったり何で違うんだろうか
いっそのことうちの所も休校にして欲しいわ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:29:15
>>580
おまえまだ昨日の震災デマに踊らされてるの?

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:30:03
>>592
私も明日から仕事でミニ児です…
仕事上早く迎えに行けず、子供には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
早く安心して生活できる日が来て欲しいですね。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:31:50
>>594
心配なんだったら、いかせきゃいいと思うよ

そもそもマグニチュードがそれなりの地震とはいえ
震源地から数十キロしか離れていないと頃にいること自体
自殺行為だと俺は思うよ。

耐震性が高い建物にいれば9割型大丈夫だと思うし

震度6強になっても運が悪くなきゃ死なないとは思うけど

倒壊の恐れがある建物はたくさんあるからね

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:33:20
スーパーエース美香保の情報ありますか?
食べ物あるなら買い出し行きたいですねぇ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:47:56
子ども社会人だけど心配だよ 心配なだけで何も言えないしどうすることもできないけどね

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:49:29
>>596
うちもミニ児だからもしかしたら同じ学校かも
なんもないこと祈るしかないね

>>597
もちろん行かせたくないんだよ
でも職場に連れて行けるわけでもないしね
早くおさまってほしいわー

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:51:25
>>592
専業主婦だって1人の時間不安なんだゾー

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:52:29
何か自分でもビックリするくらい逃げ足早かったわ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2018/09/09(日) 23:59:51
家族と離れてるってのが不安だよね。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2018/09/10(月) 01:18:14
ここで駄弁ってればいいじゃない

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2018/09/10(月) 01:46:55
こんな時でもまーた深夜バイクで暴走するたわけどもがいるんだな

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2018/09/10(月) 02:14:36
学校は耐震補強工事が終了している所は未だ少ないようだからねぇ・・・。
工事完了している所は、通常通りで、完了していない所は休校っつう扱いをしているんでないかなぁ。
避難場所には公民館やお寺なんかもあるけれど、あれは申請した所を記載しているだけで、
行政が避難場所としての耐震性を満たしているかを確認しているわけではないんだよね。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2018/09/10(月) 02:27:39
気のせいかさっきから何回も微妙に揺れてる感じがする

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2018/09/10(月) 02:28:37
2時台に2回余震起きてるよ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2018/09/10(月) 02:41:11
気のせいじゃなかったのね
過敏になってるのかと思ったよ…

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2018/09/10(月) 02:46:32
伏古の方、随分長い間パトカーが追い掛け回してるな

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2018/09/10(月) 03:49:29
今揺れた
もう許して下さい大地さま

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2018/09/10(月) 04:10:47
>>597

本当は、せめて震源地からだいぶ離れたいですよねぇ・・
自分も離れると心配なので仕事も行かない、活かせてない状態です。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2018/09/10(月) 04:25:30
>>611
今まで試され過ぎたから復讐なんだよ。大地さんの

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2018/09/10(月) 05:50:19
ホームベーカリーでパン焼いた
出来たてのパンを食べられる幸せ

蒸しパンみたい物は、電子レンジだけでも作れるよ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2018/09/10(月) 06:01:58
船、飛行機、電車が復旧してるから物流が通常通りになるのも早そうだけど甘いかな?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2018/09/10(月) 06:42:24
アイビックが「つり具センター伏古店」、15日に開店予定
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32831/

15日に「つり具センター伏古店」(札幌市東区伏古14条5丁目1ー30)をオープンさせる予定

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2018/09/10(月) 06:43:31
札幌・伏古11条4丁目に「すずらん歯科クリニック」、ツルハ&吉野家が集積
http://hre-net.com/syakai/iryou/32844/

伏古11条4丁目の複合商業施設内に医療法人健友会の「すずらん歯科クリニック」が10月1日に開院する。
8月中旬に閉店、建て替え予定の「セブンーイレブン札幌伏古店」の東隣の立地。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2018/09/10(月) 06:57:43
>>615
貨物列車も昨日から動いてるから、今日明日中に品揃えも平常通りになるだろう。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2018/09/10(月) 07:16:40
書籍も遅れてるってか入荷しない

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2018/09/10(月) 07:35:50
>>562
清田は連日報道されているのに、東区の陥没はここ最近、双方の報道時間を計算してみては?
あなたが、そこまで東区の陥没を隠蔽したがる理由は何?

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2018/09/10(月) 07:45:48
近所のスーパー今朝5時過ぎくらいに日糧パンの大型配送トラック来て
店舗に運び入れてたから今日あたりからパンも普通通りの流通始まるんじゃないかなぁ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2018/09/10(月) 08:13:44
>>620
隠蔽してこの結果なら秘密任務にはつけんな。
報道されないのは特に住宅に被害が少なければ報道してても面白くないだろ?、数字とれんべ?
あの道はアッ(・o・)というまに修繕されて通行可能になるから。
清田の40年住んでた家捨てて団地に泣く泣く住み替えるじいさんのその後の方が数字取れるんだよ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2018/09/10(月) 08:17:22
>>621
パン牛乳の入荷はある程度既にあるが無職朝から並ぶの大好き老夫婦はすることないから牛乳パン卵買い占めするんだよ。そんな使わないのに台所の下の冷えてるとことかビッシリだから

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2018/09/10(月) 08:27:22
同じ東区でも北光線の方はたいして被害ないようだしやっぱり地下鉄通ってるからなのかね16丁目の道路陥没したりしてるの

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2018/09/10(月) 08:31:18
明園小の登校の様子にマスコミ来てた

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2018/09/10(月) 08:33:16
土屋まりいた?

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2018/09/10(月) 08:37:38
>>624
いや、そっちも倒壊しかけた家もある
規制のテープ張ってあり、近寄ると危険な住宅もあった

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2018/09/10(月) 08:40:22
>>551
東15丁目は今後も陥没が広がっていく可能性があるかも。
地下鉄工事との関連性は更に高まった。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/226449

このほか、東区の市道の東15丁目屯田通で多数の陥没が見つかり、市が全長4キロの道路下部を超音波検査したところ、陥没とは別に地下に空洞がある恐れがある場所が50カ所見つかった。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2018/09/10(月) 08:48:16
>>591
学校の耐震性が低いという話はある
だから耐震工事を順次している
学校全てが避難所になっていたわけではないのは
そういうのを加味して実際の建物の安全性を確認して指定している
「古い建物が多くてすぐに倒壊すぐに倒壊する」
は話全体で見るとウソ
ID:p56034-ipngn4201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
は原発反対で騒いでたけど
火力を増やしてもらわなきゃならない理由があるんだろうか
ロシアのガスとか
「地鳴り」で不安を煽ろうとか
「工作員」に過度の反応を見せるとか

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2018/09/10(月) 10:01:25
北42条の卸売スーパー今行ってきた
入場規制もなく普通に入れた
商品は納豆はなかったがパンや牛乳、豆腐、玉子、刺身等々普通に買えたよ
レジもそんなに混んでなかったね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード