札幌市東区スレ★71 [machi](★0)
-
- 326
- 2018/09/08(土) 09:30:00
-
今回の地震、浦河沖より大きくてビビった
-
- 327
- 2018/09/08(土) 09:32:11
-
マックスバリュー元町店AM10:00開店予定・・・行列だわ・・・・
物流止まっているから品薄だろうな・・・
-
- 328
- 2018/09/08(土) 09:34:43
-
昨日、栄南小近くのファミマに行ったら入店はできなかったけど
入り口で販売してて、スイーツ類も置いてたよ
ついさっき入ってきたって言ってたから少しずつだけど回復はしてるみたい
-
- 329
- 2018/09/08(土) 09:37:01
-
栄町駅の北陽機隣の八百屋は昨日も営業してたよ
-
- 330
- 2018/09/08(土) 09:42:58
-
近所のスタンド全滅
どこかエネオスやってないかな
-
- 331
- 2018/09/08(土) 09:44:19
-
諦めて、落ち着くまでじっとしてたら?
交通機関やタクシーで移動
-
- 332
- 2018/09/08(土) 09:52:36
-
イオンとかマックスバリュよりハッピーのほうがそこまで並ばないでも入れるよ。
9時開店だったから冷凍食品8割引色々買ってきた。
-
- 333
- 2018/09/08(土) 09:53:06
-
>>289
他は釜が古いから最大出力は長い時間出せない
石狩の新規のがもう少し早く進んでたらな
-
- 334
- 2018/09/08(土) 09:54:46
-
北49条のホクレンショップは10時開店で100人以上の行列
-
- 335
- 2018/09/08(土) 09:57:32
-
道内のほぼ全域で交通信号が復活してるなら食料関係の物流トラック走らせてもいい頃だと思うんだが
どうなんってんだろ?
-
- 336
- 2018/09/08(土) 10:07:01
-
ファミレス「ジョイフル札幌東苗穂」道内1号店きょう開店、「セントラルフィットネス」&「サツドラ」も集積
http://hre-net.com/keizai/ryutu/32765/
札幌市東区東苗穂4条2丁目5ー1ほかで建設していた複合商業施設「アクロスプラザ東苗穂」が完成、
9月5日にオープンする北海道初進出のファミリーレストラン「ジョイフル」を皮切りに、
8日に携帯ショップ「ソフトバンク札幌東」、
16日にスポーツクラブ「セントラルフィットネス」やドラッグストア「サツドラ」が順次開店する。
-
- 337
- 2018/09/08(土) 10:22:40
-
>>302
太古の昔は分からんが、幕末以降の伏古川は東郵便局の前は通ってない
人工の排水路だった
ちなみに今も暗渠になって正式な河川
-
- 338
- 2018/09/08(土) 10:31:44
-
東郵便局の前が排水路だった
確か24条通も排水路だか用水路
-
- 339
- 2018/09/08(土) 10:38:03
-
>>335
倉庫が損傷受けてるとか?
白石のセイコーマートのデカい倉庫の中が崩れてたのはニュースでやってたね
冷蔵、冷凍庫もダメージありそうだし
-
- 340
- 2018/09/08(土) 10:40:57
-
今日もラジオで明日の丘珠空港フェスタのCMやってるけど実際は中止なんだそう
-
- 341
- 2018/09/08(土) 10:49:07
-
>>330
空港通のエネオスで営業再開ってLINE入ってたよ
-
- 342
- 2018/09/08(土) 10:53:41
-
スタンドは新道沿いのエッソが行きつけなんだけど
もう営業再開してるのかなぁヽ(´ー`)
-
- 343
- 2018/09/08(土) 11:05:22
-
もうある程度みんな買いだめしたと思ったら、まだスーパーに長蛇の列・・
肉・魚はまだ入荷しないのかな?
みんなストックフードはあっても
生鮮品はもうないんだろうなぁ・・
-
- 344
- 2018/09/08(土) 11:40:17
-
東16丁目通りの陥没が昨日よりもすごくなっているけど、大丈夫なの?
電柱も傾き始めているし、泥も吹き出てきている。
じいさん達が地下鉄のずさん工事が原因だと話していたけど、マスコミは一切報道しないし、取材もきていないのは、意図的に隠蔽しているの?
-
- 345
- 2018/09/08(土) 11:45:22
-
>>344
雨降ったらもっと大変なことになるねぇ
陥没に面した家やマンションの人、車出せないよね
-
- 346
- 2018/09/08(土) 11:45:40
-
散歩がてらに近所まわってきた
卸売スーパー北42条店は休み
向かいのサンドラッグは営業中、食料品の棚はからっぽ。でもレジは20人位の列
衣料品店しまむら、飲食店ビクトリアは営業中、客は少ない
丘珠空港通りにあるGSはエネオスだっけ?
卸売スーパー前からも長蛇の列
栄東小前のセブンイレブンは休み
セコマは営業中だけど食料品の棚はからっぽ
客はいなくて店員さん暇そうだった
-
- 347
- 2018/09/08(土) 11:51:12
-
>>341
ありがとうございます。
-
- 348
- 円山在住
- 2018/09/08(土) 11:53:52
-
東区とか民度低いな...
-
- 349
- 2018/09/08(土) 11:59:51
-
苗穂イオンは入るまで2時間待ち、ビックも同じ状況
-
- 350
- 2018/09/08(土) 12:10:25
-
>>344
さっきのNHKのニュースで少しだけ映像出てたね
-
- 351
- 2018/09/08(土) 12:10:34
-
>>342
短絡的な連中、間違い無くエネオスに流れてる。
ESSOが開いてるなら速攻で行きな。
-
- 352
- 2018/09/08(土) 12:19:42
-
>>344
清田区の現状より被害が少ないからじゃないか
隠蔽といえば
北電批判がさほど見られないのはテレビのスポンサーだからなんだろう
-
- 353
- 2018/09/08(土) 12:19:56
-
>>350
清田よりも甚大だと思うけど、報道的に家屋被害がないから視聴率とれなくて面白くないのかな?
-
- 354
- 2018/09/08(土) 12:21:34
-
>>352
北電のミスで停電が発生したらしいね
原発も止まったらしいし、これが稼働していたら北海道は汚染されていたんだよね
-
- 355
- 2018/09/08(土) 12:22:08
-
清田のは今回が初めてじゃないしね
何回目かな?
-
- 356
- 2018/09/08(土) 12:23:47
-
清田区のスレ、DAT落ちしてるね。
-
- 357
- 2018/09/08(土) 12:29:56
-
>>354
泊は予備電源で問題なく冷却できてるらしいぞ
地震直後は予備電源が一系統しか動かなくて肝が冷えたらしいぞ
-
- 358
- 2018/09/08(土) 12:31:59
-
稼働して無かったの、本当に奇跡的だった。
下手に動いてたら…。
-
- 359
- 2018/09/08(土) 12:35:27
-
>>354
原発が点検中ではなく稼働していれば停電になかったという人もいるけど
そもそも原発の是非よりも大事なのはバックアップだと思うね
苫東厚真が故障しても他の発電所でカバーできる体制になってなかったことが一番の問題だわ
北電は謝罪しろ
-
- 360
- 2018/09/08(土) 12:35:29
-
スーパーには
コ ジキ
ばっか
-
- 361
- 2018/09/08(土) 12:36:57
-
>>360
なにその名前、朝鮮系?
-
- 362
- 2018/09/08(土) 12:40:30
-
>>359
昨日その話してたんだけど
工作員が必死になるからやめた方がいい
北電は火消しに必死。
バックアップもできないくそインフラ構築して
尊い生命を奪った責任は思い
-
- 363
- 2018/09/08(土) 12:43:14
-
お店やってる人かもしれないけど六万円分食材買い込んでる人がいた。
-
- 364
- 2018/09/08(土) 12:44:24
-
>>359
道東や道北、地震が発生していないのに停電とか北電へ補償を求めるべき。
マスコミも被災地と被害地を分けるべき。
地震の被災地よりも、北電の被害地の方が影響大きい。
今回停電は北電に補償を求められるのか、事業者にとっては重要だよね。
東日本大震災も東電が補償したから、北電も補償に応じるだろうな。
-
- 365
- 2018/09/08(土) 12:45:10
-
北49条のGEOにモバイルバッテリー沢山売ってた!二千円で10000mAのタイプ買えるんで欲しい人は急げ!
文教堂にはCDラジオもあった。
-
- 366
- 2018/09/08(土) 12:46:49
-
>>359
早来大型蓄電所とか石狩ガス発電所とか努力はしてるだろ
大体、研究者ってのは理想論のロだけヤローぱっか
事後にあーだこーだ言う暇があるなら金引っ張って来いと言いたい
-
- 367
- 2018/09/08(土) 12:49:32
-
>>349
近くのハッピーは列もできてなかったけどね
-
- 368
- 2018/09/08(土) 12:55:14
-
>>365
比較的近くに住んでる人だな
食料品はどこで買ってますか?
-
- 369
- 2018/09/08(土) 12:57:13
-
マジで放射脳と自粛厨は頭のネジ緩みすぎだろ
-
- 370
- 2018/09/08(土) 13:03:53
-
>>368
ラッキーは今日から営業してるけどさっきいったらもう食材ほとんどなし。
ホクレンのほうは魚介多目にありました。
乳製品は入荷の目処はたってないとのこと。
-
- 371
- 2018/09/08(土) 13:07:14
-
>>370
ありがとう
ホクレンは超近所なのに行ってなかった、魚とかまだあることに驚き
うちは今日まだ買い物に出てないけど、昨日ダイエーでちょこちょこした野菜や生鮮品が買えたよ
百均のキャンドゥもやってました
-
- 372
- 2018/09/08(土) 13:22:24
-
9時半ころ東苗穂イオンで豚ロースと豚モモ肉大量に品出しされてたよ
ヒメタラとこまいも並んでた
缶詰はないね
入店は並ばなかったけどレジは激混み
-
- 373
- 2018/09/08(土) 13:55:26
-
天災なのに誰かに責任を押し付けたい人がいっぱいいるんだねぇ。
「(文句はあるけど)まぁ仕方ない」
とはならないのか。
-
- 374
- 2018/09/08(土) 13:58:57
-
そうそう
何でも人のせいにするよな
全てにおいて自給自足すれば良いのに
-
- 375
- 2018/09/08(土) 14:02:34
-
>>370
> 乳製品は入荷の目処はたってないとのこと
保存してる冷蔵庫がなー
停電で庫内温度が上昇したはずだから、それを冷やすのにも
丸々と何日か掛かるし
地震前に入荷してた在庫商品の破棄とかが終わらないと
新しい商品を搬入出来ないし
週末じゃ元に戻らないだろうな
このページを共有する
おすすめワード