セイコーマートについてまだまだ語るスレ 45号店 [machi](★0)
-
- 703
- 2018/10/17(水) 13:18:16
-
>>702
ひるおび見てただろ
-
- 704
- 2018/10/17(水) 13:24:35
-
>>703
いや、俺は朝の「ビビット」を見たw
まあ同じ局だからあれだけど
-
- 705
- 2018/10/17(水) 15:12:13
-
なるほど水道は生活必需品じゃないと
ああ、だから民営化すんのか(スレ違スマン)
-
- 706
- 2018/10/17(水) 22:36:55
-
全部10%にする覚悟無くして増税すんな
-
- 707
- 2018/10/17(水) 22:52:44
-
8%だ10%だ対応する手間賃で2%くらい吹き飛ぶわ。
-
- 708
- 2018/10/17(水) 23:30:13
-
8%だの10%だの、非現実的な議論をしてるのって
前もあったよね
二度あることは三度ある
つまり、選挙前に「引き上げできる状況でなくなった」と言って据え置いて票を稼ぐいつもの手口だよ
-
- 709
- 2018/10/18(木) 00:20:12
-
ペコ間の残額はクラブステーションで確認出来る?
-
- 710
- 2018/10/18(木) 06:34:24
-
セコマの商品も10%になるのか?
-
- 711
- 2018/10/18(木) 07:02:17
-
飲食設備がある場合には、お客に対して飲食設備での飲食か、持ち帰りかの意思確認をするなどして、軽減税率の適用対象となるかを判定する。
-
- 713
- 2018/10/18(木) 12:24:17
-
重曹も清掃目的で買うと10%、食用目的だと8%。
いちいち確認すんのか?笑
-
- 714
- 2018/10/18(木) 13:04:15
-
そんなんフードコートのある持ち帰りできる店でも同じだろ
-
- 715
- 2018/10/18(木) 19:16:06
-
まあ食用じゃないのはとか食添グレードはとかで分けてもいいと思うが
セイコーマートに重曹売ってたっけ?
-
- 716
- 2018/10/18(木) 19:46:31
-
簡単にするなら食べて行くか聴いて店内で食べるなら弁当なら上蓋をレジで外して渡すとかしたら良くね?
後はレジ袋を渡さずに店内用の籠に戻すとか
-
- 717
- 2018/10/18(木) 20:44:31
-
イートインに持ってくまでにこぼしたので代わりのください
-
- 718
- 2018/10/18(木) 22:24:41
-
>>716
店内飲食なら消費税10%、持ち帰りなら8%だぞ
持ち帰りで精算した人が店内で飲食できないようにする運用が必要なのに
考え方が逆だろう
社会性が無いからそんなアホなこと言うんだろうな
-
- 719
- 2018/10/18(木) 22:40:08
-
めんどくせーからイートイン1回100円にしちまえ(´・ω・`)
-
- 720
- 2018/10/18(木) 23:19:53
-
>>719
どうやってそれを徹底するんだ?
完全に仕切りを設けて、入る際にお金を払わせるようにしないとダメだろう
そのために金かけて改装したりするのか?
-
- 721
- 2018/10/19(金) 06:02:56
-
このままだと店内飲食禁止になりそうだな。
-
- 722
- 2018/10/19(金) 06:07:25
-
お前だけ持ち帰りでも全品10%払って俺は軽減税率の8%で買い物するそれでいいわ
-
- 723
- 2018/10/19(金) 06:44:54
-
イートインの人は座席指定にすれば解決
-
- 724
- 2018/10/19(金) 07:59:57
-
>>721
そうなるだろうね
そもそも軽減税率とか、自分で買い物したことない想像力のかけらもないバカが考えたんだろう
-
- 725
- 2018/10/19(金) 08:08:08
-
セコマ自体なくせばいいじゃね?
-
- 726
- 2018/10/19(金) 08:46:16
-
>>725
その理屈だと、セコマだけの話じゃないからコンビニ自体をなくせってことになるが?
-
- 727
- 2018/10/19(金) 09:31:01
-
敷地の余裕のあるコンビニなら、外に別会社のイートインコーナーを作るってのもありだよな。
パチンコの景品交換所みたいに微妙に合法の扱い。
でもショッピングモールとかだと、フードコートの座席数を減らして、
自販とか置いてある休憩スペースの座席を増やして、合法の8%にしちゃうって可能性もあるらしいな。
-
- 728
- 2018/10/21(日) 09:44:03
-
>>724
創価 公明党。嘗ては税金をドブに捨てた「地域振興券」バラマキ。
-
- 729
- 2018/10/21(日) 19:28:04
-
2%の軽減税率どころでなく、一定水準の衣食住など生存に必要なものには間接税をかけてはいけない。
健全だった物品税を廃止して異常な税制である消費税を導入した自民党が最も悪い。安倍(父)のせい。
-
- 730
- 2018/10/21(日) 21:58:32
-
>>729
ふーん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e7%ab%b9%e4%b8%8b%e5%86%85%e9%96%a3_(%e6%94%b9%e9%80%a0)で?
-
- 731
- 2018/10/21(日) 22:56:50
-
バンクタイムATMのに変わったせいでネット銀行の入出金が出来なくなった。こりゃ他のコンビニより利便性低下だよな。
ゆうちょのカードでさえ無料になったイーネットのほうがずっとよかったし、ファミマみたくゆうちょのATM入れるならまだわかるがこれは改悪だよ。
-
- 732
- 2018/10/23(火) 07:16:57
-
クーポンって保管出来る枚数決まってるのか?かっぱえびせんが消えたわ
-
- 733
- 2018/10/24(水) 20:36:06
-
いよいよ社長が地震後の神対応を語るな。
BSプライム生出演中。
-
- 734
- 2018/10/26(金) 06:31:56
-
無料クーポンの品を値引き販売してたらレジが通らないぞ
本部のやっつけ仕事を何とかすれよ
-
- 735
- 2018/10/27(土) 23:46:17
-
厚真幌内店ってなんやこれ?
https://goo.gl/maps/LMpnHY2e3522
-
- 736
- 2018/10/28(日) 00:26:00
-
>>735
厚真町幌内という地区名はともかく
道路に面していない場所に本当にセイコーマートがあるのだろうか
Googleストリートで見てもセイコーマートがあるようには見えない
https://i.imgur.com/L8XcZzu.jpg
謎だ
-
- 737
- 2018/10/28(日) 00:31:37
-
やっぱり厚真町には厚真店しかないじゃん
Googleに修正提案送っておいた
-
- 738
- 2018/10/28(日) 08:36:09
-
セイコーマート厚真幌内店はGoogleマップから削除されました
-
- 739
- 2018/10/28(日) 10:27:22
-
そんなのあちこちにあるよ。
私も今までで3箇所明らかにおかしかったから「情報の修正を提案」で問題を報告したよ。
-
- 740
- 2018/10/28(日) 23:08:29
-
地下に秘密のセイコマが…
あ、誰か来たみたいだ
ちょっとまっ
-
- 741
- 2018/10/29(月) 04:47:21
-
クサ
-
- 742
- 2018/10/29(月) 06:30:33
-
>>740
オメー相変わらずクソツマンネーな カスヤロー
-
- 743
- 2018/10/29(月) 20:46:32
-
ペコマのチャージしたやつで払うと言えば店員がみんなポカンとするんだけどw
だだのゴミカードなん?
-
- 744
- 2018/10/29(月) 21:07:50
-
WAONやSAPICA使えるからみんなそっちなんだろうか?
-
- 745
- 2018/10/29(月) 22:10:26
-
使ってる人は少ないだろうな。
-
- 746
- 2018/10/29(月) 22:13:03
-
自分も作る気しないもなぁ
-
- 747
- 2018/10/30(火) 00:03:23
-
ポイント還元したことないのだが、何かおすすめある?
スーパーの100均で売ってるみたいなショボいのしかないのだが。
-
- 748
- 2018/10/30(火) 00:32:17
-
>>747
2000ちょっとでテーブルに変えたことある
-
- 749
- 2018/10/30(火) 00:43:25
-
>>747
1500で即席麺作りに適した片手鍋
マヨラーなら800で1kgのマヨネーズ
-
- 750
- 2018/10/30(火) 06:51:10
-
ありがとう。
でも600ポイントしかない。
-
- 751
- 2018/10/30(火) 07:03:32
-
>>750
大丈夫お金も使えるから
-
- 752
- 2018/10/30(火) 12:04:02
-
>>743
店員にポカンとした顔されたと本部に電話で苦情言ったれ
このページを共有する
おすすめワード