セイコーマートについてまだまだ語るスレ 45号店 [machi](★0)
-
- 546
- 2018/09/24(月) 22:14:58
-
北海道版のチラシ載ってるね
-
- 547
- 2018/09/25(火) 13:53:45
-
なして東区からなんだろ?まぁ1日に作るけどね
-
- 548
- 2018/09/25(火) 15:04:15
-
余震のせいで豆知識に反応ないな
じーさんご苦労さん
-
- 549
- 2018/09/29(土) 14:37:52
-
東区でペコマ作った方、どんな感じですか?
-
- 550
- 2018/09/29(土) 15:27:04
-
ポイントいっぱい付くのかおい?
-
- 551
- 2018/09/29(土) 16:42:40
-
SAPICAで今支払いしてるけどペコマ作ったほうがいいのかなあ?
-
- 552
- 2018/09/29(土) 18:03:21
-
停電時と匿名性を高めるために現金を使いなされ。
-
- 553
- 2018/09/29(土) 18:21:27
-
馬鹿だね、お札には指紋がつくじゃん
-
- 554
- 2018/09/29(土) 21:59:37
-
クラブカードとid払いで良いや
-
- 555
- 2018/09/29(土) 23:12:29
-
555(σ´∀`)σ ゲッツ!!
-
- 556
- 2018/09/30(日) 07:02:14
-
ポイントカードが値引き対応してくれれば利用率高くなるのになぁ。
家族でポイント貯められなくなったのは残念だったし。
-
- 557
- 2018/09/30(日) 08:25:22
-
>>553
指紋なんてどうとでもなるだろ
-
- 558
- 2018/09/30(日) 18:54:34
-
昔からセコマの機械の会社ってスキルが中途半端にあるから変な試みをすることが多くてペコマってオリジナル電子マネーだろ。モダの貯得カードと結局同じなんだが、逆にレジが混むんだよね。
残債を管理する事になるから多少の資金が集まり運用資金に回さる事もある。ただ顧客管理がバーコードだけだと偽装とかありうるから対策も必須だよね
それよりもレジをTECのおつり自動化の方が良いかと思うけどね
-
- 559
- 2018/09/30(日) 19:58:21
-
ポイントは定期的に食品関係に交換してるなぁ
-
- 560
- 2018/09/30(日) 20:28:05
-
みんなポイント貯めて交換してるの?
-
- 561
- 2018/09/30(日) 20:55:37
-
今って交換来るの?
-
- 562
- 2018/09/30(日) 23:53:34
-
>>560
してない
値引きカードの価値しかない
-
- 563
- 2018/10/01(月) 00:45:00
-
何が交換できるんだろう?
ってサイト見に行って落胆した人は多いだろうな
-
- 564
- 2018/10/01(月) 09:44:06
-
自分はそれで会員やめた
-
- 565
- 2018/10/01(月) 18:03:00
-
「ペコマで」って言うの恥ずかしいわ
-
- 566
- 2018/10/01(月) 18:30:13
-
出して見せればわかるべさwww
-
- 567
- 2018/10/01(月) 20:24:51
-
>>565
ペコマお持ちですか?って言う店員の身にもなってみろwww
-
- 568
- 2018/10/01(月) 22:21:10
-
濁点に見え、牛馬を連想する音だと思った。半濁点か。
-
- 569
- 2018/10/01(月) 22:23:24
-
今週のチラシは先週より商品が充実していたので
やっと元に戻ったな、と思って裏を見たら
半分がペコマのPRで吹いたw
-
- 570
- 2018/10/01(月) 22:40:01
-
クレジットチャージが出来ないなら一生使わないだろうな
-
- 571
- 2018/10/01(月) 22:55:46
-
セコマポイントはペコママネーに変換できるのかな?
-
- 572
- 2018/10/02(火) 07:42:15
-
俺も今度からセブンで買い物することにする
-
- 573
- 2018/10/02(火) 12:13:49
-
地震のときはあんなに持ち上げてたのに
-
- 574
- 2018/10/03(水) 21:35:12
-
>>571
ポイントからのチャージはできない
それがこの電子マネーの短命さを示唆している
-
- 575
- 2018/10/03(水) 22:47:34
-
今までのポイントカードを持ってたらペコマカードに切り替えた方がいいのかな
-
- 576
- 2018/10/03(水) 23:11:34
-
電子マネー機能を必要としていないなら今までのクラブカードを継続して利用可能。
例えば別の電子マネーとクラブカードを併用した場合、クラブカードのポイントが108円(税込)あたり1点入って、電子マネーやクレジットカードはそっちでポイントが貯められる(率はそれぞれ異なる)のでいわゆるポイントの「二重取り」が出来るが、ペコマ(電子マネー)の場合は108円(税込)で1点入るのみ。二重取りは出来ない。
-
- 577
- 2018/10/03(水) 23:25:00
-
今どきそれはあり得ない。今後の改善希望。
改善されないなら未来はないよね。
-
- 578
- 2018/10/04(木) 01:36:37
-
鉄道系やイオンのワオンカードなんかがすでに使えるのに
今更一つのコンビニチェーン固有の電子マネーカードをわざわざ持つ必要があるのかね
-
- 579
- 2018/10/04(木) 01:57:24
-
セコマのクラブカードプラス持ちだからQuicPay使っている
こっちのほうがセブンなど他コンビニでも使える
よってペコマなんかに切り替える必要がない
-
- 580
- 2018/10/04(木) 06:19:13
-
ポイント商法に踊らされる小市民が多いな
-
- 582
- 2018/10/04(木) 06:55:18
-
ペコマ作ったら店員の給料は上がりますか?
-
- 583
- 2018/10/04(木) 07:42:28
-
ポイントで景品交換だけならペコマいらんな
-
- 584
- 2018/10/04(木) 08:16:54
-
>>583
そうだね。
ペコマは自分にとっては無縁。
-
- 585
- 2018/10/04(木) 08:23:40
-
ペコマチャージクイックペイでやればポイント二重鳥できそうだけどまあ、無駄だよな
-
- 586
- 2018/10/04(木) 09:41:02
-
>>585
チャージは現金からしかできないんじゃなかったっけ?
-
- 587
- 2018/10/04(木) 11:48:30
-
pbカップ麺とか値上げされてる
高くなったらあんなまずいの食わねーよ
-
- 588
- 2018/10/04(木) 13:28:44
-
来年チョコフレークがなくなるけど、その直前にセコマにどのくらい入荷
するかで評価してみるか。
-
- 589
- 2018/10/04(木) 14:49:54
-
近所の店には森永のチョコフレークはなく、日清シスコのが置かれている。
-
- 590
- 2018/10/04(木) 14:55:10
-
>>587
でも台湾ラーメンはこの間食べたけどうまかった
-
- 591
- 2018/10/04(木) 16:12:13
-
サピカとクラブカード両方出すよりはペコマ楽かもしれんが
なんか個人情報とか漏れたりしないのかな、心配やわ
-
- 592
- 2018/10/04(木) 20:42:05
-
>サピカとクラブカード両方出すよりはペコマ楽かもしれん
たぶん現時点では↑くらいしか利用者のメリットが思いつかない
個人情報が漏れる心配とかは、残念ながらクラブカードを作成した時点ですでに始まっている
だから「今さら何を…」っていう話
-
- 593
- 2018/10/04(木) 21:37:08
-
おいおい、11/11までPecomaスタートキャンペーンやってるじゃねーか!
?Pecomaのチャージ特典
3000〜9000円チャージで3%ペコママネープレゼント
10000円以上チャージで5%%ペコママネープレゼント
?新規入会、まやはクラブカードから切り替えたら、いずれか1つプレゼント
午後の紅茶、
バニラアイス爽
もやしみそカップラーメン
サッポロ 99.99
グリコプリッツ
十勝スマートチーズ
?セイコーマートのアプリ新規利用登録で
クラブポイント100ポイントプレゼント
-
- 594
- 2018/10/04(木) 21:57:54
-
>>593
やってるよ
今までの流れでわからないなら説明するけど、???ともに11月11日までの「キャンペーン」であり恒久的なインセンティブではない事に注意してほしい。
まず?、セイコーマートでしか使えない電子マネーに500円分欲しさに1万も突っ込む勇者がどれだけいるだろうか。
?、それぞれ100円からせいぜい200円程度のプレゼント欲しさに…??まあ、それは人それぞれか。
?、切り替えや新規発行をしたうえでアプリをDLしなければもらえない。このアプリは通信履歴や連絡先のデータを根こそぎブッコ抜いていったりしないかな?大丈夫?
切り替えはしてもしなくてもいいとは思うけど、電子マネーはどうだろうね。
-
- 595
- 2018/10/04(木) 22:41:00
-
ペコマで買えない店の商品あるの?
無いなら1万円ぐらい放り込んでも良いような。年利5%の預金なんてないので。
このページを共有する
おすすめワード