facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 77
  •  
  • 2017/08/16(水) 09:28:11
神楽店が緑が丘店に移転したのは20年も昔のことだろ。
でもって不味さはそのままだから暖簾剥奪。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2017/08/16(水) 10:37:02
>>70はいつの時代の人間だ?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2017/08/16(水) 19:20:42
よく考えたら神楽の道の駅によしのがあったな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2017/08/16(水) 20:55:19
道の駅のよし乃はオーナーが別。
旧神楽店が旧緑が丘店に移転して今はよし乃の暖簾を降ろした。(降ろされた?)

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2017/08/16(水) 21:08:29
>>77
美味くはないけどのれんは自主返上だから
そもそもよしの自体が言うほど美味くないし

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2017/08/16(水) 22:09:37
>>81
必死の擁護ごくろうさまです。
自主返上なんてのは言い方次第だな。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2017/08/16(水) 23:23:10
フランチャイズ料って高いんだけどね〜

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2017/08/17(木) 01:23:48
>>81
美味しくはないけど1年に1回くらいはただしょっぱいだけの醤油喰いたくならない?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2017/08/17(木) 01:30:46
>>82
名前使うのにかかる金が高すぎるからやめたって店主が言ってたぞ
というか別に擁護はしてない
ぼかさずに言うとよしの不味いと思ってるし

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2017/08/17(木) 19:46:16
>>85
自分で剥奪されたなんて言うわけないし。
そもそも何十年もよしのの暖簾があったからこそやって来れた店が何言ってんのかね。
それとあんたの少数派の好みなんてどうでもいいし。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2017/08/17(木) 20:05:59
どっちでも良い

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2017/08/17(木) 20:13:05
よし乃ラーメンの
作り方知れたから良かったね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2017/08/17(木) 21:58:35
>>85
おまえ矛盾してるぞ?
よしのが不味いと思ってるんだったらその中でも調理の最悪な店へ何で行くんだい?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2017/08/17(木) 22:16:57
今日の15時頃、蜂屋五条創業店に行ったら閉まっていました。。。
もしかしたら中休みの設定ができたのでしょうか?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2017/08/17(木) 22:51:13
>>89
>>85はよしのは不味いと言いながら実はよしののカンバン時代から通って店主とズブズブだったってことでしょw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2017/08/17(木) 23:36:41
よし乃豊岡本店は何年か前に行ったらスープが薄くてお湯みたいなことが二回あったな。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2017/08/19(土) 12:39:16
週に4日間、日中営業3時間のみの店・・・観光シーズンは訪問したくても入れないんだよ。
何とかしてほしいけど、もう少したてば落ち着くか?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2017/08/20(日) 22:45:42
犬パパのラーメン

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2017/08/21(月) 09:10:52
ひさしぶりに、ツレみた!

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2017/08/21(月) 19:30:40
離婚したかと思ったから一安心

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2017/08/25(金) 00:29:47
カタメンコール

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2017/08/27(日) 05:23:36
よつ葉、繁盛してるな〜
店員さん増えてたぞ。まぁ見た感じ、どちらかのお母さんかな?って感じだが。
しかし、最近繁盛しすぎなせいか、濃厚がスープ切れで食えんw
そのお陰で、白しょうゆの美味しさにも気づいたのだけど。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2017/08/27(日) 08:02:34
八海の激辛ってどう?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2017/08/27(日) 08:07:51
こってりなラーメンがしんどくなってきて、よつ葉のあっさりに癒されるようになってきた。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2017/08/27(日) 09:28:14
旭川市春光4条9丁目 虹のむこう
和風のあっさりとした良い感じでした。
クドいここってりとしたラーメンが好きじゃない
自分にとっては美味しく感じましたね。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2017/09/03(日) 02:44:32
犬犬犬

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2017/09/09(土) 01:45:59
全国チェーンの幸楽苑の4条通店が明日10日(日)を最後に閉店するらしい

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2017/09/09(土) 05:57:51
>>103
よく出店したと思う

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2017/09/09(土) 07:16:38
旭川ではチェーン店ってホントに全然さっぱりなんだねえ。山岡家は立地的に地元民向けじゃなさそうかな。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2017/09/09(土) 23:21:14
結局は味だよ
チェーン云々じゃない
山岡家は美味しい
幸楽苑はマズくてカップめん以下
ただそれだけ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2017/09/09(土) 23:44:12
犬オヤジ金あるな。まさか素敵な人と割り勘?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2017/09/10(日) 11:03:42
>山岡家は美味しい

えっ?


ええっ?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2017/09/10(日) 12:21:43
味覚は人それぞれ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2017/09/10(日) 12:31:09
>>108
下手な個人店より美味しいと思うけどなあ
もちろん美味しい個人店には敵わないけど
自分は山岡家より旨いかどうかでまた行くか決める

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2017/09/10(日) 14:37:50
>>108
いいかげん自分の味覚が他人と共通しているという考えは改めようぜ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2017/09/10(日) 14:59:26
誰が何を美味しいと思おうが勝手だろう。

今日某老舗店で、客と会話してた店のババアが
「皆知ってるよ、ウチが旭川で一番美味しいラーメン屋だって」とか言ってて引いたわ
そういう意気込みでやってるって言うなら、話は分かるけどさ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2017/09/10(日) 15:01:35
>>103
そっちに出店した時点で、イオン駅前店だけにしておけば良いのにと思ってた。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2017/09/10(日) 21:20:39
>>112
緑橋通りのあの店だな。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2017/09/11(月) 08:22:36
味覚だけは人それぞれ違いから自分の味覚が一番正しいと思ってる奴はバカ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2017/09/12(火) 08:38:49
>>114
 地元民向けと余所者向けの味は大きく異なるのが旭川だからね
(地元民向けは、出汁はそこそこ、調味料をガッツリ入れておけば釣れるから)。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2017/09/12(火) 19:46:29
>>116
タコがなに言ってんだか・・

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2017/09/13(水) 07:56:24
>>114
ハニーショップかも知れないよ。
緑橋通りならブルーリーフかな、BBAは知らんがあそこの親父はおしゃべりで誰でも観光客扱いするからね。
駅に近いもう1軒は創業当時から寡黙な店だった記憶があるけど、移転してから行ってないから分からないや。

ここまで見た
  • 119
  • 118
  • 2017/09/13(水) 08:23:06
×ハニー
○ビー
訂正です、恥ずかしい。。。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2017/09/14(木) 07:30:54
三平とさん平はグループ何ですか?
関係性は?エロい人教えて

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2017/09/17(日) 00:46:59
よくどこどこのラーメン屋の味が落ちたとかいうけど
どういう理由で落ちるわけ?
忙しい中雑に作ってる料理だから多少バラつきはあるだろうけど

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2017/09/17(日) 05:34:39
味自体は落ちてないけど、最先端の味じゃなくなったとか?
昔は最先端だったから、旨い!となったが、今では埋もれてしまった。みたいな。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2017/09/17(日) 16:33:20
味にうるさいとか自称してるやつの口癖だわな
まぁ聞き流しておけ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2017/09/18(月) 16:13:04
半年ぶりに行ったらスープ自体変わってたのと
息子、お前の代になってから麺のびのびだろって事があったな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2017/09/19(火) 06:46:07
>>118
 山頭火はご意見番が亡くなられてから儲け主義に走って(地元民目線では)不味くなった。
まぁ、地元民を捨てて観光客向けに特化した分、周辺に多い転勤族にフィットした味になったとは思うが。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2017/09/19(火) 07:32:48
山頭火はもう札幌の会社だし、スープは工場生産だからな・・・

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2017/09/20(水) 04:17:30
北海道ラーメン紀行って、店の全メニュー出すわけじゃないのね。
いつのか忘れたが、ネットで店情報調べて行ったのに、「え?これ無いの??」
って事があったような気がした。勘違いかな?
まー出張出店だから仕方ないのだろうが。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード