facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 99
  •  
  • 2016/10/31(月) 21:48:21
暖房停止以前の地下鉄も結構倒れてたな
冬フル装備で30℃、湿度も100%近く、しかも人間の息の湿度、
ぎゅうぎゅう詰め、具合悪くならない方がおかしい

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/10/31(月) 22:20:40
>>98
JRも今はだいぶ幸せでは?
711系が主の時は暑すぎて厳しかったなぁ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/11/01(火) 06:44:33
市の職員ってみんな市長派か

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/11/01(火) 07:41:57
昨日、議員の口利きについて放送されてた。
御用聞きか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/11/01(火) 18:37:24
地下鉄とかバスすごく安く乗れる敬老パスってか
うちの爺ちゃんすごく怒ってたぞ
家、JR駅近くなので地下鉄もバスも乗ることないって

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/11/01(火) 18:59:03
素直にありがたく頂いておけばいんだよ
歳なのは事実なんだし悪気はないよ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/11/01(火) 20:00:33
>>103
無料なら残念という感じではあるけど、費用がかかるのだから
必要ないから出費もしないというのでおさまるのでは?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/11/01(火) 20:27:28
でも敬老パスってJR使えないんだぞ
地下鉄は1万円払うと5万円分ぐらい乗れるらしい
こんな不公平なインチキやめろって怒ってた
もしかして市長とかの人気どりで始めたとか?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/11/01(火) 20:55:31
>>106
まぁ、昔は無料で無制限だったからね。
そんなに言うなら時間がかかるの承知でバスや地下鉄利用して
敬老パスの恩恵をあやかった方が良いかも。
市内のJR駅で付近にバス路線がないところはないと思うので。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/11/01(火) 22:35:46
>>106
なんで札幌市でやってるものとJRでやってるものを一緒くたに考えるんだ?

もともとは、確か年取って外に出るの億劫になり足腰が弱ってますます医療費が
嵩むの少しでも減らしたいみたいなことだろ。それに全員買うわけでないし大した
金額ではないんでないか。とりあえずは買うが実際乗るかどうかも分からんし。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/11/02(水) 00:25:59
彼女も出来ない。悲しい

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/11/02(水) 05:35:21
素人投稿画像掲示板(北海道板) - aimix-BBS 無料レンタル掲示板

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/11/02(水) 06:52:04
>>106
札幌市営地下鉄→札幌市が運営してるから、市の独断でサービスを作れる
JR北海道→民営会社だから、札幌市はサービスに関与できない。
もし札幌市が補助金出したとすると、札幌以外の住人(例えば旭川市)はどうするの?という不公平が発生する

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/11/02(水) 07:07:15
自宅がJR駅近くになので地下鉄もバスも乗ることないのは、単なる爺ちゃんのワガママに過ぎないよな。
バス停の近くに移転すべき。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/11/02(水) 07:41:27
最近の高齢者は老がい者だな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/11/02(水) 17:22:32
市教育委員会の怠慢で子供たちがなぜ犠牲にならなければいけないのか
何ぜこのような対応がまかり通っているのか
教育員会の職員は普通に昼食をとっているんだろ
ふざけるな!

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/11/02(水) 18:35:41
職務怠慢なのに職員はボーナスも100万円以上でウハウハです

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/11/02(水) 19:29:06
>>115
どうしたやん?
昼メシ普通に食べたらなんでだめなん?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/11/02(水) 20:28:49
子供たちは本来の給食を支給されていない
パンと牛乳とチーズとみかんだけだぞ
これが育ち盛りの子供たちが補給すべき十分かつ普通の食事と言えるか

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/11/02(水) 20:46:46
アレルギーの子はまた別メニューなのだろうか…。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/11/02(水) 20:49:36
奴隷は元気で無知がいい
芸能スポーツに熱中して
政治経済に無関心であればいい

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/11/02(水) 21:30:45
パンと牛乳とチーズにみかん? 十分過ぎる栄養。何か月も続く訳でもあるまい。
戦後の給食や貧困国の栄養状態知らん奴らは これでも足りないと言いたい放題。
いい機会だ、少しはそういう食事状態も世界では普通にある、という事を実地で学べ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/11/02(水) 21:37:05
メニューに変化はあるかもしれないけど今のところは今月中に
何とかなるという話でもないようだよ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/11/02(水) 22:05:23
【注意喚起】
詐欺事件発生
被害金額 145万円
犯人 雛(ひな、本名 廣川秋穂)
手口 結婚するかのように装い、多額の金員を借用し、
  一方的に連絡を絶ち、逃亡する。
共犯者 こおり(現「まあぶるらんど」)

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/11/02(水) 22:34:53
>>119
というか話題を振った>>87あたりが新聞記事のURL

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/11/02(水) 22:37:30
>>119
というか話題を振った>>87あたりが新聞記事のURLでも記載すりゃいいのに。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/11/03(木) 12:04:02
職務怠慢って?
何千食もすぐに用意できるわけがないのは大人でまともな職業についてる者ならわかりそうなものです。
予算の処置ができて、適正な調達ができて、給食の代替えがいきわたることになると思います。
冷凍パインを準備できただけでもよくやったと思います。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/11/03(木) 20:01:52
>>125
冷凍してる時間とコストの余裕があるなら、生のままでいいからもっとたくさん持ってこい!

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/11/03(木) 20:41:19
プロ市民が出てくると本当にそんなこと言いかねない

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/11/03(木) 22:14:52
冷凍してる時間とコスト・・・・・
そういう加工食品だからすぐに用意できたんでしょうね。
生をカットしてという方が価格が高くなるのに、そういうのが怠慢って発想になるんだろうね。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/11/03(木) 23:38:43
震災用に備蓄してある食事食わしとけ。丁度いい実地訓練だ。
自衛隊の携行食でもいいな。兎に角いつでも どこからか知らんうちに食事が自然に
出で来るからそういうもんだと 甘い考えにどっぷり。不自由というものも教育するいい機会だ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/11/04(金) 00:05:22
レンジャー

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/11/04(金) 05:57:08
1週間くらいをめどに他の給食を調達できそうなことを言ってるな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/11/04(金) 14:36:05
役所的には、ID:2001:268:c031:a5c7:ac1a:24b1:ebc7:aaf7 みたいなのの相手をするコストが一番のムダ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/11/04(金) 17:25:16
なんとか日ハムできねぇ!?安くするなら給食に回せ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/11/04(金) 21:53:00
てかさ、何万人の児童が問題の施設で作った給食食べたんだよね。ひどい話だわ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/11/04(金) 23:52:31
>>132
そのとおりですね。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/11/05(土) 12:22:14
大通り駅からだと、宮の沢も麻布も栄町もたいして距離変わらないよね?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/11/05(土) 18:37:09
>>136
麻布は直線距離で830Kmは有ると思う

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/11/05(土) 19:53:56
0校13,000人に影響。内17校は給食の目途がつき 早ければ7日から再開。
残りの13校は1-2か月かかるとか。冬休み入るから実質1か月強か。
何れにしてもアスベストの調査費用捻出できなくて 児童の健康をおろそかにしたのは怠慢。
早急な調査と改善工事が望まれる。

ではあるが、食事ができないなどという最悪の事態ではなく 単に温かいものが食べられないとか
ガタイの大きな子供には足りないのでは というような校長の談話にもあるように 実際に震災が
おきた場合に比べたら屁のような話だ。

因みに金曜日、札幌の小学校で出された給食のメニューは、パンと牛乳にチーズ、ゼリー、
みかんと後進国からみたら夢のようなメニュー。給食制度そのものが無い国もあるというのに。
どっぷりと首まで使ったこの甘えはどうだ。

今この地区に震災がおきたらどうなるんだろうと逆に心配、甘えるのもいい加減にしろ。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/11/05(土) 22:13:23
0校 → 30校

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/11/10(木) 12:18:36
西区で若い女性が殺され、そして今度は東区でおばあさんが殺され…
いったいどうなってんの、札幌

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/11/10(木) 18:48:17
秋山市長って会見してるときヘラヘラした顔してるな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/11/11(金) 01:11:24
>>141
そいつはどこの街の市長よ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/11/11(金) 02:42:59
>>142
あんた性格悪いな、みんなから嫌われてるだろう?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/11/11(金) 08:03:27
>>143
おまえは頭悪いだろ
自分で気付いてないところがタチ悪い

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/11/11(金) 11:10:22
>>143
そこは、
「千葉の柏市の市長ですが何か?」
と答えないと駄目だろw

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/11/13(日) 09:44:02
>>141
札幌市長は秋元克弘(市長政策室長→副市長→現市長)なんですけど。
ちなみに副市長は板垣昭彦(前:総務局長)・町田隆敏(前:教育長)・吉岡亨(前:南区長)の
お三方ですが。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/11/13(日) 11:36:37
>>146
おまえ、キモいわ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/11/13(日) 18:07:00
札幌市の幹部にはコネで入った高卒はいないようだな
他市町村にはゴロゴロいるが

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/11/13(日) 23:11:20
政令指定都市の大都市札幌にコネ採用なんて、現業以外ずっと昔からいないよ。

ただ、叩き上げの高卒がいてもおかしくはないんですよ。
国にはそういう人って結構いるもんです。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/11/14(月) 05:30:02
嵐コンサート全国から16万人
市内宿泊施設ほぼ満室凄いな
俺も簡易民泊やろっかな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード