★★札幌市総合スレッド No.17★★ [machi](★0)
-
- 44
- 2016/10/21(金) 01:55:13
-
>35 で? だから何?としかいいようがないんだけどwwwww
浴槽のお湯と同じ。
空気は高温が必ず上に来る。室内では天井と足元の温度は3〜5度違う
いくらサーキュでかき混ぜようが均一になることは有り得な〜〜い
電気代無駄な賽の河原の石積み状態
まっ、サーキュはプラシーボ効果くらいの価値w
「うちはサーキュ付けてるので冬も暖かいのよ」奥さんw
「オール電化だから暖かいのよ」て奥さんもいたらしいけどw
-
- 45
- 2016/10/21(金) 01:57:28
-
>ベランダの作りとか条件が違うから
>もしかしたら、規制があるかもしれないと考える方が自然だ。
ほ〜〜、つくりで保存量上限が違うんだ?
では、はよ書いてみ>35
彼も待ちくたびれてるんじゃないの?
初雪も来たみたいだしw
-
- 47
- 2016/10/21(金) 06:35:02
-
変なヤツが来たらさっさとNGするに限る
-
- 48
- 2016/10/21(金) 06:44:33
-
こいつ中央区スレでも鼻つまみ者になっとるねw
お前らのスルー力が試される時だぜ
-
- 50
- 2016/10/21(金) 13:08:06
-
最近のサーキュレーターは上下左右に首振るんだな
-
- 51
- 2016/10/21(金) 13:22:42
-
北海道旅行したいですがそろそろ冬本番ですか?
-
- 52
- 2016/10/21(金) 22:53:23
-
マンションのベランダに1000リットル置いても問題ない、なんてぬかす奴の脳みそどうなってるんだ。
厳密に言えばベランダは共用スペースで避難通路にもなっているんだから、灯油に限らず
物は最低限置くように心がけるのが常識だろ。しかも一軒家と違って狭い共用スペースに火気を
伴うもの置くなんて本来非常識。まー北海道だから若干置くのは見逃されるんであって、本来はNGが常識。
最低それなりの保管庫に数缶入れておいてひっそりと使うべき。それと剥き出しは直射日光に
さらされて変質の恐れあり、この点からも保管庫に入れるのがベスト。
-
- 53
- 2016/10/22(土) 08:07:37
-
消防法 500L以上は消防の許可が必要だったような…。
-
- 54
- 2016/10/22(土) 08:28:07
-
許可というより、届け出じゃなかったかな?
戸建てのタンクは届けなくてもいい490リットルがほとんどだよね。
-
- 55
- 2016/10/22(土) 11:57:30
-
そうやって無届けの爆弾予備軍が人知れず街中に満遍なく設置されているのだ。
-
- 56
- 2016/10/22(土) 12:49:05
-
今日親友が結婚するんだ
-
- 57
- 2016/10/22(土) 13:01:15
-
指定数量
-
- 58
- 2016/10/22(土) 13:38:27
-
>>56
死亡フラグ乙
-
- 59
- 2016/10/22(土) 17:21:47
-
青森放送ワイドFM91.7MHz出力1KW
送信所馬ノ神山です。
北海道函館市周辺津軽海峡でも受信可能です。
-
- 60
- 2016/10/22(土) 17:52:40
-
いつから函館が札幌市になったんだ?
-
- 61
- 2016/10/22(土) 18:02:01
-
新函館札幌駅と名付けられるよ、新幹線駅。
-
- 62
- 2016/10/22(土) 18:41:01
-
>>61
架空鉄道マニアの方ですか?
-
- 63
- 2016/10/22(土) 22:41:33
-
ラジオで思い出したけど、20数年前に転勤で茨城県の土浦に引っ越した時に、コンポのスイッチを入れたら
設定されていた確かSTVが雑音の中に微かに聞こえてて、日高晤郎の声に泣きそうになったことがありました。
-
- 64
- 2016/10/22(土) 22:54:51
-
宇宙戦艦ヤマト2202
http://yamato2202.net/
-
- 65
- 2016/10/22(土) 23:17:03
-
>>63
長波(ラジオ)でも電波の状態というか電離層の状態によっては、意外ととんでもない所で聞こえる事は普通にあるよ。
短波はアマチュア無線で分かるとおり、世界中に届く。極超短波は電離層突き抜けるから遠距離は届かないと
言われてるが、以前苫小牧で福岡のテレビが切れ切れに映ったことあったね。
-
- 66
- 2016/10/23(日) 00:00:01
-
STVは中波ね、一応。
-
- 67
- 2016/10/23(日) 00:08:14
-
これからは中波DXerにうれしい季節
-
- 68
- 2016/10/23(日) 01:36:31
-
福岡RKBのF vs Hawks 中継聞こえてた。
-
- 69
- 2016/10/23(日) 10:32:57
-
SVTというんだよ、スウェーデン公共テレビ。
-
- 70
- 2016/10/23(日) 12:03:16
-
そうだ、中波 300k-3000kだったな。
追加 福岡のテレビ放送見えたといったがこの時の電離層はスポラデイックE層という
たまにしか発生しない奴で、どちらかというと夏場に多い。今のデジタルは
ギガ帯だから無理だろうな?
-
- 71
- 2016/10/23(日) 12:06:39
-
あー、ギガ帯といったのは間違い。70はなかったことにしてくれ。スマン
-
- 72
- 2016/10/23(日) 13:07:39
-
スレ違いも甚だしい
これだからハムオタクは困る
-
- 73
- 2016/10/23(日) 13:42:00
-
ハムオタクねー
-
- 75
- 2016/10/23(日) 17:00:56
-
>>61
新函館北斗⇔札幌駅北海道新幹線
所要時間1時間なら通勤新幹線になります。
-
- 76
- 2016/10/23(日) 22:29:44
-
1時間なら余裕で通勤できるけど、後は運転の時間帯ですよね。
-
- 78
- 2016/10/24(月) 11:38:37
-
そこまで手当をだす会社は、北海道に少ない
-
- 79
- 2016/10/24(月) 23:20:34
-
大企業の札幌支店とかなら手当出るね。
ニトリなんかも大企業だから手当出るんじゃない?
公務員だと上限で切られちゃって大赤字になりそうですね。
-
- 80
- 2016/10/24(月) 23:39:30
-
定期代40万位?
-
- 81
- 2016/10/25(火) 02:26:40
-
いつもちゃんねる掲示板 雑談掲示板 5chan.jp
ttp://5chan.jp/
-
- 82
- 2016/10/25(火) 19:45:46
-
>>76
で帰宅時に寝過ごして
起きたら仙台ってな
-
- 83
- 2016/10/26(水) 08:07:00
-
>>82
さすがに青森辺りで気づくだろ(笑)
-
- 84
- 2016/10/27(木) 22:36:15
-
青函トンネルに入ってる時に目が覚めたら悲しいね。
-
- 85
- 2016/10/28(金) 02:05:37
-
>83
一気に500缶ビ×2とかでふと気抜くと終点コースだぞw
東−名の予定が大すら通り越して広島とかあるぞ
>78
なんれ、北海道勤務=北海道の会社と思うんだろw
道民に新幹線なんかいらないて吠えてる無知アホとかぶるな
北海道新幹線も北陸新幹線も利用者は関東人がメインなんだがw
-
- 87
- 2016/10/29(土) 05:35:13
-
札幌市の"怠慢"で生徒の給食にパンと牛乳とチーズだけ与えておいて
自分らは何を食べてるのか
左巻き札幌行政が招いたこと
市長謝罪しろ!
日ハムのドーム建設移転に関しても地の上から目線で利用者側に
圧力をかけてきた結果招いたこと
今になって態度をコロっと変えて4社協議も無いもんだ
もうドーム移転は決定事項だろ
-
- 88
- 2016/10/29(土) 07:29:32
-
宮崎 地元自慢
http://shogo3333.ninja-web.net/
-
- 89
- 2016/10/29(土) 10:39:26
-
↑地元板でやってくれ
-
- 90
- 2016/10/29(土) 10:55:29
-
>>87
まずおまえは部屋から出て働け
-
- 91
- 2016/10/30(日) 07:54:46
-
日ハムが自前のドーム球場を本気で検討してると
聞くまで札幌市やドーム運営会社はそのようなことは
夢にも思わなかっただろ
4者会談が予定されているが果たしてどのような打開策が
運営会社・市側から提示されるのだろうか
-
- 92
- 2016/10/30(日) 11:24:28
-
札幌市役所は節電しか頭に無いみたいだから
あ〜また寒い地下鉄の季節かあ
-
- 93
- 2016/10/31(月) 02:23:37
-
皆がコートやジャンパーを着て氷点下に耐える服装なのに
地下鉄車内が25度以上あるのは暑すぎる
寒暖差で体調を崩すのが、ま?んには理解できないのだろうな
地下鉄の窓を取り外すくらいで年中ちょうどいいくらいだ
このページを共有する
おすすめワード