facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 36
  •  
  • 2016/08/20(土) 05:13:45
結局はどんな感じかやってみて体で覚えるしかない。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/08/20(土) 06:16:31
日勝は対向のトラック運転手7割方スマホながら
運転だからな。これもスマホ原因なんじゃないの?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/08/20(土) 06:19:28
かなり霧が濃かった様だからなぁ〜

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/08/20(土) 06:55:19
>>31
多分札幌中心部の人らはそんな暮らししてると思う

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/08/20(土) 08:47:36
前スレで新川通走ってたらホンダの軽に煽られたとか書かれてたの思い出したんで貼っとく
札幌の西の方でホンダ車乗って変な運転してる奴は要注意

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2016/08/19(金) 08:19:34.01 ID:yM7FsGun
札幌50に9118 ホンダの灰色の軽自動車
札樽自動車道を移動中ウインカー無しで、いきなり車線変更をして来ました。その後追い抜き前に出たのですが、今度はその車両が横に張り付き窓を開けて何か叫んでいました。その後車をわざとぶつけようとした後逃げて行きました。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/08/20(土) 09:52:26
これからはドラレコ必須

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/08/20(土) 10:43:32
>>40
その ID:yM7FsGun も、書かれてはいないが何かやったのだろう。
新川通の追越車線をノラクラ走ってたやつもそうだが、あたし女だから運転ヘンでも許されるよねってヤツが性別問わず大杉。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/08/20(土) 12:16:15
>あたし女だから運転ヘンでも許されるよねってヤツが性別問わず大杉。

性別問わずってwww

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/08/20(土) 12:53:34
その前に新川通は一般道だから追越車線は存在しないから。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/08/20(土) 15:53:12
>>42
釣果があって良かったね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/08/21(日) 02:35:49
すすきので目の前でUターンされて危なく当たり屋にぶつかるところだったよ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/08/21(日) 04:08:59
>>27
(;´Д`) ハァハァ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/08/21(日) 05:20:01
Uターンする奴って不注意な奴しかいないのかね

夜間に片側二車線の左端からUターンしだしたアホは見たことある
スピード出してたら危なかった

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/08/21(日) 08:41:58
観光客増えてるからなのか、タクシー要注意だよ
北5条通りで右車線走ってるタクシーにサイドアタックかけられたわ
いくら道端の客拾うにしてもやり方考えてくれ・・・
大体あの辺タクシー腐る程停まってるのに、走ってるタクシー止めるのもどうなんだ

昔はこんな滅茶苦茶な走り方目立たなかったのになぁ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/08/21(日) 11:25:00
100年前からなんにも変わってないよ
なにしたって事故は無くならない
アリの群れみたいに何万台、世界で何億台も走り回っててぶつからないほうがおかしい
教習所どうりの運転してるのは数%だろうしね。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/08/21(日) 11:36:05
孤立してる温泉ってどこ?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/08/21(日) 11:55:43
天人峡

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/08/21(日) 13:00:43
>100年前からなんにも変わってないよ

これは大げさな表現だと思うが
昔と今の大きな違いは女と年寄りの増加
車が猿でも運転できるようになったんでアホ女が急増
こいつらが公道の無法者として大暴れ
同じく年寄りは派手に事故死
シニア向けの携帯電話があるように
時速30?くらいしか出ないシニア専用車を義務化するべき
アホな女が運転できないようにマニュアル車以外販売しなければいい
死亡事故とか違反とか安全運転とかのたまう前に
メーカーも考えれよな
車の販売数のほうが大事なのはわかるけど

スマホのメーカーも運転中には(同乗者も)作動しないようにしたらどうだろうか
カーTVも設置位置によっては違法だしカーナビも然り

無法者だらけ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/08/21(日) 13:39:54
>>52
thx

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/08/21(日) 14:03:20
>>53 スマホに夢中で信号が青に変わっても動かないアホはまだましで、
走行中にメールだかラインだか知らないがなにやら打ち込んで
対向車線や隣の車線に平気ではみ出してくるバカも増えた。
もう車内ではスマホ操作不可能にしろよ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/08/21(日) 18:50:45
100年前ってT型フォードの時代だからなあ。
その頃とは、さすがにだいぶ変わってるんじゃないかw

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/08/21(日) 20:11:00
スマホに鍵機能つけて、スマートキーを兼ねて紐づけしたら運転中動作不可能っていうこともできそうですよね。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/08/21(日) 22:05:06
俺に事故減らす名案があるんだ。ナビからどこ走っているか判るんだから制限速度以上出ないようにすればいいんだ。何故行政が動かないのか不思議でならん

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/08/21(日) 22:13:47
スピード違反車を捕まえて反則金巻き上げないと
メシの食い上げになるからじゃない?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/08/22(月) 10:53:57
車を取り巻く社会全般が
人命第一とは思ってないってこと
これに尽きる。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/08/22(月) 12:05:38
>>9
トロトロするんだったら道路の左端を走れよ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/08/22(月) 15:15:10
>>53そんなシニア専用車義務化したらさらに邪魔だろ
今だってとろくさくて迷惑なのに

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/08/22(月) 17:43:18
>>58
今までは突発的な事故回避とかでハードウェア的な出力制限はされてないけど
自動運転が義務化されたらスピード違反はなくなるだろうね

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/08/22(月) 23:21:02
>>58
確かに名案かもしれない。 
しかし、そんな車や自動運転の車、さらに無茶な運転をするDQNなんかが混在していたら、そりゃカオス以外の何物でもないだろうね。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/08/23(火) 01:07:25
>>63
メーカーの苦し紛れの言い訳だな、スピード出せなくて氏ぬ場合も確かにあるかもしれないが脂肪事故は確実に減るよね
>>64
制限速度守るやつもいるし守らないやつもいる。今と同じさ、だけど守らないやつは減るだろう

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/08/23(火) 01:44:07
Nシステムでさえ監視してるとか言って文句を言う民衆がナビ制約ある車を買うだろうか?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/08/23(火) 02:29:51
シリア空爆よりは安全だ、抜け作どもが

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/08/23(火) 03:05:47
例えが極端すぎw

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/08/23(火) 06:45:59
ナビ連動速度制御とか自動運転義務化とか発想が厨二レベルw

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/08/23(火) 08:11:12
ATなんて散々事故を惹起してもはびこるまで僅か四半世紀程だろう。
あっという間に自動運転も普及率9割になり、今のMTのように手動運転車が売られない状態になるんじゃないか。
中二的とは、個人的にはあまり思えない。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/08/23(火) 09:33:50
MT普及率を引き合いに出してる時点で完全にズレてる

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/08/23(火) 10:40:46
自動運転時の緊急事態で脳がパニックを起こすとかあったね。
まぁ自分で運転していてもパニックを起こすヤツは居るが。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/08/23(火) 12:41:35
>>53
またおまえか
極論大好きだよな
精神病院から出てくるな

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/08/23(火) 17:29:24
>>72
そのへんはいつまでたっても航空機事故がなくならないのと一緒だな
だけど事故率は大幅に減ると思う

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/08/24(水) 00:05:42
そういや10年前のうちの車にナビシフトなるものがついてるな
技術的にできることは証明されているようなもんだわ
やっぱり車売れなくなるからなのかね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/08/24(水) 00:23:37
それ以前にいらない機能だからじゃね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/08/24(水) 05:01:04
ロ1―4日=?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/08/24(水) 08:15:15
ロ1―4日=-0.5

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/08/24(水) 11:09:23
車=MTだったころは自然と馬鹿が路上に出てこない仕組みだったんだよね。
今の車はアクセルとブレーキとハンドルさえ操作できれば走れちゃうけど、クラッチを踏んでギアを選択ブレーキ操作と同時に半クラ状態でアクセル踏み込み丁度良いとこでクラッチを繋ぎ周囲確認もしながら必要に応じてウインカーを上げ・・・ってのが当たり前だったのに。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/08/24(水) 11:12:16
日露戦の結果か

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/08/24(水) 14:51:32
クラッチを滑らせる使い方だな

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/08/24(水) 15:45:05
>>53
大げさでもないでしょ
相変わらず人が運転してるし地べたを這いずってるだけで空を飛んだりもしていない
車の本質は何も変わってないよ

変わったといえるようになるとすれば自動運転が当たり前になった頃だろう

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/08/24(水) 18:01:31
当たり前になったのは自動運転ではなく自動ブレーキでは?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/08/24(水) 18:08:59
>>83
誰もがハンドルを握らない自動運転が当たり前になった頃の話を
言っているんじゃないの?
あと何年後かに訪れるであろう車社会の話で。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/08/24(水) 18:35:04
自動運転車って北海道の地吹雪やミラーバーンや
腹つっかえるくらい深いわだちに対処できるんか?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/08/24(水) 19:06:39
>>83
よく読もう。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/08/24(水) 19:34:18
自動運転だの自動ブレーキだのクルマがどんどんつまらなくなる

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード