facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 335
  •  
  • 2016/09/13(火) 00:44:58
陸別津別線を走ってきたのだが、前に一台いて走ってたんだけど
良い具合に6台くらいで並んで走ってたら、最後尾から追い越してきたのか
エスティマがケツにべったり張り付いてきて鬱陶しいんで追い越させようとしても行かないから
そのまま走ってたら拡張工事の砂利道で大減速してスンゲェ後ろに行ったwww
なんだったんだろアレw

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2016/09/13(火) 00:58:33
バックが好きな内向的な人種

コロンビア大学精神衛生学部より

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2016/09/13(火) 11:54:38
>>335
砂利道は、
・乗り心地が悪い→速度を落として走行しないとタイヤやサスペンション他が傷みそう
・前車が撥ね飛ばした石が、ボディやガラスに当たる恐れがある
(対向車からのも同様だが、自車でさえも減速しなけりゃ自車で砂利を撥ねて当てる恐れも)

俺も砂利道を通常の舗装路同様の速度で走行する事はあまり好まないから、
やむを得ず通行しなければならない場合、そいつと同様にガッツリ減速して、
自分の走りたい速度でゆっくりと通行するわ。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2016/09/13(火) 15:42:38
>>331
濁点の打ち方が変なのはお歳のせいなのかしら?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2016/09/13(火) 15:55:00
ケンメリは独立懸架じゃないの?

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2016/09/13(火) 16:37:39
>>339
2000GT系6気筒のL20を積んだモデルはセミトレ
1600、1800のL16、L18 4気筒のGL系やスタンダード
スポーティーデラックスはリーフリジッド

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2016/09/13(火) 18:03:45
>>335
自分の事しか考えていないエスティマの運転手なんだろうな。
以前鶴居村から阿寒湖に抜ける道道1093号線で、80?位で気持ちよく流していたら
後ろから来たレンタカーに煽られまくったよ。先に行かせたけど、途中から砂利道
になって、ジワジワ速度落とすもんだから、自然と逆に煽る形になって結局
追い越したわWこっちはクロカン4駆なので。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2016/09/13(火) 19:04:06
>>339

アブノミの事を言ってるんでしょー
カートじゃあるまいし。
サス取っ払っても、バンプラバーに当たるまでしか下がらない。
強者はそれも取っ払ってガシガシいくのさw

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2016/09/13(火) 19:14:39
AT乗る時に左足ブレーキしてる人って少ないかな?
自分は重機に良く乗るので左足ブレーキでも違和感無く踏めるんですが少数かな?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2016/09/13(火) 19:26:14
左足は軸足、右が利き足の人が大多数だと思うので単純にやりにくいと思う
アクセルブレーキは細かい調整しないとカクカクするし

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2016/09/13(火) 19:42:57
特に必要性も無いし

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2016/09/13(火) 20:49:12
試しに左で踏んだら横に乗ってる奴が顔面強打して鼻血出したよ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2016/09/13(火) 23:08:59
速度にもよるけどクラッチ切る感覚でブレーキペダル踏んだら
シートベルトしてない乗員は確実に前方に吹っ飛ぶね。
公道で運転するなら不必要な操作は控えるべき。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2016/09/14(水) 00:07:46
>>343
左足ブレーキは慣れが大事ですからね、少数派でしょうな。
俺はATでもMTでも使う時は使っているけど、他人にお薦めはしないわな。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2016/09/14(水) 06:17:20
タイヤショベルだと
左足ブレーキは常識みたいなもんだけどな

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2016/09/14(水) 08:33:31
レーシングカートも左足ブレーキ必須だね。
定山渓のコースの下りのヘアピンで何度もスピンしたなぁ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2016/09/14(水) 12:25:49
カート懐かしいなあ また乗りたい
押しがけ慣れてないと自分の足が何度も轢かれるww

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2016/09/14(水) 13:12:00
左足ブレーキ使うのもいいけど、ずっと左足をペダルの上にのせたままにしてブレーキランプが常時点灯なんてことをやらないように。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2016/09/14(水) 19:12:34
左足ブレーキ使ってる。
駐車場にはいる時の段差とか、極低速で微妙なコントロールしやすい
最近の車って、初期のアクセル操作に対して鈍い反応しかしないから乗りにくい。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2016/09/14(水) 20:47:45
自分は常時左足ブレーキだけど
たまにMTに乗ると全力でクラッチ踏んでる時あるな

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2016/09/14(水) 20:49:35
意外と左足ブレーキの人が居て嬉しかった
ずっと孤独だと思ってたw

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2016/09/14(水) 21:03:36
左足ブレーキを使えると、坂道発進の時が楽ですね。
最近の車はサイドブレーキが足踏み式だから坂道発進がやりにくいです。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2016/09/14(水) 21:22:52
>>356
ちょっと意味がわからない
どの足でクラッチつなぐんだ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2016/09/14(水) 21:26:18
>>357
あんたこそ意味解らないよ。 どう考えてもAT車でのことだろ。
説明しないと解らないか?

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2016/09/14(水) 21:38:11
>>357
真ん中の足

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2016/09/14(水) 21:45:07
ATで坂道発進なんてそのままアクセル踏むだけだろ
AT車が落ちてく勾配なんてそうそうないぞ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:07:03
ATでも急坂だと発進時にブレーキを使った方が楽ですね。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:16:58
車体の軽い軽自動車ならともかく、普通車ならちょっとの勾配でも下がる。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:30:42
信号待ちしてる時にPに入れたら後ろの車からクラクション鳴らされた

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:43:33
>>363
そりゃーそうだろうw
Pに入れる前にバックランプが付くし。
後ろにいるのにバックするのか?馬鹿野郎クラクションだろうが

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:45:50
>>363 一瞬バックに入るからな、白ライトで焦るんだろ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2016/09/14(水) 22:58:48
今どき信号待ちでPに入れるなんて信じられない
その前にエンジン止まるし

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2016/09/14(水) 23:21:24
真ん中の足でクラッチ踏んでバックで入れるって?
何のこっちゃ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2016/09/14(水) 23:56:06
タウナスを知っている人はいないかな
バッテリーは6ボルトで珍しいでしょ
昭和40年に中古で買ったけど故障が多くてマイッタ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2016/09/15(木) 01:22:49
びっくりするほどタウナスで♪の自動車ショー歌の歌詞に出てくる歌詞の
タウナスでしか知らん

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2016/09/15(木) 01:34:22
フォードタウナス? うちの近所に初代アルシオーネ白が居ます現役だもんな。コスモは見たことが無い。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2016/09/15(木) 07:22:51
プリウスはPレンジに入れても
バックランプは、つかない。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2016/09/15(木) 08:00:20
ブレーキホールド付いてる車も出て来てる

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2016/09/15(木) 08:27:04
>>358
最近のATは坂道アシストで後ろに下がりませんよ?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2016/09/15(木) 08:27:54
左足ブレーキは4点とバケットあってのものだよ
追突された時とかアクセルとブレーキ両方踏んじゃうよ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2016/09/15(木) 08:59:32
タウナスってコンパクトだから日本に合っていた
コスモスポーツなら近所の中古車屋で2000万で売っていた
200万の間違えかと思った、やれやれ。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2016/09/15(木) 10:50:03
コスモスポーツ2000万!!
旧車雑誌で販売価格がASKになってるわけだな。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2016/09/15(木) 11:49:28
>>375
まじか〜、完全レストア状態で2千万なら分からんでもないが、そうじゃなければかなり吹っかけてるね。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2016/09/15(木) 12:53:43
2000GT2000万円の時代があったなあ
コスモスポーツが現行GT-Rフル装備か新型NS-Xと同じくらいとか胸熱

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2016/09/15(木) 13:51:55
>>368
西ドイツフォードだね。子供のころ
家の車だったよ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2016/09/15(木) 14:44:53
L型のハコスカとかケンメリですら今やうん百万だからな
あら100万円台があると思ってよく見たら4気筒版だったり

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2016/09/15(木) 17:24:12
どうしても昭和の話になっていくんですねwww

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2016/09/15(木) 17:27:49
タウナスってあれか?ライトがアイロンみたいな型のやつかな

そうなら友達の親父が乗ってたな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2016/09/15(木) 19:22:46
タウナスは近所の整骨院のオヤジが乗っていた。
当時は「外車乗り=金持ち」と思っていたから
整骨院は儲かるのかと思った。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2016/09/15(木) 21:49:54
何ですか峠煮なるとみんな本気だすの?
パワーない車だから登り煽られまくってるわ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2016/09/15(木) 22:08:43
>>384 気づかないうちに坂によって自車速度にムラがあるからイラっとされるだけだろ。
 上り坂で法定速度より10Kも遅くなるパターンと後続車はぶつかりそうになったり、エンジンの回転数とアクセルポジは車種によって違うから前の車に合わせる方が苦痛になるんだよね。無理やり合わせるとAT車だと無用なブレーキや変な位置でアクセル固定すると足が疲れる

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード