facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 299
  •  
  • 2016/08/30(火) 05:47:00
Wレインボーだったね

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/08/30(火) 09:04:04
昨日の演習に苦情が相次いだって今日の新聞に載ってたけど
自衛隊のコメントおかしいわ。
「仮に訓練が騒音の原因だとすれば、札幌まで響くのは珍しい」だって。

珍しくなんかない。けっこうな頻度で響いてきてるし。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/08/30(火) 09:31:35
今日の演習の音すごいうるさくない?いっつもなら遠くで何かやってるなーってぐらいの音だが。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/08/30(火) 09:40:59
演習音が響くのは珍しくないが2日連続でここまでうるさいのは珍しい

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/08/30(火) 09:49:55
「珍しい珍しい、発射ヨーイ!」

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/08/30(火) 11:18:53
地響きで家が壊れそう!
はじめは、空き地のボーリングの音だと思った

地面掘ってるか地面に向けて撃ってるかだな。。。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/08/30(火) 11:21:15
一体どんなボロ家に住んでいるのだ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/08/30(火) 15:39:46
いよいよほくせんが攻めてくるから本格的な大砲打ってるんじゃないのか
今までより明らかに音がでかい

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/08/30(火) 15:47:43
2日連続の轟音、あれ自衛隊の演習だったの?
南沢住まいだけど近くに採掘場?(住友かどこかの企業の)あるっぽいので
発破掛けてるのかと思ってた。

ここまで見た
ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/08/30(火) 16:40:27
音が聞こえるのは珍しくないよね
でも家が振動(そんなに酷くはないけど)するのはめったにない
気象状況で違うらしいけど、たまたまよく響いてしまう条件でも揃っちゃったのかな?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/08/30(火) 16:51:26
この訂正していく感じがイラつく
https://i.imgur.com/wPptRce.png

https://i.imgur.com/Pt7AV5J.png

https://i.imgur.com/JuAq5MQ.png


ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/08/30(火) 16:55:09
Googleで演習場の位置みてみた。
聞こえてくる轟音は南東からで、確かにここからだとちょうど南東だし、
直線距離だとそんな遠い場所では無いんだなあ。
こっちに住むまでずっと西区だったけど、その頃には気にも留めなかった。
山や緑ばっかりだとここまで音や振動が判るものなんだねえ。

それにしても2日連続とは、自衛隊やる気だなー。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/08/30(火) 17:04:02
恵庭市内だと夕方に防災無線で「明日はぶっ放しますのでよろしく」といった内容の
予告が流れたりするのよね

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2016/08/30(火) 18:10:36
あんまり近くから聞こえてくるから西岡の演習場かと思ったが
島松からだって
25キロも離れてるのにね

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/08/30(火) 19:06:12
自衛隊はヒグマ全滅させてるのかな?それなら一ヶ月爆音続いても許す。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/08/30(火) 19:09:14
2日連続というか、9月末まで毎日だぞ、戦車射撃は

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/08/30(火) 23:10:41
千歳・恵庭市民が見てないことを祈る

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/08/30(火) 23:16:13
サイレンサー付きの戦車があればいいね

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/08/31(水) 00:02:39
南区北ノ沢
停電 5分程で復旧

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/08/31(水) 00:07:55
こんな夜も演習したらいいのにね
どんな天候下で有事が起こるかわからないし

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/08/31(水) 00:08:01
>>317
着弾音にサイレンサーは関係ないから

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2016/08/31(水) 06:38:17
早朝からサイレン鳴りっぱなし
何かあった?真駒内方面

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2016/08/31(水) 08:26:32
>>321
早朝というか夜中だな
なのにまったく情報サイトに反映されてない謎
数日前も同じように、夜中に大騒ぎしてたのに反映されてなかった

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2016/08/31(水) 20:01:40
川が増水してるから近づくなってサイレンでは?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2016/08/31(水) 22:27:05
>>300
せいぜい曇天時にやっと聞こえる程度の北区でも晴天なのに聞こえたからねえ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2016/09/01(木) 02:15:03
>>323
普通に消防車ががんがん平岸街道を南下してたぞ
トータルで7台
ちょうど真駒内駅のセブンに行ってたから通過するのを目撃してた
しかし、消防の出動情報サイトでは何にもかかれてない

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2016/09/01(木) 02:15:46
>>324
手稲区でも聞こえてたようだよ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2016/09/01(木) 13:29:35
>>325
駐屯地で行われる
防災訓練のさんか車両では?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2016/09/02(金) 01:00:29
そのとおり、自衛隊内での防災訓練です

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2016/09/02(金) 01:15:57
川沿のラーメン屋の元カミナリ
次のテナントは宅配寿司の和楽だってよ

いつからオープンかはまだわからんが
美味しいんかのー?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2016/09/02(金) 19:46:57
和楽って回転ずしってイメージだけど、宅配もするのね
味は普通〜・・・とりとんには敵わないレベルだったと思うけど

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2016/09/03(土) 11:47:31
トリトン宅配するようになるとよいのにね
あと、個人的に串鳥も

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2016/09/03(土) 12:11:43
>>316
千歳・恵庭市民は空港や駐屯地や演習場があるのわかってて
わざわざ住んでるんだからすごいよねー
耐えられないわ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2016/09/03(土) 22:26:03
>>332
それをいうなら神奈川の厚木に一度行ってみて。通常の訓練時でも厚木市内では、
戦闘機が近づいてから飛び去るまで外での会話は一時中断。湾内に米空母来て訓練始まったら終わってる。
われわれ北海道人はある意味そんなこと知らずに過ごしている面がある。佐世保とか同じような
基地と湾かかえてる地域の人達はほんと大変だと思う。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2016/09/06(火) 06:50:14
千歳東部〜苫小牧東部に置き換えても良い文章だな。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2016/09/06(火) 07:07:11
>>333
そこで耐えられないと言っているんだからそこよりひどいらしいとこで
体験させる必要はないのでは?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2016/09/06(火) 22:47:50
ただ、空母は苫小牧には来ないわな。小樽とか函館には来たようだけど。
いずれにしても夜間にやる基地と空母間のタッチアンドゴーだったかな、
あの連続訓練はないよな。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2016/09/06(火) 23:05:19
>>335
まあそう言ってしまえば、そうなんだろうけどね。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2016/09/07(水) 21:46:14

川沿ソシアのところのケンタッキー取り壊してるけど、どっかに移転するのかな?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2016/09/07(水) 22:18:28
285

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2016/09/07(水) 23:26:03
>>339
見て来ました。改装でしたか。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2016/09/15(木) 11:39:27
ザ・ビッグの国道からの入り口に大量のタマネギぶち撒いたのは誰だよ!
車に踏まれて潰れて臭せ〜んだよ! まったく今タマネギ高いんたぞ!

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2016/09/16(金) 14:06:56
ヒグマがタマネギ買ったんだろ。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2016/09/16(金) 17:08:04
>>341
ごめん、ワロタw

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2016/09/16(金) 22:53:22
しかし野菜たけーよな
玉ねぎもそうだし白菜も高い

これから冬になったら更に値上がりするんだぜ・・

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2016/09/17(土) 00:13:38
しかたないよ。野菜とか果実とか稲とか全部天気に左右される。
工場栽培は何百分の1だし、それより作りすぎた時捨てるんでなくて
もうひとシーズン安く持たせる方法とか、考えれないのかな。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2016/09/17(土) 09:58:16
自然の摂理vs.人間様の損得

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2016/09/18(日) 06:30:07
そんな大昔の論理で未だに対策が考えられていない方がむしろ不思議。
抜本的な対策は難しいのか、農協とか国でアイディアが思いつかないのか。
一部雪利用なんてのもあるが、もっともっと考えて欲しいものだ。特に北海道では。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2016/09/18(日) 08:14:34
自分で考えて提言してあげなよ〜

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2016/09/18(日) 13:13:56
取れすぎた場合は捨てたほうがコストかからないからね、保存も何年も効くわけじゃないし
第一次産業はどうしても天候に左右されてしまうからそこはどうしようもないところがある。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード