函館市スレッド★100 祝(2016新幹線開業) [machi](★0)
-
- 473
- 2016/06/25(土) 15:18:46
-
>>470
排他的な人種が多い
しかし、有力者や知り合いを通すと100%以上の付き合いになる
知っててもこれはなかなか疲れる
-
- 474
- 461
- 2016/06/25(土) 15:24:44
-
>>472
相性はあるとは思いますが・・
いやな思いをしている人は多いです。
密かに耐えていますが時々打ち明けてくれます。
とてもかわいそうです。
争いを仕掛ける人が多いみたいです・・・
それに人口が少ないと逃げ場もないです。
函館も人口が少ないですから少し心配になったのです。
客観的に見てどんな感じでしょうか?
-
- 475
- 2016/06/25(土) 15:24:46
-
>>470
函館人気質というものがあるよ!
たとえば、よそ者(地元以外の人)を相手にしないとか、意見を聞き入れないとか
それと車の交通マナーが悪い事かな
-
- 476
- 461
- 2016/06/25(土) 15:30:24
-
>>473
それはちょっと残念です。知り合いは一人もいません。
余所者は噂になったりするのでしょうか。
-
- 477
- 461
- 2016/06/25(土) 15:35:00
-
>>475
そうですか。ハードル高くなってきました。
観光地なので余所者には慣れているかと思っていました。
-
- 478
- 2016/06/25(土) 16:39:53
-
仲良くなるやらはコミュニティーにどれだけ関与するか、だしなんとも
本人の人柄だったり世代もあるからねえ
全国どこでも空気読まない人はきついだろうな
言葉は港町だけあってかなりきつい、ってか喧嘩腰に聞こえる特に女性
仕事は選ばなければあるよ、水産加工や介護などキツイ系ね
宮前町なら車なくても住むには困らないかな
-
- 479
- 2016/06/25(土) 17:08:37
-
>>478
とにかく仕事を見つけて、頑張るしかないみたいですね。
多分、ワンルームマンションなので、自治会にも参加していないでしょうし、
人と接する機会がなさそうです。
車なくてもやっていけそうですか。良かったです。
ありがとうございました。
-
- 480
- 2016/06/25(土) 17:32:18
-
いろいろなアドバイス、とても参考になりました。
私の中で「夢の函館」が少し現実的になって良かったです。
答えにくい質問に答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
-
- 481
- 2016/06/25(土) 19:30:34
-
NHK昼のニュースで、函館の映像が流れていました
風がすごいようですが、被害ありませんでしたか?
-
- 482
- 2016/06/25(土) 21:13:51
-
>>468
僕は函館生まれで奈良にはトータル3年ぐらい住んだかな。
僕が奈良県の人に感じたのは…本音が良くわからないなって事。
まぁでも住めば都と言うか、結局は慣れるんだよね。
人と接する適度な距離感は自ずと掴めて来るものです。
言葉に関してはコレもお互い様で、道産子の僕にとっては関西弁は怖いと感じたり、相手が不機嫌なのかと悩んだりする事もあったけど、これも時間が解決してくれたしね。
先入観持たずに楽しむ事かも。県内でも引っ越したらご近所との関係はイチから作るんだし、同じ事かも知れませんよ。
-
- 483
- 2016/06/26(日) 05:46:15
-
>>463
随分暖房効率の悪い、断熱材の入ってない部屋だな。
うちは部屋は同条件の、断熱材の入ってる鉄骨造りの部屋だけど、日中出かける事も含めて、灯油は月18Lポリタンク2個弱程度しか使ってないぞ。
ちなみに夜はよっぽど寒くならなければタイマー使って朝まで切っている。
-
- 484
- 2016/06/26(日) 09:40:12
-
>>483
463は192で断熱材は
「入ってるわけねーべ、ボロアパートだから」と
書いている。
-
- 485
- 2016/06/26(日) 10:10:29
-
今日は、昨年に続き雨の中でのマラソン大会
寒そう!
-
- 486
- 461
- 2016/06/26(日) 12:50:34
-
>>482
本音は、あまり良い感情がないので黙っているんでしょうね。
嫉妬心とおびえが強いです。実は良い人とか思って接すると最悪の結果を招きます。
非常に利己的です。
古墳が多いですし日本の古い歴史にどっぷりとつかれる面白さは捨てがたいですが五稜郭も行ってみたいです。
人なんか無視していればいいんですけどね。
-
- 487
- 2016/06/26(日) 15:16:45
-
人柄なんて自分次第でどうにでもー
人見知りを土地柄のせいにすんなと思うわ
-
- 488
- 2016/06/26(日) 17:17:44
-
昨日テレビ東京で「北海道ラーメン30連発」やってました。
函館の店も何軒か紹介されていました。
-
- 489
- 2016/06/26(日) 17:59:53
-
>>483
鉄筋と木造モルタルだけでもだいぶ変わってくるからね。
うちは鉄筋の団地だけど暖房費かなり安く済んでる。
木造モルタルのアパートでプロパンガスストーブの時は悲惨だったわw
-
- 490
- 2016/06/26(日) 18:23:14
-
>>475
余所者相手にすると騙されるからな
-
- 491
- 2016/06/26(日) 21:28:16
-
>>480
宮前町なら本町もすぐだし
DQNも少なく、転勤族が多いマンションがたくさんあるので問題ないんじゃないかな?
函館でも田舎や昔ながらの土地だと排他的なところはあるだろうけど
私は問題ないと思う。
仕事もパート程度ならすぐ見つかると思うし。
-
- 492
- 461
- 2016/06/26(日) 22:01:24
-
>>491
あ、そういう面もあるんですね。
そうですね。人の数だけ性格は違うし、仕事もいろんな種類があるし、
全体として、って考えても、それもまた一面かもしれません。
ありがとうございます。とても参考になりました。
-
- 493
- 2016/06/27(月) 17:48:01
-
>>492
変な人は言葉でわかるよ
函館以外から来た人に対して、
意図的にわかりづらい函館弁を使いまくる人は、
常識の無い人だと疑った方がいい
一生懸命標準語で話そうと努力している人は、
あなたに理解してもらおうという思いやりがある人
これは函館に限らない話だけどね
-
- 494
- 2016/06/27(月) 18:18:32
-
> 意図的にわかりづらい函館弁を使いまくる人
それどこのとも(略
-
- 495
- 2016/06/28(火) 04:34:47
-
>>493
どこの地域も同じだけど年寄りの方が訛りがきついよね、
函館では(郊外の)漁師とか農家あたりの年寄りはきつい、
市街地に住んでる人にとっては函館同志でも通じにくい事が
ある、染みついてるものだから悪気どうこうってのはないんだけど。
-
- 496
- 2016/06/28(火) 06:22:59
-
24日のに出てた痴漢で逮捕って誰。
-
- 497
- 2016/06/28(火) 09:03:36
-
>>495
2004年に函館市と合併した旧4町村の訛りがとくに凄い!
40代でも子供(ワラサンド)扱いされるよ!
70代以上の現役漁師も多い!
-
- 498
- 2016/06/29(水) 07:11:53
-
めくそはなくそ
-
- 499
- 図書館
- 2016/06/29(水) 18:16:11
-
やっとドロメが釣れたぜ。住吉漁港の横の磯で、一日かかって一匹だけw
明日・あさって、ラッキーピエロでハンバーガー割引き。
昨日はやきそばが割引きだったが、五稜郭店では扱ってなかったぜ。
-
- 500
- 図書館
- 2016/06/29(水) 21:12:51
-
7月1日〜8月31日
函館駅前広場「はこだてグルメガーデン」
http://www.hakobura.jp/shinkansen/event/
-
- 501
- 図書館
- 2016/06/29(水) 21:19:54
-
チラシ。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015072200126/files/kaigyougo.pdf
-
- 502
- 2016/06/29(水) 23:48:20
-
森のビアガーデン楽しそう
-
- 503
- 2016/06/30(木) 08:56:27
-
2016 函館マラソン 不正ランナー発覚!?
50歳代フル 外西 茂(大阪府)
同 ハーフ 畠山一則(ネッバラン大館)
70歳代 ハーフ 池田 清(大一興業)
-
- 504
- 2016/06/30(木) 09:01:43
-
>503 訂正 ネッバラン→ネッパラン
-
- 505
- 2016/06/30(木) 09:14:25
-
実名晒しはアク禁です
お疲れさまでした。
-
- 506
- 2016/06/30(木) 12:28:03
-
新聞に載ってたよ
体調が悪いから勝手にフルをハーフに変えたとか
何の連絡も無しに勝手に変更することは、
関西人の中では常識なのか
-
- 507
- 2016/06/30(木) 12:42:27
-
実名晒し?
道新の記録欄にちゃんと1位として載ってるじゃん
-
- 508
- 2016/06/30(木) 12:45:53
-
まぁ不正ランナーとは書いてないがな
-
- 509
- 図書館
- 2016/06/30(木) 18:07:29
-
バーガー割引き、五稜郭店ではやってなかった… 全店でやってくれ。
ツチクジラの刺身を買ってきた。おいしいかな?
-
- 510
- 2016/06/30(木) 18:46:07
-
>2人に確認した結果、不正を認めたという。
2016/6/30
函館マラソン、2人優勝取り消し 規定外走行で
https://www.kochinews.co.jp/article/31969/
フルマラソン50歳代男子優勝者 → 「体調不良でハーフコースを走った」
ハーフマラソン70歳代男子優勝者 → 理由説明を拒否
>出場者からタイムについて疑問の声が上がり、記録を精査。
>50歳代男子の優勝者は5、20キロ地点以外の通過記録がなく、
>70歳代男子の優勝者は発着点以外の記録がないことが判明した。
他にフルマラソン男子40歳代の部の1人も通過記録がないとして記録を削除
-
- 511
- 2016/06/30(木) 19:06:55
-
やっぱ不正だよな
そもそも体調不良なら、数Km程度ごまかしたとしても、40?近く走れんだろ
ほんとだったら、歩くとか途中棄権するよ
-
- 512
- 2016/06/30(木) 19:15:09
-
これは当日偶然思いついた行動ではなく、
事前に入念にコース図を研究して、裏ルートを発見したんだな
確信犯じゃん
来年からはゼッケンの色を変えるとか、主催者も工夫しろ
-
- 513
- 2016/06/30(木) 20:49:49
-
>>512
フルとハーフでゼッケンの色は別れていたよ。
さらに公認大会なわけで、故意か過失問わず違反もチェックする係員もコースにいる。
フルとハーフの分岐点には必ずいるはずだし、
そいつらは違反はわかっていたのに
何も仕事してなかったってこと。
-
- 514
- 2016/06/30(木) 20:58:04
-
今アンビリバボーで函館空港ハイジャックやってる ミグの件もあったし函館空港って事件ありますね
-
- 515
- 2016/06/30(木) 21:44:18
-
函館空港乱射事件って知ってる?
-
- 516
- 2016/06/30(木) 22:12:04
-
>>515
知らないから詳しく
-
- 517
- 2016/06/30(木) 22:16:45
-
北洋舎のトラックと車椅子マーク付けた
プリウスが怖い今日この頃
-
- 518
- 2016/06/30(木) 22:32:40
-
函館マラソンは名前の知られた選手も走っていたのに、
運営はお粗末だったんですね。
-
- 519
- 2016/07/01(金) 06:57:56
-
フルハーフ折り返し全地点にもチップ認識させないとな。来年からは値上がり覚悟でやってほしい。
-
- 520
- 2016/07/01(金) 13:11:19
-
来年からコース見直しては・・・
函館市内から大野新道を経由して新函館北斗駅で折り返すコースなんてどうでしょう
-
- 521
- 2016/07/01(金) 14:55:29
-
北斗函館マラソンか函館北斗マラソンかで揉めたりしませんかね
-
- 522
- 2016/07/01(金) 16:15:06
-
そんな田舎道延々走るコースは嫌だね
-
- 523
- 2016/07/01(金) 20:53:16
-
花火の音が聞こえる
このページを共有する
おすすめワード