facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 30
  •  
  • 2016/05/16(月) 21:00:14
>>25
食べログで自慢してるおばさんの方がむかつくわ〜

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/05/17(火) 15:22:57
なかみち食堂は高校生の時、
土曜は結構食ってたな〜。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/05/17(火) 19:12:25
野暮用で21・22日に宮城から函館に行くのですが
その日は五稜郭祭りってのが有るらしく・・・
函館駅・五稜郭周辺って渋滞とか混雑とかするんでしょうか?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/05/17(火) 20:39:45
五稜郭周辺で1時間程度でしょ
わざわざ五稜郭行かなきゃなんでもない

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/05/17(火) 20:53:05
軽4の税金函館高いんだなぁ
初めて知った

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/05/17(火) 21:10:17
えっ?たった1万円以下だよね?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/05/17(火) 21:36:20
>>33

ありがとう

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/05/17(火) 21:59:09
ほう、軽4の税金って自治体によって違うのか
初めて知った

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/05/18(水) 10:42:55
>>35

12,900円です。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/05/18(水) 11:27:18
 4月中旬に軽四輪の抹消届けをしました。
市役所から軽自動車税納税通知書が郵送されて来ましたので、
月割り要請致しましたが、4月1日現在登録されていた場合は
全額支払いをしなければならないとの回答でした。
(軽自動車税の規定になっているとの事でした)
普通自動車の場合は月割りが出来るのに、非常に矛盾を感じました!

ここまで見た
  • 40
  • (*^^*)(*^^*)
  • 2016/05/18(水) 11:33:32
>>34-39
13年以上経ったら12,900円、13年未満なら10,800円では?
北海道は就職活動にも車が必要だから、税金大幅値上げはきついですよねえ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/05/18(水) 12:36:28
>>39
軽自動車税は地方税、自動車税は国税。
矛盾も何も根拠となる主体が違う。
但し全国同じ税率w

増税も月割りできないのも4/1現在で課税されるのも急に決まったことでもなし。
情弱乙としか言い様がない。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/05/18(水) 12:39:25
>>40
そういう事もあるので、高校卒業したら皆ナイチへ出るのだ!
ナイチの大学や専門学校に進学、首都圏で就活しやすいのもメリット!

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/05/18(水) 13:47:13
くっだらない

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/05/18(水) 16:33:58
巴は喋れば喋るほどアホだのう

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/05/18(水) 18:04:06
で、巴はなんでナイチに行かないで函館にいるの?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/05/18(水) 21:06:52
巴って何?
『重版出来!』の主人公じゃないの?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/05/18(水) 21:18:52
>>38
7800円だった

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/05/18(水) 21:19:40
>>46
こいつ→>>42
よその掲示板やスレを荒らした前科がある。特徴は糞みたいな鈍りと!乱用
自称の名前がいくつかあってそのひとつが巴

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/05/18(水) 21:27:46
>>48
この函スレも書き込み禁止になったのも忘れないでほしい。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/05/18(水) 21:46:14
巴めでぃあ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/05/18(水) 23:28:58
「世界から猫が消えたなら」という映画に
函館が出ているそうですね。

27日に羽田から函館に行くんですが、サミットなんですよね。
函館駅のロッカーに荷物を入れたいんですが、
サミット中ロッカー閉鎖なんて函館ではないですよね?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/05/18(水) 23:39:13
>>51
知らんがな
直接駅に問い合わせなさい

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/05/19(木) 01:36:56
>>41
自動車税も地方税だよね

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/05/19(木) 02:27:30
>>53
ごめんなさい( ノД`)…

自動車税は都道府県が課税するのに対し、軽自動車税は市区町村が課税する。

が正しいです…。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/05/19(木) 18:12:50
「世界から猫が消えたなら」の特設展示みたいなのが中央図書館にあります。
写真とか。ここで撮影しましたよ、とかそんなもの。

今日はちゃんぽんの長崎屋で、正油ラーメンとライスのワンコインセット。
ここのラーメンは今ひとつだけど、ライスが付くのがいい。総合点で合格。
スープがまっくろで驚いた。

>48
サンキュ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/05/21(土) 11:53:53
元祖小いけのカレーが食いたい。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/05/21(土) 13:07:00
>>56
あー今は15:30閉店だっけ?
これになってから食べてないわ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/05/21(土) 14:24:08
さっき、やたらヘリ飛んでたけど何?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/05/21(土) 17:23:54
中央図書館近くのハセスト、潰れちゃったみたい。

四文屋のステーキ丼はイマイチだった。銘柄牛らしいが…
豚や鳥の丼がおすすめだ。

図書館の近くにメンチカツの店があった。一個180円で、テイクアウト専門…かな。
今度行ってみる。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/05/21(土) 17:54:06
五稜郭のハセストは店内改装の為6月いっぱいお休みだそうですよ 昨日通りかかった時に聞きました

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/05/21(土) 17:54:51
なんでそんなしょっちゅう図書館行ってるの?受験生かなにか?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/05/21(土) 18:01:19
>>62
無職なんだろ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/05/21(土) 19:04:32
今日は五稜郭祭恒例の土方歳三コンテスト全国大会
優勝はなんと女性!

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/05/21(土) 20:19:35
過去にも女性が優勝してるから、なんとって付けるのはしなくていい

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/05/21(土) 20:53:53
ドカタコンテストなんて函館らしいな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/05/21(土) 21:50:40
ジェイコムの旅番組(おじゃマップ)
で見たことある女アナだ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/05/21(土) 23:26:27
おっと、ハセストは改装中でしたか。ごめんなさい。改装終わったら焼き鳥弁当を買いに行こう。

今日、丸井で松前産のカワハギ(ウマヅラハギ)、三匹398円と安かった。味もなかなかだったぞ。
あと、魚長で売ってる毛ガニは安いな。大きいので880円だ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/05/22(日) 03:32:04
丸井さんって函館と札幌以外、残ってないよね?
地方の百貨店が無くなっていくのは寂しいな。
この前帰省した時、WAKOが根こそぎ無くなってて、泣きそうになった。我が青春のWAKO。入るだけでドキドキしたもんだ。棒二よりWAKO派。ヨーカドーより長崎屋派。五稜郭より大門派。函バスより市バス派。GLAYよりジュディマリ派。大賀よりソマリ派。
最近の‘オシャレな’カフェよりTOPS派。タコ公園より函館公園派。
スーパー銭湯より昭和湯派。そんな感じ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/05/22(日) 13:29:46
俺 サイカ派
近くに釜飯の店があったよね、かなり古い木造の名前忘れた

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/05/22(日) 14:40:51
さいかって何で便所臭い(正確に書くと便所の芳香剤臭い)の?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/05/22(日) 16:01:01
さいかは登りエスカレーターしかなかったな
ゲーセンによく通ってたな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/05/22(日) 16:14:39
>>68
>函バスより市バス派
めちゃくちゃ同意。

ほっともっとより甚兵衛、大型店舗の電機店(今は通販主流か?)より北斗電機

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/05/22(日) 17:54:14
昔を語るスレがあるから
そっち行け

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/05/22(日) 19:22:46
>>69>>70>>71
さいかは、松風町のバス乗場にも近かったため、郡部のお客が多かったなー
一山大小松の恒例4・5・6割引は凄かったなー

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/05/22(日) 19:25:39
>>68
昭和湯・・・懐かしいねー
5号線昭和地区にあった、まさに昭和の銭湯
現在は近隣に昭和温泉がある

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/05/22(日) 19:48:03
甚兵衛の店舗は、ちょっと見弁当屋に見えないですよね。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/05/22(日) 20:28:46
 図書館の近くのメンチカツ屋に行ったが、特にコメントすることはない。

 廃墟と噂の五稜郭ガーデンに行ってみた。祭りやってて賑わっていた。
 今度、たこ焼きを食べに行こうかな。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/05/23(月) 07:38:40
今週末にフェリー使って観光に行く予定なんだけど、バスの一日二日乗車券で、
フェリー乗り場近辺から函館駅周辺、それと函館山山頂まで行けるの?
函館山は絶対にロープウェイに乗らないと無理?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/05/23(月) 07:50:22
>>78
行けます
フェリーおりて北大前からバス
途中乗り換えですね
函館駅前から山頂行きがありますよ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/05/23(月) 14:13:47
美味い洋食屋を紹介してほしい。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/05/23(月) 14:17:39
五島軒じゃネェ?!

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード