函館市スレッド★100 祝(2016新幹線開業) [machi](★0)
-
- 219
- 2016/06/07(火) 17:49:17
-
校舎は西高の校舎を使うって
記事を見つけた http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0279345.html
-
- 220
- 2016/06/07(火) 23:56:35
-
サブちゃんとタクローのコラボか
-
- 221
- 2016/06/08(水) 00:02:01
-
統合といえば聞こえがいいが
実質稜北の廃校でしょ
西高のランク下がりそう
-
- 222
- 2016/06/08(水) 00:07:38
-
>>221
今時、西高の偏差値って函工と一緒だよ
-
- 223
- 2016/06/08(水) 00:47:29
-
綾北って昔から西より高くなかった?二重数年の間に逆転してた時があったのかい?
綾北って通学不便だから子供の選択肢に入れられないでいる
せめてもう少し産業道路に近かったらなぁ
-
- 224
- 2016/06/08(水) 09:21:19
-
増税延期のしわ寄せが早速、地方高校切り捨てから始まったね!
次は地方交通(バス)切り捨ても始まりそうだ!
今朝の道新で、国の補助減額の記事
-
- 225
- 2016/06/08(水) 19:53:46
-
しかし産業道路は狭苦しい道路だな
-
- 226
- 2016/06/08(水) 19:57:35
-
一人でも多くの現役世代が通勤の時だけでも路線バスを使う癖をつければこんなことは起こらないはずなんだが
減便や廃止で泣きをみるのは自動車を運転できない高齢者や高校生
-
- 227
- 2016/06/08(水) 21:49:03
-
高校卒業すれば皆ナイチへ出るから仕方が無い!
これが現実!
したがって年々交通機関利用者も減るわけだ!
-
- 228
- 2016/06/08(水) 21:55:00
-
>>227
巴は今からでも出てっていいよ
-
- 229
- 2016/06/08(水) 22:20:49
-
>>222
函工の何科と一緒なの?
-
- 230
- 2016/06/09(木) 00:04:03
-
何科でも底辺に変わりないだろ
-
- 231
- 2016/06/09(木) 01:21:58
-
稜北出身なんで統合のニュースは驚きです。校舎の三階から見下ろす函館の街並みをぼーっと眺めているのが好きでした。ご機嫌な晴天の函館より、曇天の気だるい函館の街が好きでした。
函館を離れて20年。函館の事を思い出さない日はありません。
-
- 232
- 2016/06/09(木) 08:54:01
-
稜北高まわりの石川町も衰退だねー!
せっかく都市開発して定住率上がったのにー
-
- 233
- 2016/06/09(木) 10:55:44
-
>>185
2000年くらいに走っていたナイトクルーズ漁火号は良かったな
あういうのはもう無理だろうな
-
- 234
- 2016/06/09(木) 21:40:09
-
ケンミンショーで五稜郭公園のお花見出てましたね!いつかは五稜郭公園でジンギスカンしてみたい
-
- 235
- 2016/06/09(木) 21:45:27
-
>>234
札幌円山の花見焼肉より煙の量も少ないしほこりも少ないので快適ですよ
-
- 236
- 2016/06/09(木) 21:48:49
-
人口急減してる中で、公共交通がまともにない地域だからねぇ。。。
あの辺相変わらず開発してるけど、長い目で見ると道の判断が客観的にまともな気がする。
-
- 237
- 2016/06/09(木) 21:49:01
-
巴のおじさんも衰退なんでしょ。
-
- 238
- 2016/06/09(木) 22:51:05
-
GoogleMap見て思ったが、新函館北斗は大野なんかじゃなく
七飯や函館新道沿線まで引っ張れそうなルートだったんだね。
大中山辺りまで函館側に寄せれればあの辺が道南の交通の要衝になったかもね。
-
- 239
- 2016/06/10(金) 06:41:20
-
産業道路の魚べいって今日開店でしたっけ。
交差点手前に加えてパチンコ屋もあるから渋滞しがちなのに新規開店となると混むんだろうな。
-
- 240
- 2016/06/10(金) 09:27:32
-
>>239
混むベー!
パチのついでに立ち寄りも
-
- 241
- 2016/06/10(金) 19:36:13
-
>>238
無理無理このあたりは欲の皮突っ張った連中が多いんで用地買収が困難
-
- 242
- 2016/06/10(金) 20:12:38
-
欲じゃなくて、先祖代々の土地を手放せないだけかと・・・
-
- 243
- 図書館
- 2016/06/10(金) 20:18:18
-
ラッピで今日割引のチャイニーズチキン弁当を食べた。450円→320円?くらい。
ご飯とチキン3ピース、昆布の佃煮だけ。定価450円はちょっと高くないか。
-
- 244
- 2016/06/10(金) 21:53:04
-
アイヌから奪い取った土地じゃないの
-
- 245
- 2016/06/10(金) 22:10:19
-
そこでアイヌって言われても・・・
なんか違う話(笑)
-
- 246
- 2016/06/10(金) 22:13:37
-
七飯は明治初期に西洋式の農作物を試験的に行う為に開墾されたからその前は原野だしアイヌは住んでなかったと思うよ
自分の土地でもないのに妄想で語って僻み根性すげえな
-
- 247
- 2016/06/10(金) 23:20:03
-
>>238
札幌延伸時に大沼国定公園を避けるには今のルートが限度
より函館市街地に寄せようとするとカーブが急になりすぎる&買収困難な土地が増える
-
- 248
- 2016/06/11(土) 13:24:50
-
>>246
諸説あるが七飯の名前自体アイヌ語由来
峠下とかも軍川もアイヌ語由来
あの近辺はアイヌいたよ
もう少し歴史学んでから発言したら?
-
- 249
- 2016/06/11(土) 14:07:28
-
>>248
山や沢に入ることがあっての地名由来だと思っていますが七飯の定住化した痕跡があるんですか?ぜひどの辺にアイヌ集落があったか教えてもらいたいです
いつ「奪った」のかも知りたいです。お詳しそうなので
僻み屋と違って誤りがあれば素直に訂正し謝罪します
-
- 250
- 2016/06/11(土) 15:34:08
-
目くそ、鼻くそを笑う。
-
- 251
- 2016/06/11(土) 19:20:57
-
今日の花の緑のフェスタ(大門グリーンプラザ)、内容がショボイねー
恒例の大花壇(昨年は北海道新幹線H5系車両「大雨の為見れず」)が無かった。
花展示も少なめ。代わりにキッズコーナーが充実してたよ!
昔、摩周丸前広場でやってた時は規模が大きかったのに残念だ!
-
- 252
- 2016/06/11(土) 19:35:15
-
>>249
君に同一。函館、七飯でアイヌ由来の地名はないと思うが---。檜山にはあると思う。
-
- 253
- 2016/06/11(土) 19:47:41
-
>>249
函館空港の二階に、道南の石器時代からの歴史を展示してあり、
アイヌ民族のコーナーもあり、
パネルやクマの木彫り、織物、鮭の皮の細工物などもありました。
-
- 255
- 2016/06/11(土) 22:50:51
-
>>254
まぁ落ち着け
13〜15世紀頃、渡島半島南西部沿岸(旧函館市〜上ノ国町周辺)には和人が本格的に進出して館(平城)を16個設営して支配した
その頃にはアイヌを締め出しており、定住はできなくなっている
それ以前の記録は無く、擦文とアイヌ、和人が混在していた・・らしい
-
- 256
- 2016/06/12(日) 00:46:04
-
七飯は昔は七重村と飯田村が合併して出来た
ナナエの呼び名はアイヌ語のナムアイ(沢の流れる谷)からの流れでついた
大中山の神社が室町時代に出来たと言われているし、古くから共存していたものと予測
-
- 257
- 2016/06/12(日) 01:06:17
-
>>249
そもそも七飯大沼で有名なポロトちゃんことポロトもアイヌ語で大いなる沼
七飯町軍川の由来
http://mille-vill.org/イクサガワ[亀田郡七飯町軍川](北海道)
歴史で明確にいつ奪ったとか言ってる時点で論ずるに値しないですね
諸説ある歴史に明確な時代なんて求める事態ナンセンス
議論以前にあなたはご自分で調べるべきですね
無学では論争すら出来ないですよ
まずは幼稚園に入園されてみてはいかがでしょうか
-
- 258
- 2016/06/12(日) 01:49:10
-
横からすみませんが、元大野住みの俺からちょっとした雑学を。
大野中の学校祭の名前の「オンネペツ祭」、オンネペツってのは
アイヌ語で「大野川」という意味だというのを聞いた。
ま、それだけなんだけどね。
-
- 259
- 2016/06/12(日) 08:15:27
-
>>257
なるほど!
でも「無学とか、幼稚園云々」は余計でしょう。
知識はあるんでしょうが、人格を疑ってしまいますね。
-
- 260
- 2016/06/12(日) 08:17:29
-
渡島半島を和人地としてアイヌを長万部以北に追いやったから
それ以降は住んでいないと言うだけの話で
普通に考えてアイヌだって暖かい所に住みたいだろう
暖房は火をたくしか無い時代だし
住んでいないと考えるのは不自然すぎる
-
- 263
- 2016/06/12(日) 17:54:46
-
>>262
リモートホストを見てから言いなさい。
私がいつ地主に誹謗中傷したの?
勝手な決め付けは止めて頂きたいですね。
私は、アイヌが住んでいなかったという論点に対して発言したのですが?
その他アイヌを学びたくなったら北方民族資料館に行きましょう。
ではご機嫌よう。
-
- 264
- 2016/06/13(月) 09:01:13
-
so-netは周り全てが敵に見える統失だろ
こういう奴が勝手に被害妄想で人に害を与えるんだよ
おーこわ
-
- 265
- 図書館
- 2016/06/13(月) 18:23:56
-
昼はラーメンを食べたい気分だったので、ちゃんぽんの長崎屋へ。
500円の塩ラーメンとライスのセットを注文。以前ここで食べたときは、ラーメンのスープがお湯のように薄かった。
今回もそんなだろう…と思ったら、普通だった。なかなか美味しかった。
前のときは、混んでたから薄めたのかも知れん。今日は他に客がいなかった。
-
- 266
- 2016/06/13(月) 19:03:34
-
サイコロのパッケージのキャラメルは函館で作っていたんですね!NHKのニュースで知りました
-
- 267
- 2016/06/13(月) 19:06:03
-
新しくできた世界に二番目においしいメロンパンアイスのお店が気になる
-
- 268
- 2016/06/13(月) 19:08:08
-
久しぶりの函館 ボウニモリヤ変わったなぁ
-
- 269
- 2016/06/13(月) 20:32:34
-
>>268
ミンシン岡田屋イオンパワーでリニューアルしたのだ!
このページを共有する
おすすめワード