函館市スレッド★100 祝(2016新幹線開業) [machi](★0)
-
- 178
- 2016/06/02(木) 00:58:59
-
口が悪くて民度高い奴見たことないけどねw
-
- 179
- 2016/06/02(木) 01:04:08
-
>>178
ま、おまえが一番民度低い恥知らずってことだけは確かだね
-
- 180
- 2016/06/02(木) 09:16:56
-
今年の函館は冷夏かー?
今朝からストーブだぜ!
-
- 181
- 2016/06/02(木) 09:44:17
-
福岡民だけど、今月末に旅行で行きます。
今から楽しみで仕方がないのでここをのぞいて書きこんでみた。
-
- 182
- 2016/06/02(木) 18:44:41
-
>>181
待ってますよ!
来たらガッツリ楽しんで行ってね!!!
-
- 183
- 図書館
- 2016/06/02(木) 19:33:06
-
函館の夜景は最高。
-
- 184
- 2016/06/02(木) 21:07:50
-
置き去りにした通報が函館中央署に入ったのは、管轄だからなんでしょうが
中央署は守備範囲が広いんですね。
親の嘘を見抜いたのも中央署の刑事で、捜索の中心も中央署って事なんですかね。
-
- 185
- 2016/06/02(木) 21:53:53
-
>>181
1週間前に函館へ行ってきたのですが、
函館山からの夕景から夜景に変わるところと、
「いさりび鉄道」沿いの景色も見てほしいです。
どちらにしても晴れるといいですね。
-
- 186
- 2016/06/02(木) 22:47:24
-
市電で料金を支払う時はKitacaやサピカは使えますか?
-
- 187
- 2016/06/02(木) 23:01:05
-
>>180
壁に断熱材入ってんのか?
-
- 188
- 2016/06/02(木) 23:08:21
-
>>186
いいえ
-
- 189
- 2016/06/02(木) 23:15:54
-
>>186
使えません。
現金または市電と市バスの共通プリペイドカードのどちらかになります。
一日に3回以上市電に乗るなら一日乗車券がオススメです。車内で買えます。
-
- 191
- 2016/06/02(木) 23:47:36
-
JRですらICカード使えないし
-
- 192
- 2016/06/03(金) 11:09:12
-
>>187
入ってるわげねーべー
ボロアパートだから
-
- 193
- 2016/06/03(金) 11:42:35
-
>>191
そうなんですか?!函館なら観光客も多いし新函館北斗駅までのライナーがあるので使えると思ってました コンビニやミスド等では色んなカード使える様になってるのに
-
- 194
- 2016/06/03(金) 12:28:02
-
いまこどもは市立函館病院だって
-
- 195
- (*^_^*)(*^_^*)
- 2016/06/03(金) 12:42:57
-
>>194
夫婦げんかは犬も食わぬじゃないが、いたずらとお仕置きは犬も食わぬだろう。
-
- 196
- 図書館
- 2016/06/03(金) 18:12:56
-
このサイトで、6月のラッキーピエロの割引情報が分かります。バーガー割引は今日まで。
ラッピ公式サイトは役に立たんな…
『メタボな主婦の函館★ランチblog』
http://ameblo.jp/ne-mu-ne-ko-mym/
-
- 197
- 2016/06/03(金) 18:42:46
-
>>196
アフィブログ宣伝乙
-
- 198
- 2016/06/03(金) 19:01:38
-
そのブログの主に許可取ってるのかよ、それともメタボ主婦本人なのかよ
-
- 199
- 2016/06/03(金) 19:16:02
-
いやブログタイトル書いてTOPのURL書いてアフィリエイト踏ませるための宣伝でしょ。
-
- 200
- 2016/06/03(金) 20:41:04
-
>>192
断熱材入ってるとこに引っ越せば?
家賃上がっても暖房費削減とかに繋がるなら割に合うだろ
-
- 201
- 図書館
- 2016/06/03(金) 21:57:24
-
>197・198・199
ラッピ安売りの情報を書き込んだだけです。
ちと穿った見方をし過ぎではありませんか。
-
- 202
- 2016/06/03(金) 22:11:32
-
理由つけてアフィブログを貼ってアクセス数を稼ぐ
んですね〜
禁止事項破ってまでアクセス数増やして楽しい?
8.宣伝・広告
宣伝・広告のためだけに立てられたスレッドは削除します。
スレッドのなかでも利用者の情報交換の妨げになるような、
過度な広告目的の発言は削除します。
-
- 203
- 2016/06/03(金) 22:54:16
-
ルールなんて読んでもいないどころか、どこに書いてるかも知らなそう
最近ncv悪目立ちしてる?気のせい?
-
- 204
- 2016/06/04(土) 17:51:27
-
>>203
ルール知らない奴に爆サイと2ちゃんで荒らしている
トーカ糞五郎っていう人もそうだよ!
AA連続でカキコしていい迷惑だよ!
-
- 205
- 2016/06/04(土) 19:30:13
-
>>202
何かあちこち消えてるから例の図書館さんにレスしてんだろ?
お前も連鎖して消したいからちゃんとアンカー付けてレスしろ
わざわざレス付けてるのも邪魔なんだよカス
-
- 206
- 2016/06/04(土) 20:16:39
-
>>204
そいつはおまえが各所で散々荒らしたからおまえにのみ執着してる奴じゃねーの?
爆サイ行かないからよく知らないけど、この板でアク禁や削除された経験がある巴が何を言ってんだよ、何を
まあ巴はアフィ糞じゃねーけども。そういえばYouTubeはもう辞めたの?
-
- 207
- 2016/06/04(土) 22:57:06
-
すみません。皆さん難しい単語を使っているので
何を言っているのかわからないんですけど?
書き込みが気に入らなかったら、無視すればいいのに、
やり合うなんて、お互いストレス溜まっているんですね。
-
- 208
- 図書館
- 2016/06/04(土) 23:08:46
-
柏木魚菜市場に入ってみたら、でっかい生簀があって驚いたわ。活きイカ売ってないかな?
-
- 209
- 2016/06/04(土) 23:19:09
-
>>207
例えばあなたがルール無視か不快な書き込みをしたとします
その書き込みが削除人によって削除されるだけならいいですが、場合によってはアクセス規制され同じプロバイダの人が巻き添えを喰らいます
このまちBではどうかわかりませんが、2ちゃんだとスレ自体が削除されることがあるようです
auなんか巻き添えで何度規制されたことか
-
- 210
- 2016/06/05(日) 04:46:50
-
>>209
まちBで浪人が使えたら何も言うことないんだがな。
docomoもしょっちゅう規制されてる。
-
- 211
- 2016/06/05(日) 06:10:42
-
産業道路の焼肉番長の隣のテナントって長い間空いてたけど、ようやく埋まるみたいだね。
ただ、焼き肉屋さんの隣がペットショップって皮肉と言うかなんとも複雑な気持ちになる。
-
- 212
- 2016/06/05(日) 10:09:14
-
>>211
ペットショップで鶏や豚も扱ってたらなおさらである!
-
- 213
- 2016/06/05(日) 11:12:45
-
飛行船スヌーピー号が鹿部に向かってますよ もう函館上空辺りかしらね?
-
- 214
- 2016/06/05(日) 21:01:34
-
>>209
207です。そういう事だったんですか。
何を今更ってことを、わかりやすく
教えていただきありがとうございます。
-
- 215
- 2016/06/06(月) 02:42:07
-
なんか0時くらいからヘリがウルサいんだが
また山に放置とか発生したんか?
-
- 216
- 2016/06/07(火) 01:25:46
-
ああ!!
めんきち忘れてた!
300円ラーメン食おうと思ってたのに。
-
- 217
- 2016/06/07(火) 15:58:13
-
西と稜北 統合か
紆余曲折ありそう
-
- 218
- 2016/06/07(火) 17:19:59
-
どっちに吸収されんの?西高?
-
- 219
- 2016/06/07(火) 17:49:17
-
校舎は西高の校舎を使うって
記事を見つけた http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0279345.html
-
- 220
- 2016/06/07(火) 23:56:35
-
サブちゃんとタクローのコラボか
-
- 221
- 2016/06/08(水) 00:02:01
-
統合といえば聞こえがいいが
実質稜北の廃校でしょ
西高のランク下がりそう
-
- 222
- 2016/06/08(水) 00:07:38
-
>>221
今時、西高の偏差値って函工と一緒だよ
-
- 223
- 2016/06/08(水) 00:47:29
-
綾北って昔から西より高くなかった?二重数年の間に逆転してた時があったのかい?
綾北って通学不便だから子供の選択肢に入れられないでいる
せめてもう少し産業道路に近かったらなぁ
-
- 224
- 2016/06/08(水) 09:21:19
-
増税延期のしわ寄せが早速、地方高校切り捨てから始まったね!
次は地方交通(バス)切り捨ても始まりそうだ!
今朝の道新で、国の補助減額の記事
-
- 225
- 2016/06/08(水) 19:53:46
-
しかし産業道路は狭苦しい道路だな
-
- 226
- 2016/06/08(水) 19:57:35
-
一人でも多くの現役世代が通勤の時だけでも路線バスを使う癖をつければこんなことは起こらないはずなんだが
減便や廃止で泣きをみるのは自動車を運転できない高齢者や高校生
-
- 227
- 2016/06/08(水) 21:49:03
-
高校卒業すれば皆ナイチへ出るから仕方が無い!
これが現実!
したがって年々交通機関利用者も減るわけだ!
-
- 228
- 2016/06/08(水) 21:55:00
-
>>227
巴は今からでも出てっていいよ
このページを共有する
おすすめワード