facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 195
  •  
  • 2016/04/24(日) 20:45:11
もしかして、またカナディアン休業してる?
休暇中の楽しみが一つ減ったよ。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/04/25(月) 19:50:18
爺婆から登別温泉の昔話を聞きました。
今は関東在住です。

第一滝本館の大浴場が、
浴槽が30はあって体育館が2〜3個入るほど大きくて、
それが冬は湯気が充満してすぐ近くの人も見えなかったって。

その昔話が爺婆の馴れ初めで、
それぞれ別の学校の先生をしていて、
修学旅行に引率して大浴場に入って、
そんな湯煙の中でひょんなきっかけで知り合って意気投合して・・・(続く)

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/04/25(月) 20:02:49
聞いていた私が、
それって混浴だった?と聞くと、
ああ、もう40年も昔の事で、
爺さまは女学校の引率で、
婆さまは工業高校の引率だったそうな。

婆さまは爺さまが見慣れている若い女生徒の裸に勝ったと自慢するし、
爺さまは婆さまが荒くれ男子生徒のおかずになっているのから救い出したと。

そして、大浴場の中の引率って、
先生は体操着かなんかだったのと聞くと、
まさか大浴場は皆全裸だよ、
想像して何だか身体の芯が熱くなった。(まだ続く)

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/04/25(月) 20:06:12
爺婆は何だ顔が紅いぞ、って言うから、ちょっと熱いと苦し紛れに。
爺婆のその親世代が開拓で鍋釜と鋤鍬を背負って入植した頃は、
掘立小屋で風呂なんか無かったから、
一日の終わりに河原に穴を掘って、
川水に焼け石を放り込んで即席の風呂を作って、
男女混じって湯を浴びていたとか。
その風呂そばの物影が男女の交わりの場で、
温泉の混浴もそうした習慣が続いていると。

鹿児島の温泉の混浴は経験したけど、
登別温泉は初耳で今度行こうっと。
ゴールデンウイークは仕事だから、
連休明けの代休の安い時に・・・(終わり)

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/04/25(月) 20:42:18
混浴なんて北海道最古の温泉の知内しか知らない。
第一滝本が混浴だったのすら知らなかった。
あ、無料の温泉は混浴だったw

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/04/25(月) 21:59:45
40年前7歳だったけど混浴だった記憶はないなあ。
大浴場だけは混浴だったってことか。
二股ラジウム温泉みたいに。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/04/25(月) 23:09:04
定山渓ホテルも川沿いの大浴場が混浴だったって。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/04/25(月) 23:18:03
第一滝本の大浴場に行く途中の廊下に昔の滝本の写真が飾られていて、
その中に親子連れが仲良く一緒に大浴場で湯船につかっている写真があるよ。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/04/25(月) 23:18:13
>>199
北湯沢に混浴ありますよ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/04/26(火) 01:14:54
混浴って、別にそんなこと考えなくて行った温泉で入ってみたら
まわりに湯船に入らない女性客が見ていて、なんか、凄く恥ずかしかった。
なんか、物色しているみたいな感じがして。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/04/26(火) 01:34:32

、なんか、。
なんか、。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/04/26(火) 03:40:03
大浴場が混浴で大欲情

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/04/26(火) 21:33:12
>>206
山田くん、全部持っていきなさい

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/04/27(水) 21:22:13
さっき千歳町から柏木に抜けて帰ってきたけど、下りのカーブにゴミ捨ててあったけど、どこのバカなんだろうか?
道路はゴミ捨てばじゃないぞ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/04/28(木) 07:45:10
イオンがあるあたりまでバスで来るとしたら、幌別駅と鷲別駅のどっちが便利?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/04/28(木) 10:33:22
距離的には鷲別駅の方が近い
バスの本数は変わらないと思うけど

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/04/28(木) 13:34:10
確かに鷲別駅の方が近いが
幌別駅でも全然不便じゃないな、15分だし
鷲別駅って無人でしょ?
あと最寄りのバス亭わかりにくくね?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/04/28(木) 15:33:37
最寄のバス停はコープイースト店前だな
幌別駅前の方がわかりやすいけど

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/04/30(土) 23:16:08
登別の人口、3月末日で49630人だってさ。
あっさり50000人割ってしまったな。
もうこれで50000人以上になる日はないんだろうな…。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/05/03(火) 18:19:00
俺の知り合いも今年2人亡くなってる
赤ちゃん生まれた人は聞かないし

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/05/03(火) 18:53:30
他市に比べれば減少鈍い方ではあるが寂しいね

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/05/03(火) 22:48:31
登別市人口推移(住基人口)

53,923 2005年3月末
53,622 2006年3月末
53,507 2007年3月末
52,905 2008年3月末
52,572 2009年3月末
52,199 2010年3月末
51,892 2011年3月末
51,474 2012年3月末
50,985 2013年3月末
50,613 2014年3月末
50,255 2015年3月末
49,630 2016年3月末

11年間で4293人減
1年に390人、1日あたり1人減なので、人口比でも他に比べれば減ってないと同じようなもの

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/05/04(水) 01:42:28
>>216
隣の室蘭市も人口が減っているけど、でも、それはそれで分かる気がする。
中央町、空き店舗増えていたり、白鳥台、寂れて人がいなくなっていたり、
でも、登別、どこで、そんなに人が減っているのかな?
鷲別からイオンのある富岸あたりなら普段通りの賑わい。
幌別地区が減ったってことなのかな?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/05/04(水) 07:06:21
若草新生美園なんかの30年くらい前の新興住宅地は
後期高齢者が増えてるからな
中古住宅や解体して売り地も増えてるよ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/05/04(水) 10:30:36
>>218
そういう土地って若い世代は購入しない
周りは老人だらけでコミュニティが出来上がってるから新入りは監視対象になりやすい

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/05/04(水) 12:06:39
>>217
千葉板金あたりから幌別界隈は、パッと見人住んでるように見えるけど空き家・売り家・入院不在がかなり多いみたいだ。
スラム手前みたいな雰囲気の所もある。
今、子供の声が煩いって流行ってるけどさ、子供の声がまったくなくなった所ってむちゃくちゃ不気味だから。

ここまで見た
  • 221
  • (*^_^*)(*^_^*)
  • 2016/05/04(水) 15:44:31
登別・室蘭両市合併、やればいいのにねえ。分県後の県、置いてくれるかなあ?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/05/04(水) 21:02:35
まあ、室蘭市鷲別町、美園町みたいな感じだし

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/05/04(水) 21:07:26
自分は富岸川くらいまでは室蘭感覚

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/05/05(木) 00:23:21
でも、登別のすぐ隣の虎杖浜温泉に行くと
あっ、白老だってなるのね。あれなんだろ?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/05/05(木) 08:54:17
だって白老ですもの

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/05/06(金) 15:20:29
登別駅周辺の東町、本町って3700人以上いるんだ
もっと少ないイメージだったなあ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/05/06(金) 22:32:13
で、ヴィヴァーチェはオープンした?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/05/06(金) 22:50:41
<<227
半月ほど前通ったらオープンしていたなあ。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/05/07(土) 00:20:06
登別温泉に行くバスに日本語、英語、中国語の案内放送が入ったのはいいけど、
運転手の放送案内するボタンを押すタイミングによってはほとんど、中国語は
案内されなくなってしまうのな(途中で切られる)。中国人がいないならまだしも、
そうでなければ一考あるんでない。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/05/12(木) 06:43:10
合併論、一度消えた話だけど、人が減って衰退よりは、また議論されてもいいんじゃないかなとも思うな
道外の人からすれば登別温泉、ってブランドはかわらんでしょ。どんな市名になっても。
でも財政的には割を食うんだろうね。
まあ、室蘭に勤めている人もいるし何とも言えん

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/05/12(木) 10:29:04
登別にきて一番驚いたのは市役所のボロさ
建て替えるか合併かって話になるのかね

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/05/14(土) 00:18:55
>>231
ぼろさもそうだけど、住民票を移した時、職員がファイルで対応してたってのが驚いた。
俺の元居た市では早くからコンピュータによるデータ管理になっていて
それが当たり前と思っていたから。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/05/16(月) 17:28:09
GEO近くで軽い接触事故あり
雨降ってるのにスピード出しすぎだ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/05/22(日) 21:19:36
登別温泉で日帰り入浴ならどこがいい?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/05/22(日) 21:52:42
>>234
その前にホテルの日帰りは高いぞ
銭湯と同じ値段ならさぎり湯

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/05/23(月) 01:44:40
>>234
俺の感想なら

石水亭…入浴料800円。ホテルが少し離れているのが難点。
第一滝本…入浴料は登別温泉一高いがそれなりの設備。
万世閣…湯はいいと思うけど、なんとなく造りが古いかな?
ホテル湯元…きれいだしいいと思う。
グランドホテル…まだ行ったことがないので今度行ってみます。
さぎり湯…確かに安いけど狭いし、俺としてはなんかいまいち。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/05/23(月) 12:21:21
さぎり湯って、地下だよね?
浴室が低温サウナみたいで顔(頭?)だけ熱くなるから苦手
私だけの現象かも知れないけどw

でも登別温泉に銭湯値段で入れるのは良いことなんじゃないかな〜

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/05/24(火) 23:26:37
登別のヴィヴァーチェ、復活と思ったら前と全く違うメンバーでやってるらしい
旧ヴィヴァーチェの人たちが知らないところで同じ名前で開店されたんだって
復活だと思って喜んだのになあ 今のヴィヴァーチェは味どうなんだろ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/05/24(火) 23:53:34
じゃあ、味どころかメニューもまったく違うかもしれないね

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/05/25(水) 16:31:05
旧イーストショップの手前にある時計屋さんの辺り。昨日のお昼頃に車で通ったらパトカー2台きてたんだけど何あったんだろ。交通事故じゃないみたいだったけど。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/05/25(水) 18:20:35
>>238
てことは中島入口の店が旧ヴィヴァーチェのままなのか。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/05/31(火) 01:14:52
ホテルゆもと、ただ、日帰り温泉しただけなのに、
帰り際、入り口で仲居さん集団に挨拶されるのは
なんかこそばゆい。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/05/31(火) 02:08:21
日帰り入浴、宿泊どちらも大事なお客様

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/05/31(火) 12:51:46
ヴィヴァーチェ行ってきたよ
雰囲気も悪くないし味も悪くなかったよ
価格もボチボチだったよ(雰囲気代込みとしてだけどね)

ただ回転率が恐ろしく悪そうだったし
その割りに安めの単価とスタッフが多すぎな感じしたので
このままだと危ない気がするよw

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/05/31(火) 14:55:41
雨やば

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/06/01(水) 17:49:55
>>244
おおー気になってたので情報あると嬉しい
外の大きい看板には2階がスイーツ?みたいな書き方してるけど
食事かスイーツかで1階と2階で分けてる感じなんですかね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード