facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 120
  •  
  • 2016/03/22(火) 01:37:51
この前、新千歳空港行きの高速バス乗っていて、途中の登別温泉からの連絡停留所「汐見坂」から中国人?(台湾人?)の若いカップルが乗り込んできて、
その時の態度が、男の方がバスに乗り込んできて、運転手と何か会話。運転手、バスから降りる。乗客二人はそのままバスに乗る。運転手、バス入り口に
無造作に残された荷物をバストランクに移動させ、トランクを開けて収納。別に当たり前みたいな感じも受けるけど、みていたら、その外国人からしたら
日本人はやってあたりまえ(その位のサービスはやってくれる)、見たいな態度に見えてなんか、凄いいやな感じを抱いた。(日本人の感覚なら荷物はトランク前に移動させとくとか)。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/03/22(火) 01:39:45
とりあえず改行覚えようよ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/03/22(火) 01:52:36
ごめんなさい、読みやすくするよう努力します。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/03/22(火) 02:08:28
>>119
どこら辺の何屋さん?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/03/22(火) 07:35:04
>>123
カラオケグリーンボックスの近く。
昔のローソンというか、レガーロあったとこ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/03/22(火) 12:32:28
ああ、ローソンあったとこね
レガーロの後そういう名前になってたのか

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/03/22(火) 17:19:53
>>123
多分居酒屋だと思う
29日で閉店って書いてあったね

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/03/22(火) 18:54:29
ほっともっと新生店の若草への移転告知メールがきてた
>>101の店舗がそれなのかな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/03/22(火) 20:27:33
登建設の1階のレストラン再開するんだね
スタッフ募集の張り紙貼ってあったよ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/03/22(火) 22:03:38
教えて欲しいんだけど、35年位前
室蘭にアスレチックのコースあったよね。
小学生の時学校で行ったんだけど、どこにあったか思い出せない。
知っていたら教えて。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/03/22(火) 22:38:30
>>129
測量山じゃないかな?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/03/22(火) 22:42:54
>>129>>130
測量山の唐松平だよね

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/03/22(火) 22:47:08
自分は行ったことないけど、楽山にもなかったっけ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/03/24(木) 00:14:04
>>132
楽山ってどこの山?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/03/24(木) 02:12:09
>>133
海星学院高裏から工業高校手前かけてある山
https://goo.gl/rrSa66

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/03/24(木) 10:18:49
あー、あそこか

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/03/24(木) 21:40:22
ありがとう。なんか思い出してきた。
海の近くで室蘭の突端近くだった記憶しかなくて

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/03/28(月) 08:41:02
おおお?イタ飯屋再開するのか。何だか嬉しいよ。美味しかったし。
巻き込まれて閉店したらしいから残念だったんだよね。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/03/28(月) 10:57:56
ヴィヴァーチェ復活は嬉しい!オーナー同じなのかな?今まで中島でやってたけど。戻るのかな?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/03/29(火) 01:20:16
広報登別きた〜。
現在の人口、50015人。
来月の人口は5万きるかも。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/03/29(火) 02:15:12
>>139
室蘭もあっという間に8万人台…

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/03/29(火) 21:21:46
合併すれば13万8千
もうそんな話は無いか

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/03/30(水) 07:02:43
市外局番だけは併合済み

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/03/30(水) 14:05:15
でも人減ったなあって感覚はないんだよなあ
イオンとかツタヤ行っても

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/03/30(水) 14:45:58
お店に来る人が毎回100パーセント登別市民ってわけじゃ
ないからねぇ。
賃貸の家賃とか安ければ若者も住みやすいんだろうけど。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/03/30(水) 22:03:41
札幌から転勤で引っ越してきましたが、家賃の高さには驚きますね
札幌なら3万出せばオール電化の最新型に住めるのに、登別だと倍近く…

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/03/30(水) 23:07:53
おとなり室蘭なんか登別価格にプラス1万だ
この辺りはまじで家賃の下敷きになる
大企業様商売が続いてんのよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/03/30(水) 23:48:36
転勤じゃ無理だけど、定住するんならローン組んで家買ってしまったほうが安い場合もあるんだよなぁ…
市営住宅は単身者はほとんど入れないし

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/03/31(木) 00:07:41
中古住宅なんて有り余ってるぞ
爺婆が施設入所したり子の所に引っ越したりで空き家増えてるからな

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/03/31(木) 00:17:12
家賃もですが水道代もかなり高いみたいですね
下水道代が高いのかな?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/03/31(木) 00:38:19
>>149
他の都市の水道代は分かりませんが、登別市の場合、
水道代と下水道使用料が対になっていて
(水道代1000円なら下水道使用料も1000円)。
俺のところは大体1ヶ月、2000円ぐらいです。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/03/31(木) 07:00:55
それが普通 < 上下水道代セット
下水道の来てないド田舎は上水道代のみ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/03/31(木) 13:33:59
工業用水用の水を室蘭に送って
それをまたこっちに戻してるから高いと
小学校の時聞いたことあるけど、そゆこと?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/03/31(木) 18:18:43
温泉旅館に泊まった
案の定、チョンとチャンだらけだった
エレベーターに入ってきた4人組の韓国女が
出ていくまでしゃべりまくっていて、ほんとに
うるさかった
翌朝、上階に向かうエレベーターにキャリーバックを持った
中国人の集団が一階に降りるのがハッキリしてるのに
乗り込んできて定員オーバーのブザーが鳴っても降りない
始末悪いはほんとに・・・

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/03/32(金) 01:36:10
工業用水用の水()
そゆこと()

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/03/32(金) 11:16:06
美園にあった元サンクス
ラーメン屋さんになるみたいだよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/03/32(金) 12:02:45
>>155
札幌の某ラーメン屋が そこ入ります。
あるラーメン屋の セカンドブランドだけど
札幌では その店 あんまり…

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/04/02(土) 00:07:49
あそこなら立地は最高だよね。
美味しいか美味しくないか、店が出来たら食べに行ってくるわ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/04/02(土) 01:15:40
>>157
最高か?
駐車し辛いと思うよ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/04/02(土) 02:26:13
あの場所は駐車するのも出るのも面倒だよねえ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/04/02(土) 06:28:41
>>157
長くはないだろうねー
駐車しにくい店は

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/04/02(土) 19:34:12
コンビニ外装のままで営業してる、他の会社とか見るとビミョーな気分になる

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/04/02(土) 23:57:04
美園町あたり鷲別川沿線はなんで変な区分けになっているのかな?
道路も私有地ってことで舗装されていなかったり。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/04/03(日) 11:19:16
>>162
昔の川のルートが境界だと聞いた

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/04/04(月) 00:22:17
コープしがって値引き張り出す19時以降は買い物客と店員の駆け引きな。
店員もぎりぎりまで値引きしない感じのオーラがでていて、
それに相対する買い物客も値引きするまで買わないオーラがでていて
そのバトルはすごいわw

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/04/04(月) 00:30:51
それアークスなんかも同じだよ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/04/04(月) 00:41:50
でもその時間帯行くと半額シールが張られて凄いお得感。
でも、半額にしても儲かるんですだったら、やだな。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/04/04(月) 00:46:38
半額寿司の誘惑

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/04/06(水) 17:36:21
半額になる時刻って日によってちがったりするんだよな
自分は弁当よりも肉や魚の生鮮品が半額になってるのが嬉しい
うちの冷凍庫は半額シール貼られたものが大量にストックされとる

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/04/07(木) 00:20:26
本州に住んでいたときのスーパーで、ある時間になると客に値引きシール配って
あとは客が自由に好きな品物に値引きシール張ってくださいってのがあったな。
そんなのがあればいいな(惣菜品だけだけど)。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/04/07(木) 18:00:49
登別市のあまり知られていない心霊スポット教えてください

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/04/07(木) 19:17:26
>>170
マルチ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード