facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 847
  •  
  • 2016/10/26(水) 21:12:00
今朝7時過ぎに輪厚スマートから南行に乗ったけど、殺伐としていたなぁ。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/10/27(木) 12:26:15
緊急事態!! 浮島インターで事故が!! 乗ったバスが巻き添えに(>o<)ttps://twitter.com/harahiro3473/status/791441030880964608/photo/1

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/10/27(木) 14:14:45
インター手前5キロくらいから後ろにビッタリつけて
インターに来たら出てく奴腹立つわ
もっと車間開けろよ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/10/29(土) 00:27:37
なんでブレーキランプで威嚇しない?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/10/31(月) 15:58:02
俺なら
煽られれば煽られるほどゆっくり走るけどな

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/10/31(月) 16:53:14
有珠山SAの札幌方面の出入り口って同じ方向で
ヤバい感じがした
なぜこんなふうにしたのかな?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/10/31(月) 21:54:32
>>852
地形の問題とか、用地買収が上手く行かなかったとか、要因は色々。
制約なしに自由に設計して造れるなら、そりゃすき好んであの線形にはしないよ。
苦肉の策って奴です

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/11/01(火) 08:40:22
3日、
大沼IC〜札幌IC間、
日中だったら夏タイヤで大丈夫ですかね。?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/11/01(火) 09:05:30
高速道路で冬タイヤ装着指示が出ていなければなんとかなるかもだけど
山間部で路面が濡れていたら凍結の可能性もあるので注意が必要です。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/11/01(火) 13:14:14
この時期はもう迷わずスタッドレスでしょ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/11/01(火) 13:55:48
内地なら履かずに粘れば
その冬はスタッドレス必要なかったって事はあるけど
北海道はどこかのタイミングで必ず履き替えるしね。
先延ばしはデメリットしかない。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/11/03(木) 14:25:44
>>849 むしろ、インター直前で追い越し車線から車線変更して
出ていくやつの方がいらっとする。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/11/03(木) 22:20:11
道央道札幌〜岩見沢間で通行止めって広くない?交通情報じゃなくてニュース速報でテロップ出たし、どんな事故だよ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/11/03(木) 23:37:25
路面凍結してんじゃないの。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/11/04(金) 00:49:06
札幌市内は橋の上だと少しだけ凍ってるな。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/11/04(金) 09:29:34
やっぱり橋は凍結してるのか。
南郷通の野津幌川のところで玉突き起きてたし。
気温3度とかでも油断ならないな。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2016/11/05(土) 05:51:01
明らかに業者系御用達と分かる典型的ライトバンって
凄い飛ばすのが多い
よくあんなにスピード出せるな正直感心するわ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/11/05(土) 10:43:50
160キロで走ってても抜かしてくるもな
200キロは出てたと思うわ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2016/11/05(土) 11:00:28
うん、それは無いな
ライトバンでもリミッターあるんだろ
それをいちいちカットしてるとは思えない
実際200キロオーバーなんてそうそう出せるもんじゃない

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2016/11/05(土) 11:13:35
いやいや、4ナンバーのプロBOXは出るよ。(笑)

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2016/11/05(土) 11:14:12
路面状態悪い道ばっかだから、200はなかなか出せないな

かっ飛んでく営業車は何も考えてないんだろうな
自分の車じゃないから事故ってもいいや位に考えてんのかもしれんが、
あの速度で事故ったらただじゃ済まないのになあ
自分は大丈夫!って根拠不明の自信があるのかな?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2016/11/05(土) 17:19:57
180キロ超えるとしたら、坂道くらいじゃないかな?
外車は、200キロは、難なく出ますね。
国産車は180キロの速度でリミッターが効きますが、
外車は、エンジンの回転数の規定値でリミッターが効きますね。
180キロ超すと、国産車はだいたい付いてこないですって、どこでそんなに出せるところが
という、野暮なことは言わないように。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2016/11/05(土) 17:47:31
車で180キロ出せる俺カッケーwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2016/11/06(日) 01:14:30
国産でも200km/hは余裕なのは結構ありますね。
公道じゃアホらしくて出さんけどさ、道央道とか走っていると200km/h以上で巡航出来るなって所はたくさんあるね。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2016/11/06(日) 03:10:20
あのゴミリューイチみたく人だけはやるなよ!
鹿はシカたないけどな。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2016/11/06(日) 08:58:56
日本の車ってあらゆるジャンルの車で
乗り心地は安定してスピードが出せるよな
2トントラックだって・・・

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2016/11/06(日) 09:30:06
>>865
プリウスも173km/hで強制的に回生して燃料供給を止めるからね。
初代のいすゞガーラもV12気筒の450psや
マイナー後(GALA2000)のV10気筒の480PSは140km/hは簡単に出るからな。
>>868
西部警察の撮影で事故ったTVRは315km/h出るみたい。
TMRの西川が乗っていたランボルギーニカウンタックは900km/h以上は出せるらしいが。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2016/11/06(日) 10:21:14
プロBOXで高速道かっ飛ばしてるの多いけど、常にMAXでブッ飛ばしてたら
非力なエンジンの寿命もヤバイな。

だとすると中古で出回ってるのは耐久性がヤバイの多いんだろうなw

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2016/11/06(日) 12:25:16
シューパロトンネルで事故ってあとかたなく
ぶっ散らかった車っていったい何キロ出てたんだろ
エンジンが単体で転がってたのが、まるでターミネーターの
腕みたいで動き出しそうだった

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2016/11/06(日) 12:37:00
>>875
180kmくらい出ていたとの報道もある。
外は雪。トンネルの中に入って、ヒャッハーかな。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2016/11/06(日) 14:26:01
人間もバラバラに?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2016/11/06(日) 14:47:46
俺は230キロ出したころあるぜ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2016/11/06(日) 15:06:24
更別のサーキットで200キロオーバーを体験したことあるけど、風景が変わらないのでスピード感はあまり感じない。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2016/11/06(日) 17:44:39
よっぽど死にたかったんだな、本望だろうよ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2016/11/06(日) 18:07:06
高速でトンネルに突っ込むのはほんとに危険だ
明るさに慣れるまで気を付けなければならない

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2016/11/07(月) 14:27:50
それで事故ったって話かなり聞くものな。
爆でも同じ事件が絶えないってウワサだよ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2016/11/07(月) 22:37:52
俺はまだタイヤ換えない自慢
俺は何キロ出した自慢
だから何なの?
もしもの時の周りの迷惑も考えられないのか?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2016/11/08(火) 05:35:05
2車線より1車線の高速の方が覆面居るような気がする
発見しやすいのかな
猛スピードで追い越し区間で追い抜いて行った車が
覆面に捕まってるの何度か見たことがある

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2016/11/08(火) 06:45:06
制限速度が80キロや70キロで捕まえやすいからだろう。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2016/11/12(土) 18:01:17
覆面に捕まるってことは猛スピード追い越しちゃってるってことか

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2016/11/13(日) 10:01:15
1車線高速でやっと追い越し車線区間になったと思ったら
走行車線の車と追い越し車線の車が仲良く並走し始めて
後ろの車は遅い車の前に出られなかった、という話をたまに聞くが
追い越し車線区間に潜む、速度取締を警戒してのことなんだろうな。
深川留萌道の沼田IC付近でよく見かけるわ。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2016/11/13(日) 12:07:06
追越車線を並走する事自体が違反だって知らないただの阿呆だろ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2016/11/13(日) 19:31:38
二車線なると速度を上げて抜かさせないバカは、よく見るけど

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2016/11/14(月) 05:41:13
車に乗ると性格が狂暴になるドライバーは高速道路禁止

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2016/11/15(火) 12:27:20
>>889
俺追い越し車線になったら速度落とすタイプ・・・
後ろに付かれるのがすごくいやだ

じゃあ1車線の高速走るなってか・・・

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2016/11/15(火) 19:06:59
速度が一定ではなく上下するから、車間距離が詰まったり離れたりする
それに拍車をかけるように低速だと尚、煽られる
自分は80キロ設定で等速走行したら煽られなかったよ
クルーズコントロールは全車標準装備するべきシステムだわほんと

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2016/11/15(火) 20:30:23
高速に侵入すると同時に列車の様に連結する機能があれば
絶対に渋滞は無いだろうな
もちろん煽りも無い

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2016/11/15(火) 22:00:06
>>893
それ、以前にもこのスレに出ていた様な・・・

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2016/11/15(火) 22:55:12
穂別トンネル内で50km走行する奴はマジ迷惑

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2016/11/15(火) 23:19:51
>>891
俺も全く同じ、1車線はほとんど走った事ないが確か標識+5キロくらいのような記憶

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2016/11/16(水) 04:41:54
一定の速度で長時間走行するのと、たまに遅い車に追いついて
イラっとするのと、どちらが気分転換になるだろ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2016/11/16(水) 10:41:50
>>895
大夕張・穂別・東占冠TNは同意。
冬場に出入口の前後100mで50km/hなら凍結で減速してるからわかるけど
目視で湿潤でない路面だったら速度出すべきだけどな。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード