北海道の高速道路・自動車道 31号線 [machi](★0)
-
- 220
- 2016/03/28(月) 15:29:08
-
>>213高速じゃないけど、一般道の登坂車線でもそんな奴たまに居るけど、あれも何なの?と言いたい。(笑)
-
- 221
- 2016/03/28(月) 18:25:45
-
一車線で追い越し出来ない高速で後ろにピッタリくっ付く奴って人格異常者か?関わりたくないな。
-
- 222
- 2016/03/28(月) 18:52:13
-
一般道40キロ制限でブチ抜いてくってどんな頭よ
-
- 223
- 2016/03/28(月) 19:29:55
-
>>221
急ブレーキかけたい衝動に駆られるよね
実際そんなことして追突事故になって
故意と認定されて検挙された事件があったな
ひたすらガマンするしかないね
-
- 224
- 2016/03/28(月) 19:44:35
-
前が詰まってるのにベッタリ張り付いてくるヤツいるね
煽ってわけじゃなくてナチュラルにふら〜と近づいてくるヤツ
-
- 225
- 2016/03/29(火) 04:37:44
-
それって煽ってるんじゃなくて、速度維持の個人差だと思うよ
自分はクルーズコントロールついてるから、プラス10キロ以上一定速度で走っていれば煽られることはまずないよ。
スピード上げたり下げたりするからサグ渋滞が起きるんだわ
-
- 226
- 2016/03/29(火) 04:59:55
-
究極の渋滞解消法は鉄道みたいに皆連結してしまえばいい
高速に入ったとたんに連結されて、出たいインターに差し掛かったら
自動的に連結から離れて進路変更する
未来都市のパイプ道路みたいな時代は来るかな
-
- 227
- 2016/03/31(木) 10:53:34
-
中山峠の登坂車線はまるでサーキットの様
-
- 228
- 2016/03/32(金) 07:56:18
-
>>226
事故って最悪の結末が!
オレは使いたくないな。
-
- 229
- 2016/04/02(土) 07:05:29
-
>>227
喜茂別からあそこまで追越し出来ないから
登坂車線でスイッチが入るのだと思う
-
- 230
- 2016/04/02(土) 15:43:56
-
だけど、峠の下りで50キロ以下爺さんのトラップにw
-
- 231
- 2016/04/03(日) 05:25:04
-
おかげで事故らなくて済んだってことになることもあるよ
そこはポジティブにとらえよう
-
- 232
- 2016/04/03(日) 06:14:57
-
ここ何年間かは、中山峠の下りで測定やるようになった。
トンネル手前の橋過ぎたとこの空地がサイン会場に…
-
- 233
- 2016/04/03(日) 15:12:52
-
爺さんのトラップとか空地がサイン会場とか、
そういう言葉とすぐ結びつけて出てくるな。感心するよ。芸人の才能少しありだな。
-
- 234
- 2016/04/03(日) 21:13:55
-
>>232
ネズミ取りですかレーダーパトですか?
-
- 235
- 2016/04/04(月) 06:57:49
-
小樽から黒松内までは新幹線車で間に合いそうで良かったな
倶知安まで2030年って新聞に出ていたわ
-
- 236
- 2016/04/04(月) 10:49:04
-
>>234
ネズミ取りです。
これからの時期は、単独で札幌方面へ下る時は要注意。
-
- 237
- 2016/04/04(月) 13:10:15
-
>>236
ひえー、あそこ50?区間でしょ。
トラップ爺さん居なかったら、ヤバイわwww
-
- 238
- 2016/04/06(水) 13:43:20
-
テスト
-
- 239
- 2016/04/06(水) 13:44:32
-
札幌南〜札幌西の均一料金区間は80km制限ですよ。
わかってますか?
-
- 240
- 2016/04/09(土) 13:26:09
-
覆面わんさかいますよ!
-
- 241
- 961
- 2016/04/22(金) 10:38:17
-
函館向かう側の静狩PAをちょっと過ぎた辺りに
シルバーの覆面クラウンが隠れている。
前走車がトロくて助かった。
-
- 242
- 2016/04/24(日) 10:40:50
-
>>241
ほぼ毎日どこかに隠れてるよ。
レンタカーがよく捕まっている。
-
- 243
- 2016/04/24(日) 14:07:29
-
>>242
覆面、ということは追尾測定なのかな?
-
- 244
- 2016/04/24(日) 14:23:41
-
静狩から長万部の一直線は知らないうちに
80Km/h以上出てる事がある。気をつけようーっと。
-
- 245
- 2016/04/24(日) 23:07:09
-
その手前で下っているとこ40キロ制限は厳しいよね。
-
- 246
- 2016/04/24(日) 23:37:43
-
+10で走ってると煽られ
+20で走ってると検挙される
こんな世の中じゃ
-
- 247
- 2016/04/26(火) 00:45:02
-
覆面&パトが待機してるところは決まってるから
営業車は皆ぶっ飛ばしてるぞw
-
- 248
- 2016/04/26(火) 07:23:02
-
営業車は知りつくしている
サクバンは速いのに捕まってんの
見た事無い
-
- 249
- 2016/04/26(火) 07:38:29
-
はやく道東道釧路、北見まで高速建設頼む
-
- 250
- 2016/04/26(火) 09:17:37
-
道央道を走行してたら前にレーパトがいた。
ちょっと車間詰めたら「車間とれ!」と電光が光った。
パトカーいたらみんなおとなしくなるんだね。
-
- 251
- 2016/04/26(火) 12:51:28
-
士別剣淵から名寄はまだ着工ならんのか?
あそこの土地、地主が結局手放して着工になったと2年前に聞いたんだけど
-
- 252
- 2016/04/26(火) 13:16:37
-
>>251
多寄までは着工中。
2020年度に名寄まで開通予定だったような…
-
- 253
- 2016/04/26(火) 13:33:56
-
>>252
早速のレスありがとう
まだそんなにかかるのか…
まあようやく開通するのは嬉しいけども
-
- 254
- 2016/04/26(火) 13:44:10
-
>>249
阿寒ICより先は原野商法で売られた土地が多くて、どこが誰の土地なのかがわからず
買収が困難だって何かで読んだ
-
- 255
- 2016/04/27(水) 04:44:27
-
>>254
そんな事情があったんだ!
だから事業化が遅れてるのも納得してしまうねー
まあでも阿寒ICまで伸びたら上も下も距離はさほど変わらないから結果オーライなんだけどね
-
- 256
- 2016/04/30(土) 08:20:09
-
道東道今日夏タイヤ大丈夫そう?
-
- 257
- 2016/04/30(土) 08:31:00
-
>>256
占冠と十勝清水IC間で路面凍結50km/h規制なんで無理
-
- 258
- 2016/05/01(日) 07:11:52
-
ゴールデンウイーク突入
毎度の渋滞
かと思えば、早くも1車線の対面高速道路で、正面衝突が発生してる
-
- 259
- 2016/05/01(日) 07:32:47
-
今日は夏タイヤで道東道通れるかな?
-
- 260
- 2016/05/01(日) 07:47:18
-
>>256
一応
冬用タイヤ装着の規制は出ていない様子
-
- 261
- 2016/05/04(水) 07:10:52
-
一車線区間でチンタラ引っ張った挙句、追越区間に入った途端に、
何かのスイッチが入ったかのようにスピード上げる奴は何なの?
絞り込んだらまた元のように大名行列の先頭・・・
昨日の午後6時40分頃、旭川紋別道(旭川方向)浮島インターで先頭が旭川ナンバーで黄色のタントがまさにそうだった。
凄くムカついた。
-
- 262
- 2016/05/04(水) 07:14:17
-
先頭がチンタラ走ってたので、追越区間に入り先頭車(黄色のタント)を抜こうとしたら
何かのスイッチが入ったかのようにスピード上げ追越すのを妨害しやがった!!
-
- 263
- 2016/05/04(水) 08:18:27
-
タントの加速なんてたかが知れてるし前に入って軽ーくエンブレお見舞いだな
-
- 264
- 2016/05/04(水) 10:01:02
-
すぐ後ろならそれで良いが、大名行列の後ろならそうもいかんだろ
まあ、何度も話題になるバカ大名の話題ではある
俺様が制限速度で走ってなにが悪い!!ってなw
-
- 265
- 2016/05/04(水) 10:50:46
-
追い越し車線を塞ぐ馬鹿はどうにかならんかね
-
- 266
- 2016/05/04(水) 17:44:57
-
あ〜いるいる。世間的に高級車的な車が多いよね。わが道を行くみたいな感じで。
-
- 267
- 2016/05/04(水) 17:54:56
-
追い抜こうとしたら速度をあげて抜かさせない車はホント死んでほしい
追い抜いた後、しばらく後ろにピッタリついて徐々に離れていくのな
こういう車は土日祝日の国道を走る車に多い
通勤時間滞の裏道を走る車には殆どいない
-
- 268
- 2016/05/04(水) 21:23:33
-
後ろでイライラされるよりは先に行ってもらった方が気が楽だね。
片側一車線は辛いや。
制限速度+αで走行しているが追いつかれる事度々。
追い越し車線の出現はほっとする。
-
- 269
- 2016/05/04(水) 21:31:59
-
このあいだ、片側2車線(大曲から南インターまで行く道)で左側を走行していたら、
青のイン○が煽ること・・
右車線にトラックがいたけど、なんでこっちが煽られなければならないかなと。
このページを共有する
おすすめワード