▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.47 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 549
- 2015/11/16(月) 11:12:09
-
>>543
南区?
-
- 550
- 2015/11/16(月) 11:16:31
-
>>543
そういう時間帯にドコドコボボボ聞かされるのはちょっとイヤだなw
場所柄による音の響き易さってのもあるだろうけど近所迷惑レベルの改造はやっぱり鬱陶しい
-
- 551
- 2015/11/16(月) 11:46:25
-
>>548
プレオは新車で購入した車?新古車?それとも中古車?
グレードはRSとかだったの?
-
- 552
- 2015/11/16(月) 14:55:22
-
代車で初代プレオに乗ったことあるんだけど、あの車のリアサスはすごく良かった。
しなやかに動いてパタッ、パタッと衝撃を吸収してくれる。
大きめの道路の継ぎ目を通過すると、前はそれなりに衝撃があるんだけど、後ろは何事も無かったかのように通り過ぎる。
ライトなスーパーチャージャーのやつだったけど、ストレスなく走れるくらいのパワーもあった。
-
- 553
- 2015/11/16(月) 15:20:05
-
>>552
初代プレオの出始めの頃に、
スバル販売店のデモ車(?)の助手席に乗せてもらった事があった。
スポーツグレードではない普通のECVTマイルドチャージグレードで、
事務員の女の子が運転してたけど、エンジンが常に高回転で、
うなり音が凄くてかなりうるさい印象だったから、
自分で買いたいとは思わなかったな。
-
- 554
- 2015/11/16(月) 15:34:04
-
スバルの軽はVIVIOとプレオが良かったな。特に乗り心地に関しては。
何というか、軽なのに足回りに相当コスト掛けていたような気がする。
その後のステラだっけ?あれはシートが腰痛仕様で合わなかった。
-
- 555
- 2015/11/16(月) 16:53:27
-
軽なのに4輪独立サスとかだったしな。
他社のよりは足周り良かったんじゃね。
-
- 556
- 2015/11/16(月) 16:59:49
-
>>551
デラの中古車屋
グレードはRMの4WD
高速道路のスピード域の安定感が良かった
今の軽自動車に比べると静かではなかったが
オーディオ鳴らせば気にならない
燃費は悪目
-
- 558
- 2015/11/16(月) 19:16:02
-
プレオは乗り心地良かったな
静かではないけど、そこまで言うほど酷くはなかった。
我慢して乗るような感じではない。
普通に乗れた。
騒音とか乗り心地は、運転してる人より同乗してる人の方が厳しくなるんじゃないかな。
-
- 559
- 2015/11/16(月) 19:18:45
-
>>531
車はどこが一番騒音出すかくらいは勉強したほうがいい
-
- 560
- 2015/11/16(月) 19:29:57
-
給油口?
-
- 561
- 2015/11/16(月) 19:46:10
-
>>560
バ〜カ! 牽引フックに決まってるだろjk
-
- 562
- 2015/11/16(月) 20:09:04
-
トヨタ車だけど、グレードによってエンジンまわりの遮音材違うから騒音も変わるな。
-
- 563
- 2015/11/16(月) 20:17:07
-
オレもプレオのスーチャーに乗っていたけど、高速で頑張らない限り静かだったな。
CVTで加速感が気持ち悪かったけど。
>>562
今の車って、経費削減で遮音材とか減らされているよな。
特に安いグレードとか。
-
- 564
- 534
- 2015/11/16(月) 21:23:48
-
>>546
ありがとう。今度行ってみるわ。
-
- 565
- 2015/11/16(月) 23:17:10
-
>>543
美薗にもいるぞ。
BHで貨物登録で緑ナンバーが。
-
- 566
- 2015/11/16(月) 23:33:08
-
>>559
エンジン?縦置きのファン付きならエンジンうるさいよ
マフラーもうるさい
で、どっちなの?
-
- 567
- 2015/11/17(火) 09:53:51
-
さっき、尻について思ったがトゥディも四独サスだな。
-
- 568
- 2015/11/17(火) 15:16:32
-
そういえば、最近トーションビームからやっと独立4輪になったミニバンがあったよなぁ。
-
- 569
- 2015/11/17(火) 15:47:34
-
車で一番うるさいというか騒音と感じるのはコンプレッサーの音だな
-
- 570
- 2015/11/17(火) 20:22:08
-
俺が一番五月蝿いと思うのは助手席の妻です
-
- 571
- 2015/11/17(火) 20:29:20
-
軽自動車並みのクソ女だ。
-
- 572
- 2015/11/17(火) 23:55:11
-
うちの裏にはデカいアメ車が住んでて毎朝爆音鳴らして暖気してる
それに比べたらスバルのドコドコなんて可愛いもんだ
-
- 573
- 2015/11/18(水) 00:49:53
-
昔、隣の家の若者が朝5時位に爆音とともにエンジンかけて出勤してってた。
変なマフラーのせいか、エンジンがかかりずらい感じで吹かすのな・・・
余計にムカついた。
もうそろそろ我慢の限界だと思っていたら静かになった。
気が付くと隣の家が売家になってたな。
新しいオーナーは常識的な夫婦だった。
良かった良かった。
-
- 574
- 2015/11/18(水) 01:14:40
-
近所のCR-Xと2代目ソアラはうるさいな
冬でも乗ってるし物持ちいいのは感心するが
-
- 575
- 2015/11/18(水) 12:49:12
-
冬になると近所のスノーモービル乗りの、おっさんのランクルが朝早くからうるさい。
たまにスノーモービルのエンジンかけてふかしてるし、マジでムカつくわ。
-
- 576
- 2015/11/18(水) 13:01:59
-
スノーモービル、2スト?だから余計煩いよね
-
- 577
- 2015/11/18(水) 13:41:30
-
>>574
ちょっと前までの車ならノーマルマフラーでも結構な音してたからな〜
良くも悪くもそういう部分にまで金をかけていた時代だった
-
- 578
- 2015/11/18(水) 14:45:26
-
毎日じゃないもん、スノーモービルいいだろ
気持ち小さい奴多いな
-
- 579
- 2015/11/18(水) 19:25:15
-
まぁ、何回も早朝から吹かされたりしたら頭にくるべ。
やられてみなけりゃわからんよな。
-
- 580
- 2015/11/18(水) 19:45:29
-
たまにリアワイパーに袋掛かってる車見かけるんだけど・・・
-
- 581
- 2015/11/18(水) 20:21:34
-
100均でタッパでも買って車内に積んどけよってハナシだよね。
マグネットのスタイリッシュなケースも見かけるけど
クソ入ってると思うと追走しててイヤになる。
-
- 582
- 2015/11/18(水) 21:14:04
-
神経質な俺でもそんなことには腹立たんわ
-
- 583
- 2015/11/18(水) 21:37:30
-
なんでクソが入ってるってことが分かるのか
-
- 584
- 2015/11/18(水) 22:11:01
-
レボGZからVRXに替えた人に聞きたいんだけど、進化は感じた?
-
- 585
- 2015/11/18(水) 22:12:09
-
ドライ性能とか燃費は置いといて、雪道での性能で。
-
- 586
- 2015/11/18(水) 22:39:38
-
>>583
犬飼ってたらわかるよ。
糞の匂いはどんなに袋を密閉しても臭ってくる。
漬け物と一緒。
リアワイパーない車はドアミラーとか。
-
- 587
- 2015/11/18(水) 23:47:20
-
そしてコンビニのごみ箱へポイッ
-
- 588
- 2015/11/19(木) 01:07:50
-
>>584
まだREVO1履いてるけど、意外と効くぜ!
-
- 589
- 2015/11/19(木) 03:00:43
-
>>580
犬のウンコが入っていると思う。
-
- 590
- 2015/11/19(木) 05:53:19
-
>>570
ここでレスするより本人に直接言う気はないのかな?
-
- 591
- 2015/11/19(木) 05:58:11
-
>>590
死を覚悟しないと無理だろ
-
- 592
- 2015/11/19(木) 10:00:14
-
>>584
感じないです
-
- 593
- 2015/11/19(木) 16:09:53
-
れぼ2からGZに移行した時も劇的な変化は感じなかったな
VRXはまだ履いたことないが…
-
- 594
- 2015/11/19(木) 16:48:34
-
そう言えば、MZ02からREV01に替えた時も大して変わらんかったな。
-
- 595
- 2015/11/19(木) 17:06:11
-
そんなもんだよな
変わったのが靴底のゴムなら多少違いがわかるかもしれないがw
-
- 596
- 2015/11/19(木) 17:09:18
-
じゃあ、ブリザックから他のメーカーに替えた人は差を感じた?
-
- 597
- 冬季にリアワイパーを立てるなよ!
- 2015/11/19(木) 17:14:33
-
真っ暗な夜とか猛吹雪の時に、歩いて他人の車のそばを通った際に、
リアの方は目を直撃する恐れがあるからな。
以前スクールゾーンの中にある某会社敷地内の奥行きの短い駐車場で、
(ヴィッツとか軽ならOKな奥行き程度)
従業員のレガシーワゴンが、毎日頭から進入後に歩道に若干掛かって駐車後、
ワイパーを3本とも立てて駐車していたが、危ないのでその会社に苦情の電話を入れたわ。
バックで入れて駐車しておけばいいのに、それは絶対にやらないんだよな。
例え凍結で張り付こうとも、走行中にデフォッガーを入れて自然解凍するとか、
ワイパースタンドを取り付けるとか、他の対処法でやってくれ!
他人が通る余地のない自分の敷地内でやるのなら構わないけど、
よその土地で、第三者の歩行者が通る通路になってる箇所などでは要注意だぜ!
想定外で、もし歩行者に怪我させたら終わりだからな。
-
- 598
- ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
- 2015/11/19 17:37:52
-
>>596
ツブツδ環ヂツスツトツδ凪棕ツグツッツドツイツδ?ー筐。ツδ按コツハツマツづ?環キツつヲツづ?づゥツつッツづ?、ツづ?づェツづ?ツ妥・ツつオツづ?陛渉づュツづァツづアツ。
ツづ慊つ淞、65ツづ個扁ツ閉スツ猟ヲツつェツ債つつ「ツδ?ツツつセツつゥツづァツつゥツづ?ツつオツづェツづアツつェツづ仰。
ツ扁ツ閉スツ猟ヲツつェツ津。ツつ「ツづ?づ?つ、ツづ按づアツつセツづォツ。
このページを共有する
おすすめワード