室蘭市スレ★part40 [machi](★1)
-
- 678
- 2015/11/09(月) 21:29:35
-
行って開いてたんだけど10kgもないから金がもったいない…
他のコインランドリーで10kg以下で回せるとこある?
もう2,3日放置してるから臭いしてきた…
-
- 679
- 2015/11/09(月) 22:17:08
-
>>673
23時で入れなくなるけど、出るのは1時位までは大丈夫だったはず
-
- 680
- 2015/11/09(月) 22:25:32
-
>>677
意味わからないw
最大10kgまでの洗濯機で、700円位から1000円と1400円?位の各コースで勿体ないなら、東町のセブン裏にもコインランドリーある。
古いけどね。
-
- 681
- 2015/11/09(月) 22:37:47
-
湯らん銭や楽々温泉ってコインランドリー設置されてないんだろうか
-
- 682
- 2015/11/10(火) 01:32:04
-
値段はよくわからんが、コインランドリーなら水元の松風庵の向かいに一件あったはず
あとはモルエの横かttp://www.date-clean.co.jp/coin.php
登別なら新生町の出光スタンドのとこか
>>681
ないね
-
- 683
- 2015/11/10(火) 10:46:15
-
まだ5kgくらいしかないのに
-
- 684
- 2015/11/10(火) 15:11:41
-
>>683
5キロもあるなら洗濯しなよw
そんなにケチるのが分からないわ。
洗濯と乾燥で700円位を諦めれないなら、リサイクルで洗濯機買えばどうだろ?
-
- 685
- 2015/11/10(火) 15:46:04
-
洗濯板持って鷲別川へ
-
- 686
- 2015/11/10(火) 19:55:50
-
昔は鷲別川で洗濯したり水汲みしたりしてたんかな?
-
- 687
- 2015/11/10(火) 20:53:56
-
昭和40年代まではしてたね
-
- 688
- 2015/11/10(火) 23:07:54
-
てか金惜しむのになんでコインランドリーで洗うのねん
二槽式でもイイから洗濯機買ったほうがコスパよくね?
-
- 689
- 2015/11/11(水) 16:06:21
-
洗濯機買う金がない…
-
- 690
- 2015/11/11(水) 16:35:42
-
リサイクルショップなら安いのあるでしょ
まあ短期滞在の人は捨てる時面倒だからいらないかもだけど
-
- 691
- 2015/11/11(水) 18:56:10
-
室蘭と登別で、不用品を売買したり無料で募集したりする施設あったわ
広報に載ってる。
両市に問いあわせてみたら?
ジモティーと違い、電話連絡だけどタダならいいんじゃない?
ただ、品物は相手の個人宅に取りに行くか送って貰うしかないけど。
-
- 692
- 2015/11/11(水) 19:56:52
-
【室蘭港全景】
この写真の現在の写真を募集しています!
https://twitter.com/konjaku_photo/status/664351865904103424
↑
どこだろ?
-
- 693
- 2015/11/11(水) 20:19:14
-
室蘭駅の上の方から
写したようだの
産業会館よりちょい東側?
-
- 694
- 2015/11/11(水) 20:20:44
-
ああ、室蘭駅から室蘭八幡宮に登って行く石段のどこかから撮影したのかな?
-
- 695
- 2015/11/11(水) 20:42:48
-
右下のが室蘭駅舎だね
当時はすぐ後ろが海だったのか
現在となると
http://pucchi.net/img/image_trippoint/no1saka12.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/muronavi_5/imgs/8/1/81a4e541.jpg
あたりですかね
-
- 696
- 2015/11/11(水) 20:54:16
-
真ん中に見えるのが旧室蘭駅舎。
駅の裏に見えるのが、明治30年代に鉄道省が埋め立てた拓計埠頭で、今のりんかいビル
の辺り。
駅舎手前に見える商店の並びが旧札幌通で今は無き産業会館の上の通りです。
写真は、鳥居をくぐって八幡様に登る途中から撮影したものですが、現在は木々が
生い茂っているので、同じ場所から同アングルで撮影するのは不可能です。
-
- 697
- 2015/11/11(水) 22:37:42
-
昔はいいなあ
-
- 698
- 2015/11/12(木) 00:05:26
-
インターネットないんだぜ?
-
- 699
- 2015/11/12(木) 05:48:39
-
昔はケータイやネットなんて無くてもちゃんと生活してたし不便だと思わなかった
-
- 700
- 2015/11/12(木) 05:54:17
-
洗濯機なんて安いやつあるんだし買う金無いってどんだけ貧乏なのよw
ケータイ持ってるんだから金はあるはずだろうが
-
- 701
- 2015/11/12(木) 08:55:07
-
2,3万はすぐに出てこないのは確かです
-
- 702
- 2015/11/12(木) 12:35:49
-
今は便利になったというだけで、なにか違う。
-
- 703
- 2015/11/12(木) 13:30:11
-
リサイクル屋で中古洗濯機買ってくれば?
登別だけどふかち堂でたまに5000円くらいで全自動売ってるぞ
-
- 704
- 2015/11/12(木) 14:01:44
-
そんなに洗濯機に粘着しなくてもいいよ。それぞれ事情あるんだから。
-
- 705
- 2015/11/12(木) 14:35:04
-
最悪、浴槽の残り湯に洗剤入れて足踏み洗濯したらいいさ。
-
- 706
- 2015/11/12(木) 15:00:52
-
ファブリーズでええやん(ええわけないやろ!)
-
- 707
- 2015/11/12(木) 15:45:42
-
>>705
現実的
-
- 708
- 2015/11/12(木) 16:04:44
-
>>705
羽毛布団やジャケットはよくやる
-
- 709
- 2015/11/12(木) 16:36:58
-
日本でネットが普及したのは
間違いなく出会いに利用するツールとなったからだろう
でもいろんな男とネットで繋がってる女って
近代で1番進化した形態の人類じゃないのかね
-
- 710
- 2015/11/12(木) 17:28:28
-
室蘭では現在でも、親なるもの断崖の様な事が日常茶飯事なんですね
幕西遊郭はまだ健在なんですね
-
- 711
- 2015/11/12(木) 19:57:27
-
ネット以前のファミコン出る前は学校帰って毎日外遊びでしたわ
-
- 712
- 2015/11/12(木) 20:15:59
-
これ見逃したわ
室蘭やきとり、全国お茶の間に 老舗・鳥辰本店、フジTV中継
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0200975.html
-
- 713
- 2015/11/12(木) 20:19:23
-
でも今からその生活に戻れと言ってもすんなり戻れないよな
それこそタイムスリップでもしてその時代に戻りでもしなけりゃ
-
- 714
- 2015/11/12(木) 20:25:33
-
連投すまん。動画あったわ。室蘭やきとり、久しぶりに食べたいな。
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00308144.html
-
- 715
- 2015/11/12(木) 21:27:33
-
この噛み合ってなさが何ともいいw
-
- 716
- 2015/11/12(木) 21:27:55
-
>>713
電気ガス・・
インフラがなくなれば囲炉裏の世話だけで忙しいし
没頭してネットどころじゃなくなるだろうね
-
- 717
- 2015/11/12(木) 21:32:03
-
携帯ない時代は、彼女んとこ電話するのも親が出るから緊張感あったなあ
それはそれで良い時代・平和な時代だったとも思う
-
- 718
- 2015/11/12(木) 21:33:57
-
>>709
リアルに
数分おきにメールが入ってくるオバサンを見たことがあるけど
出会い系サイトから金も貰わずに趣味でやってておどろいた
妄想世界ではお姫様なんだろうな
-
- 719
- 2015/11/12(木) 22:13:10
-
>>714
GJ!
若い時塩ばっかだったけどオッサンにになったらタレのが好きになったわ
-
- 720
- 2015/11/12(木) 22:24:21
-
伝言ダイヤル楽しかったよな!
ご近所さんなら遊びにいったりtellエッチしたりと
-
- 721
- 2015/11/13(金) 09:01:42
-
ここの焼鳥は美味いって言ってて
塩くってるなら何処の焼鳥屋でも
同じじゃないの?
しいて挙げれば肉の質だけだよ。
焼鳥屋はタレが命だと思う!
-
- 722
- 2015/11/13(金) 09:07:00
-
同じ肉でも焼き方等々で違いが出ると思う
触感等も味のうちだよね
-
- 723
- 2015/11/13(金) 09:36:13
-
肉屋の焼き鳥屋から聞いたんだけど、タレは肉の質を落としても誤魔化せるけど、塩は質落としたらばれるって。
-
- 724
- 2015/11/13(金) 09:39:20
-
>>723
ラーメン屋さんも
「塩ラーメンはごまかしがきかない」
と言ってるな。
-
- 725
- 2015/11/13(金) 11:45:12
-
>>586
コーラライム買ってみた
不味いとは思わないけど期待はずれ
ライムの味がもっと全面にガッとくるかと思ったけど何か中途半端
ペプシの限定品みたいにがっつりやって欲しかった
-
- 726
- 2015/11/13(金) 13:51:45
-
>>720
ダイアル電話のフックボタンを連打すると
複数の電話が繋がって話せるというのもあったなぁ
-
- 727
- 2015/11/13(金) 14:00:33
-
>>723
ちなみに
関西の平和堂はもとが肉系問屋だから
系列スーパーで新鮮な肉が買えるのは木曜日?と決まってた
ほかの日に豚ブロックは店頭に置いてなかったよ
そのかわり
魚はベラやスズメダイに「おさかな」とラベル貼って売ってたわ
でも
関西はタマネギを干してから売るんだよなぁ
-
- 728
- 2015/11/13(金) 20:59:26
-
科学館と図書館を合築して今の場所に新しく作るという話が出てるが
今の場所で良いのか?
今、室蘭の中心は中島だろ?
子どもや若い世帯も多い
それなら中島に作ったほうが良いと思う
今ある図書館は中島の図書館を補完するという形で残す
科学館は解体して駐車場にでもすれば良い
このページを共有する
おすすめワード