facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 430
  •  
  • 2016/04/12(火) 15:29:27
>>424
まったくそのとおりですね。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/04/12(火) 19:01:16
今年はエゾニワトコを食べてみようと思う。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/04/12(火) 23:49:52
ごめんなさい、好きです。
好きって言っちゃいけないんだけど好きです。
ごめんなさい。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/04/13(水) 00:37:47
>>432
好きって言ってもいいんやで

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/04/13(水) 00:58:43
>>425
高圧電線の下全般
爺婆ではむりっぽな急斜面ならなおいい
およそ何でも出てるからネギたら独活
蕨は5月は南向きから7月なら北向きまで4ヶ月は楽しめて
そのうち秋になればラクヨウの季節になる

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/04/13(水) 01:31:31
蕗味噌よりウド味噌の方が好き〜

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/04/13(水) 05:02:20
毎年、我が家の所有地で山菜取りに来るおじさんが
いつもお礼代わりに魚介類を持ってくるので
その人にだけは許可してる
それ以外の人には許可しないつもりだが、当然のことながら
誰もお願いには来ないけど黙認してる
いちいち、ダメだというのも疲れてしまったんだ・・・

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/04/13(水) 08:39:09
この気持ち悪いやつ本当いつまでもしつこくて吐き気がする
頼むからこのスレから出て行ってくれ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/04/13(水) 13:22:18
前貼った画像600人以上見てるんだな
結構見てる人多くて驚いた

>>437
俺は山菜採りは中国人呼ばわりされてからNGにしてる

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/04/13(水) 19:39:49
山菜っつっても植物だから、水を好むとか日当たり具合とか斜面好きとか開けてる所好きとか。時期に咲く山野草を覚えておけば、山菜の採れ時も分かるし!早く山に行きたいなー

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/04/13(水) 20:13:42
札幌でランチとかで旬の山菜料理(天ぷらとか)、食べられる店ありますか

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/04/15(金) 00:07:50
お店に食べに行く事ってないんだよなぁ。だいたい自分で採ってきて自分で天ぷらやなんやかんやにするから。食べに来るかい?笑

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/04/15(金) 06:37:17
いやー油の廻った揚げパンみたいのはNGさせてもらうw
お店のサラリサクホロは素人にはちょっと難しい
タラネギの天麩羅をお店で食ったときは驚いた

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/04/15(金) 07:00:50
ゴマ油使え

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/04/15(金) 16:42:38
油の温度が低いんだよ。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2016/04/15(金) 21:35:18
日清の天ぷら粉を氷り水で薄めに溶けばすべて解決

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/04/15(金) 22:55:47
さすがに揚げパンのようにはならないけどなぁ。でも、天ぷら上手はお料理上手よね。出過ぎました。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2016/04/15(金) 22:58:11
>>433好き

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2016/04/16(土) 08:19:59
小指サイズが出てる出てる♪♪
この場に居るだけで香りがプンプン

https://i.imgur.com/7XAlJXm.jpg

https://i.imgur.com/zG5BgTZ.jpg


ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2016/04/16(土) 08:53:09
雨後のなんとかですな、よしこれから一回りしてみるかw

ここまで見た
  • 450
  • 449
  • 2016/04/16(土) 13:26:07
つーことで1.3kg採ったでぇ〜w

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/04/16(土) 17:05:00
近くで取れる人はいいなあ・・・
自分知ってるポイントまで2-3時間かかるから簡単にはいけないw
まあ近くでも取れるとこ一杯あると思うけど中々開拓できずついついいつものポイントへ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/04/18(月) 19:31:55
夏にネギ種をとって人の入らないような河川敷に撒いたらどうかしらん?

毎年山葵を採りに行く河川敷は元畑だったらしく多量に生えてる
春なんでホタテが一番なのだが塩もみしたミミをぶつ切りにして
多量の山葵を混ぜて飯にかけて食うと旨いよ

以前山葵畑にネギ種を撒いたがサパーリ駄目、ネギは山葵に負けるんだろうな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/04/18(月) 21:13:36
ネギってこんなに高いのか
1kg 1万5千円
http://item.rakuten.co.jp/oishiina/10001836/

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/04/18(月) 22:53:36
>>452
ギョウジャニンニクは、種を巻いてから収穫まで5年以上かかるらしいから
忘れたころに出てくるかもよ。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/04/19(火) 03:38:40
キロ1.5万近くするのか
今年はまだ2回しか採ってないけど約3万円分採った事になるのかw < 俺

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/04/19(火) 19:20:20
昨日 キロ1.5万で道駅に出してる人に頼んで断られた!! 150gで350円で売ってるので....(#^.^#)

今日 友人のハンターがネギ採りに行ってヒグマと遭遇、30mの市は近距離でライフルで仕留め5万円の駆除代ゲットでした(>_<)

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/04/19(火) 21:17:14
すまん、誰か通訳してくれw

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/04/19(火) 21:41:38
キロ1.5万だと 100gで1500円 150gだと 2250円 なので 350円で売ってる人に2250円は無いよね って 事かな?
30メートルの位置から仕留めた熊の話でしょ

 みなさん 熊にかじられないようにね

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/04/19(火) 22:25:24
いやそんな算数レベルの回答は猿でもわかるんだけど、後半の解説頼む

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/04/19(火) 22:45:06
https://www.town.hidaka.hokkaido.jp/reiki_int/reiki_honbun/r341RG00000534.html
↑に5万の根拠があると思うが、httpsで引っかかるとは、日高よ釣られるとは情けない。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/04/19(火) 22:57:21
6-9-イに5万円って出てくるけどそれの事?
すまんがわからないので解説頼むよ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/04/19(火) 23:29:27
 俺は関係者じゃないから文面から推察するに、駆除のハンターには訓練や機材の負担が発生するから、それに対しては高額な奨励金を与えるとしてるみたいだ。
 6−9−イの文面だと、新しい猟銃にした場合、熊駆除したら5万ってことだと思うが。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/04/19(火) 23:36:28
文面だと駆除してなくても新規猟銃で貰えそうだが・・・

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/04/19(火) 23:38:08
結構インチキ申請で儲ける場合もありそうだからな。多少盛ったのかもな。それか違う自治体では金額が違う可能性も

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/04/19(火) 23:41:50
ますますわからんw
なんで5万円になるの?

第6条
(1) 熊捕獲者に対し奨励金として1頭当たり20,000円を交付する。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/04/19(火) 23:52:16
http://www.town.yubetsu.lg.jp/reiki/reiki_honbun/r383RG00000454.html
これかな

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/04/19(火) 23:59:03
町長からの出動要請があって4時間以内に仕留めれば5万円ゲットってことね
なるほどサンクス

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/04/20(水) 00:02:17
https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/files/00000500/00000529/20150817115900.pdf
池田町も5万
 広尾が実費だとさ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2016/04/20(水) 02:38:12
>>453
葉っぱ開きすぎもうトウが立った婆ネギだよ
スーパーで売ってる真っ直ぐネギでないと商品価値は無いよ
というか葉が開いたらあっという間に水分とんで萎びてまうぞ
5,6本で500円まぁ100gくらいだから、kg五千円誰が買うかよw…ちょとマテ
内地ではkg1.5マソ?!これは商売になるぞ

熊さんは絶滅寸前なので麻酔銃で眠らせて山に返せないかね?
うちの地元でも熊を獲ったと自慢オヤヂがいたが
話を聞いたら親離れしたばっかりの小熊だった
5万は初めて聞いたが増えすぎた鹿(5千円)と同じく有害駆除にはならんだろ
もう少し考えて欲しいもんだ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2016/04/20(水) 03:29:16
野犬は入ってないのか < 有害鳥獣

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2016/04/20(水) 04:40:49
>>459
北海道出身の本州のネギ好きの人に、この辺の人なら大きすぎると
全然見向きもしないものでも送ってやったら感激してたよ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2016/04/20(水) 06:47:37
本州でもネギ採れるよねぇ

本州の人は北海道から贈られてきた物は
何でも食べ物だと思うから、送る方は気を付けろ

スズラン送ったらどうやって食べるのか電話で聞いてきたって
笑えない笑い話があるくらい

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2016/04/20(水) 15:06:32
札幌近郊でクレソン採取できる場所が知りたいんですが
どなたか教えていただけないでしゅうか?
山菜初心者です
すみません

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2016/04/20(水) 16:48:47
>>473
業者?と思ったがクレソンなんて業者が入るわけ無いか・・・
近所の小川の上流とか探しに行けば?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2016/04/20(水) 19:50:51
>クレソン
んー近所のドブにも生えているけど食べる気はしない罠w
やっぱ人気と牛気のない上流に行かないと駄目
運がよければ葉山葵、芹、水菜もあったりする
昔すんでいた人が植えたんだろうね

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2016/04/21(木) 16:54:47
湧別町は凄いなぁ 熊1頭駆除したら10万の奨励金、それだけ被害が深刻なんだ!?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2016/04/22(金) 11:35:27
クレソンは適当に育てたらどうだろうか
アレ、切ったのをそのへんにぶん投げても育つらしいな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2016/04/22(金) 18:05:35
うちの庭にぶん投げてくれSON

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2016/04/22(金) 19:49:08
クレソン苗は時々、ホームセンターで8種x5鉢のうち1種類で扱いがある事があります。
この8種x5鉢はバラで売ってるので150円くらいで1鉢買って、植えると増えたはず。
8種x5鉢って40入りの規格ですが、これって北海道独自なのな。で作ってるのも札幌の某生産者で確か北区だった記憶があります。
本州から入ってきても実は札幌出身で逆輸入になってる事も多数です。北海道では強いから値崩れしないので本州でだぶつくと逆輸入が発生するけどね。
北区中心のHCや園芸屋さんならハーブが強いと思うけどね

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2016/04/24(日) 07:34:31
おっ、タラの芽出てるな
しかしデカいのには手が届かない脚立持ってこれば良かった

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2016/04/24(日) 07:49:35
たらでたのか?
どこの地方?早くないかい!

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード