facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 627
  •  
  • 2015/11/01(日) 17:35:15
米はどうなるんだかなぁ
道内一の水稲作付面積を誇る岩見沢としては痛いところだ
岩見沢でも上川くらい旨い米がとれたら世界で勝負もできるんだろうけどな
元米農家今は畑作農家ってか

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2015/11/01(日) 17:44:21
TPPに関しては各国にとって良い面、悪い面があるからね。

一番は中国、韓国という法治国家ではない悪い国を締め出すことが目的。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2015/11/01(日) 17:57:15
俺は疑問だ農業関係者教えてくれ
何故、後継者が育たないのに、大量の税金使って(モチ負担金制度は知ってる)
ほ場整備してるの。国も、道も、あの税金何十億レベル
それって100%稼動するの?
遊休地になったら、炭鉱とおなじ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2015/11/01(日) 18:24:34
>>629
離農した農家の土地は農業委員会が農家に売る
一戸当たりの面積はこれからどんどん増えて生き残れる農家だけが残る
これから先、農家は大規模化するのは間違いない
労働力は家族じゃ賄いきれないから法人化して一般から雇用するだろう
そうすれば普通の会社と同じ様に、といっても最初は賃貸とかそんなんだろうけど、いずれは従業員が継ぐ
だから遊休地にはならんよ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2015/11/01(日) 18:32:51
これからは集団農場のコルホーズ、ソフホーズだもんな

ここまで見た
  • 632
  • sage
  • 2015/11/01(日) 18:34:20
儲からないのでは?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2015/11/01(日) 18:35:26
農家はなぜ漢方薬に手を付けないのだろうか?相場無しの製薬会社買い取りなのに。まだ中国のほうが安いか?

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2015/11/01(日) 18:38:42
いわゆる漢方って日本のものだからね。たしか中医学とは違うはず。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2015/11/01(日) 18:39:47
俺ぁ、道央通商で大型乗ってる安岡ってもんだけどよ
農家の話なんざどーでもいいんだよ、くだらねえ
「道」って書いたトラック見たらどけろよ邪魔くせーから

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2015/11/01(日) 18:51:30
力也が来たぞww

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2015/11/01(日) 19:05:10
補助金漬け JA搾取で今のままの農業を続けられても困るが食料自給率下がるのもなぁ ある程度淘汰して最低限の補助で企業としてやれる様成れれば良いんだけど

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2015/11/01(日) 19:26:20
>>630
ってことは法人化のための税金投入か?
農会って農地の不動産転売業だな
後継者→従業員
国が言っていることと実態は違うということだな

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2015/11/01(日) 19:44:54
>>638
ごめん
国は何て言ってるの?

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2015/11/01(日) 19:50:55
>>638
それと農業委員会が売るってのははしょりすぎた
農業委員会は公平性と適正を考えて紹介するだけ
転売はしないし儲けもない

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2015/11/01(日) 20:02:19
>>639
言っていること→訂正→行ってること
でした、すいません

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2015/11/01(日) 20:03:48
>>640
儲けがない?
そこは重要な問題だ

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2015/11/01(日) 22:17:52
力也来るぞ…ww

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2015/11/02(月) 07:06:48
力也…

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2015/11/02(月) 08:09:31
安岡?

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2015/11/02(月) 08:19:29
なに?幽霊が出るって?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2015/11/02(月) 11:40:53
次の力也に期待…

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2015/11/02(月) 12:30:38
力也の次は小沢兄妹

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2015/11/02(月) 15:34:13
はぁ?何が力也だよ、俺は悟だよ、サ・ト・ル
今な、うちの会社で大型の求人出してっからよ、
俺に何か文句あんなら応募してこいよ
「安岡さんに聞いたんですけど」て言えば即採用してやっからよ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2015/11/02(月) 16:23:45
悟が、来たよww

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2015/11/02(月) 16:33:09
中嶋?

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2015/11/02(月) 17:26:15
>>649
お前、面白くないわ。
消えろ。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2015/11/02(月) 18:05:11
まいったな。風邪ひいちゃった。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2015/11/02(月) 18:35:34
下品人間代表 力也w

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2015/11/02(月) 18:51:03
>>652
はぁ?何いってんだテメー
俺は笑わせる為に書いてるんじゃねーよ
面白くねーならどっか面白いとこでも行けやボケが

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2015/11/02(月) 23:17:31
ケンカをやめて〜。二人を止めて〜。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2015/11/03(火) 09:35:10
来週から岩見沢に住むんだけど、市の排雪って冬の間に何回入る?除雪じゃなくて排雪。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2015/11/03(火) 11:20:26
場所による

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2015/11/03(火) 12:49:01
>>657
郊外住宅街なんかは排雪1度も入らない道が多いよ。

中心部はシーズンに数度入るが、
住民負担があり、戸建てだと建物間口で
計算した負担金が数万かかる場合もある。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2015/11/03(火) 13:07:31
>>657
幹線道路やバス通りなどは市の排雪は入るけど、それ以外の
住宅地などは入らない所も多い。
町内会で毎年各戸からお金を集めて1シーズン数回業者に頼むってところもある。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2015/11/03(火) 14:26:02
マジかよ…札幌でも酷いと思ってたけど豪雪地帯の排雪ってそんなもんなの?
市は何やってんだ(~_~;)

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2015/11/03(火) 15:08:23
排雪は凄い金掛かるんだよ
仕方ないだろうが

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2015/11/03(火) 15:12:22
実際札幌より岩見沢の方が除雪はうまい
ただし数年前の大雪みたくなったら予算オーバーでどうにもらならなくなる

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2015/11/03(火) 16:12:28
免許も金かかるし働き手も少ない。ある程度は仕方ないと自分は割り切ってるよ

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2015/11/03(火) 16:31:44
>>661
札幌でもマトモに出来ない事を、
なに田舎町に求めているんだ? この馬鹿は。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2015/11/03(火) 16:46:28
>>661
排雪入ると縁石までガッツリやるよ。
札幌みたいに路肩から1m以上雪残すようなことはない。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2015/11/03(火) 17:57:43
豪雪地域だからこそ対策がスペシャリストなんだと思ってたんだよ。
馬鹿ですいませんね。縁石までやってくれるのはすごいありがたいな。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2015/11/03(火) 18:20:20
>>666
そのかわり排雪は住宅街にもちゃんと入るよ
まぁ費用は半分町内会もちだが・・・
しかも除雪はほとんど雪置いていかない

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2015/11/03(火) 19:17:00
あぁぁぁー
また雪がやって来るのか
あの塊と格闘するのか・・
うんざりだけど仕方ないな〜
何処に分投げるかが問題だわ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2015/11/03(火) 19:23:16
>>668
タイヤショベルで全戸間口開けするからね
それでも苦情くるんだよ
夜中の2時だろうがママさんダンプ持って仁王立ちだかんね

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2015/11/03(火) 20:14:44
40年前に岩見沢に住んでいたんだけど、久々に行ったら、変わったねぇ、岩見沢。駅前はシャッター商店街だ。駅を出てすぐ右に金市館があったぞ、当時は。今は空き地か。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2015/11/03(火) 20:35:49
>>667
大人の対応がステキですw

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2015/11/03(火) 22:00:08
>>671
今は赤の広場となっております。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2015/11/03(火) 22:43:49
久しぶりに学校へ行こう!見た。懐かしい。
この番組見ていた年代の人はいますか?

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2015/11/04(水) 00:17:57
学校嫌いだった自分としては、学校をマンセーするような内容で実に腹立たしい

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2015/11/04(水) 05:49:19
糞みたいな担任だったら良い想いでもないよな
○小の白○ババアとかな!もうくたばってるかな

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2015/11/04(水) 07:00:28
学校に良い思い出がない人ばかりみたいでかわいそー。青春時代は楽しかったなぁ。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2015/11/04(水) 07:16:03
学生時代に皆が良い思いしてたわけじゃないことを理解し、配慮出来ないのは、間違った育ち方したってことだよね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード