岩見沢市スレ★67 (空知管内) [machi](★0)
-
- 537
- 2015/10/24(土) 13:09:48
-
今の東光中はクラブ活動が充実していて、校舎の新しさもあって一番人気らしいよ。
最近は明成中や清園中が不人気なんじゃない?
-
- 539
- 2015/10/24(土) 15:38:33
-
昔と違って今は中学を選べるから、不人気の学校は本当に生徒数少ないらしい
-
- 540
- 2015/10/24(土) 16:39:08
-
>>536
緑中は相変わらずのようだが、光陵は二十数年位前に赴任した校長の大改革で変身。
校舎新築も相まって、中学の学校選択制が導入された頃の人気は光陵一極集中、
つまり光陵以外に希望を出す家庭は殆ど無かった。(東光は瀕死状態になった)
今は東光が新築効果で一番人気なのか。
(でも優良生徒の足を引っ張る日の出方面のDQNが多いと聞くが)
-
- 541
- 2015/10/24(土) 16:45:49
-
えっ!今って行きたい中学選べるの??
-
- 542
- 2015/10/24(土) 16:53:14
-
>>540
市営住宅や道営住宅に住んでる子は、駄目ってイメージはあるね。
-
- 543
- 2015/10/24(土) 18:26:06
-
今の光陵中は5、6年前よりは荒れてる
-
- 544
- 2015/10/24(土) 18:33:12
-
東光もイジメ酷いって聞いたけど今はどうなんだろ
-
- 545
- 2015/10/24(土) 18:34:53
-
どこに住んでるといいとか、どこの学校がいいとか何様のつもりだ。
所詮岩見沢だろ。
こんな話ならまだ飲酒市議のほうがましだな。
-
- 546
- 2015/10/24(土) 19:25:17
-
中古の家探していますが、日の出方面には行きたくないなぁ…とは思う。三笠よりは無理
-
- 547
- 2015/10/24(土) 20:09:34
-
>>546
幌向に一杯あるわ
-
- 548
- 2015/10/24(土) 20:09:51
-
五郎八ってザワで愛された実績ないよね?
621 ラーメン大好き@名無しさん 2015/10/23(金) 13:03:36.83 ID:rbo+CKZ2
>>616
http://www.groupon.jp/cid/253704
このクーポンだな?「らぁ麺五郎八」
1杯450円×2000杯=90万の売上
そのうちグルーポンに手数料50%払って利益45万か
岩見沢で愛されてる店な割にずいぶん安売りするのな
-
- 549
- 2015/10/24(土) 21:11:53
-
何様のつもり、って、みんな自分の子供の通うとこ調べるの当たり前だと思う。
-
- 550
- 2015/10/25(日) 04:55:57
-
どんな田舎街だろうと地区により格差があるからな。
土地の値段が数倍〜数十倍違う。
合併前の岩見沢だと
1. 1条〜バイパスまで西10丁目〜東1丁目の条丁目 (中心地)
2. それ以外の条丁目 (準中心地)
3. 東山・鳩が丘・春日町・並木町 (山の手住宅地)
4. 緑ヶ丘・大和町・美園・南町・志文・ふじ町 (旧農村地帯)
5. 北区・日の出・東町・その他 (低所得者地区)
って序列かな。
-
- 551
- 2015/10/25(日) 05:11:48
-
緑ヶ丘のアヤメ公園横あたりって大きい家が多いイメージ
そこから墓地よりに行くほど庶民っぽく感じる
-
- 552
- 2015/10/25(日) 05:26:58
-
>>550
実際の公示価格は
1. 1条〜バイパスまで西10丁目〜東1丁目の条丁目
2. それ以外の条丁目・日の出
3. 東山・鳩が丘・春日町・並木町・美園
4. 緑ヶ丘・大和町・南町・北区
5. 志文・ふじ町・東町・その他
中心部以外は基本地盤が固いところが
高くなってるな
-
- 553
- 2015/10/25(日) 08:42:11
-
地盤の良い所
東山・鳩が丘・春日町・緑ヶ丘
地盤の悪いところ
美園・南町・大和町
-
- 554
- 2015/10/25(日) 08:50:43
-
>>553
昔、鳩が丘に住んでいたんだが、本当に地盤が固い。
震度2位までなら 「ん? 今揺れた?」 程度。
ただ住宅街は道が細くて、
冬期は雪で車の対面通行に支障が出るし、
凍結するとFRやFFだと登れないし、
二度と住みたくないw
-
- 555
- 2015/10/25(日) 09:16:45
-
やっぱり中心地は地下が高いんだね?
-
- 556
- 2015/10/25(日) 10:00:00
-
荒れる予報で荒れない岩見沢
この好天は今だけ?
-
- 557
- 2015/10/25(日) 10:05:12
-
好天には見えないが
-
- 558
- 2015/10/25(日) 10:24:10
-
初雪きたな…
-
- 559
- 2015/10/25(日) 10:31:26
-
タイヤ交換、めちゃくちゃ混んでる。。。
-
- 560
- 2015/10/25(日) 10:55:28
-
いよいよザワの季節の到来です
-
- 561
- 2015/10/25(日) 11:11:38
-
日曜日に降るって聞いてたから交換済み!!
-
- 562
- 2015/10/25(日) 11:55:18
-
そのうち物足りないザワ民がもっとやれとか言いかねない感じの晴天
-
- 563
- 2015/10/25(日) 12:31:03
-
>>>555
一昔前は、郊外で7万円/坪前後で今は2〜3万円。
市街地は5万円位だから、市街地が良いかもね。
-
- 564
- 2015/10/25(日) 13:50:23
-
朝より寒いたぁどういうことだ!
-
- 565
- 2015/10/25(日) 13:54:01
-
>>562
雪に殺されるとか言いながらも雪かき大好きな老人連中が、
冬を待ち切れずに玄関横にママさんダンプをスタンバイさせてたわw
-
- 566
- 2015/10/25(日) 15:14:09
-
昨日タイヤ交換したし、いまちょうど寒さに震えながらワイパーも変えた。さあ、これから買い物行くぞ!
下町ロケット見終わってから
-
- 567
- 2015/10/25(日) 15:37:56
-
これからお前らの季節だな
大活躍期待してるぞ
-
- 568
- 2015/10/25(日) 17:54:07
-
明日の朝まで湿った雪だってさ、風邪ひかないでね!
-
- 569
- 2015/10/25(日) 18:47:04
-
また道路に雪投げるの勘弁してほしいわ〜暇な老人達
-
- 570
- 2015/10/26(月) 16:50:16
-
暇でない老人だけど、家は道路の雪を除雪機で敷地内に投雪してる。
-
- 571
- 2015/10/26(月) 17:01:27
-
>>570
うちの雪もいれて良いッスカ?
-
- 572
- 2015/10/26(月) 17:27:06
-
>>570
常識ある家はそうだろうな。
道路の除雪で塊を玄関・車庫前に置いていかれても、
自分の敷地に貯めるしかない。
除雪塊に加え自敷地内の雪まで道路や雪山(公道)
に押し出しているのが非常識老人。
ま、道交法違反だから、
見かけたら警察にどんどん通報するべき。
-
- 573
- 2015/10/26(月) 18:13:15
-
違法雪捨ては現行犯?通報だけでok?
-
- 574
- 2015/10/26(月) 19:43:39
-
敷地内に投雪出来る家は少ないだろうな。近所でも庭を綺麗に整備しているところは無理だな。
うちは庭木を切って夏は殺風景だけど、冬のことを考えると仕方がないけど、家庭菜園で何とか。
-
- 575
- 2015/10/26(月) 21:39:34
-
方々の空き地がよく売られているけど、アレを数人で買って共同雪捨て場にする発想とかはないんだろうな
うちは何とか敷地内でいけるけど、春先そこがいつまでも雪のままなのがなあ…。
-
- 576
- 2015/10/26(月) 21:50:11
-
融雪槽設置の助成金を引き上げるべき
-
- 577
- 2015/10/26(月) 22:05:50
-
融雪槽はランニングコストがどうなんだろう。
-
- 578
- 2015/10/26(月) 22:34:12
-
業者に1シーズン回数制限なし6万円で除排雪の契約をしている。
除雪車が出動するレベルの降雪があった時に、家の前と駐車スペースをきれいにしていってくれる。
除雪機買うよりも融雪槽設置よりも断然安くて、なおかつとっても楽。
昨シーズンは雪が少ないのもあったけれど、玄関前をサッと除雪するぐらいだけで済んだよ。
朝に除雪車が置いていく膨大な雪の塊を処理しなくていいだけで、気持ちが随分楽になる。
-
- 579
- 2015/10/26(月) 22:50:00
-
10年で60万か
安いか高いかはそれぞれのライフスタイルによるか。
-
- 580
- 2015/10/27(火) 04:30:00
-
>>578
同感
常識無いと言われ他人に迷惑かけるをぐらいなら、1シーズンに6万や10万で
済むなら安いよ。
-
- 581
- 2015/10/27(火) 04:50:34
-
>>578
安いな。
どこの業者かヒントくれない?
-
- 582
- 2015/10/27(火) 06:28:47
-
>>578
朝方にドカンと降った日は、出勤時間には間に合わないよね
そういう時は、取り敢えず出るだけ出て帰って来たら家の前はキレイって感じ?
-
- 583
- 2015/10/27(火) 09:45:13
-
業者に頼む玄関前の置き雪は結局道路に積み上げるの、それともダンプ運搬?
-
- 584
- 2015/10/27(火) 10:42:51
-
夏用ワイパーのままじゃあ、やっぱりダメなんですか?
-
- 585
- 2015/10/27(火) 12:43:53
-
>>584
ダメ
このページを共有する
おすすめワード