facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 219
  •  
  • 2015/09/20(日) 19:11:04
この辺がどの辺がわからないが、穴場なんてあるのか?
中島公園が定番だけど。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/09/20(日) 21:30:19
ないのか 秋は熊も活動的になるから山なんか危険だよな

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/09/20(日) 21:57:15
桜なら数本でも綺麗だが、紅葉は広範囲じゃないと美しくない。
人が立ち入らない山奥なら穴場はあるかもしれない。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/09/20(日) 22:07:59
モンベル下げが凄いな。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/09/20(日) 23:59:00
>>221
散策しててちょっと山に入ったところで針葉樹が多くて紅葉って感じではないけど
あたりが金色の世界で綺麗だなと思った所はあった
ただリアルにクマ出没地帯なのでおすすめはしたくない

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/09/21(月) 00:36:11
中央区なら盤渓くらいだろうが毎年熊出るからね。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/09/21(月) 05:52:14
中央区でないけど北大

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/09/21(月) 13:56:45
中央区は雨どう?白石豪雨なんだけど。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/09/21(月) 14:24:13
南5西3の交差点付近がメッチャくさい
なんだあれ?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/09/21(月) 16:07:25
かんすいしたか?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/09/21(月) 21:30:18
紅葉の赤はきれいだなと思ったことは一度もない。なんたって白樺?の黄色が最高。
ただ、本当にきれいな黄色は10年に一度くらいだけどな。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/09/21(月) 22:42:05
>>229
黄色く色づいてるんじゃなくて
黄色く枯れてることが多いよな

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/09/21(月) 23:19:44
混ざってるのがいいんじゃないか。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/09/22(火) 00:52:25
>>231
風情があって良いよな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/09/22(火) 17:09:50
カエデじゃないのか?

ところで札幌市は敬老の日って何か配っているの?
80歳以上に銀杯とかあるのかな?
100歳以上?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/09/22(火) 18:02:50
日ハム小笠原「今夜のにっぽん紀行は北海道だぞ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/09/22(火) 18:51:13
そんな奴がいたなぁ…

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/09/22(火) 20:15:40
お米券貰ってたな

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/09/22(火) 23:58:38
シマエビ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/09/23(水) 12:33:34
うちのばあちゃんは百歳で銀杯をもらっていたね

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/09/23(水) 17:25:03
>>234,235
彼も今期限りで引退だってさ。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/09/23(水) 21:41:17
宮の森の北5条手稲通沿いに住んでるけど今日は嫌に改造車がうるさいな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/09/24(木) 00:37:33
札幌に富士そばできないかな

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/09/24(木) 06:12:07
>>241
蝦夷富士そばだな

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/09/24(木) 11:18:27
ルトロワの建物上にある看板って景観条例に引っかからないの?
北洋銀行の北洋大通センターはそのせいで断念したと聞いているが。
その関係でビルの建て替えとともに屋上の広告看板が消えていくのに。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/09/24(木) 11:47:59
>>243
北洋のある駅前通り(大通公園より北側)は景観で一番うるさい所だからね
丸井別館の場所は大通公園に面してる側は景観の規制はあるけど
看板を作っちゃダメというわけではない

デパートなどのある商業地域は賑やかさを演出するためにきつい規制しすぎるべきではないと思うし
市もそれはわかってると思うよ
やるすぎると怒られるけど

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/09/25(金) 02:46:12
狸小路を歩いてる日本人は何が目的?
日本人が行くような店は無い。
外国人観光客ストリート。
沖縄の国際通りみたいなもん。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/09/25(金) 03:10:17
>日本人が行くような店は無い。

物凄い偏見だな。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/09/25(金) 03:39:43
偏見と言うよりも実際はそう。

お土産屋ばかりで、日本人もお土産屋で買い物予定?

しかも、狸小路はちょっと前までは閑散としてたが、観光客ストリートとなってから繁栄してますね。
日本にお金落としてくれて、北海道の経済活性化されるから有り難や。
しかも、日本人の買い物ケチ臭い。
隣の日本人、会計千円。
隣の外国人、会計五万円。

狸小路は外国人のおかげで成り立っている。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/09/25(金) 04:30:03
何しに狸小路に行くって?シェーキーズの食い放題食べに行くために決まってんだろ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/09/25(金) 05:48:04
>>245, 247
>>245

>日本人が行くような店は無い。
>隣の日本人、会計千円。
書いてて矛盾を感じなかった?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/09/25(金) 06:46:51
狸小路6丁目〜9丁目までとその周辺
おいしい店多いよ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/09/25(金) 07:34:57
>>248
タイムスリップしてきた人?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/09/25(金) 08:19:48
>>245
両脇の店全部が土産屋だとでも思ってんのか?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/09/25(金) 08:23:56
土産物屋なんて一件くらいしか目に入らないな

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/09/25(金) 09:46:33
付近に用事があるから狸小路は通行するだけだなぁ。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/09/25(金) 10:44:04
狸小路はGEOと業務スーパーと薬局によく行きますよ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/09/25(金) 11:33:30
狸小路はベンクーガーの短ラン買いに行く所だろ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/09/25(金) 12:39:27
キャンパスビート派の俺はベンクーガーなんぞに目もくれてなかった

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/09/25(金) 14:11:07
土産物屋だらけだよ。
TAXFREEや免税店の表記がたくさん目に入る。
いわゆる、お土産屋だよね。
実際聞いた話しだと、日本人は遣う金額が少なくて商売成り立たないと。
売り上の7〜8割は外国人で成り立ってると。
もし、外国人が来なくなったら、狸小路から撤退する店が多数出てくるだろうね。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/09/25(金) 14:42:48
外国人観光客の受け入れのために免税店を増やす対策をした
それに日常生活を送ってる日本人と、旅行に来た外国人の金遣いを比べられてもな
そりゃ国外に遊びに来た人はケチらず使うだろうよ
旅行資金として貯めた金を持ってきてるんだから
住んでる人間は別に珍しくもない場所で大金なんか使わんよ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/09/25(金) 14:43:28
一度狸小路を端から端まで歩いてみ国内外の観光客が目立つのはせいぜい3-5丁目程度だから

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/09/25(金) 16:43:02
2011年8月人口/2015年8月人口/増減率
札幌市 1,921,831/1,948,148/1.37%
-----------------------------------------------------
中央区 223396/235948/5.62%
豊平区 213592/235948/2.45%
白石区 205476/209687/2.05%
東区    256417/260648/1.65%
北区    280019/284421/1.57%
手稲区 140177/140868/0.49%
西区    211864/212718/0.40%
-----------------------------------------------------
清田区 116632/115972/-0.57%
厚別区 128657/127906/-0.58%
南区    145602/141162/-3.05%


10年後には中央区の人口30万人超えそうですね。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/09/25(金) 16:45:22
高齢者住宅が急増しているからな

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/09/25(金) 16:46:56
豊平区訂正 213592/218818/2.45%

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/09/25(金) 19:24:11
狸はもうタイステくらいしか行かん……

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/09/25(金) 19:55:12
地下鉄の中で携帯で会話して注意されたアホが逆切れしてた。
頭わるいだろうなー

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/09/25(金) 20:59:50
>>265
札幌はそんな奴ばっかり

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/09/26(土) 02:17:29
すごいサイレンだ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/09/26(土) 02:19:04
s7w12で火事だってよ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/09/26(土) 02:23:29
ススキノ近くの密集地帯だな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/09/26(土) 02:25:25
あの辺ならびっくりドンキー裏手のアパート密集地かな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード