facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 265
  •  
  • 2015/08/20(木) 22:11:23
帯広では見かけないのかもしれないんだが、最近のセブンイレブンやセイコーマートの新規出店時には駐車場がすごい広くて車10〜20台分くらい広い設定が多くなってきているのですよ。
長崎屋とイオンの間にあるローソンくらいの駐車場スペースと思ってくれ。
増毛の駅前セブンもわざわざ隣に改築して広げたのですよ。札幌でも中央区以外もそういう傾向が出てきているんだよね。
量販店も駐車場の確保を最優先にしてて、帯広のグッドーがまだ結構いけてるのは駐車場の面積によるところも大きい。
従来の車4台クラスの店舗のコンビニが閉鎖傾向が強くてね。こういう時代なのかなと思ったんだが、狸小路の商店街は有料駐車場で恩恵があるのか疑問に思ったのさ。
ドンキの近くにツルハとかできてて、経済学上、店舗は寄り易く発展するもんなのだが藤丸周辺に寄らないのは駐車場有料とか一等地コンプレックスとか、地元の小さな商店の意思を誰かが統一させて誘導しているようにしか見えないんだよ。
確かに、ヨーカドー稲田の理屈は解かるけどね、西帯上に初手を打ったドンキは博打だったと思う。あそこはホームセンタな展開だからビビホーム撤退した地域だし勇気あるなと。
言葉が悪いが老害的排他主義の先頭が日専連のような気がしたのさ。
 道央の資本が来そうで怖いからインディアンも出店しているみたいだしね。多分みよしの餃子・ココ壱を意識してて必至なんだろうな。
 面白かったのが伊予製麺が立地成功で良さげだね。札幌の雁来はすぐ撤退してしまったけど。
 六花亭に関しては、多分バターの味を守れば札幌移動しても変わらないだろうなと。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/08/20(木) 22:19:21
>>261
オカモトグループやダイイチみたいな数百億の売上あげてる企業は旭川にはないからね。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/08/20(木) 22:20:14
帯広市内で(廃棄寸前の?)古タイヤ譲ってくれるトコありますか?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/08/20(木) 22:33:09
>>265
長々と講釈を述べているが、まずドーナツ化現象を勉強した方が良いと思うよ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/08/20(木) 22:57:45
>>268 帯広にドーナツ化現象があると?w 量販店のバイヤーと仕事することが多くてねJAKの帯広出店には驚いたもんだが、それはJAK内でもあったらしいw

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/08/20(木) 23:04:30
ちと揺れた?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/08/20(木) 23:08:04
揺れたね

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/08/21(金) 00:54:42
あー俺も愛ちゃんとセックスしてー!

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/08/21(金) 02:08:24
こんな日本語変なやつがわざわざ帯広に出張してたりバイヤーがうんたらとかもしかして

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/08/21(金) 02:21:19
>>268
どうもヨーカドーの移転劇もドンキが元々何だったのかも西のココイチ大昔に瞬時に
潰れた事も知らない、全国幹線沿いに多いドライバーズインの広いコンビニ駐車場も
何かトンチキな勘違いしてる、指摘も読めない、日本語も文体も怪しいっぽいんで、
渡りの労働者の臭いがする・・・分かるのは日専連を恨んでる事だけだし(笑

ちょっと糖質臭もの凄いんで触らぬが吉かも

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/08/21(金) 05:36:51
よく読んだね…眺めてるだけで気が変になりそうな滅茶苦茶な日本語なんで1行終わらず挫折しちったよw

さて週末、今日も涼しそうだ。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/08/21(金) 05:51:43
そうか? 28℃予報だぞ?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/08/21(金) 06:27:21
さらに古い世代だと、みよしのも瞬間的に潰れた事も知ってたりするw

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/08/21(金) 06:53:50
>>244
イオンシネマは3D鑑賞料は無い、3Dメガネは100円で販売。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/08/21(金) 06:56:18
駐車場がでかいのは市外から来る人もあるよな
広尾や足寄や上士幌や新得とか浦幌とかなり端の所から買い物来る人
多いし流動人口も意外とあったりする。
帯広市より郡部の方が農家とか所得が高いので重要なマーケットだよな

ただ十勝でも陸別は北見や病院とか買い物に行く人多いとも聞いた。
距離大して変わらんと思うがね

陸別→帯広70?
陸別→北見80??くらいだという気がした

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/08/21(金) 07:29:13
町外れだと隣が遠いから数十kmくらい平気なのかな?

どんな市より帯広は恵まれてる。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/08/21(金) 07:52:06
>>278
3D映画はシステム導入コスト安いやつはメガネも安くて使い捨てで画面が暗いんよ
追加料金もあってメガネもレンタルになるタイプのが総合的に画面観やすいからいいよ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/08/21(金) 09:02:39
陸別の人は北見に買い物行きますよ。
帯広より北見の方が栄えている気がする。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/08/21(金) 10:52:58
えりもの人が、救急車の搬送先病院が帯広も含まれると言ってたな。
買い物でも帯広に来るそうだ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/08/21(金) 18:51:23
イオンシネマ、3D鑑賞料は通常料金+300円なんだが
100円で買ったメガネは持ち込み可

釧路だけかもしらんが

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/08/21(金) 20:13:49
気になって調べみたら陸別北見は55kmくらいで陸別帯広は100kmもあるんだな
それは北見に行くな

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/08/21(金) 20:23:04
>>285
その距離合わせて155kmを、5月にテレビ東京のあの番組の人たちがバスで…
今でもすずらん号が残っていれば…

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/08/21(金) 22:53:41
陸別は帯広遠いから北見に行けるけど広尾は帯広遠いのに行かなきゃいけない
なぜ?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/08/21(金) 23:08:02
>>287
広尾に近い都市が帯広しかないから

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/08/21(金) 23:34:54
愛してるよ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/08/21(金) 23:47:39
帯広神社にお参りしたんですが、手水舎のお水がドブ臭かった。水道じゃないんだね。馬の銅像がありましたが由来あるの?人参お供えしてて和む

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/08/22(土) 00:21:39
うわ基地害長文infowebまた来たw
ドブはお前の日本語と日専連にしてる借金じゃないのw

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/08/22(土) 00:49:22
8/23(日)のミスチルの札幌ドームライブチケット
値崩れしたのをゲットしたので、日帰り弾丸ツアー決行予定!!

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/08/22(土) 01:08:05
今日子供を連れて海水浴に行きたいんですが帯広から近い、行きやすい海水浴場を教えてください
そもそも海水浴ってまだ大丈夫ですかね?あまり遠出しないので詳しくないんです
お願いします

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/08/22(土) 01:28:20
移動手段は車です

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/08/22(土) 01:49:05
>>291 粘着質ですねwww 音更から遅い回線でご苦労様です。その環境PING通るから気をつけなさい。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/08/22(土) 03:05:30
面倒臭いのに取り付かれたなあ・・札幌江別とかラーメンとか銭湯とか・・本当に期間工かいな
あとping(笑)返す鯖がどうこうなるんなら世界の企業全滅してるぞん、知ったかちゃん

>>293
ググってないとも思えないしネタかも知れないけど・・・
最寄はシーサイドパークでないかな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/08/22(土) 03:29:17
音更のひまわりの向かいには何の店が入るのかな?クロスタウンだったかな?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/08/22(土) 06:30:48
>>296
ありがとうございます
シーサイドパーク一時間ちょっとで行けそうですし良いですね
ですが今日はこの天気なのでダメそうです
大人しく引きこもるかな…

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/08/22(土) 06:31:55
帯広で室内でオススメの遊べる所ってありますか?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/08/22(土) 07:46:31
>>298
子供連れなら広尾より長節の方がいいんでない?
湖畔キャンプ場あり、海は浅め、しじみ狩りが出来る。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/08/22(土) 08:55:45
>>299
帯広は屋内で遊べるところが本当にすくないんだよなぁ
わくわくランドならそこそこ楽しめるよ
幼児なら長崎屋のゲーセンにキッズコーナーがあるからそこでもいいかな、しょぼいけど…
長節はこの気温だと凄く寒くて遊びにならないとおもう

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/08/22(土) 09:30:58
>>300>>301
レスありがとうございます
やっぱり時期がもう遅いですかねぇ
30℃くらいあったときに行けたら良かったんですけど海水浴は来年広尾か長節に行ってみたいと思います

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/08/22(土) 13:05:12
>>302
帯広と更別が28℃くらいのときに涼を求めて長節行ったら涼どころか寒だったので、本当に暑いときじゃないと楽しめないかも
帯広にも旭川のもりもりパークみたいな施設があるといいのになー

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2015/08/22(土) 15:28:08
わくわくらんどか
US LAND時に会員証作って以来行ってないな
会員証切れで「次回会員証お渡しします」と書いた紙だがw
まだ有効なんだろうか…

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/08/22(土) 15:51:07
白糠って海水浴場なかたっけ?
まぁ帯広からみたら広尾の方が近いかな?
札幌だと川の一部を子供の水遊びできるとか整備しているが帯広は?って
ことだよな

たまぁに車が川で水遊びしているのがいるがw

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2015/08/22(土) 16:36:27
>>299

パコにデリヘル呼んでパコパコ遊べます

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/08/22(土) 16:44:03
帯広が30℃くらいの時に、晩成行ったらひんやりしてて温泉で温まって帰ってきた。
7月終わりだったが、海水も冷たかった。

札内川の親水公園なら、こども楽しめるよ。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2015/08/22(土) 17:06:52
おまえらスレチが過ぎるぞ!

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2015/08/22(土) 17:48:09
ロッキーのラーメンは何故高い?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2015/08/22(土) 18:20:58
>>305
ぼくが子供の頃は勝手に川行って遊んでたけど、
今のペアレンツはたぶんリスクがあるから一人で行かせないんじゃない?
子供だって行きたがらないだろうし、
子供が遊ぶための安全な河原を整備するなんて・・・今のペアレンツらしい感じ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2015/08/22(土) 19:32:35
子供だけで川遊び行ったなあ
札内川の浅瀬を対岸まで渡ったり

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2015/08/22(土) 19:45:16
白糠に海水浴場はないよ
サーフィンはやってるけど

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2015/08/22(土) 19:49:41
札内川は、水死の名所。
よく、広尾線と根室本線の鉄橋下が危険ポイント。
今は、浅いけど昔は結構深かった記憶が。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2015/08/22(土) 19:56:10
鉄橋のあたり、今でもニジマス釣れる?

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2015/08/22(土) 20:07:46
イラッシャイマセー

十勝総合スレ2
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=1381325586

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード