facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 418
  •  
  • 2015/09/10(木) 09:07:17
>>413
とりあえず、精神科の受診をお勧めします

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2015/09/10(木) 09:37:57
もしかして 植村隆元さん

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2015/09/10(木) 13:34:23
ナイトデーちゃうの

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2015/09/10(木) 14:04:09
風が強くなってきたの
屋根吹っ飛ばないように押さえつけておくんだぞ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/09/10(木) 14:21:26
なんか飛べそうなくらい風が強い

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/09/10(木) 14:26:29
ちょっと屋根見てくるわ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/09/10(木) 14:53:48
室蘭には室蘭出身者しか住めないという話を聞いたことがある
室蘭の人はあまりにも他の地域と感覚が違いすぎて
他から入った人はほとんどが馴染めないそうな

室蘭の常識は他地域の非常識。
東胆振と西胆振は決して相容れないという。物事に対する考え方が違いすぎて。

他地域に転勤になった室蘭市民が「ここは住みづらい。皆と感覚が違いすぎてつらい。」と嘆いていたことを思い出す。

他地域から来た人には、室蘭は感覚や常識が特殊すぎて暮らしずらいと感じる
室蘭に昔から住んでいる人・室蘭出身者は、その感覚に慣れている・当たり前と感じるので、違和感がない

例を挙げれば、他地域の感覚として神社の境内内でゴミを足元に捨てるのは論外だけど
室蘭では、神社の境内内だろうが何処であろうが、ゴミを足元に捨てるのは当たり前
こういう差異がつらい。こちらの常識を変えればいいのだとわかっているが心情的に難しい。
だから、悩むし、苦しい。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2015/09/10(木) 15:09:37
ちょっと飛んでくる

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2015/09/10(木) 15:17:40
そういや「モルエラニの霧の中」はいつ完成するんだべな

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2015/09/10(木) 17:24:37
あぼーん沢山w

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2015/09/10(木) 17:30:15
営業で毎日室蘭市内を回ってますが、出会う人々はいたって普通の工業都市の人間ですよ。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2015/09/10(木) 17:40:12
新道事故?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2015/09/10(木) 19:27:09
日石の方の空が赤い

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2015/09/10(木) 19:49:04
ダンパラがオープンしたか

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2015/09/10(木) 20:35:19
>>430

事故?

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2015/09/10(木) 20:37:07
室蘭に親でも殺されたのかね。
いじいじグチグチ情けないったら。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2015/09/10(木) 20:45:59
コロッケ買ってこいよ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2015/09/10(木) 20:55:05
>>430
今日、久々に日石の煙突から、赤い炎が上がってるよ。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2015/09/10(木) 21:35:52
>>404
おじさん おばさんが絡んでくるって何 笑
ホントかぁ!?
自分がそうなった事もそうなってる人を見た事もない。
おじさんおばさんと言うか、周りを見もしないで当たり前のように道路を横断するじーさんばーさんは室蘭には多いと思う。
他の町ではほとんどない。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2015/09/10(木) 21:46:34
まあネットで愚痴ぐらい良いじゃないか?
別に害ある話でもないし
俺はスルーするだけ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2015/09/10(木) 21:57:39
>>434
台風直撃コースじゃないしコロッケいらんだろ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2015/09/10(木) 21:58:36
んだ、AuxをNGにでも突っ込んでおけばよろし

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:00:00
最近なぜか伸びてるな

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:09:33
そういや、室蘭も個人の本屋かなり減ったな
というか個人の本屋まだある?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:12:04
>>441

白鳥台とか港北はわからんが、
中央町〜東室蘭〜中島の間にはないと思う。

CDショップなら小公園にあるはず。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:13:17
パッと思いつくのは、以前は高砂にも店舗があった若草の三敬堂書店くらいかな
もっとも今は成人系のようだけど

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:16:52
そうか、昔は西口駅の近くや東口セブンイレブンの近くにもあったな
高砂は道路挟んで本屋2件あったな
母恋の商店街の本屋はまだあるんだろうか?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:17:21
中島仲通りの元富士屋模型店の近くに本屋あったと思うけどもう無いのかな

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:18:43
>>442港北というのは赤い壁の本屋か?
あれは数年前まであったがもうないな

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:21:43
>>445それはかなり昔から無くなってるぞ
近くにサンホームビデオレンタルがあったな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:26:53
高砂にあったのは「渡辺書店」と「しみず書店」だったかな
母恋というと「まるぜん」かな美園や中島のスガイの1階にもあった
5〜6年前に閉店した

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:34:51
書店とCDショップに関しては、モルエと弥生に集約されちゃった感じだなあ。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:37:34
自作PCパーツとかってここらの店で手に入る?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:42:17
ネット購入したほうがいい
修理なんかを請け負ってる個人PCショップもあるけどそこらも結局通販で取り寄せてるし
苫小牧まで足を延ばせばパーツショップあったかな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:46:34
んじゃ高そうだね
いやね、田舎で売れ無さ過ぎて掘り出し物あるかなと思ったのさ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:05:54
>>451
苫小牧のPC屋は確か最近なくなったはず
元々品揃えは褒められたもんじゃなかったけど

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:13:22
そういえば、コープしがの前にあった本屋は何でなくなったんだ?
あの本屋、意外と専門書も置いていて使い勝手が良かったのに。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:18:54
あそこはいついってもガラガラだったしな
でも10年以上はやってたよね
イリエ本屋は良い思い出

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:28:26
MARUZENか懐かしい

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:33:50
まるぜんは廃業したんじゃないの?
長崎屋だとか幌別のアーニスなんかにも出店してたけど全部閉店してるし

昔は中嶋にしんやって本屋が2〜3店舗出店してたのにいつの間にか無くなってたな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:43:59
でも、本って1冊売って、どれだけが利益になるんだろ?
まぁ、食品とかもそうだけど、その方面で働いてないと、
全くわからないね。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:46:45
一冊万引きされたら十冊売らなきゃ元取れないとか聞くね

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:51:22
>>454
あそこが「まるぜん」だった
「まるぜん」はさっきも書いたように2009年に全店閉めた

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:56:45
室蘭市内では個人の本屋はほとんど無くなった。
数年前は東町の駅→バスターミナル間にあった水色の本屋も無くなったしね。
高砂のまるぜんも数年前から大きいサイズの紳士服店になってるし。
本だけで言うならGEOやTSUTAYAだって立ち読み客ばかりで実際どれだけ熟れてんの?
って感じだけどね。
あ、全然関係ないけどその水色の本屋だったすぐ近くの喫茶店のピラフはおいしいよ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/09/10(木) 23:57:52
熟れて→×
売れて→○

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/09/11(金) 00:03:50
>>461
>高砂のまるぜんも数年前から大きいサイズの紳士服店になってるし。

そう。でも、本屋だった時より客入ってなさそうなのにいまだにあるって、
室蘭登別地域は意外とデブ多くて需要があるってことか?w

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/09/11(金) 00:12:01
そんなにデブ率高いとは思えないけどね 笑
ちょうど高田延彦のフォーエルのCMが流れ始めて、札幌近辺にフォーエル店舗が乱立し出した時期と一緒だったと思う。
でもまるぜんだった頃は品揃えも接客態度も良くて好感持てる店だった。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/09/11(金) 00:20:58
中島周辺をストリートビューで見てたら3分で酔った

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/09/11(金) 02:21:15
とりあえずWiMAXサービスエリアから母恋だけハブにするのやめーやww

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/09/11(金) 03:50:33
>>461 その水色の本屋は数年前まであったのか?
地味に凄いな
昔は東町バスターミナルの近くにも本屋あったんだよな
今はネットで珍しい本も簡単に買えるけど
欲しい本探して室蘭中の本屋探したのはいい思い出
電車で苫小牧までいったことあったな

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/09/11(金) 04:01:39
あと、最近思うんだが無計画(一応計画はあるんだろうが)に市の土地を手放して住宅地に分譲しちゃっていいのかな?
公園や森がどんどん無くなってるな
将来的に利用価値のある施設建設や
人口が増えて街の発展と共にそうなるならまだしも
日本全体で人口が減り、今後は住宅の価値が下がることが目に見えているのに
目先の財源欲しさにそんな事したって
長期的な財源確保にはならんだろ
資産税なんてたかが知れてる
下手すると、いざという時に避難場所や道路を確保しなきゃならない時に
莫大な立退き料が必要になり身動き取れなくなるんじゃないか?
せっかく建てた家も買い手が付かないで中華に買い占められたりして

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/09/11(金) 05:55:46
輪西と本輪西は本屋残ってる

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード