室蘭市スレ★39 (muroran) [machi](★1)
-
- 404
- 2015/09/10(木) 04:55:15
-
>>394
わかってくれてありがとう。
室蘭おかしいよね。室蘭だけものすごくおかしい。
>>396
まってまってまって! リアル現在進行形だから!
>昭和の時代に中高生を過ごした世代
…って昔から室蘭はこんなんだったの?いままでぜんぜん進歩がないってこと?
>>398
室蘭、普通の町なのかなぁ… 絡まれたことないのかぁ、うらやましい
絡んでくるのは柄悪いのだけじゃなくて、その辺にいるおばさんやおじさんたち
いきなりガン見してきて怖い顔で近寄ってきてジロジロ値踏みした挙句絡んでくる
そんでしつこい。逃げようとしても追いかけてくるし、かなりの時間つきまとわれる
だから用事済ませたらすぐ車に逃げ込むようにしてる
でも、車に逃げ込んで、移動した先でも、別な人が寄ってきて絡んでくる
室蘭、どうかしてるよ…orz なにこの粘着と執着? 気持ち悪すぎるよ…orz
-
- 406
- 2015/09/10(木) 05:20:00
-
>>366>>367を書き込んだ者です。
>>383さん、慰めてくれてありがとう
>>390をあまりよく読まず、>>391>>393>>394>>396>>398に勘違いして返事を書いてしまいました。申し訳ありません。
>>390は、私の書いた>>366>>367を元ネタとしたコピペネタだったのですね。
慌てていたので勘違いしてしまいました。ごめんなさい。
ちょっと宛先が違ってるレスへの返事だけど、 (※本来は>>390さんへのレス)
>>391>>393>>394>>396>>398さん達にかいた返事は
そのまま>>366>>377からの返事とさせていただけると嬉しいです。
-
- 407
- 2015/09/10(木) 05:49:57
-
改めて>>390を読んでみた。>>390は多少強調してるんだと思うけど、
室蘭人のあれらの行動の裏や背景に何があるのかわかりやすく書かれてて、室蘭人の思考回路や行動原理をなんとなく理解できた
なんだか室蘭の人が何を考えてああいう行動をとっていたかの片鱗が見えてたいへん勉強になった
>>390さん、意訳文作ってくれてありがとう
>ウチを監視してて何の前触れもなく家にズカズカと上がりこんで冷蔵庫から盗み食いや姉のタンス覗き見などは日常茶飯事
>玄関から出た途端、センパイに飛び蹴り食らってつきまとわれてた。
室蘭では、これが当たり前だったのか。やはりか。
>そのまま人気(ひとけ)の無い場所に連れ出そうとしてくる
そういう意図もあったのか! 想像すらしなかったよ。でも思い返せば、なぜか周りに人気のないところで粘着されてつきまとわれてた
>何処に行っても、「バイト君はイジるのが当たりまえ」の風潮
室蘭ではこれが当たり前だったのか! 辞めるまでイジメるのは当たり前だったのか!
※ ちなみに私は事務職で採用されたにも関わらず、席(机・椅子)なしで仕事しろと言われました。結局、退職まで席(机・椅子)はあたりませんでした。
>わざわざ近づいて
カツアゲ目的もアリでしたか…orz
室蘭では…品性の欠片もなく、プライバシーは存在せず、イジメは行われて当たり前のものだったんですね…
粘着や執着の理由は、お金やヤバイことを行うためでしたか…
もしかしたら、自分の危機管理が甘かったのかもしれません。
こんなに変な人ばかりのところだと思っていなかったので油断していたのかもしれません。
仲良くしよう・打ち解けよう・馴染もうとして、変な人にまで愛想を振りまいてしまっていたのかもしれません
これからは警戒心を解かず、常に人を疑い、近づいてくる人はみな変質者だと考えて対応するようにします。
みなさま、ご助言・アドバイス等ありがとうございました。
-
- 408
- 2015/09/10(木) 06:02:59
-
>>402
> 2次救急の搬送して助からないなら3次救急に搬送しても無理と言いたい
これなのだが
-
- 409
- 2015/09/10(木) 06:21:58
-
>>366>>367を書き込んだ者です。返事をありがとう。
>>368
ありがとう。逃げたいけど、まだしばらくは室蘭にいないといかんのです。
>>370
現実なので困っています。
>>370>>371>>372
相談した人にもそう言われたので実際に一緒に行動して検証してもらいました。
検証実験の結果、「マジだったわ…。本当にガン見してるし、つきまとわれてるわ」というお言葉をいただけました。
>>373
そうですね。実は隣人に襲われたとき、いつも相談していた近所の人へ助けを求めたんですよ。
「隣人が怖いから通報できないし、助けることは出来ない」と、とてもドライな対応をしていただきました。
その結果、病院行きの怪我を負いました。近所の人たちは皆見て見ぬふりで、大変ドライな対応をいただいています。
私が出会っているのが他人へ過干渉な人間ばかりなのかもしれません。
ドライな人もいるにはいるようですが、私の周りのドライな人はよくない意味でドライな方たちばかりのようです
>>382
そうかもしれませんね。
でもね、隣三軒のことだけじゃなくて、室蘭の何処に行っても粘着・つきまとわれるのはなんででしょうね?
伊達、登別、白老、壮瞥、洞爺、豊浦、苫小牧等、室蘭に隣接・近接している市町村では
こんなことされないんですよ
室蘭だけなんですよ、変につきまとわれるのは。
-
- 410
- 2015/09/10(木) 06:28:52
-
室蘭苫小牧エリアは介護とか高齢者施設には困らないよな
都会みたく入りたくても入れない人はそんなにいない
-
- 411
- 2015/09/10(木) 07:08:53
-
他の土地から室蘭に来たけど、普通に生活してて嫌な思いしたことないな。
隣人もたまに会話する程度、道行く人も普通に歩いてる、買物客はただ買い物してる。
何かしらされるのは個人の問題だと思うけど…
釣りだったら恥ずかしいww
-
- 412
- 2015/09/10(木) 08:11:26
-
室蘭の人はみんな逆立ちして後ろ向きに歩く
-
- 414
- 2015/09/10(木) 08:27:52
-
人ごみ掻き分けてというが、室蘭に人混みがあるだろうか??
-
- 415
- 2015/09/10(木) 08:40:15
-
祭りの時とか、特売日や夕方のスーパーに人混みがある
-
- 416
- 2015/09/10(木) 08:46:33
-
そういえば日曜の朝10時ごろはホームストアがけっこう混んでいるw
あと、中島のドンキホーテも時間帯によってはそれなりに混んでいるな。
-
- 417
- 2015/09/10(木) 09:00:37
-
ホームストアはポイント15倍デーの午前中はすごいよ
カートが足りなくなってレジにも行列
-
- 418
- 2015/09/10(木) 09:07:17
-
>>413
とりあえず、精神科の受診をお勧めします
-
- 419
- 2015/09/10(木) 09:37:57
-
もしかして 植村隆元さん
-
- 420
- 2015/09/10(木) 13:34:23
-
ナイトデーちゃうの
-
- 421
- 2015/09/10(木) 14:04:09
-
風が強くなってきたの
屋根吹っ飛ばないように押さえつけておくんだぞ
-
- 422
- 2015/09/10(木) 14:21:26
-
なんか飛べそうなくらい風が強い
-
- 423
- 2015/09/10(木) 14:26:29
-
ちょっと屋根見てくるわ
-
- 424
- 2015/09/10(木) 14:53:48
-
室蘭には室蘭出身者しか住めないという話を聞いたことがある
室蘭の人はあまりにも他の地域と感覚が違いすぎて
他から入った人はほとんどが馴染めないそうな
室蘭の常識は他地域の非常識。
東胆振と西胆振は決して相容れないという。物事に対する考え方が違いすぎて。
他地域に転勤になった室蘭市民が「ここは住みづらい。皆と感覚が違いすぎてつらい。」と嘆いていたことを思い出す。
他地域から来た人には、室蘭は感覚や常識が特殊すぎて暮らしずらいと感じる
室蘭に昔から住んでいる人・室蘭出身者は、その感覚に慣れている・当たり前と感じるので、違和感がない
例を挙げれば、他地域の感覚として神社の境内内でゴミを足元に捨てるのは論外だけど
室蘭では、神社の境内内だろうが何処であろうが、ゴミを足元に捨てるのは当たり前
こういう差異がつらい。こちらの常識を変えればいいのだとわかっているが心情的に難しい。
だから、悩むし、苦しい。
-
- 425
- 2015/09/10(木) 15:09:37
-
ちょっと飛んでくる
-
- 426
- 2015/09/10(木) 15:17:40
-
そういや「モルエラニの霧の中」はいつ完成するんだべな
-
- 427
- 2015/09/10(木) 17:24:37
-
あぼーん沢山w
-
- 428
- 2015/09/10(木) 17:30:15
-
営業で毎日室蘭市内を回ってますが、出会う人々はいたって普通の工業都市の人間ですよ。
-
- 429
- 2015/09/10(木) 17:40:12
-
新道事故?
-
- 430
- 2015/09/10(木) 19:27:09
-
日石の方の空が赤い
-
- 431
- 2015/09/10(木) 19:49:04
-
ダンパラがオープンしたか
-
- 432
- 2015/09/10(木) 20:35:19
-
>>430
事故?
-
- 433
- 2015/09/10(木) 20:37:07
-
室蘭に親でも殺されたのかね。
いじいじグチグチ情けないったら。
-
- 434
- 2015/09/10(木) 20:45:59
-
コロッケ買ってこいよ
-
- 435
- 2015/09/10(木) 20:55:05
-
>>430
今日、久々に日石の煙突から、赤い炎が上がってるよ。
-
- 436
- 2015/09/10(木) 21:35:52
-
>>404
おじさん おばさんが絡んでくるって何 笑
ホントかぁ!?
自分がそうなった事もそうなってる人を見た事もない。
おじさんおばさんと言うか、周りを見もしないで当たり前のように道路を横断するじーさんばーさんは室蘭には多いと思う。
他の町ではほとんどない。
-
- 437
- 2015/09/10(木) 21:46:34
-
まあネットで愚痴ぐらい良いじゃないか?
別に害ある話でもないし
俺はスルーするだけ
-
- 438
- 2015/09/10(木) 21:57:39
-
>>434
台風直撃コースじゃないしコロッケいらんだろ
-
- 439
- 2015/09/10(木) 21:58:36
-
んだ、AuxをNGにでも突っ込んでおけばよろし
-
- 440
- 2015/09/10(木) 22:00:00
-
最近なぜか伸びてるな
-
- 441
- 2015/09/10(木) 22:09:33
-
そういや、室蘭も個人の本屋かなり減ったな
というか個人の本屋まだある?
-
- 442
- 2015/09/10(木) 22:12:04
-
>>441
白鳥台とか港北はわからんが、
中央町〜東室蘭〜中島の間にはないと思う。
CDショップなら小公園にあるはず。
-
- 443
- 2015/09/10(木) 22:13:17
-
パッと思いつくのは、以前は高砂にも店舗があった若草の三敬堂書店くらいかな
もっとも今は成人系のようだけど
-
- 444
- 2015/09/10(木) 22:16:52
-
そうか、昔は西口駅の近くや東口セブンイレブンの近くにもあったな
高砂は道路挟んで本屋2件あったな
母恋の商店街の本屋はまだあるんだろうか?
-
- 445
- 2015/09/10(木) 22:17:21
-
中島仲通りの元富士屋模型店の近くに本屋あったと思うけどもう無いのかな
-
- 446
- 2015/09/10(木) 22:18:43
-
>>442港北というのは赤い壁の本屋か?
あれは数年前まであったがもうないな
-
- 447
- 2015/09/10(木) 22:21:43
-
>>445それはかなり昔から無くなってるぞ
近くにサンホームビデオレンタルがあったな
-
- 448
- 2015/09/10(木) 22:26:53
-
高砂にあったのは「渡辺書店」と「しみず書店」だったかな
母恋というと「まるぜん」かな美園や中島のスガイの1階にもあった
5〜6年前に閉店した
-
- 449
- 2015/09/10(木) 22:34:51
-
書店とCDショップに関しては、モルエと弥生に集約されちゃった感じだなあ。
-
- 450
- 2015/09/10(木) 22:37:34
-
自作PCパーツとかってここらの店で手に入る?
-
- 451
- 2015/09/10(木) 22:42:17
-
ネット購入したほうがいい
修理なんかを請け負ってる個人PCショップもあるけどそこらも結局通販で取り寄せてるし
苫小牧まで足を延ばせばパーツショップあったかな
-
- 452
- 2015/09/10(木) 22:46:34
-
んじゃ高そうだね
いやね、田舎で売れ無さ過ぎて掘り出し物あるかなと思ったのさ
-
- 453
- 2015/09/10(木) 23:05:54
-
>>451
苫小牧のPC屋は確か最近なくなったはず
元々品揃えは褒められたもんじゃなかったけど
このページを共有する
おすすめワード