★小樽市スレッド 第103章 [machi](★1)
-
- 256
- 2015/06/27(土) 21:08:56
-
刑事告訴なんてされるわけねーだろw
刑法に引っ掛かってなんかねんだからw
-
- 257
- 2015/06/27(土) 21:21:24
-
黙認してきた過去の市役所の担当者と海の家関係者でボランティアすべきだろ
-
- 258
- 2015/06/27(土) 21:41:03
-
観光客が行くのではなく、地元の方が行くお寿司屋さんってどこですか?
ちなみに『よし』というお寿司屋さんは評判を知りたいです。
-
- 259
- 2015/06/27(土) 21:53:46
-
大変よろしい。
-
- 260
- 2015/06/27(土) 22:53:32
-
バイクうっせー
-
- 261
- 2015/06/28(日) 00:13:26
-
虐めるな!協力して!反対ばかりするな!議員やめろ!
などのメール、電話をいただいていますが、市民はそう感じてるんでしょうか?
虐めるな→議論してるんです。
協力して→協力しようにも丁寧な説明がない。
反対ばかりするな→まだドリームビーチの議案しか否決してません。
辞めろ→辞めません。
-
- 262
- 2015/06/28(日) 00:14:33
-
魚一心
-
- 263
- 2015/06/28(日) 00:22:20
-
く
-
- 264
- 2015/06/28(日) 08:20:24
-
駐車場で利益とか出ないのかな?
プラスになりそうなもんだけど。
-
- 265
- 2015/06/28(日) 08:46:46
-
前市長のときに歩道造成の予算がすぐ付いたのはなぜ?
-
- 266
- 2015/06/28(日) 09:03:49
-
ドリームビーチの現状と対策案
■現状
・路上でひき逃げ事故発生
・ゴミの山
・海の家閉鎖
・北海道一の海水浴場
・小樽市による管理困難(財源不足)
■課題
・財源不足の中での海水浴客の安全確保
・財源不足の中での海水浴場の衛生確保
・今後のドリームビーチ運営計画の決定
■対策案
1.安全対策
・ロープの設置 漁業組合 漁場の確保
・ライフセーバー 海上保安庁 訓練の一環として
・AEDの設置 消防 特別業務
・警備 警察 特別業務
・海の家の保護(風による飛散防止) 所有者 所有者責任
2.衛生対策
・ゴミ拾い ボランティア・小樽市職員
・モラル向上 小樽市職員
3.運営計画
・料金徴収方法の検討
・他の海水浴場の情報収集
・札幌市からの補助依頼
・小樽市議会のマスメディアによる監視
-
- 267
- 2015/06/28(日) 09:14:11
-
>>265
銭函3丁目交通安全事業費として1500万円の予算ですよね
-
- 268
- 2015/06/28(日) 10:11:16
-
森井君におかれましては
世間から苛められることにより
より一層大きな人物に成長されることを希望します!
-
- 269
- 2015/06/28(日) 10:38:09
-
市長も議員も市民もバカばかり。
-
- 270
- 2015/06/28(日) 11:03:36
-
269さん、貴方もバカなんですか?
-
- 271
- 2015/06/28(日) 11:06:30
-
道新の記者もバカばかり。
『夢の浜 ごみの浜に』なんて書いて煽って、
さらに『市営断念 管理者不在で「無法状態」』とあるけど、
記事を読むと『海岸管理者の道は・・・』と書いてある。
どこが『管理者不在』なんだか。悪いの北海道庁じゃん。
ゴミは昨日だけであんなに捨てられた訳じゃあるまいし、
海水浴場の解説とは無関係でしょう。
まぁ、道新がこんな記事を書くのは今に始まったことじゃないけどね。
-
- 272
- 2015/06/28(日) 11:08:00
-
あ〜解説間違えた。
開設。
-
- 273
- 2015/06/28(日) 11:25:04
-
あんなダサい海水浴場のどこがいいのかw
海の家を開設出来るのは原則小樽市民に限定して
競争入札とかで決定したらいいのにね!
それが諸々の価格に反映されても、
利用者のほとんどは小樽市民以外の人間なんだから。
-
- 274
- 2015/06/28(日) 11:34:16
-
昔から何処でも海の家なんてアッチ系かその親密交際者でしょ
-
- 275
- 2015/06/28(日) 11:40:13
-
俺はドリームビーチは行かないが
あのゴミで海が汚れるのが心配だ
どっかの国のゴミが浜に流れ着く様に
-
- 276
- 2015/06/28(日) 11:48:12
-
本年度の緊急運営計画(案)
1案:市民への負担要請:100円/市民1人
・緊急避難的措置予算案1290万円
・小樽市 人口13万人
2案:利用者徴収:利用料200円/人とか駐車料1500円/台
・利用者数7万人/年
・車台数 8750台/年 利用者50% 4人/台
-
- 277
- 2015/06/28(日) 12:09:10
-
本日、石狩あそびーちの海開きの様子がテレビで流れてました。その後ドリームビーチの現在の様子も流れてましたが酷い有り様でした。不法投棄されてるんですかね?
-
- 279
- 2015/06/28(日) 12:25:23
-
>>278
こらっ、カモォォォンお前は釧路すれのみにとどまれ。
-
- 281
- 2015/06/28(日) 13:46:30
-
>>277
小樽市議会予算特別委員会の馬鹿どもがもたらした結末がこれさ。
自分たちでお守りできないなら、ドリビを札幌市に編入した方がいいね。
ひき逃げ事件が起きた際の安全対策も当初は及び腰で積極的じゃなかったしな。
札幌市側は歩道を立派に整備しているのに、小樽市側はけもの道状態(笑)。
小樽市議会の無能さが全国的に知れ渡るのも時間の問題でしょう。
-
- 282
- 2015/06/28(日) 16:38:11
-
一年くらい立ち入り禁止にするとかでよくね?
事故起これば叩かれるんだし、なきゃないでみんな他に行くだろうし。
海外なんてほとんど自己責任だしね。
市議の安斎氏の実力の程はいかがなもんでしょ?
森井になってからようやく市政に興味出てきたw
-
- 283
- 2015/06/28(日) 16:49:08
-
うっかり忘れてたけど、一番悪いのは海の家の組合では?
1年くらい休みに、で思ったんだけど組合が今までどおり海水浴場開設届を北海道に出せば良かったのでは。散々そこで稼いでたんだろうし、今年事故起きて評判落としたら来年以降困るのは自分たちなんだろうし。
そもそも国有地であって、管理者が北海道であって、小樽市域というだけで市が税金投入して海水浴場の安全を守る義務がどこにあるの?
-
- 284
- 2015/06/28(日) 17:21:32
-
早速、初泳ぎに行ってきたわ(笑)。
天気がイマイチだったけど、まぁまぁ賑わってた。
新聞に載っていたあのゴミの写真は、駐車場のほんの一部の場所。
ゴミは新聞が叩いていたほど多くなかったし、そんなに汚くなかった。
車で数分のところに星置のトライアルかマックがあるから食事は特に困らない。
何より駐車料金がタダだから、駐車料金を気にすることなく海と店を何度も気軽に行き来できるのがうれしい。
自分たちで用意したポリタンクやペットボトルに入れた水で、足や身体を洗っている人が多かった。
海の家の前にあったドラム缶に燃料(木?)を入れて火をつけて暖をとる人もいた。
ということで、札幌から近いし、駐車料金かからないし、
火の始末とムチャな泳ぎさえしなければ、自己責任の範囲で問題ないな、と感じた。
-
- 285
- 2015/06/28(日) 18:05:30
-
夕張市長、どうどうとしてるな。資質が違うし中央とパイプもある。
正直羨ましい。
-
- 286
- 2015/06/28(日) 18:13:42
-
議会が非協力的。
-
- 287
- 2015/06/28(日) 18:28:34
-
小樽人には関係ない関係ない!
-
- 288
- 2015/06/28(日) 18:46:12
-
飲酒運転4人死傷の小樽の海水浴場 市営開設断念で無法状態 安全対策どうなる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00010001-doshin-hok
-
- 289
- 2015/06/28(日) 18:52:41
-
お金かけないで、
ボランティアに掃除とか見回りしてもらおう!
-
- 290
- 2015/06/28(日) 18:59:37
-
よくゆーわ!wwwww
-
- 291
- 2015/06/28(日) 19:39:26
-
今日の道新に
今年も、例年数千人が来場する音楽イベントの入場券が既に販売されているが、
海岸管理者の道は「主催者から開催申請はまだ来ていない」とする。
開かれた場合、昨年まで主催者や同共同組合が行なっていた飲酒運転などへの防止策が徹底できるかは不透明だ。
これって、小樽市が勝手に開催を認めたのかな?
-
- 292
- 2015/06/28(日) 20:17:49
-
>>291
これか?
http://haon-reggae.com/home.html
-
- 293
- 2015/06/28(日) 20:23:15
-
>>292
それだね
-
- 294
- 2015/06/28(日) 20:35:01
-
RSRみたいに主催者側が全部やればいいんじゃないの。
ドリビの組合は絡まなくても出来るんだから。
-
- 295
- 2015/06/28(日) 22:16:45
-
>主催者側が全部
それは当然。
公式ページにもブログにもフェイスブックにも主催者・責任者の名前が無い。
電話番号とメールアカウントは公にしているようだけど、現状見る限り不備を感じる。
前年度まではドリームビーチの連中が後援してたのか??
-
- 296
- 2015/06/28(日) 22:55:14
-
市が海水浴場開設したとしても7/17から8/16までだったから
元々このイベント開催の8/22は範囲外
主催者が全て自己責任でやるしかない
もちろん何か事故があっても知らんわ
-
- 297
- 2015/06/28(日) 23:09:03
-
今まで問題を先送りにして、昨年の事故でやっと問題視
今までしてこなかったことのツケが来たまで
昔から大浜、銭函は汚い海のイメージしかない
-
- 298
- 2015/06/29(月) 00:59:09
-
ドリビ如きで味噌付けちゃったな森井君w
不徳の致すところだよ君ぃ〜!wwwww
-
- 299
- 2015/06/29(月) 01:19:38
-
ドリビ問題で「入り口論」だとして叩かれてるのは市議会のほう。
あのジャーナルでさえ
不測の事故が起こった場合は、否決した市議会全会派の責任
としている。
http://otaru-journal.com/2015/06/0626-1.php
開設しないから責任は無いとか都合の良い話が世に通るはずもない
-
- 300
- 2015/06/29(月) 05:28:31
-
ドリビは廃止でいいんじゃね。
-
- 301
- 2015/06/29(月) 07:07:23
-
管理能力がないのなら、札幌に編入させ、ドリビを札幌にあげればいい。
-
- 302
- 2015/06/29(月) 08:05:12
-
ドリビの火元酒酔い狂気運転〜
裁判員裁判今日から始まる。
-
- 303
- 2015/06/29(月) 09:44:02
-
管理責任者がいないんだから『遊泳禁止』、砂浜も『市有地に付き立ち入り禁止』にして、罰則金として定められる最高金額付けて、リーク推進・パトロール強化で良いんじゃね?
-
- 304
- 2015/06/29(月) 09:58:44
-
↑この案がいいでしょう。
これを無視して侵入し事故った場合は
自己責任。
-
- 305
- 2015/06/29(月) 10:19:31
-
とりあえず、一般車両進入禁止にしないと、ゴミの投棄やバギー車、水上バイクなど無法地帯になるぞ。
このページを共有する
おすすめワード