★小樽市スレッド 第103章 [machi](★1)
-
- 235
- 2015/06/27(土) 10:47:44
-
森井市長は独裁者になればいい!
-
- 236
- 2015/06/27(土) 10:52:17
-
>>234
それは少し思うw
議会の市議再質問の時に笑ってるのか市議を
イラつかせるような表情をしている^^;
-
- 237
- 2015/06/27(土) 11:01:03
-
除雪かあ・・
チョン顔の元代議士の家が一番最初に除雪されるらしいよなw
-
- 238
- 2015/06/27(土) 11:08:21
-
>>233
お前が言うことの3分の1は正しいw
色々承知で、好きで市長になったんだからなw
ドリビへの支出はどう考えたって絶対に間違いだろ!
支出するなら小樽民の利益にどう繋げるかを提示しないと。
小樽民以外のことまで考えてまでやる必要はない。
それをやるのは栄養失調のトリガラ知事の仕事だっつーの!w
-
- 239
- 2015/06/27(土) 11:11:02
-
>>233
もうちょっと分かりやすく話しなよ。
みんなが一様に事情知ってるわけじゃないんだし単発云々言うなら尚更ね
-
- 240
- 2015/06/27(土) 11:32:16
-
>>233
全く議会制度の事も知らずに思い込みだけで話してるの丸出しだな。
そもそも、日本の地方議会は二元代表制な。市長が何かやりたくても議会での承認を得なければ何もできないの。
市長から出てきた提案(議案)を議会でチェックして可決・否決をするのが市議。
その市議を無視して市政は運営できません。しかも、応援してもらった共産党まで敵に回してる状態。今の森井は裸の王様だろ。
暴走するような市長を生み出さない為に二元代表制の議会がある。
-
- 241
- 2015/06/27(土) 11:33:57
-
>>239
事情なんてこれっぽっちも知りませんよ。
ネットに転がってる情報を書いただけです。
単発言うのは荒らしに対してです。
選挙の頃からこのスレは変わってしまいました。
それを取り戻したいだけです。
-
- 242
- 2015/06/27(土) 11:58:52
-
もりもりに味方は誰もいないのか…
ドリビの件、これが前市長だったら議会でどうなっただろうか?
-
- 243
- 2015/06/27(土) 12:06:35
-
公募で海の店出したいとこ集めれば良いのに
何に遠慮してるわけ?税金出さなくて良いから
-
- 244
- 2015/06/27(土) 12:18:37
-
ドリビでの不法投棄 地元の警察は何をやっているのだ?
-
- 245
- 2015/06/27(土) 12:35:38
-
遠いから行かない。
-
- 247
- 2015/06/27(土) 13:34:56
-
参与の人も役所にいたことがあったんだから、こうなるのは予想できただろうに。
よく受けたよな。
きちんと出勤して仕事してるならすごくメンタル強いな、
-
- 248
- 2015/06/27(土) 15:02:39
-
今年のドリビは駐車料金タダ、でも遊ぶのは自己責任。
-
- 249
- 2015/06/27(土) 15:15:12
-
稲北の皮膚科気にいらねぇ
女性に丁寧野郎にはぞんざい
-
- 250
- 2015/06/27(土) 15:19:52
-
ドリビが混迷しているのは前市長を筆頭に仕事のできない市議たちにも責任がある
更に、いま市長案を認めて上手くいってしまうと何かと都合が悪く
オイシイことが出来ない人たちがいる。
-
- 251
- 2015/06/27(土) 16:01:01
-
ドリビに関しては「今夏、海の家の営業は無し」「『海水浴場』ではないので全て自己責任」として、市は関わらないのが無難。
仮に低予算で管理運営しても、数万人規模ののべ利用者に対してはどうしたってリスクのほうが大きい。
あの海岸(の利用価値)を大切に思うなら、次年度以降に向けて事業者や周辺住民達、さらには札幌市と協議する場を設けたほうが良い。
しがらみがあろうとなかろうと海の家撤去で動き出した以上は「今年は無い」つもりで進めるべき。
本当なら星置川でスパッと境界線引きなおして札幌市に編入してもらえば分かり易いんだろうけど、石狩湾新港まで含む一帯を手放したく無いのだろうしな・・・
-
- 252
- 2015/06/27(土) 16:15:51
-
臨時派出所無かったら無法地帯でとんでもない事になりそうだな。
-
- 253
- 2015/06/27(土) 18:23:48
-
とりあえずライフセーバーに顔効くんだろうから
ムッチムチのライフセーバーねーちゃん呼んでビーチフラッグとかバレーとか
やってくれよな
無論撮影おkでな たのむぞおい
-
- 254
- 2015/06/27(土) 18:46:57
-
いいね。健全だ。子供たちにビーチフラッグを広めよう。サンドウィチマンも呼んで網引こう。
-
- 255
- 2015/06/27(土) 19:20:43
-
こんな結果を招いた、ドリビの組合連中に罰としてビーチの清掃くらいやらせるべきだな。
本来なら刑事告訴されて刑事罰受けるはずだろ。
-
- 256
- 2015/06/27(土) 21:08:56
-
刑事告訴なんてされるわけねーだろw
刑法に引っ掛かってなんかねんだからw
-
- 257
- 2015/06/27(土) 21:21:24
-
黙認してきた過去の市役所の担当者と海の家関係者でボランティアすべきだろ
-
- 258
- 2015/06/27(土) 21:41:03
-
観光客が行くのではなく、地元の方が行くお寿司屋さんってどこですか?
ちなみに『よし』というお寿司屋さんは評判を知りたいです。
-
- 259
- 2015/06/27(土) 21:53:46
-
大変よろしい。
-
- 260
- 2015/06/27(土) 22:53:32
-
バイクうっせー
-
- 261
- 2015/06/28(日) 00:13:26
-
虐めるな!協力して!反対ばかりするな!議員やめろ!
などのメール、電話をいただいていますが、市民はそう感じてるんでしょうか?
虐めるな→議論してるんです。
協力して→協力しようにも丁寧な説明がない。
反対ばかりするな→まだドリームビーチの議案しか否決してません。
辞めろ→辞めません。
-
- 262
- 2015/06/28(日) 00:14:33
-
魚一心
-
- 263
- 2015/06/28(日) 00:22:20
-
く
-
- 264
- 2015/06/28(日) 08:20:24
-
駐車場で利益とか出ないのかな?
プラスになりそうなもんだけど。
-
- 265
- 2015/06/28(日) 08:46:46
-
前市長のときに歩道造成の予算がすぐ付いたのはなぜ?
-
- 266
- 2015/06/28(日) 09:03:49
-
ドリームビーチの現状と対策案
■現状
・路上でひき逃げ事故発生
・ゴミの山
・海の家閉鎖
・北海道一の海水浴場
・小樽市による管理困難(財源不足)
■課題
・財源不足の中での海水浴客の安全確保
・財源不足の中での海水浴場の衛生確保
・今後のドリームビーチ運営計画の決定
■対策案
1.安全対策
・ロープの設置 漁業組合 漁場の確保
・ライフセーバー 海上保安庁 訓練の一環として
・AEDの設置 消防 特別業務
・警備 警察 特別業務
・海の家の保護(風による飛散防止) 所有者 所有者責任
2.衛生対策
・ゴミ拾い ボランティア・小樽市職員
・モラル向上 小樽市職員
3.運営計画
・料金徴収方法の検討
・他の海水浴場の情報収集
・札幌市からの補助依頼
・小樽市議会のマスメディアによる監視
-
- 267
- 2015/06/28(日) 09:14:11
-
>>265
銭函3丁目交通安全事業費として1500万円の予算ですよね
-
- 268
- 2015/06/28(日) 10:11:16
-
森井君におかれましては
世間から苛められることにより
より一層大きな人物に成長されることを希望します!
-
- 269
- 2015/06/28(日) 10:38:09
-
市長も議員も市民もバカばかり。
-
- 270
- 2015/06/28(日) 11:03:36
-
269さん、貴方もバカなんですか?
-
- 271
- 2015/06/28(日) 11:06:30
-
道新の記者もバカばかり。
『夢の浜 ごみの浜に』なんて書いて煽って、
さらに『市営断念 管理者不在で「無法状態」』とあるけど、
記事を読むと『海岸管理者の道は・・・』と書いてある。
どこが『管理者不在』なんだか。悪いの北海道庁じゃん。
ゴミは昨日だけであんなに捨てられた訳じゃあるまいし、
海水浴場の解説とは無関係でしょう。
まぁ、道新がこんな記事を書くのは今に始まったことじゃないけどね。
-
- 272
- 2015/06/28(日) 11:08:00
-
あ〜解説間違えた。
開設。
-
- 273
- 2015/06/28(日) 11:25:04
-
あんなダサい海水浴場のどこがいいのかw
海の家を開設出来るのは原則小樽市民に限定して
競争入札とかで決定したらいいのにね!
それが諸々の価格に反映されても、
利用者のほとんどは小樽市民以外の人間なんだから。
-
- 274
- 2015/06/28(日) 11:34:16
-
昔から何処でも海の家なんてアッチ系かその親密交際者でしょ
-
- 275
- 2015/06/28(日) 11:40:13
-
俺はドリームビーチは行かないが
あのゴミで海が汚れるのが心配だ
どっかの国のゴミが浜に流れ着く様に
-
- 276
- 2015/06/28(日) 11:48:12
-
本年度の緊急運営計画(案)
1案:市民への負担要請:100円/市民1人
・緊急避難的措置予算案1290万円
・小樽市 人口13万人
2案:利用者徴収:利用料200円/人とか駐車料1500円/台
・利用者数7万人/年
・車台数 8750台/年 利用者50% 4人/台
-
- 277
- 2015/06/28(日) 12:09:10
-
本日、石狩あそびーちの海開きの様子がテレビで流れてました。その後ドリームビーチの現在の様子も流れてましたが酷い有り様でした。不法投棄されてるんですかね?
-
- 279
- 2015/06/28(日) 12:25:23
-
>>278
こらっ、カモォォォンお前は釧路すれのみにとどまれ。
-
- 281
- 2015/06/28(日) 13:46:30
-
>>277
小樽市議会予算特別委員会の馬鹿どもがもたらした結末がこれさ。
自分たちでお守りできないなら、ドリビを札幌市に編入した方がいいね。
ひき逃げ事件が起きた際の安全対策も当初は及び腰で積極的じゃなかったしな。
札幌市側は歩道を立派に整備しているのに、小樽市側はけもの道状態(笑)。
小樽市議会の無能さが全国的に知れ渡るのも時間の問題でしょう。
-
- 282
- 2015/06/28(日) 16:38:11
-
一年くらい立ち入り禁止にするとかでよくね?
事故起これば叩かれるんだし、なきゃないでみんな他に行くだろうし。
海外なんてほとんど自己責任だしね。
市議の安斎氏の実力の程はいかがなもんでしょ?
森井になってからようやく市政に興味出てきたw
-
- 283
- 2015/06/28(日) 16:49:08
-
うっかり忘れてたけど、一番悪いのは海の家の組合では?
1年くらい休みに、で思ったんだけど組合が今までどおり海水浴場開設届を北海道に出せば良かったのでは。散々そこで稼いでたんだろうし、今年事故起きて評判落としたら来年以降困るのは自分たちなんだろうし。
そもそも国有地であって、管理者が北海道であって、小樽市域というだけで市が税金投入して海水浴場の安全を守る義務がどこにあるの?
-
- 284
- 2015/06/28(日) 17:21:32
-
早速、初泳ぎに行ってきたわ(笑)。
天気がイマイチだったけど、まぁまぁ賑わってた。
新聞に載っていたあのゴミの写真は、駐車場のほんの一部の場所。
ゴミは新聞が叩いていたほど多くなかったし、そんなに汚くなかった。
車で数分のところに星置のトライアルかマックがあるから食事は特に困らない。
何より駐車料金がタダだから、駐車料金を気にすることなく海と店を何度も気軽に行き来できるのがうれしい。
自分たちで用意したポリタンクやペットボトルに入れた水で、足や身体を洗っている人が多かった。
海の家の前にあったドラム缶に燃料(木?)を入れて火をつけて暖をとる人もいた。
ということで、札幌から近いし、駐車料金かからないし、
火の始末とムチャな泳ぎさえしなければ、自己責任の範囲で問題ないな、と感じた。
このページを共有する
おすすめワード